人口の話をしたらそもそもヨーロッパで日本より人口が多いのはロシアだけ
その時代の先端を行く知識人や芸術家は都会に集まるって意味だろう
教育や技術も同じ

ここからは推測だけどそういう意味ではカトリは都会に住んでいたと想像してる
でもカトリは「田舎の人々を生き生きと描き出す作家になった」という事だから
田舎暮らしを忘れる事はなかったと思う

ムーミンの作者トーベヤンソンは夏は毎年無人島の別荘で暮らしてたそうだから
そんな感じで都会と田舎を行き来してたんじゃないかな?