X



機甲創世記モスピーダGENESIS CLIMBER MOSPEADA 2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0527名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/09/11(日) 17:01:28.46ID:???
改めて第1話の冒頭見ると、アニメ雑誌などであらかじめこの作品の状況を把握していないと
何が何だか分からないと言うことになりそう。宇宙戦艦ヤマトなんてナレーションでしつこく
毎回開解説てくれたのに
0528名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/09/15(木) 08:25:37.35ID:???
アニメージュ文庫「走り続ける少女たち」竜の子プロダクション編が見つかった。
アニメヒロインの写真集みたいなもの。

ミントが4ページで、フーケは2ページしか無い。ついでにイエローも2ページ。
なお、巻頭を飾るのはウラシマンのソフィア。
0529名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/09/15(木) 10:06:26.08ID:???
当時全く見ていなかったしキャラも知らなかったけど、ミントのイラストはちょいちょい目にしていたから、ミントの外観だけは知っていたな。
やっぱ人気あったのかな。
0531名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/09/15(木) 17:29:59.16ID:???
>>529
>やっぱ人気あったのかな。

人気は無かったと思う。ロリコンもまたいで通った。
同じ声優のモーム(超時空世紀オーガス)の方がロリ人気は高かった。
0532名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/09/15(木) 19:31:56.38ID:???
寒いノリで五月蝿いだけの、何の役にも立たない足手まとい
顔の造作が良い訳でもない いかにも「餓鬼」が受けるわきゃない
0534名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/09/16(金) 13:50:40.46ID:???
ミントが抜けたとたんに仲間割れ回だからグループをまとめる安全装置にはなっていた
いい歳こいた大人がロリの前で醜態は晒せないからな
0535名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/09/16(金) 18:31:34.83ID:???
天野の美少女キャラは、器用で何でも描けるから一通りの形にはなっているが、
美樹本みたいに好きでたまらなくて描いている奴に比べると、魂が入ってないから
オタには人気出ない
0538名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/09/18(日) 23:36:09.90ID:???
一人除いて全員高校〜大学生くらいの年頃だし
当時の基準であっても大人と言うにはちょっと足りない気がするよなぁ
仲良しグループ的な関係も嫌う奴ばかりだから
ミントくらいダメダメなのがいないとまとまらないというのは確かにその通りだわ
0540名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/09/19(月) 07:49:43.13ID:???
レイは視聴者代表なんじゃないか?

単なるバイク好き少年が右翼バリバリの兵士に遭遇し、
ああいう仲間と旅を共にすることになっちまった。
0543名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/09/19(月) 12:52:01.99ID:???
>>540
なんとなくレイとミントは性格がないような気がする。
レイはミントと同じくらいの歳にして最後はミントとくっつくくらいにしたほうがちょうどよかったような。
0547名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/10/26(水) 19:52:57.76ID:PMJnk3QT
超時空騎団サザンクロス は無理だな
0552名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/11/01(火) 15:15:05.78ID:???
ミントはせめて服装が可愛かったら。
ロリコンブームだったからというのと、ムードメーカー兼チームのまとめ役の役回りとして他のメンバーより年下のダメっ娘を投入したんだろうな。

タツノコの女性キャラは大人の女性も含めるとタイムボカンシリーズの三悪の女リーダーが一番生き生きしていて魅力的だと思う
0556名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/11/12(土) 11:07:13.47ID:???
>>518
ていうか既に現代版ブラッシュアップはアムドライバーでやられちゃってる
http://me rcy-usagi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/12/02/photo.jpg
http://me rcy-usagi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/12/02/photo_2.jpg
こういうの先に出されちゃうとぐうの音も出ないな
0557名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/11/12(土) 11:26:36.10ID:???
>>514
戦闘機はなくしちゃだめだろうけど、そうは言っても前門のアムドライバー、後門のバルキリーだから、ただ綺麗にするだけじゃ厳しいだろうな
もっと独自性が欲しい
0558名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/11/12(土) 12:51:08.63ID:???
>>513
とにかく、基礎部分の設定に難がありすぎる
行き当たりばったりの思いつきを形にしたらこうなりました感
特にバイクと戦闘機を二重に抱え込んでるのにベースがないというのが非常に苦しい
どっちか置き去りにしてるんじゃないかという疑いが常にかかるし

だからジム担当はあんなちゃちなジープじゃなく移動拠点になるものにしないと
序盤はレギオス1台を積める荷台付き大型トラックで、レギオスが3台になる頃には結構大掛かりで居住スペースもある大型ホバー船とかにする
こうすると戦闘機はジムのトラックに残したまま、バイクで先行できたりするし置き去りの心配もなくなる
バイクは戦闘機のコクピットに飛び込んでそのままパイロットシートになるようにすると無駄がなくなる

もう一つが着替えの手間
あのライドアーマーのメインパーツも含んだアンダースーツを、手動で着替えるのは物凄く手間だし劇のリズムも壊す
ので、特撮ヒーローのように変身してしまうようにする
ヘルメットを変身のキーガジェットにして、ヘルメットの小さな倉庫スペースにミクロ化したボディースーツを転送してサイズ復元で装着するようにする
これで早替えも問題なくなる

あと、アンダースーツは元のだと腕や腹なんかが装甲じゃなくゴムか布みたいな普通の宇宙服風だったけど、あれだとバイク1台背負うのに説得力がない
だから全身をメタルボディで包むぐらいのアンダーにする
それからヘルメットはバイク乗ってるときはバイザーだけでいいけど、バイクと合体したらバイク側から兜とマスクを被せて、その隙間から覗くバイザーがちょうどゴーグル風になるとヒロイックさを多少推せる
そしてアンダースーツがそれなりに活躍できるように、インビットにターミネーターのような歩兵型も登場させる

バイクは全部同型にするんじゃなく
レイ→荒っぽいのでアメリカン型(白色)
スティック→軍人なのでオフロード型(緑色)
イエロー→イケメンなのでレーシング型(青色)
フーケ→スクーター型(赤色)※小さいやつじゃなく、最近よく見かけるトライゴウラムみたいなデカいスクーター
等で系統を分けるとアイテムに変化が出せる
0559名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/11/12(土) 12:51:54.16ID:???
>>513
それからレギオス
あまりにもバルキリーそのままでは個性がない
だからガウォークなんてやるぐらいならいっそ猛禽形態に変形できるようにする
巡航戦闘はファイター、空中機動戦や垂直離着陸はラプター、取っ組み合いはロボ、で個性を分ける

レイ用に白いレギオスもあるといい
そして頭部でキャラ別に変化をつける
レイ機→白でツインアイで口あり
スティック機→緑で単眼カメラ型
イエロー機→青でゴーグルマスク型
フーケ機→赤でマスクだけで上半分は帽子型

あとトレッドもデンドロビウム的なブラッシュアップするんじゃ芸がない
単独ロボ形態とファイター形態のブースターはそのままでいいとして、ロボに対してはパワードスーツになって、ラプターに対しては4足歩行の陸戦オプションとしてグリフォン形態みたいにできると、トイ的にもプレイバリューが出るだろう
トレッド自体は黄色をメインカラーにして、4機それぞれの差し色になるようにすると偏りは出ない
ときどきジムが乗って戦ったりするとイメージが合いそう

このぐらいでやっと自由度高くあちこち行って回れるロードムービーにできる準備が整うだろう
0562名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/11/13(日) 20:12:52.49ID:???
エヴォリューション・トイ可変レギオスのアーモファイター形態
http://ameblo.jp/digitamin/entry-12214760363.html

CM'S版と同じ原型師なんだそうだが
脚部の幅が胸部の倍はある酷いバランスは改善されたようで一安心
脚をもっと縮めてほしいとこだがまあ許容範囲
ソルジャー頭部を完全に収納しないのはそのまんまかw
0565名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/11/14(月) 11:50:11.22ID:???
ソルジャー頭部を完全に収納すると人が乗れなくなるという問題がでてくるからなあ
トイナミ版はコクピットと頭部の位置をずらして解決していたがフィギュアは1/48スケールより小さく作られていた
もともとの全長10.25mという設定が無理ありすぎなんだよな
0566名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/11/15(火) 02:54:15.42ID:???
レギオスってさあ
こう・・・
なんか昔のさあ、ファミコンゲームに出てきそうな感じなんだよなあ
内容的に戦闘機だけで済みそうなシューティングゲームで
なぜロボに変形するのかいまいち意味がわからないゲーム
もう、説明書の挿絵とかパッケージにロボのイラスト載せたかっただけじゃないの?的な開発スタッフのロボアニメオタク趣味丸出しな感じの
0568名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/11/15(火) 16:01:12.38ID:???
ダイバーで大気圏突入〜強行着陸、ソルジャーでレフレックスポイント制圧 を想定して開発されたので可変兵器である体裁はついてる
最終回で黒い奴らが実践してた
0571名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/11/16(水) 01:47:27.40ID:???
フォーメーションZって言うのか。
愛おぼえていますかを見に行った帰りに寄ったゲーセンでやった記憶がある。
またやりたくて後日に行ったら既に撤去されていて、本当にあったのかも定かでなかったが、漸く名前が分かったわ。
0572名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/11/22(火) 23:23:46.25ID:???
マツコの知らない世界ににイエロー(女)の中の人が出てきてCMソング歌いまくってたが
モスピーダについては一切触れられず
0584名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/11/25(金) 08:35:17.03ID:???
この間の「マツコの知らない世界」を見たせいで
イエローを見るたびに「ブル〜レット、おくだけ!」が頭の中でリフレインするw
0586名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/11/25(金) 12:45:59.37ID:???
バハムートの情報は数世紀先を進んでいるが、残念ながらマクロスのオーバーテクノロジーよろしく、解析が追い付いてない

オリジナル・ガーランド はともかく、モスピーダ の必要十分な可変装着システムに比べ、ハーガンやガーランドは手足をバイク形態からの変形で、トラックから外部装着したり持ち運びしたりと無駄が多い。
0587名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/11/25(金) 12:51:06.03ID:???
実はロボテック世界のメガゾーンは宇宙船の中の世界ではなく、鎖国で1980年代を永遠に続ける未来の日本であり〔だから名古屋や大阪も存在〕東京そのもの
だから、マクロスのオーバーテクノロジーも鎖国で知られてない
イブシステムの情報操作で80年代を永遠に続けてるから、ガーランドやハーガンのような車体そのものが一般市民には理解不能
ある意味、現在メガゾーン23より、恐ろしい世界なんよ
0588名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/11/25(金) 14:13:08.25ID:???
現在メガゾーン 〔×〕⇒ 原作メガゾーン 〔◎〕
まあ同じ〔今は亡き〕アートミック原作とはいえ、スレ違いだし、11月24日は「ストラトスフォー」自宅を拓いた「スタジオ・ファンタジア」も破産して一つの時代が終わったんだなと
0592名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/11/26(土) 11:52:16.15ID:???
>>585
メガゾーンはほんとモスピーダのいいとこ取りだな
バイクとロボがどっちつかずになるところを、ならバイクがロボになればいいというのは見事
身軽になって無駄がない
0594名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/11/26(土) 16:48:32.56ID:???
大河原御大に「モスピーダは人間がプロテクターを付けていないと変形が成り立たないのがいただけない」って苦言を呈されたので
ガーランドでは素の人間が完全に収まるようにしたって荒牧がニコ生の番組で言ってたよ
0597名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/12/05(月) 21:21:13.54ID:???
>>594
プロテクターありきのデザインで好きなんだけどな
まぁ確かに作劇上の不都合や難点は出てきそうだけど
あの時代は玩具化のしやすさも重要だっただろうし
そういう意味では選択肢の一つとしてアリだったんじゃないかな
0598名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/12/06(火) 10:35:43.06ID:???
平服のままインビットに襲われて応戦できずに逃げ回るパターンが終盤まで続いたw
どいつもこいつもライディングスーツは窮屈で着ていたくないんだろうが
0600名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/12/27(火) 12:15:33.02ID:???
ちょっと前のスパロボは版権安い昭和の賞味期限切れのロボットアニメを大量に参戦させて茶を濁してたから
モスピーダも可能性あったけど
最近はコケた平成のロボットアニメを参戦させてるからなぁ
0601名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2016/12/27(火) 22:57:02.11ID:0Yuoin31
タツノコ系統のロボットアニメそのものが、鬼門にされてるのでは?

ジリオンとか見たことない
0605 【凶】 【45円】
垢版 |
2017/01/01(日) 06:36:23.60ID:???
▼ 南米スペイン語 Wikipedia 機甲創世記モスピーダ https://es.wikipedia.org/wiki/Categor%C3%ADa:Veh%C3%ADculos_de_Robotech
「可変装着モーターサイクル」(Cyclone) , 「レギオス」(Alpha fighter)/「 トレッド」 (Bata Fighter) のみならず、 超時空騎団サザンクロス 「スパルタ」〔Hover Tank〕 「オーロラン」〔 AJAC〕にまで個別記事がある
0608名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/01/22(日) 13:30:03.53ID:???
当時ファンロードに載ってた北斗の拳パロディには笑ったなあw
若サウザー顔のスコットがマリーンに死なれて
「こ、こんなに…、こんなに悲しいのなら、苦しいのなら…、わたしはインビットがキライだッ!」
0609名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/01/29(日) 21:26:04.62ID:???
ガキの頃につまみ食いした程度だったけど、さっき全話観た。
名作では無いけれど、好きな作品。
ストーリーの中核は「インビットとの和解」だと思うけど、それだけを
集中してやると5話位で終わっちゃう中身の薄さ。立ち寄り先の街での
エピソードで引き伸ばし、ストーリーが駆け足で進むのは終盤。
恋愛模様も中途半端で、ラストに持っていくため何となくカップル成立。
人物の作画が、安彦や美樹本のように上手ければ、もっと安心して観れたのに。
レギオスの戦闘シーンでのミサイル乱打はマクロスを参考にしたのか、当時の
タツノコにしては頑張ったほうだと思う。純粋にカッコいい。
最終戦闘ではレイが主人公らしく強敵のインビットを倒して戦士として成長
したことを示せば良かったものを、最初から軍人だったスティックが気合も
工夫も無くミサイルで止めを刺す...それでいいの?

OPのアンディのハスキーな歌声が、荒れ果てた地上にマッチしていた。
ざっくり言うとOP詐欺なんだけど、それだけでは済まされない魅力がある。
欠点はいくらでも言えるけど、良い点がうまく表現できない(ゴメン)。

本編では頻繁に野宿していたけど、新規作画のある OVAを観てほしい。
野宿のシーンが良くできていて、本編の ED曲であるブルー・レインが
名曲だったことに気付かされた。地上に残ったインビット達がどうなったか
気になって切なくなる。
0612名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/01/31(火) 13:45:25.19ID:???
>611
マクロス27話だっけ?「愛は流れる」のクオリティの高さは必見!
マクロスは外注に出した時の落差がありすぎるが、モスピーダは毎回
安定したショボさ。戦闘に面白みが無いのも同感です。

610 の言うとおり、モスピーダは作画が良ければと悔やまれる。
シリアスなストーリーと、ウラシマン的なキャラ絵がマッチしない。
0613名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/02/01(水) 07:45:09.42ID:???
火星人組はインビットへの憎悪に燃えていたが
地球人組はインビットへの憎悪はさほどでもなくむしろ骨抜きにされた同胞に愛想を尽かしていた
レイやフーケの立ち位置はロボアニメにしては珍しいんじゃなかろか
0614名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/02/02(木) 21:25:04.04ID:???
インビットが地球を侵略して30年後の世界なんだよね。スティック達は生まれていないし、ジョナサン少佐だって
英雄と言ってもそれほどの武勲を立てたとも思えない。
0618名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/02/04(土) 17:34:33.09ID:???
まあ、火星に住んでいる人は金持ちとか権力者が多くて地球を見捨てた人たちだからね。で、二十何年かして
奪還軍が攻撃したけどぼろ負けしたわけだし。3年後も同じ結果だったし
0622名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/02/09(木) 07:48:03.90ID:???
【国際】ブラジルで警察がスト、治安悪化で75人殺害される 遺体保管所の冷蔵庫はいっぱい
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486570482/l50

インビットのおかげで南米は治安が良くなったのではw
0623名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/02/10(金) 13:56:24.43ID:???
>>621
おお! そうだったのか。
個人的には物語序盤の荒野を走っていくオフロード車のイメージが
あるのでしっくり来る。けどあのタイヤはオンロード用っぽい?

便乗質問。GENESIS CLIMBER やレフレックスポイントってカッコ良いけど
どういう意味、ニュアンスなんでしょうか?
意訳できる方、回答お願いします。
0624名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/02/13(月) 12:14:02.16ID:???
「わらわは女王レフレスなるぞ!わらわに平伏すのじゃ!」と宣言したわけでもないのに
自然にレフレックスポイントと呼ばれるようになっていた
レイみたいに電波を受信した奴が便宜的に呼んでいくうちに定着したのだろうか
0627名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/02/19(日) 17:47:18.82ID:Ha4eirXN
レフレックス〔 reflex 〕 反射点 。
地表から宇宙空間からでも探知可能な異常な高エネルギーを反射している。
● 1983年:学研 機甲創世記モスピーダ 大百科より。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています