X



【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて52【昭和】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/03/18(土) 17:39:08.28ID:???
どうしても思い出せない昭和アニメのタイトルを質問するスレッドです。
 ※YouTube等の動画サイトで見た作品のタイトルを知りたいという質問はスレ違いです。
 ※回答されたタイトルの上記動画サイトでの確認報告はしないでください。
>>2-20を確認してから質問してください。
自演は犯罪ですのでやめてください。
※前スレ
【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて51【昭和】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1436128993/



 
0836名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/10/14(木) 06:34:19.48ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】思いつく作品のエンディングを聴いてみた

【覚えている内容】

【覚えている登場人物】

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】80年代だと思う シリーズだと思う 
範囲的にはゴッドマーズ(82年)からダンクーガ(85年)のあたりだった気がする・・・ 

【その他何でも気付いたこと】
まず、エンディングの途中の1フレーズしか分からない
たぶん男の歌声で「○○じゃないから~」 (自信ないけど○○は「思い出」だったかも?
声は酒井ミキオとかもんたよしのりみたいなちょっとかすれた感じの、熱いようでいて哀愁もそこはかとなくあるような歌声だったような・・・
この歌詞部分の時の画が宇宙船か何かが向こうの方へ飛んでいく絵だったと思う(これは割と自信があり、なのでSF系なのだとは思う
特撮の可能性もある・・・と思って宇宙刑事シリーズを聞いてみたがどれでもなかった(串田アキラでもないと思う
自信ないけど、もしかしたら海外のアニメか特撮を日本にローカライズした番組だったかも知れない?(どちらにしてももちろんこのEDの歌は日本語

歌だけたまに思い出す感じですが、どなたか心当たりありましたらお願いします
0837名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/10/14(木) 07:44:08.83ID:???
>>836
忍者戦士飛影のED「一世紀めのエンジェル」かな
「永遠のそれは別離(わかれ)じゃないから」のところで
宇宙船エルシャンクが画面奥へ飛んでいく
0838名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/10/14(木) 08:33:40.97ID:???
>>836
タイトル見ても全く記憶にないアニメだったけど曲聞いてみて当該部分差し掛かったらその部分だけピンポイントに記憶通りでした
ありがとうございます
0839名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/10/16(土) 16:16:26.57ID:4czAjYVi
【自力検索したキーワードなど】
「うさぎのトッポ」「うさぎのトンポ」で検索してみましたが全く引っかかりませんでした。

【覚えている内容】
どこかの外国(欧米風)が舞台。
猟師の娘(幼稚園〜小学生くらいの年齢)が主人公
頭からウサギの耳(と尻尾も?)が生えている
父親がウサギ狩りをしていてその祟り?でそうなった
水色のワンピースかスカートを着ていた。
トッポとかトンポとかいう名前だったかも

最近「ビア樽ポルカ」の曲を聞いて
このアニメの主題歌?BGM?に似てるなと思った

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
70年代

【その他何でも気付いたこと】
少女漫画かなと思ったが音楽や色の記憶もあるのでアニメじゃないのかなと

「猟師」という言葉をこの作品で覚えた

漫画に詳しそうな友人に聞いても
それって「トッポジージョ」じゃない?
漫画の「銀曜日のおとぎばなし」と間違えてない?
としか言われませんでしたが、
トッポジージョはネズミだし、
銀曜日…にウサギは出てこないし
(スコットのお父さんがキツネ狩りならしてたけど)
連載されていたのはそれから10年くらい後のことだし、
全く別の作品だと思います。
0840名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/10/21(木) 23:01:07.80ID:???
【覚えている内容】
ラスト?最終話?でゼーレみたいなやつらが○○年後(かなり大きい数字)の我々が次はきっとうまくやる的なこと言って終わる作品

【覚えている登場人物】
ごめんなさい全く覚えてないです

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
恐らくは2000年以降の作品かと


【その他何でも気付いたこと】
かなり情報が少ないですがよろしくお願いいたします
0842名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/10/27(水) 01:40:43.30ID:???
【覚えている内容】
舞台は恐らく19世紀末期から20世紀前半ぐらいのヨーロッパ。
少年が窓の修理を頼んだら、何故か何もない壁に窓が取り付けられる。
窓をのぞき込むと、日本(多分戦国時代)と思われる風景が出てきて少女が少年の前に現れる。
特に言葉は交わしていないが、少しずつ仲が良い感じになる。
ある時、戦が起こったようで少女は巻き込まれて死んでしまう。
少年は助けに行こうとして窓を壊すが、何も映らなくなる。
少年は窓を修理した業者を探すも、見つからなかった。

【覚えている登場人物】
西洋人の少年、修理業者と思われる男性、古い時代の日本人の少女

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
具体的な時期は覚えてないが、1989年〜1992年ぐらいの範囲。
当時でも再放送の可能性あり。

【その他何でも気付いたこと】
少年が覗いていた窓は、窓の向こう側の世界では、ある程度高い場所に浮かんでる状態でした。
0845名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/08(月) 18:47:41.53ID:UtxgCu0H
男と少女がタッグを組んで化け物と戦うアニメで少女たちは動物?の能力を持っていて、主人公は義手と義足の人のアニメ分かりますか?
敵で仮面をつけた人が出てきます。
本当にうろ覚えで所々しか覚えなくて分かる方教えて頂きたいです。
0846名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/17(水) 18:35:14.21ID:LoB9LetF
【覚えている内容】
一芸(異能力?)を持った人たちのバトロワ系
【覚えている登場人物】
主人公は男 白い髪赤目の女 最終話付近のてきが小さい男の子(緑色の服)
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
2010〜ニコニコ動画で見たような気がします
もしくはトルネというアプリでコメントを同期して見ていたのかもしれないです
【その他何でも気付いたこと】
バトロワ系だけど主人公は白髪の女を守りながら(協力しながら?)戦っていく
戦いの場所は森の中、遺跡っぽい建造物もあったような気がします
十二支大戦や未来日記ではありませんでした
すみませんがよろしくお願いします
0850名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/19(金) 19:08:51.87ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
手塚治虫 眼帯 24時間テレビのアニメ

【覚えている内容】
劇中の時代はどろろと同じくらいの感じ戦国時代かもっと前
主人公がときの権力者と戦っている? レジスタンス的なリーダー?
敵に襲われてる途中でヒロインを庇い目に敵の矢を受けて、矢はその場で自分で抜く 以降眼帯つける

【覚えている登場人物】
主人公は後ろで髪を束ねている年齢は18くらい 単色で粗末な服 後半から眼帯をつける 性格はクールキャラではなく正義感が強い割と普遍的な主人公タイプ
ヒロイン 姫だった気もするがここはいまいち自信がない 村娘とかかもしれぬ

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
日曜とかの昼に1時間〜位の単発 映画ではない 80年代
手塚先生が亡くなる数年前あたりにやってたような

【その他何でも気付いたこと】
手塚先生の絵だったような・・・ただ時期的には直接関わってないかもしれない

よろしくおねがいします
0852名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/05(日) 20:19:16.34ID:???
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1530

スレ違いなんですが、ここの枠で1986年くらいに再放送したナナコSOS、
はいからさんが通る、天才バカボン、アタックNO1、いなかっぺ大将がやってたんです。
このサイトみたいに詳しく放送期間が載ってるサイトを教えてほしいです。
よろしくお願いします。
0853名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/05(日) 21:22:00.08ID:???
>>852
個別に調べていくしかないね
最近のなら、そのアニメのオフィシャルサイトやtwitterのオフィシャル垢なんかを調べて


古いのはwikiに頼るしかないのが多いね。どこまで正しいか分からないけどこんな感じで
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%AA%E3%81%93SOS#%E6%94%BE%E9%80%81%E5%B1%80
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%8C%E9%80%9A%E3%82%8B#%E6%94%BE%E9%80%81%E5%B1%80
0855名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/06(月) 19:26:33.75ID:???
放送期間なんて地域によって違うからなあ
新番組として東京で1クールやったとして、ある地方では1週間遅れで、別の地方では1クール遅れで、さらに別の地方では2クール遅れとかあるからなあ
0856名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/06(月) 19:43:45.08ID:???
いや、質問者が知りたいのは1986年前後のテレビ東京の話でしょ。
ちなみに当時の夕方5:30枠は情報番組なので、
挙げているタイトルからすると恐らく夕方6:30枠のことだと思われる。

>>852
手持ちの資料調べたら、一部歯抜けだけど85〜87年のデータが大体わかったので貼っとく

ひみつのアッコちゃん(〜85年4月?)→不明→ダッシュ勝平(5/24〜8/23)→ななこSOS(8/26〜10月)
→一発貫太くん(10月〜86年1/6)→アタックNo.1(1/7〜5/30)→いなかっぺ大将(6/2〜10/22)
→不明→はいからさんが通る(12/19〜87年2/19)→リボンの騎士(2/20〜5/4)
→天才バカボン(5/6〜6月末)→元祖天才バカボン(6月末〜11月)→エースをねらえ!
0859名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/06(月) 20:40:41.67ID:???
大変申し訳ないですが、もし可能でしたら82年から85年のタイトルは分かりませんでしょうか?
長年の謎が解けそうな方なので、よろしくお願いします。
0860名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/06(月) 21:38:16.59ID:???
>>859
そこまでくると細かい放送期間まではわからないけど、タイトルの変遷だけなら

82年
小さなバイキングビッケ→風船少女テンプルちゃん→ポールのミラクル大作戦→ジム・ボタン→わんぱく大昔クムクム→冒険コロボックル→樫の木モック
83年
→星の子チョビン→破裏拳ポリマー→けろっこデメタン→ジャングル大帝→新ジャングル大帝→一発貫太くん→ハクション大魔王
84年
→タイガーマスク→ろぼっ子ビートン→ギャートルズ→めちゃっこドタコン→アッコちゃん
0862名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/12/24(金) 16:15:38.12ID:???
【覚えている内容】
第二部?で主人公が落ちぶれた浮浪者になっていて
元仲間のメガネが敵?の重役に出世。

でも、主人公が呼んだらロボットがやってきた。

【覚えている登場人物】

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
おそらく80年代くらいじゃ無いかと思ってますが全く不明。

【その他何でも気付いたこと】
主役が落ちぶれてたことと
仲間が敵になっていたのが衝撃だった記憶だけがあります。
もし分かりましたらお願いいたします。



もしくは


【タイトル】
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】
【掲載雑誌または単行本】
【絵柄】
【その他覚えている事】
でも可能

以上です。よろしくお願いします。
0866
垢版 |
2022/02/05(土) 19:30:02.96ID:???
多分昔のアニメなんですが、覚えてるだけの内容書いときます。有名人を目ざしている彼氏と、それを応援する彼女がいました。ですが、彼氏はテレビに出るような有名人になってしまって、彼女を捨てました。彼女はその彼氏に復讐?するために女優を目指すっていうアニメです、ありますでしょうか💦
0868名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/02/06(日) 15:47:00.66ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
見当もつかないのでなし(スミマセン
【覚えている内容】
4〜5人の多分男たちがキャーキャー言って追いかけてくる女の子たちから
逃げ回っているうちにいろいろ事件や冒険?に巻き込まれる
【覚えている登場人物】
おそらく上項の男たちはスターで女の子たちはファンと思います
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
アラフィフの私が幼児の頃に見たので40数年前。当時広島
【その他何でも気付いたこと】
昔のものなので当然かもしれませんがシンプルな絵で動きも少なかったような

以上です。よろしくお願いします
0873名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/02/18(金) 20:34:47.41ID:7XdHyQLI
>>869
え!適当に言ったら当たっちゃった!
でもビートルズのアニメだったら
歌のシーンとか出てくるからそっちも覚えてるはずだよなと思ったし…
0874名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/02/24(木) 01:05:33.95ID:dytp6dWu
15年以上前のアニメだと思いますが、侍?源氏?平家?の男の人が記憶喪失だったと思います。色んな力を持った敵達を倒していくんですが最終的には女性が何度もその男の人を甦らせていたってゆう結末だったと思います。かなりシリアスな絵や物語だったと思います。心辺りがおありの方どうぞよろしくお願いいたします。
0876名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/02/24(木) 02:54:29.32ID:dytp6dWu
それです!ずっと調べてても出てこなくて諦めかけてました。本当にありがとうございます!
0877名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/03/01(火) 22:17:32.13ID:???
平成アニメのほうにも書いたんんですが
こちらも該当しそうなのでお願いします

【覚えている内容】主人公がタイムリミットまで世界一周?できるか賭けをして実際に世界をまわる話

【覚えている登場人物】登場人物は、擬人化された動物。男主人公・相棒男副主人公・気が強いお金持ちなお嬢様
               世界一周を妨害する敵の3人組。親玉は公爵かなんかだった
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ 80年代か90年代 夜の7時から8時 鹿児島
【その他何でも気付いたこと】
ラストは、時間過ぎて世界一周の賭けに負けたと思っていたが一日早くついていたことに気がついて大逆転
そんな内容
0879877
垢版 |
2022/03/02(水) 00:08:57.08ID:???
>>878
なんか画が違うのよね
名探偵ホームズくらいのリアル路線でした
0883名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/03/06(日) 07:56:14.34ID:???
他に動物もので80日間世界一周が題材の作品は
『長靴をはいた猫 80日間世界一周』ぐらいだと思うけど
あれは映画だし、最後は時計塔で敵の妨害に遭いながらギリギリ間に合うって感じでオチも微妙に違う。
シリーズ通しての宿敵で3人組は出てくるけど。
両方見て混ざってるとか?
0884名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/03/13(日) 20:11:18.91ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
ないみたいです。美少女、学校、異世界など
【覚えている内容】
美少女が深夜の学校から異世界に飛ばされる
【覚えている登場人物】
金髪碧眼の主人公はアンジェリークってゲームの初代主人公にそっくり。
異世界の住人は三人組の男性でエルフ耳。
大ボスはゲゲゲの鬼太郎に出てくる目玉のお化け似。なんか「このロリコンめ」ってAAの妖怪
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVスペシャルかOVA、東京、1986年くらい?
【その他何でも気付いたこと】
主人公は落ち目3人組のバンドのファンで友達から「そんなんいまだに聞いてるのアンタぐらい」と言われる。
なんかしらの理由で深夜に学校に忍び込んだら異世界に飛ばされ3人組に拾われる。

なんか異世界ではカーニバルだかフェスティバルだかって名称で岩戸からラスボスが現れて何かを吸い込む。
主人公はまんまと敵に捕まり次のカーニバルでの生贄に決定。
なんだかんだで次のカーニバルで3人組に助けられるがラスボスが最後の何かを吸い込み始める。

主人公のペンダントが光りはじめペンダントを手に
「フィタなんとかかんとかアルカディア」
みたいな呪文で主人公がラスボス撃破。
世界は救われ3人組に見送られる。

学校の音楽室で目覚めた主人公。
ふと自ら持ち込んだCDを見ると
ジャケットに描かれているバンドメンバーの顔は異世界で助けてくれた3人組だった。

みたいなオチだったと思います。
CDジャケットのデザインが本当に実在しそうなデザインだったのを覚えてます。

宜しくお願いします
0887名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/04/29(金) 22:26:06.29ID:XtmREq4S
【自力検索したキーワードなど】
アニメーション映画 ボーイミーツガール カラクリ 少年 

【覚えている内容】
荒廃したディストピア的な世界が舞台で、都市部の路地裏?屋根裏みたいなところで暮らす動くカラクリの少年が主人公。薄らと光るクリスタルのペンダントを大事にしていて、それをめぐって同年代ぐらいのお嬢様っぽい女の子と出会う。最初は確か拒否されるけど一緒にいることになり、物語の後半で何かの組織に捕まって、磔にされて主人公の動力源である心臓を抉り出されそうになる割とエグいシーンがある。

【覚えている登場人物】
・ピノキオみたいなカラクリ(人形?)の体を持つ少年。確か喋れないか、ほぼ喋らなかった気がする。
・よそ行きのドレスを着たお嬢様っぽい少女。
・主人公と同じく屋根裏?のようなところに住む子どもたち(人間ではない?)
・主人公を捕まえて動力源の心臓を取り出そうとする組織。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
恐らく90年代かそれ以前の単発長編

【絵柄】
独特な感じ。主人公の男の子も目が飛び出てて全体的に不気味な風貌。

【その他覚えている事】
・クリスタルのペンダントがキーアイテム
・部屋の中にいる少女を天井の隙間から覗き見ているシーンがある
・持っているクリスタルが天井から落ちて普通のクリスタルに混ざってしまうシーンがあったような
・少女がゆったりとボートに乗っているシーンがある
以上です。よろしくお願いします。
0889名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/04/30(土) 04:44:12.49ID:gMsWWImx
>>888
ウワーッ調べたら記憶と若干違いますが恐らくそれです
気になっていたので本当にありがたいです!
スッキリしました
0890名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/05/05(木) 11:52:48.06ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい

【覚えている内容】
100万円を貯めるという目標を持って日本全国バイトしながら旅するというような内容だったと思います
主人公が仕事探すために仕事求むと書いたプラカードを掲げているシーンが記憶に残っています

【覚えている登場人物】
主人公が違法だよあげるくんみたいな感じでした

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
上記のシーンのみしかおぼえてないためわかりません

【その他何でも気付いたこと】
タイトルが〇〇くんみたいな感じだったかなと言うような気がしますが記憶違いかもしれません

よろしくお願いします
0892名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/05/05(木) 23:50:18.83ID:???
Wikipediaより引用

1966年頃にテレビアニメ化が企画され、パイロットフィルムが日本放送映画によって制作された。
本放送ではカラーで制作される予定で日本テレビで1967年1月からの放送も決まっていたが最終的に頓挫し、結局テレビアニメ化されることはなかった。
それから数年後に中国・四国地方でプロ野球中継の雨傘番組としてこのパイロット版が放送されたという話があるほか、広島で放送されたという話もあるが詳細は定かではない。
徳間書店から『TVアニメ25年史』が刊行された際、かつて本作の16ミリプリントを保管していたとされるフィルム倉庫を編集部が特定するに至ったが、この際はフィルムそのものは発見できなかった。
その後の調査により広島では『プータくん』のタイトルで放送されていたと判明し、2022年4月には国映によりフィルムが発掘された。

とあるからアニメ版見たのはかなりのレア体験のはず
0894名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/05/24(火) 00:39:16.48ID:???
アニメじゃないけど。
80年代前半に小学校の学級図書にあった児童小説で、表紙に、宇宙船の中で乗員が真っ赤な二足歩行のモンスターに襲われてる絵が描かれている本があったけど、そのタイトルが分かる人はいますか?
子供の頃、それがメチャクチャ怖くてトラウマになっていた思い出があります。
中を読む勇気は無かった。
0896名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/11(土) 17:40:00.63ID:???
【覚えている内容】
年寄りの発明家が変な発明で騒動を巻き起こすみたいなギャグアニメ
覚えてる一つのエピソードは、孫娘が胸を大きくしたくて、透明な半球を胸に装着して豊胸する装置を作ってもらう
ゴールデンということもあってかそこまでエロいアニメではなかったと思う


【覚えている登場人物】
婆さんもしくは爺さんが主人公 確かボディがサイボーグだったような記憶がある サイボーグばあちゃんみたいなタイトルだったようなきがする
3世代くらいで一軒家に住んでいる

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
80年代前期~中期くらい
1クールから半年くらい
土曜日の19時台にやっていた
日テレかTBS

【その他何でも気付いたこと】
このアニメの数年後、ジャンプでサイボーグじいちゃんGという漫画が始まったが、これとかなり似てたのでパクったのかなと当時思った
0898名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/11(土) 18:29:25.29ID:???
>>897
それではないです
こういうおしゃれな感じのではないですね
映画とかじゃなくて普通にテレビで何話か放映されたやつです ただ今思うにあんまり長く続かなかった印象 打ち切り?
あと年代は確実に1989年よりも数年前です
0900名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/11(土) 23:33:42.40ID:???
『一つ星家のウルトラ婆さん』 
内容は見たことないけど放送時期・曜日と時間帯が一致するね 
主題歌が沢田研二作曲と聞いてビビったw 
0903名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/06/17(金) 08:25:57.19ID:???
>>896
一ツ星家のウルトラ婆さんで検索したら、
まさしく該当エピソードと思われるものがYouTubeにあった。
女の子がおっぱい大きくなりたくてお婆ちゃんが発明した機械で色々やってもらってるの。
0904名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/07/22(金) 15:35:18.66ID:TgQhWrDl
教えてください

大空に浮かぶ雲を連れて旅する
風の物語
丘に立ち見送った美しいあの日
きっときっと忘れない

こんなOP主題歌の少女向けアニメだったと思う
0906名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/08/08(月) 10:01:40.29ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
超合金の情報を調べた

【覚えている内容】
当時持っていたおもちゃしかわかりませんが、サンダーバード2号やデンジタイガーみたいな母艦タイプの超合金を持っていて、
デンジタイガーと違う点は、上ががばっと開くようにはなっていないという点
サンダーバード2号みたいにコンテナ分離みたいなのもなかったです
また、ロボットに変形したりはしません
ただ、母艦の下に小さいハッチがあって、そこから小さいメカ(ロボットではない)を垂直に出し入れできる仕組みがありました
全体の形状だけならデンジタイガーがなんとなく記憶のイメージには近い気もするのですが、デンジマンよりは放送時期が昔だったと思いますので戦隊ではないと思います

【覚えている登場人物】
わかりません

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
このおもちゃを持っていたのが、1976~1979くらい?

【その他何でも気付いたこと】
メカをぼんやり覚えてる程度ですが心当たりありましたらお願いします
0909名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/08/08(月) 16:16:28.27ID:???
母艦の下から小さいメカがぞろぞろって、宇宙戦艦ヤマトのような巨大宇宙戦艦ものやタイムボカンシリーズを思い浮かべるんだが

戦隊ではないと思うって、そもそもアニメかどうかも分からんって事か?
0914名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/08/09(火) 13:13:08.94ID:???
下から出てくる小さいメカって何?

デンジタイガーのようにタイヤが付いて地上を走るのなら、下から出せるメカってマッハ号のカッターみたいなものか?

小さいメカといっても人間が乗れる戦闘機や宇宙船なら、地上を走る乗り物の下にハッチ付けるのはおかしいので宇宙戦艦か航空母艦になると思うが
0916906
垢版 |
2022/08/11(木) 08:00:46.30ID:???
>>908-914
初期の戦隊や宇宙刑事シリーズですとこの手の空母型メカは結構あるようなのですが、80年代にもなると超合金買う年でないのでそれらではないと思います。
星銃士ビスマルクとかいうアニメに出てくる空母形態も少し形としては似ていますがギミックが違うしやはり年代的にも全然違うのでこれでもなさそうです。

タイヤやキャタピラがあったかは覚えていません。また小型機の発着ギミックはもしかしたら真下ではなく上側だったかもしれません。

ゼロテスターみたいに横にでかめの羽広げた感じではなかったと思います。
ブルーノアやヤマトみたいに現実の船に近い感じの造形でもなかったような気がします。
0917名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/08/11(木) 13:53:21.67ID:???
つまり、アニメか何だか分からんがこんな形だったってだけか
もしアニメなら、ここらへんじゃないのか

ボルトランダー(コンバトラーV)
ガンパー(ダルタニアス)
ザブングルカー(ザブングル)
ダイダロス(マクロス)
0920名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/08/31(水) 05:51:03.63ID:xFAedW2n
今から35年から40年近く前だと思うのですが、
3つの星があって王子、王子、王女がいて、3人共ガキンチョで
3人で冒険するみたいな内容のアニメのタイトルを知りたいです。

男の方は本当に王子だったかどうかはっきり覚えてないですが、
女の方は王女のような格好をしてたと思います。
0922920
垢版 |
2022/09/01(木) 00:50:40.31ID:Qx7L8rMl
920ですが、
wikiで「19○○年のテレビアニメ」で調べまくってそれっぽいやつを見つけました。
「夢の星のボタンノーズ」というやつです

なんか星が3つあるというのは自分の勘違いでした。
4歳か5歳くらいの時に見たような気がしてたのですが、自分が7歳の頃のアニメのようです。

視聴は絶望的っぽいです
0923名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/09/01(木) 11:11:50.65ID:???
>>922
>1985年 テレビアニメーション第1作「夢の星のボタンノーズ」を放送開始。
サンリオ製作らしいからまあ薄い希望を持てばお目にかかる機会があるかも
0926924
垢版 |
2022/09/25(日) 21:09:58.53ID:evdr2baF
>>925
その中の何話ですか?
0933名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/10/24(月) 22:49:19.65ID:SK236t83
何のアニメの何話からなの?女子小学生らしきキャラクターが水着でサーフィン
https://images-wixmp-ed30a86b8c4ca887773594c2.wixmp.com/f/5abce78e-01ca-401f-81e1-b9b7f9931e98/dekrul9-ec33d10d-444d-491e-a7e7-5de7067a05a3.png/v1/fill/w_1280,h_960,q_80,strp/surfing_aiko_by_tatsunokoisthebest_dekrul9-fullview.jpg?token=eyJ0eXAiOiJKV1QiLCJhbGciOiJIUzI1NiJ9.eyJzdWIiOiJ1cm46YXBwOjdlMGQxODg5ODIyNjQzNzNhNWYwZDQxNWVhMGQyNmUwIiwiaXNzIjoidXJuOmFwcDo3ZTBkMTg4OTgyMjY0MzczYTVmMGQ0MTVlYTBkMjZlMCIsIm9iaiI6W1t7ImhlaWdodCI6Ijw9OTYwIiwicGF0aCI6IlwvZlwvNWFiY2U3OGUtMDFjYS00MDFmLTgxZTEtYjliN2Y5OTMxZTk4XC9kZWtydWw5LWVjMzNkMTBkLTQ0NGQtNDkxZS1hN2U3LTVkZTcwNjdhMDVhMy5wbmciLCJ3aWR0aCI6Ijw9MTI4MCJ9XV0sImF1ZCI6WyJ1cm46c2VydmljZTppbWFnZS5vcGVyYXRpb25zIl19.f-2AWu3c9nJFZKhPeZXRG4uPRXX21kIdKXZ7INOf97s
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。