X



┠╂╂╂ アルプスの少女ハイジ☆Part39 ╂╂╂┨

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/06(水) 16:49:19.15ID:???
アルプスの少女ハイジについて語るスレッドです。

――――注意事項――――
・質問の前にあらかじめ過去ログを読みましょう、探している答えはほぼ既出です。
・批判、比較意見のある人は別にアンチスレを立てて下さい。
・荒らし、妄想吐き出し、厨や信者、アンチ、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.5ch.net/saku/
・煽り・荒らしは徹底無視・徹底放置。反応したら、あなたも荒らしです。
・次スレ立ては>>980辺りがお願いします。
――――――――――――

スタッフ、キャスト、各話のタイトルは>>2-10辺り。

前スレ
┠╂╂╂ アルプスの少女ハイジ☆Part38 ╂╂╂┨
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1525611529/
0031名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/07(木) 00:08:49.72ID:???
>>30
ハイジグッズ(日本アニメの)はマイエンフェルトの町の小さなお土産屋さん(観光案内所もひそかに兼ねてる)にはあったけど、他の地域のお土産やさんでは見なかったかな
ハイジのドイツ語の絵本(原作)も置いてて、買ったけどあれどうしたかな
そこでハイジのハイキングコースの地図とかももらえた
0033名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/07(木) 00:57:08.40ID:Ovf9+Xj4
最終回いいねえ
橇に乗って疾走していくペーターとハイジ
その先に春が・・・
0036名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/07(木) 10:33:58.90ID:???
>>13
俺は千葉出身だけど「すすめパイレーツ」大好きだった
あそこまで徹底的に地元バカにしてくれると笑える
でも原作の江口寿史は千葉は高校からで九州出身なんだよな
0040名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/07(木) 14:53:18.85ID:???
外国(英語圏)で流行らなくて日本で大流行したのが「小さな恋のメロディ」か
やっぱり子供が出てくる単純な爽やか話が日本人には合ってるんだな
0042名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/07(木) 20:20:30.07ID:???
>>37
そうそう、銅像だったか石像だったか、そんなのあった
あの辺りにアニメ版のハイジの像はミスマッチだし、普通でいいんだと思う
ハイジに限らずアニメ自体子供が見るもので、日本ほどメジャーじゃないし
0045名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/07(木) 21:44:39.70ID:???
>>44
外国が舞台の日本アニメは基本そう思われるみたいだよ
それだけクオリティ高いんだよ
前スレにもあったけど日本は映画はダサいけどアニメの質は世界一レベルじゃね
0057名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/08(金) 09:00:37.39ID:???
いや、長谷川町子より藤子・F・不二雄に授与した方がいい
ドラえもんのような国民的キャラクターを作ったという観点から

サザエさんなんて原作は単なる4コマ漫画だろ?
0063名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/08(金) 17:09:05.50ID:???
そもそもサザエさんなんて、漫画読んだ事がある人なんて殆どいないだろ
あれはもはやアニメとしての認識だし、おそらく殆どがアニメオリジナルの内容じゃないの?
0064名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/08(金) 17:13:59.16ID:???
マジバナ、ハイジの次はアンデルセン物語がよかったな
幼稚園の頃の朝、ハイジとアンデルセンを見てから通園してた
キャンディとズッコが懐かしすぎる
0068名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/08(金) 21:49:57.81ID:???
長谷川町子よりやなせたかしに国民栄誉賞をやればよかったと思う

サザエよりアンパンマンの方が子供にとって寄与しているだろ
0071名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/08(金) 22:09:57.67ID:???
今の日本の漫画大国を作ったのが手塚治虫
だから手塚に授与すべきだった

長谷川なんてエイケンのお陰で有名になれたんだろ
0074名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/08(金) 22:24:53.25ID:???
梶原一騎なんかアニメ、スポーツという二つの日本文化に多大な貢献してる
あのキャラじゃ国民栄誉賞なんてもらえるわけないけどw
0077名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/08(金) 22:32:36.74ID:???
>>75
あの女、あまり努力していないだろ?
それから比べたら手塚、藤本(藤子F)、やなせの方が日本の漫画界、
アニメ界に貢献しているぞ

長く放送しているからって原作者が国民栄誉賞なんておかしい
0086名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/08(金) 23:42:50.64ID:???
セバスチャンにも何か1票あげたい。
大人の世界と子供の世界ををつなぐ重要な役柄、キャラ。
セバスチャンのおかげでハイジもクララもロッテンさんも、そのキャラにますます深みが出ている。
野菜などの持つ栄養素をさらに活かす味噌みたいなはたらきをしているキャラ。
0093名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/09(土) 10:11:20.76ID:???
もう散々言われてるけど、ハイジの物語の最大のキーウーマンであり重要キャラはデーテ!
アルプスに連れて来たのもフランクフルト連れて行ったのもクララと出会わせたのも全てデーテが絡んでる
デーテがいなければこの作品は作れなかった
ただ存在感は無いから「影の助演女優賞」って感じ
0094名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/09(土) 10:27:15.38ID:???
ハイジは親が生きてればデルフリ村にずっと住んでただろうから、アルプスでの物語は基本はそんな変わらなかったんじゃね?
おんじやペーターとも普通に交流あっただろうし
0096名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/09(土) 11:09:51.03ID:???
>>94
ハイジのアルプスでの日常を描いただけの淡々とした物語になってただろうから、フランクフルト編は重要だったな
やっぱり最優秀助演賞はデーテかクララだ!
0099名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/09(土) 12:21:25.77ID:Qg0o8uuB
ロッテンマイヤーさんの評価低すぎ
ハイジと初めて会った時のクララが既にいい子に育っていたのは
ゼーゼマン家の人々の愛情とそしてロッテンマイヤーさんの躾けのおかげ
0113名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/09(土) 16:36:07.56ID:???
>>93
同じこと思った
本編のその後からして、ハイジの出世がすごい
ゼーゼマン家との太いパイプができたし
現物支給で白パンやらベッドやらが届くし
おんじに何かあったらあのお医者様が後見人になるという手はずにもなってる
そしてハイジがデルフリ村初の女村長になる日が来たのである
それでももっといい条件の出稼ぎ場所を求めハイジのもとを去るデーテなのであった
彼女は今もスイスのどこかで住み込みで自由気ままに働いている
0114名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/09(土) 16:43:43.43ID:???
>そしてハイジがデルフリ村初の女村長になる

ハイジが村長になる頃には高齢化や過疎の問題で頭を悩ませる時代になるぞw
0116名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/09(土) 17:06:58.40ID:???
戦争が始まり、若者が村から姿を消した
誰しもが皆疲弊し明日をもしれぬ未来を憂いた
村はどうなってしまうのであろう
困窮した村を見かね、村人の一人がなけなしの家財であったヤギを一頭つぶし
スープを作り、近隣の住民に振る舞った
するとどうであろう老人たちの腰は伸び、その年老いた妻たちは次々に身籠った
その様子を見たハイジは目を輝かせ
あの立てなかったクララが立ったんだもの!山の空気を吸って育ったヤギとアルプスの泉で作ったヤギ汁を飲めば
誰だって元気になっちゃうわ!
そしてユキとハイジの別れの日が来たのだった
0122名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/09(土) 18:19:07.64ID:SlpdTQHR
ハイジの遊んでるブランコって常人なら余裕で死ぬよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況