>>896
だったら
西崎のイメージは
大和ではなく艦橋前後二つの三笠モチーフで
一角獣みたいなツノの生えたビビビ光線発射
岩石タライ船。
タイトルもヤマトではなく、アステロイド6。
敵はアダムスキー円盤に、腕の生えたロケットのラジェンドラでガミラスではない。
人物は、さいとうブロがデザインした劇画調主人公小竹や、宝島的エイハブ船長の形。
宇宙戦艦大和のタイトル自体も、もその11年前に既に松本零士が商業発表済みだったもの。
現在のヤマトのデザインそのものも、最初に松本が大和の概念を持ち込んできたから成立してる形。
あと、西崎が自己資金で製作したものではなかったことも裁判上で認定されているので、
たとえプロデューサーであったとしても、オーナー言い張れないところ。