X



〔懐アニ昭和〕巨人の星 5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0269名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/02(金) 01:36:58.54ID:???
>>266
無印で飛雄馬のライバルが少なかったのは話のテンポが遅いから
例えばオズマに野球人形と指摘されただけでノイローゼになって
また話が長引いてしまうw
0271名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/02(金) 01:45:20.32ID:L6/8cJxG
おおーっと。
いまさらアニメ見直す気はないが、アニメだと対太刀川戦(これに勝てば甲子園出場)
って、ないのかな。なくてもおかしくないかも、って気がしてきた
0273名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/02(金) 01:48:32.00ID:ouLMCRAa
>>271
いやあるよ。甲子園の1回戦だよ。
「魔球対豪速球」。結構盛り上がった
0274名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/02(金) 01:52:30.86ID:ouLMCRAa
>>270
だか巨人入りを決めた速水との戦いは
スッキリしなかった甲子園の戦いより
爽快感や感動があったよ。
「ばか正直
0275名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/02(金) 01:53:19.15ID:ouLMCRAa
ばか正直のひゆうま、のエピソードも
悪くなかった
0276名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/02(金) 03:12:09.12ID:???
>>274 >「巨人入り」とかの場合は、きょ、「じ」ん、いり、でアクセントは「じ」だな。
でも、「巨人、大鵬、卵焼き」になると「きょ」にアクセントが移るよな。
でも、「東洋の巨人、ジャイアント馬場」。この場合のアクセントは「じ」だったな。
言われてみると「きょ」じんって変だな。「きょ」じん、「きょ」じん、「きょ」じん。
終わった話題ですね。失礼しました。
0277名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/02(金) 03:22:44.32ID:???
>>276
終わった話題じゃなくて、お前は根本的に勘違いしてる。
大きな人、の巨人、野球団体の巨人、その別名の巨人軍、で
アクセントが変わるのは当たり前。
鈴木孝夫の日本語論でも嫁
0279名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/02(金) 06:21:57.32ID:???
どうも根本が分かってない人がいるようだな。
あくまでも方言というか地域差の問題。

たとえば、姫路という地名は、ひ「め」じ というふうに「め」にイントネーションがある。
しかし東京では、「ひ」めじ という奴がすごく多い。
何回聞いても違和感が残るね、しめじ、と言ってるみたいで。

そして兵庫でも岡山でも、阪神対巨人は、「は」んしん たい きょ「じ」ん。


こんなもん、理屈のつけようがないわ。
0281名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/02(金) 15:46:35.38ID:???
星くん、の呼び方
みんなアクセントが違う

花形は、「ほし」くん
伴は、ほ「しィ」
左門は、ほし「くん」
オズマは、「ヒュ」ーマ「ホシ」
0283名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/02(金) 19:34:46.42ID:8Pr6DNrA
「チョーさん」「ワンちゃん」
の掛け合いが堪らないよね。
アンチ巨人だけど、巨人の星見てる時だけは、巨人ファンになってしまう、
0284名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/02(金) 19:40:38.61ID:ouLMCRAa
>>282
クエスチョンは70歳代のおじいちゃんだから
外したんだけどw
0286名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/02(金) 22:35:29.01ID:???
巨人の応援歌、闘魂こめて。

♪ ゆーけ、ゆけ、それゆけ、きょ「じ」−んぐん

「じ」の音が一番強いぞ。

そういえば、阪神タイガースは、「は」んしん・「た」いがーす
大洋ホエールズは、「た」いよう・ほ「え」−るず
南海ホークスは、「な」んかい・「ほ」−くす
阪急ブレーブスは、「は」んきゅう・ぶ「れ」−ぶす
西武ライオンズは、「せ」いぶ・「ら」いおんず

これが関西圏のアクセント。
東京の奴らはみんなアクセントがおかしい。
は「ん」しん、た「い」よう、な「ん」かい、は「ん」きゅう、と
むしろ第2音を強く言っている。
0288名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/02(金) 23:28:06.31ID:???
テーマソング
きょじん(平坦) の 「ほぉ」〜し〜 をつかむまで・・

って言い出す奴もいるだろうが、メロディつけば
変わるのも当然
0289名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/03(土) 00:42:10.63ID:Zh/UenBQ
やっぱタイトルが悪いよ。
巨根の星、なら誰も迷わない
0292名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/03(土) 04:07:36.17ID:???
Home Run の読み方とアクセント
アメリカ人… 「ハ」ウム「ラ」ン
日本人… 「ホオ」ムラン
朝鮮人… ホムラ「ンー」


Major League の読み方とアクセント
アメリカ人… 「メ」イジャー「リ」−グ
日本人… メ「ジャー」リーグ
朝鮮人… メジャリ「グウゥ」
0294名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/03(土) 17:27:47.36ID:???
星飛雄馬
大リーグボールを新たに考案する
その場合に必ずネタにされるのが、二段ホッパー
スーパーナックル
それから、超高度フライボール

他は?
0295名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/03(土) 18:08:56.12ID:DtZQXvRv
柔道一直線に比べてもライバルが少なすぎる!
それだけ花形左門が強力だったともいえるが。
0296名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/03(土) 19:02:04.90ID:???
それはね、
梶原一騎が野球というスポーツを実はよく分からずに描いていたからだよ。
まともな技術論は、オズマの見えないスイングに対して大リーグボールで必ずファウルを打たせる話だけ。
川上が諭す理論で、飛雄馬が大リーグボールを投げる途中で予測をやめ、全部インコース高めに投げるという。

梶原一騎は、ボクシング記者だった頃にはまともな理知的なセンスが有ったが、
ボクシング界から嫌われて追い出されてから、だんだん非論理的になった。
空手バカではかなりめちゃくちゃになっている。

ただ梶原一騎にも最後の華はあった。
それがプロレススーパースター列伝だ。
あれは体重とスピードと体幹や平衡感覚をかなり重視した、かなり理知的な作品だ。
0297名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/03(土) 19:16:57.62ID:???
たぶん、梶原一騎は飛雄馬が消える魔球を打たれた時、執筆を止める積りだったと思う。
あまりにもバカバカしい話ばかりでっち上げて、自分自身で嫌気がさしていたのだろう。
大リーグボールなんか野球の堕落だとか、悲しきピエロなどと、飛雄馬の言葉を借りてボロクソに自己嫌悪している。
そこで不良少女や暴力団を登場させて、話をグチャグチャに終わらせようとしたのでは。

あしたのジョーだって、力石を殺してから、アイデアが出なくなり、
ジョーをドサ回りさせたりして物語を消し去ろうとしている。
但し、カーロス=リベラという超強力なライバルを思いついてから、
今度は野性への回帰という新テーマで、また話を盛り上げることに成功しているが。
0298名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/03(土) 19:43:33.60ID:DtZQXvRv
まあ巨人の星のオズマが、あしたのジョーの
カーロスにあたるんだろう。
ただジョーでは、カーロスの後にもメンドーサ、金と強力なライバルが出てきたが、
巨人の星だと伴宙太なんだよね。
ぶっちゃけオズマが強烈すぎて、あれを越えるキャラクターが思いつかなかったんじゃないか。
0299名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/03(土) 21:35:59.87ID:???
巨人の星は本当はライバルよりも父と子の物語なんだよ
飛雄馬が父一徹を超えられるか
そのテーマは特にアニメでは新にも引き継がれていた
0300名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/03(土) 21:42:21.17ID:???
>>298
いや、巨人の星のオズマはあしたのジョーで言えば金竜飛だ!
おしゃべりで己の地獄をひけらかすとこなんかなw
飛雄馬はオズマの挑発にまんまと乗せられたけど
ジョーは金は力石より劣るという信念のもと金に負けなかった!
0301名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/03(土) 21:55:43.51ID:DtZQXvRv
>>300
それもあるけどな。
星とオズマは最後は「死闘を通じて野球ロボットから卒業できた」と言い合う仲になった。
それにオズマは星をして「花形は過去のライバル」と言わしめた男。ジョーに力石以下と
切り捨てられた金とは違うべ
0302名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/03(土) 23:17:49.50ID:???
飛雄馬はオズマの挑発に乗せられてノイローゼのスランプが長かったけど
確かに最後は死闘を通じて野球ロボットから卒業できた。
でもその後、消える魔球が敗れてからは失踪して
ヤクザとのやけくその乱闘、あげくの果て自ら手をぶった切ろうとまでしたな。
とにかく無印の飛雄馬はメンタルが弱すぎ。
0303名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/04(日) 00:16:11.35ID:3OkbMLM8
>>299
よくよく考えてみたら、プロ公式戦出場ゼロの
一徹は、飛雄馬が1勝した時点で乗り越え
られていたのだが
0304名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/04(日) 01:39:09.99ID:???
飛雄馬はオズマに「お前の父親が野球ロボットにしたのだ」
と言われたときにこそなぜ
「俺の父ちゃんは日本一の日雇い人夫だ!」と言えなかったのか?!
0305名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/04(日) 01:48:23.64ID:???
父ちゃんは飛雄馬を野球人形になんかしてなかった。
父ちゃんは飛雄馬を青雲高校に入学させるべく体を壊すまで働き
飛雄馬に野球だけでなく勉強の方もがんばれと激励してたはずだ。
そのかけがえのない青雲高校を疫病神・牧場春彦のせいで失ったのだ。
そして飛雄馬はあせり早すぎたプロ入りとなり青春の高校生活は終わった。
そう、飛雄馬を野球人形にしたのは誰でもない牧場春彦なのだ!
0306名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/04(日) 02:26:25.42ID:???
伴忠太は、星一徹にしごかれてから、打撃の素質がめきめきと開花した。
これほどの男をほとんど飼殺しにしていた巨人は、まともなコーチが居なかったということだ。

いや、ONがいたじゃないか、というかもしれないが、
王は理論家としては優れているが、意外にも自分では後輩を育てたことはない。
となると、はるか後に松井秀喜を鍛え上げるだけの教育力があった長嶋が、なぜ伴を鍛えなかったのか。

ちなみに、新・巨人の星の頃の長嶋は、当時法政にいた江川にかなり注目していたと考えられる。
つまり長嶋には先見の明があったのだ。
それなのに伴は鍛えなかった、となると、やはり長嶋の責任は大きい。
0307名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/04(日) 02:32:19.16ID:???
長嶋は、高卒ルーキーだった堀内の力量を認め、
また国鉄のロートルだった金田の巨人移籍も勧めている。
さらに新浦を天才だとして高く評価していたし、
手がでかすぎて使えないと言われた高橋一三も高く評価していた。
そして江川を見事に獲得し、西本を徹底的に鍛え上げた。

これほど若手育成が上手かった長嶋が、伴忠太を鍛えなかったのが、本当に不思議だ。
0308名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/04(日) 04:06:09.05ID:???
伴の名前を間違えている時点で恐らくネタなのだろうが…

長嶋に教育力???

松井は恐らく誰の下でも勝手に育った。
江川は法政どころか高校時代から誰よりも全球団の注目を集めていた。
金田は巨人に来なければ恐らくもっと勝てた→巨人に来た途端に20勝以上できなくなった

長嶋が育てたと思えるのは中畑、篠塚、松本、西本くらい→指導が良かったのではなく信者なだけ?

長嶋や巨人のコーチが伴宙太の才能を見出だせず、鍛えられなかったのは至極当然のこと。
0310名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/04(日) 06:31:07.57ID:uk/XE9AT
一徹はプロで活躍する飛雄馬にやきもちを
やいていた。それがこの話の真相では
0311名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/04(日) 06:38:30.57ID:???
アニメ版だったら星飛雄馬も川上よりも長嶋の下での方が大物に育った。
日本シリーズで活躍したのち松井みたいにメジャー挑戦まで達したしな。
原作は違うけど。
0312名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/04(日) 06:52:06.10ID:???
>>310
オズマに野球ロボットと指摘されただけでノイローゼになってしまう
飛雄馬のメンタルの弱さを鍛えるため。
それともう一つ川上監督が訪れて一徹が巨人のコーチの件を断った日
明子が「お父さんは口先だけの空っぽの人間になってしまったのよ」と言ったこと、
この一言で一徹はぶっちぎれたんだろうな!w
0313名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/05(月) 01:37:53.44ID:???
星一徹は長嶋の大先輩なのに、なんで長嶋は星一徹に一軍試合前に挨拶にいかない?
だから星一徹は性格がどんどんねじ曲がり、
オズマに危険なスライディングをさせたりしているんだろう。
0315名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/05(月) 13:33:04.20ID:???
巨人軍の描写で、画質からはっきり識別出来るのは、
川上、金田、長嶋、王、森の5人だけというのが笑える。

藤田なんか、「投手コーチのこの藤田としては、星の復調に大いに感激しとります」
などと、わざわざ自分の名前を名乗らせてるもんな。
柴田とか高田とか土井とか、その他大勢の中に混じって、全く区別つかない。

中日なんか、水原と星一徹とオズマと伴のほかは、いなかっぺ大将の脇役ばっかしw。
0317名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/05(月) 17:00:50.64ID:V5aMOJAK
>>315
堀内
0319名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/05(月) 18:32:03.28ID:???
オズマはカーディナルスに養成されている間に野球理論を叩き込まれ、
物理や数学も学んだはずだから、
飛雄馬より遥かに偏差値は高かったはす。
もちろん英語はTOEIC満点くらいだっただろう。
花形も小学生時代に既に大学の物理や化学を理解していた。
左門だって数学だけなら熊本でもトップレベルだった。

そんなスーパー級の秀才たちが、星一徹、飛雄馬のキチガイ父子に青春を振り回されたなんて、
絶対にあり得ない。
伴だけは、御曹司のくせにバカみたいだから、飛雄馬について行ったのはしょうがないにしても。
0320名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/05(月) 18:46:39.59ID:???
カージナルスの特訓で鳥のレールに先導されて走っている時
母親が来て父親の危篤を伝えて泣き崩れた時に
オズマが発した「ママン…ごめんよママン」がけっこう怖い
0321名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/05(月) 19:07:43.02ID:???
>>315
手抜き画、つうか川崎のぼるも野球のこと詳しくなかったわけだが、
その他の選手はマンガ内のキャラ的にその他大勢扱いだったからな

大田コージは似てたんかいな
0323名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/05(月) 19:26:03.34ID:???
まともなネイティヴがTOEICなんか真面目に受験するわけないわな。
あんなもん中国人や韓国人やフィリピン人などの外国人に下請労働させるための資格試験だ。
0325名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/05(月) 20:53:22.05ID:V5aMOJAK
>>318
そんなことはない!
飛雄馬と堀内の対決も白眉だった。花形に
ヤジ飛ばされて動揺したり。
忘れていけないのはオズマとの対決。
帽子を横に向けた熱球を、いとも簡単に
見えないスイングでスタンドインされ、
とんだかませ犬に
0326名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/05(月) 23:23:03.96ID:LxT2JaQT
>>242
逆にあんたはどこに住んでいるのか?

>>315
木俣は出てたな。嫌なキャラで。
0327名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/06(火) 01:41:32.44ID:???
>>315
中日では主軸の高木守道がかなりひどい扱いを受けている。
伴の中日移籍後の公式戦初打席は開幕戦の後楽園での飛雄馬との対戦だが、これがチャンスで何と3番打者の高木への代打。
また新では二塁手として飛雄馬のスクリュースピンスライディングの最初の犠牲者となり、最も派手にふっ飛ばされている。
0328名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/06(火) 04:12:22.47ID:???
「星は一段と恐ろしい男になりきってまっせ!」
「その気配を感じ取れんほど、この王を鈍感だと思うかね?」

上手いな〜梶原一騎!
野球は無知でも、こういう言い回しは稀代の名作家だ!

