X



PAPAPA!パーマン☆29号 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0105名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/16(日) 19:34:36.36ID:0h4f9IFe
パーマン無料で全話見れるサイトないんかい?有料サイトでパーマンあるけど、50話止まりや100話台止まりばっか。何故、500話台までちゃんとないんだろうか
0111名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/28(金) 01:28:21.56ID:x2LMfqoD
モノクロパーマンのOP好き
0113名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/28(金) 17:15:03.78ID:???
白黒パーマンといえば原作漫画で言う旧作か。
旧パーマンは平成に比べずいぶん頭脳戦頑張ってたイメージがあるが、
解決方法やトリックが非現実的で無理のあるものばかりと言うことに気付いた。
恋愛描写や現実的ストーリーが展開される新パーマンのほうが大人向けなのかもしれない。
0115名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/29(土) 01:39:41.35ID:???
大人向けというか
旧は60年代で新は80年代
描く方も読む方もざっと20年分の経験値差があるでしょ
そら色々充実して来てるよ
(読む方は集合知としての経験値だけど)
0116名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/29(土) 08:28:50.07ID:???
>解決方法やトリックが非現実的で無理のあるものばかりと言うことに気付いた。

元々藤子先生原作マンガがマンガ的な解釈が多いし、それを忠実になぞったからこそモノクロパーマンの良さなんじゃないの。


>恋愛描写や現実的ストーリーが展開される新パーマンのほうが大人向けなのかもしれない。

これを決定付けたのはアニメ脚本の改悪な部分でしょうね。余計な恋愛要素を下手に強くする必要は無かった。
0118名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/05/01(月) 05:09:56.20ID:???
シンエイパーマンで恋愛要素が増強されたのは良かったと思ってる

これは留学せずループ時空に突入したことも関係するが
帰って来ないミツ夫をひたすら待っている未来のスミレに対する
救済措置のようにも解釈出来る
平和なループ時空の中で思いっきりパー子として日々を過ごし
思う存分ミツ夫と戯れることが出来ている
元気で楽しそうなパー子は、あの美しくも切ないスミレを知っている者にとって
ある意味理想とも言える姿と思う
0120名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/05/01(月) 23:06:54.05ID:???
ドラえもんのスミレは初登場のオールマイティーパスで別人だと思ったな
いくら見知らぬ連中だとはいえ、小学生の男の子女の子を暗い夜道に追い出すとか
パー子だったスミレならまずしないだろうし、してもすぐにフォローするはず
0124名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/05/05(金) 08:47:11.81ID:???
>>119
頭のかたいやつだな
しのごのいわずスミレの件は同世界だと思ったほうがおもしろいだろう
例えばのび犬たちが遊んでる空き地は元大原家(と他数件の家)があった所で
のび犬たちにガラスを割られたり植木を壊される神成さんは
ドロンパがアメリカに帰ってしまい大原家も引越ししてしまったから一人暮らしにもどっている
とか思ってドラえもんを見れば二重に楽しめる
0125名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/05/05(金) 22:19:50.78ID:???
ドラのスミレが同世界と仮定するとドラのガン子も同世界になるから
数年前にミツ夫コピーがガン子コピーに変身した可能性を考えざるをえない
0127名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/05/06(土) 11:30:45.46ID:???
パータッチで整合取るためにコミックス収録時加筆とかやってたし
整合性の確保はF先生がこだわってたポイントだからね
価値のあるなし以前にそもそも整合性は確保されてる前提
0138名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/05/14(日) 12:08:41.82ID:???
そのシンエイ版を遥かに下回るPAPAPA

モノクロ:被災地の実写を採用しミツ夫の葛藤と決意の重さを表現
PAPAPA:ゲームできないし服が汚れるからパーマン辞める

モノクロ:ミツ夫とパー子が心を通わせていく丁寧な描写
PAPAPA:凡庸で記号的なラブコメ
0144名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/05/19(金) 21:39:43.65ID:???
PAPAPA公開が2003年か
シンエイのアニメでCGを使うようになったのがいつ頃か分からんけど
あの手探り感は凄かったな
トイ・ストーリーが95年、攻殻機動隊が96年、青の6号が98年
2000年にPS2が出てるから、CG分野開拓はかなり遅かった
まあ手間かかるわ金かかるわでそんだけリスキーな投資だったんだろう
0164名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/13(火) 20:21:30.43ID:???
むしろ本人の本来の性格がコピーに表れてるんだと思うな
本人にはパーマンという二面性があるわけだし
声が違うのは単に視聴者に分かりやすくするためだけだろう
そうじゃなきゃ家族や友達が声の違いに違和感を持つはず
0178名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/07/16(日) 14:15:04.10ID:???
モノクロ版パーマンのDVDーBOX買ったんだけど、何?あの安っぽい紙で出来た薄いBOX??
薄いからBOXの角は凹んでるしガッカリ。
もっとしっかりしたBOXにしてほしかった。
0183名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/07/20(木) 13:28:21.69ID:???
モノクロ版パーマンDVDーBOX、いつの間にかもう、上、下巻共に廃盤みたいだね。
あとは各、残ってる店舗在庫のみ扱いみたい。
早めに購入しといて良かった。
0190名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/07/21(金) 11:28:00.87ID:???
俺もシンエイ版の雰囲気が嫌いなんだよな〜。
無駄な恋愛要素とか余計な話し多くていらないよな〜。
モノクロ版はちゃんと原作をなぞってマンガマンガした作りがパーマンらしくて観ていても楽しい。
0198名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/07/22(土) 18:39:33.08ID:???
シンエイ版はパーマン達がテレビを通じてお茶の間にお芝居をお届けしてる設定
さよならパー子も最後は幕が引かれて「おあとがよろしいようで。」で終わる
0200名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/07/23(日) 14:55:22.54ID:???
シンエイ版、確かに500話もダラダラと無駄に長いからあんな恋愛要素もダラダラと垂れ流しになってて、不要とは言わないけど要所要所でしっかりやるだけで良かった気もする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況