X



機動戦士ガンダム Vol.41 【光る宇宙】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0550名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/05/28(月) 21:31:49.83ID:???
いやいや、漫画のコブラ(寺沢武一)78年か79年の作品にデジカメと思われるのが
出てくる。サイコガンの秘密を盗む話で、コブラのサイコガンをX線かなにかのカメラで
とり、すぐに撮影データを無線電送するシーンがある。電話線使用のファクスじゃあるまいし
この場合デジタル処理しないと無理だろう。
0551名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/05/28(月) 21:50:40.70ID:???
そう言えばDr.スランプでも、アラレちゃんが見てきた映像データを則巻博士が見返したりしていたな。
あれもフィルムとは思えないからデジタルデータなんだろうな。
0552名無し転がし
垢版 |
2018/05/28(月) 21:58:19.99ID:???
カイ「いい加減にしてくれよ!12枚しかコピー取れねえんだぞ」
ってのも、銀塩写真カメラとは明らかに違う方式の映像記録媒体であることを示唆してるよな
0555名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/05/29(火) 03:55:58.25ID:???
Vガンでの描写だとミノ粉があまりに濃いと肉眼であろうが遠方視野が妨害される様だしな。
電磁波のかなりの波長を妨害するみたいだ。
0556名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/05/29(火) 12:13:33.32ID:???
>>550
マイティジャック(1968年)にシャッター推した瞬間に本部に写真が出てくる電送カメラが出てくるよ、
しかも敵に奪われた時に発火爆弾にもなるという。
人間を電送する話がSFの古典としてあるので写真の電送はもっと昔から考えられてただろうね、
海野十三の小説にもはるか宇宙のかなたから宇宙人の死体が電送されてくる話がある、
デジタル以前の話だな。
0559名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/05/29(火) 14:55:04.28ID:???
>>539
たぶんだけど、モビルスーツのコクピットの映像は
カメラから直接の映像だけではなく、
数多くの熱センサーや音響センサーやらやらカメラやらで取得したデータを
コンピュータで解析してモニター上に映してるんだろう。
もちろんその時点でノイズなどもクリアにして修正されたデータなんだろう
0563名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/05/31(木) 13:21:47.40ID:T1mnV6NZ
ミノフスキー粒子って何なの?意味分からん
0564名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/05/31(木) 13:27:35.62ID:5Q+fgqFG
ディーン・フジオカのドラマ原作「モンテクリスト伯」でテレグラフというのが出てくる
電話と同じ原理で文字を送る、つまりFAXの元祖みたいなもの
0566名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/05/31(木) 14:52:33.83ID:???
収束して射出すればビーム砲になるし
Iフィールドで粒子配列を制御して力場を反転させてやれば重力下でも戦艦を浮遊させられる
まさにチャフとそっくりな物質
0567名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/05/31(木) 15:19:52.61ID:y0M6fuR8
でも、続いて接近する物体2つありますとか、高熱源体接近!とか、レーダーで捉えてるのは、その時だけミノフスキー粒子の影響ゼロな訳?
0570名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/05/31(木) 16:16:35.22ID:y0M6fuR8
>>569
2話でシャアとスレンダーのザクがWBに接近するところと、
32話でガンダムがキャメル艦隊のムサイを真上から攻撃するところ。

・・・のつもりで書いたけど、赤外線センサーなら干渉されないの?
その辺疎くて(*_*)
0573名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/05/31(木) 16:22:37.91ID:tgdS4eRO
>>570
シャアザクが接近する所は「通常のザクの3倍のスピードです」ってやつだろ
名シーンだよな
0576名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/05/31(木) 21:51:31.42ID:???
>>565
最初チャフみたいなもんだったけど、いろいろ辻褄が合わない所を「ミノフスキー物理学の応用」とかやり出してものすごい物質になったな。
0577名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/05/31(木) 22:46:42.07ID:c0tvJiBD
>>570
ミノフスキーレーダー
0578名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/05/31(木) 23:20:18.37ID:???
光通信は出来るはずだけど
レーザービームが捻じ曲げられてたのはなんだっけ?
ビグザムや連邦もシールドみたいにやってたやつ。
0579名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/01(金) 00:13:20.97ID:EfuCy3H8
ガンダムの世界観(ミノフ)は
要するに長距離の狙撃射撃通信が不可能って事
直線上とか、目視可能な距離ならば
熱源感知等々可能
別におかしい所はない
0583名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/01(金) 03:05:41.85ID:???
ミノフスキー粒子は磁力線の影響をほぼ受けないから
メガ砲やビームライフルが地球上でも直進する
っていうとんでも設定だったから磁界でビームをはね返せちゃうと辻褄が合わなくなるな
0584名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/01(金) 04:12:28.96ID:???
>>578
ソーラ・レイはレーザービームだから既出の様に阻害する様な細かい物質を撒けば減衰するし鏡面で反射する。
何せただの光に過ぎないからね。
でも宇宙世紀で使われているビーム砲は殆どが荷電粒子砲の一種であるメガ粒子砲。
こちらは金属の微粒子の様なものを粒子加速器で運動エネルギーを与えて電荷しプラズマ化したものを撃ち出しているので質量が存在する。だから細かい物質で減衰させる事ができても鏡で完全に弾く事はできない。
光速に近い速度で物凄く細かくとんでもない数で超高熱の散弾が飛んでくると思えばいいのかな?
欠点はレーザーよりも減衰するし重力下では真っ直ぐ飛ばないって事らしい。
0586名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/01(金) 10:05:08.53ID:???
岡田斗司夫プレミアムブロマガ
「【ゼミ室通信】ブライトとミライの微妙な関係 『機動戦士ガンダム』より」
2018/5/31 7:00
http://ch.ni covideo.jp/okadatoshio-archive/blomaga/ar1548661