しかも伴は何故か西日本訛り、星一徹も西日本訛りなのに、
川上、ON、水原、そして花形は、徹底的に標準語、
こういうところ日本人の微妙な心理をうまく突いている。
0329名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/06(火) 05:00:49.57ID:7JboPetW
阪神タイガースに入団しても
一切関西弁を覚えない花形満
0331名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/06(火) 09:35:46.46ID:7JboPetW
>>321
描写で優遇されてたのは外人選手
カークランド アルトマン
特にスペンサーは秘密兵器としての登場
0332名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/06(火) 11:28:01.05ID:w6XNFDsZ
新のアニメ版では掛布が星のスクリュースラスライデング打ち破る凄い回が
有ったけどスタッフにファンが居たのか?
0334名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/06(火) 12:40:19.86ID:MrHta+KR
>>330
最後まで旅館住まい?どんな豪勢な生活だよ??
旅館のレベルにもよるが、一流旅館なら毎晩露天風呂と刺身料理と特急酒と芸者だな
0335名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/06(火) 13:53:27.77ID:Qdq8w45D
特急酒は酔いが速そうだな
0336名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/06(火) 15:38:42.02ID:???
超一流の旅館に泊まると、朝夕食込みで一泊が5万円くらいだろ。
月額が150万円、年間で1800万円。
通年契約で仮に3割引だとしても、年間で1300万円だ。
いかに花形や星一徹のためとはいえ、それだけの宿泊費を負担するだろうか?
まあ、花形の場合は絶対に自腹に決まっている。
父親から年間で5億円くらい小遣い貰ってたんだから。
星一徹に対してはどうだろう?中日が負担するだろうか?
オズマも一緒なら、宿泊費が年間で3000万円近くなるわな。
0340名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/06(火) 20:13:33.23ID:mMkwuDpQ
coach ikubekidatta
0341名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/06(火) 20:16:50.42ID:7JboPetW
一徹はマンション暮らしを嫌い、明子と決別したんだから、豪勢な旅館暮らしじゃ
イメージダウンやな。実際原作じゃ旅館で
伴とらなごやかに語りあったりしてるがな
0342名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/06(火) 20:18:33.10ID:mMkwuDpQ
naikakuninagekirenkeredo plate no ichi kaetemomurika
shu--to mottomisedamadetukatteirebane
0343名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/06(火) 20:20:32.30ID:mMkwuDpQ
battitograb
tomeruhodokiwadokunai
0344名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/06(火) 20:24:33.52ID:mMkwuDpQ
yokojyanaku
takasadeyusabutte
mottohikukuteii
saigo
0345名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/06(火) 20:32:34.21ID:mMkwuDpQ
under suro-ganigate
0347名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/06(火) 22:35:33.46ID:???
>>346
飛雄馬は明子姉ちゃんとマンションでの二人暮らしで
魔がさしたりしなかったんだろうかw
俺は両親が共働きで姉ちゃんと二人きりの留守番が多くて
テレビのドラマのキスシーンの真似まではしたけど
相姦まではしなかったな、アブなかったなぁ・・・w
0354名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/07(水) 20:23:20.72ID:X1p9O9k8
オズマ→ カーロス
日高美奈→ 金竜飛
京子→ ハリマオ
一徹伴コンビ→ホセメンドーサ

巨人の星とあしたのジョーの
後半キャラクターを対比するとこんな感じか
0357名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/08(木) 07:33:30.28ID:1T82iERt
昨日のオールスター入場式の場面では、野村も出て来たけど、全く似てなかったw
金田長島王堀内はソックリなのに、それ以外は何でこうなるのか?
0359名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/08(木) 13:07:36.41ID:???
その人の顔の端的な特徴捉えるのもなかなか難しいんだろう。
王なんかはホームベースに目玉二つドーナツ一つ置けば表現できるんだから楽だけども。
0361名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/08(木) 16:24:02.02ID:???
この時代のノムさんはいわゆるのっぺり顔で、いわゆる似顔絵が描きにくいタイプだった。
水島新司のあぶさんでも、正直ノムさんはあまり似てなかったし。
ヤクルトの監督になった頃はかなり描きやすい顔になってたけど。

顔のタイプは違うが、新で登場した阪急の上田監督も全然似ていなかった。
これについては後年やくみつるが「描きにくい顔の代表」みたいなことを言っていた。
0362名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/08(木) 19:57:23.26ID:ZPJnSX80
アニメでいうと「ON魔球との対決」は
名勝負だったな!
0367名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/09(金) 16:14:14.36ID:???
球が遅い3号は打力が弱くスイングスピードの遅い投手に打たれやすいという設定になっているけど、平松にしろ江夏にしろ堀内にしろ当時のエース級投手は実はかなりの強打者揃い。
特に巨人戦ともなると自分のバットで決めてやろうという意識も満々だったから、平松が3号を打ったシーンなどは正直違和感があった。
0368名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/06/09(金) 18:20:02.05ID:ITuzTuKG
>>367
それは「どうせ打てっこないと適当に振った」
という前提だから。
最後の中日戦では、投手が張り切ってフル
スイングして凡打だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況