今日はDMMオンラインサロン【岡田斗司夫ゼミ室通信】から、5月19日 特別講義をお届けします。

【ミライの的確な指示がブライトの自身を奪った】

(ホワイトベースの司令室で)

「なに?!」と驚くブライトさん。
「じゃあ」と、右手に電話をとって、指示を出そうとした瞬間、ミライさんが横から入ってきてしまいます。
「捕虜はセイラがなんとかしてくれるはずよ。リュウとカイを。それにアムロをガンダムに換送させて」
このミライの指示が的確なことが、後のブライトの自信を奪ってしまう原因になります。

(画像) http://livedoor.blogimg.jp/okada_toshio/imgs/f/2/f207e027.png

昔見た時は、僕はあまりその点に気がまわらなかったんですよ。

ブライトがアムロを嫌っていて、アムロをはずそうしていた。
それをアムロに聞かれて、アムロがすねて出ていった。
これが、昔僕が捉えていたプロットでした。

でも、40歳、50歳を超えてからこのドラマを見ると、違うものが見えてきます。
ブライトがいかに自信を奪われていったか。

そのせいで自分が言ったことにこだわって、こういうふうになってしまうという過程を、
すごく丁寧に描いているということが、よくわかるのです。

ミライが、ブライトが指示を出そうとした瞬間、横から入ってきて指示を出すなんて、この回しか無いんですよ。
ちょっと、これは注目です。
0587名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/01(金) 10:05:43.73ID:???
【ブライトは、ミライに自分の味方になってもらいたかった】

(中略)

ブライトさんとミライさんがやってきて、二人がこんなふうに並んで、いい感じで話をしています。

ミライがいきなり
「あんまり賛成できないんだけど」
と言うと

「リュウにガンダムを任せたほうがいいと思う」
とブライト。

「ブライトは決めたんでしょ?アムロをガンダムから降ろすって。」

ブライトは
「あぁ。我々は一人の成長を待っているほどのんびりしている暇はないからな。」

「教習所じゃないことは確かだけど。一時アムロを休ませるってことね。」

ミライさんは「一時、アムロを休ませる」と、ブライトの決定を一段ゆるくして言い返すんですね。

「しかし」
と言いかけたブライトにミライさんは、

「アムロは特別な子よ。私、そんな気がするの。」
とかぶせます。

ブライトはこのとき、自分の命令をきかないアムロを完全にクビにするつもりでした。

それに対してミライは、あくまで過労なので一時期、パイロットの担当をはずそうと主張します。
0588名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/01(金) 10:06:01.40ID:???
その前にもミライは、ブリッジで自分がなにか指示を出そうとしたら、間に入ってきたりしています。
ブライトは、自分に賛成してくれないミライにどんどんイライラしてきます。

こういう場合、例えば、セイラさんだったら独房に入れる、ア
ムロだったらつるしあげて怒るということができたんですけれど、
ミライさんにはなぜか頭があがらない。

ミライに対しては、そういうことをするかわりに、ついつい肩に手をかけて
「ミライ、賛成してほしいな」
とちょっと本音を出してしまいます。

ミライは、そういうことがイヤなので逃げ出すんですね。

(画像) http://livedoor.blogimg.jp/okada_toshio/imgs/6/b/6b522342.png

ブライトはミライに、自分の味方になってほしいんです。
自分の判断に賛成してほしいのではなくて、このホワイトベースという人間関係の中で味方になってほしい。

ブリッジで指示に割り込んで命令を出す。
その命令も的確だから、ブライトとしては尊重せざるをえない。
そんなミライだからこそ、自分の判断が正しかろうと、まちがっていようと関係なく、自分の味方になってほしいんです。

でも、ミライという女性は、そういう考え方が好きじゃないし、おまけにそれで口説いてくる男も大嫌いなんです。
アムロに対しても誠意がないと考える人なのです。

ほんとに今回は、ハモンさんにしても、ミライさんにしても、女のキャラがたって、男のダメな部分を見せる回なんですよ。

『機動戦士ガンダム』第17話『アムロ脱走』解説より
0589名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/01(金) 12:54:00.00ID:zFxmIX6A
ジオングの口から吐いているのはレーザービームか?
高熱でガンダムが溶けてく用に見えるな
0594名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/01(金) 20:03:40.66ID:???
ジオン軍は太陽エネルギーをレーザーに応用するため
コロニー一基まるごとレーザー砲身とし大量の太陽電池パネルで発電した電力で
大出力のレーザーを発生させるコロニーレーザーを開発した

一方、連邦軍は太陽光を直接反射して集中させた
0595名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/02(土) 00:27:28.46ID:???
今知ったトリビア
実写版ガンダム・Gセイバーの連邦軍歩兵戦闘服は
ポールバーホーベン映画スターシップトルーパーズの戦闘服をそのまま流用
0596名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/02(土) 07:39:19.31ID:???
ソーラーシステムなどのレーザーの表現で「?」と思うのは、光が「見えた」と思ったら同時にもう攻撃を食らっていないとおかしいんだがなぁ。でもビーム兵器等はレーザーじゃないからあれでいい。
0600名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/02(土) 19:05:08.71ID:???
ミノ粉を収束加速させたのがビーム
それを巨大化させたのがメガ粒子砲
ミノ粉で力場を作ってビームを通さないのがIフィールド
そのIフィールドでビームを包んで固定化させたのがビームサーベル
0603名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/02(土) 20:55:00.37ID:???
合ってるのかw

この世界のビーム兵器は高エネルギー荷電粒子をIフィールドのカプセルで包んで
それを砲弾のように飛ばしてるんだと思ってる
これなら光を見てから回避もできるし飛んでいく際に音も出る
0607名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/03(日) 15:44:08.62ID:???
ビームサーベル同士でつばぜり合いはできるけどビームライフルとかのビームをサーベルで切り払ったりはできるのかな?
なんかの作品でやってた覚えはあるんだけど…
0612名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/03(日) 18:32:38.24ID:VgPDzwsi
マヨビームの原理はすでに解明済み
0616名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/03(日) 20:10:25.62ID:???
連邦のソーラーシステムが本当に「ただの鏡」だとしたら、集光した焦点となる一部分が焼かれるだけで、
他は何ともないという事になるはずだが…
しかし劇中の描写では焦点となるスペースゲートだけじゃなく、かなり広範囲に渡って光が照射されているように見える。
ただの鏡でしかないなら、範囲が広がるほど照射される光は単なる「太陽の反射光」に過ぎず、あれだけの威力などは出せまい。

つまりソーラーシステムは太陽光をある程度蓄積し、それを熱エネルギーのようなものに変換した上で
焦点を中心にしたある程度の範囲に照射するような兵器とかではないだろうか。
0618名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/03(日) 20:41:19.86ID:???
>>616
数万km離れたおころに「点」で集めるのは無理だよ
そもそも光自体が拡散する性質持ってるからね
あとただの太陽光っつっても地球に降る太陽光と違って減衰してないから
集中させたらめっちゃ威力あるよ
0622名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/03(日) 21:31:36.18ID:???
「ほぼ」直進だが、光がスリット通り抜けて距離を進むと縁がぼやけてくるよな
これは回折と言って光が波動として振舞っている証明になっている

ただしレーザーはこの拡散(回折)が非常に小さく長距離を減衰させずに進ませるのに向いている
0624名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/03(日) 23:48:45.56ID:PcUmKxYl
>>613
コメント残してきたわ!
凄すぎるよこれ!
0625名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/04(月) 22:15:43.36ID:mbIqmlYq
そういえばガンダムのジェネレータ出力って1380kWだけど1920kWのこいつより非力なんだな
http://www.kanorail.com/DF200/D700_20170901-208.jpg
核融合炉積んでるくせにディーゼルエンジンよりも低出力なんだが・・・
0632名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/05(火) 17:39:05.07ID:???
そもそも人間のスタイルであんな大きなロボットを作る場合、脚はもっと太くないと支えられない。
身長が2倍になれば体積は3乗だから8倍の重さ。
0645名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/06/05(火) 20:46:33.64ID:???
ビームライフルも2MW弱だがこれは描写は妥当だと思う。現時点では軍事用のは
(レーザーだが)100kW程度だが1MWになると6m鋼板を1秒で貫通するそうだからな。
ビームライフルは弾丸状だから少し強いかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています