X



科学忍者隊ガッチャマン 【G2号】  [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2015/11/28(土) 22:45:10.07ID:???
地球をギャラクターの魔手から守るため、5人の若者が立ち上がる!
タツノコプロ黄金期が生んだ不朽の名作と、その続編について語ろう

■テレビシリーズ
科学忍者隊ガッチャマン  昭和47年10月〜昭和49年9月 全105話
科学忍者隊ガッチャマンII  昭和53年10月〜昭和54年9月 全52話※
(※ただし第46話と第47話の間に第28話の再放送があったので放映数は都合全53話)
科学忍者隊ガッチャマンF  昭和54年10月〜昭和55年8月 全48話

■前スレ
【ツケ】科学忍者隊ガッチャマン G1号 【オケラ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1386187625/

■アンチスレ
【アンチ】 科学忍者隊ガッチャマン 【Part.18】 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1441537822/

■「クラウズ」の話題、エピソードに関する質問はスレチ 
 (なるべく適正スレへ誘導し、その後はスルー推奨)
0606名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/02/28(木) 08:59:03.26ID:???
忍者隊の諸君が言うのは、背伸びしたいお年頃の青少年、て感じで微笑ましい。
けど、南部博士が急に「男と男の約束」とか言い出すのは、びっくりする
0607名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/03/01(金) 01:07:50.47ID:???
ファミリー劇場 4月
https://www.fami-geki.com/ichioshi/rec/1904/

科学忍者隊ガッチャマンU HDリマスター版(1978年・全52話)

https://www.fami-geki.com/upimages/feature/201904/428.jpg

4/3(水)スタート 毎週(月)-(木)よる8時
※休止の場合あり

世界の平和を守る科学忍者隊と、悪の組織ギャラクターとの新たな戦いを描くSFヒーローアクション。HDリマスター版としてTV初放送!
0608名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/03/01(金) 09:13:06.81ID:???
なんで無印を放送しないんだ! IIから見始めるのでは、ガッチャマンの何たるかが、分からんだろう。
まあどうせおいらはファミリー劇場なんか見れないが
0611名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/04/02(火) 08:48:43.12ID:???
>大河原邦男
>『ガッチャマン』は最初、シャドーナイツ、バードマンという仮の名前でしたが、
>読売広告社(※広告代理店)との会議の席で、むこうの専務が「ウチの田舎ではトンボが合体することを“ガッチャ”っていうんだよ」と言われて、
>それがきっかけで『ガッチャマン』という名前が決まったんです。その会議の直後に課長からロゴを担当するように言われました。
0612名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/04/03(水) 12:36:09.48ID:???
へぇー、
てっきり昔のアメリカ人がゲームとかで拳銃で撃って当たった時にガッチャって言ってたからだと思ったわ
最近のアメリカ人はガッチャ言わなくなって日本人と同じにナイスーって言ってるな
0617名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/04/07(日) 10:58:55.27ID:d/27HwC8
>>611
トンボの合体って交尾だよね
ガッチャ=合体トンボなら交尾マンって意味だったのか
0622名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/04/09(火) 14:57:18.81ID:???
ウィキペディア読んだんだけどリュウって80kgなんだってな
あの体格からして明らかに100kg以上はありそうに見えるのに
あとコスチューム脱いだときのリュウの髪型はキチガイみたいだ
0624名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/04/09(火) 22:19:01.10ID:???
>>622の発言の中に「気違い」という表現がありますが
これは精神障がいを抱える方々を差別する表現であると
考えております。当時の社会状況を鑑みて製作者の
意図を尊重しオリジナルのままお送りします。』

ファミリー劇場
0625名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/04/10(水) 21:30:49.65ID:???
今更ながら重箱の隅を言っちゃうけどさ、

無印第一話でゴッドフェニックス(GP)からタートル・キング(TK)に飛び移り潜入するとこあったじゃない。

あのとき、GP上部のドームが開いた瞬間にマントが突風で「ぶわっ」と煽られ健とジュンが思わずよろめくとか、なにかフェンスのバーみたいなもので身を支えるとか描写してくれるといっそうリアルだったな、とか思うのよ。

それかTKの前方上空にGPがホバリングして、そこから空中をハラハラするような浮遊感で滑空してなんとか無事着地するとか。ジュンのヨーヨーのワイヤーでかろうじて引っかかって取りついたり。

当時そこまで描写するとかえってウザかったかもしれないけど、おっさんとなった今ではときどきそういう夢想をして楽しんだりしてる。

ちなみに空中滑空感の描写は、逆転イッパツマンのOPも良かったよね。
0626名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/04/12(金) 08:59:28.48ID:???
科学忍者隊はすごい科学のバードマント(と隊員の技能)で、思った通りの場所へ滑空着地できるのだ。

ていうか第1話のあれは、ジュンちゃんの前転を楽しむところだと思うね。あの作画は難しそうだ。
0627名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/04/12(金) 09:13:38.89ID:???
空中移乗と言えば、第33話ゲゾラ後編で、健とジョーが同時にマントを広げてパッと飛び立つところがカッコいい。

第16話メカニカでは、健が乗り移るのは難しいなあと逡巡していると、
ジョーが、いつまでも悩んでいても仕方がねえ、度胸でドンと行け みたいな無責任な(自分は行かない)励ましw
0628名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/04/12(金) 09:31:28.13ID:???
IIだかFだかに、無人ミサイル?に乗り移る話があったような。そこでは、>>625の言うように、敵機の前に出て、後ろに伸ばしたワイヤーに掴まりながら降りるやり方。
無印なら支え無しで飛んだよな、リアルにしよう頑張ったんだな、と思いながら見ていたが、
如何せん絵が下手なもんで、カッコよくないし緊迫感も無かった。
0631名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/04/13(土) 11:33:54.07ID:???
IIの「争奪!ハイプルニウム600」
ヒッチコックの鳥のパロディ?
ジュリアを手術する医者の顔も下唇突き出しててモロにヒッチコック

初代最終回のカッツェの飛び降りもヒッチコックのパロディらしいが
0632名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/04/14(日) 15:32:19.03ID:???
当時のスッタフはみんな映画好きだったようだな。
パロディかオマージュかわからんがそういうものが結構あるようだ。

最終回でジョーが順番に遺言を残す場面もマキノ雅弘監督の「次郎長三国志」からだという噂だ
0633名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/04/16(火) 10:07:51.72ID:???
みんな、30分を1本の映画を作る気持ちでやっていたという話も。

総監督の鳥海永行さんは、大人の男たちのアクション映画みたいにしたかったらしい。2年目はその雰囲気が濃厚
だが、SFは興味ない人だったので、非科学的な話がいくつもある
0634名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/04/17(水) 21:14:44.62ID:???
「肩を組め目を見ろ ガッチャマンは一体だ」の歌詞
ガッチャマンは一心同体って意味なのか
ガッチャマンは一体(健1人のみ)だけって意味なのか
ややこしい事になってるね
0637名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/04/17(水) 21:38:28.07ID:63AQblwR
今日ファミ劇でやった甚平がロボットに変装した女の子に脅される話は
当時てれびくんで漫画化されたのでは男の子だったな。
なんで変わったんだろう?
0638名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/04/17(水) 22:30:44.20ID:???
2の当初、五人でガッチャマンという設定になったが
有耶無耶になっていつの間にか無印の頃とおなじく
健の名称という設定に戻された・・・に掛けたネタ
0642名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/04/23(火) 00:19:03.52ID:???
ガッチャマンIIのギャラクター襲撃シーンの曲が
ハイテンション過ぎて毎回笑い死にしそうになる

多分一番最初にこの曲が流れたのは
甚平と少年が異常に成長した植物に
襲われる場面だったと思うが
昨夜の「折れた青春の翼」の回の冒頭で
健とカールの飛行機のドッグファイトの場面で
超ロングバージョンが流れて本当に笑い死ぬかと思った
0643名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/04/23(火) 09:37:08.97ID:???
「青春の翼」の回も1話の中で絵柄の変遷が激しいが、
健がカールと顔を合わせる場面は、健ちゃんとってもカワイイ。全編一番と言ってよい。パイロットスーツの衣装もお似合い。
多分、原画が加藤さんのパートなんだろうな。5分も無いけど
0644名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/04/23(火) 12:37:23.48ID:???
無印の頃からだけど健の顔が赤ちゃん的というか
キューピーちゃんみたいな可愛くなるときがあるよね
作画の人の癖なんだろうけど
0645名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/04/23(火) 23:05:08.30ID:???
無印で可愛いというと、湖川滋さんか、加藤茂さんだろう。
湖川さんの健とジュンは、美男美女。加藤さんの絵は目が大きい。
0646名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/04/23(火) 23:12:01.93ID:???
無印85話「G‐4号はあいつだ」だったかな?
Aパートを湖川滋さん、Bパートを須田正己さんが描いてて、健ちゃんの顔が全然違うw
まあ、そんなのIIに比べりゃ些細な差だけど
0647名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/04/23(火) 23:23:29.13ID:???
あのころのテレビまんがは
マジンガーZもデビルマンも作画監督が変われば全然顔が違ったな。
不動明なんか服まで違った。黄色いTシャツと青い縞シャツと。

そこへいくと我らが科学忍者隊は服はいつも間違ってなかった。
0648名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/04/24(水) 00:29:39.75ID:???
ガッチャマン無印では、作画監督と監督補たちが、がっちり締めていたのだろう。彩色ミスは時々あるけどネ

デビルマンの服は長袖と半袖で、季節が違うのかと思ってたよ
0650名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/04/24(水) 15:52:07.55ID:???
イエイエ、彩色ミスをあげつらえば切りがありませんよ。無印も、IIやFも

今でこそアヌメーションの彩色作業はデジタル化されていますが、
昔のアニメは塗り絵よろしく人の手で、セルロイドの透明シートに転写された線画に1枚1枚、絵の具を塗っていたのです。
塗り残しや塗り間違いはどうしても発生するもので。
0651名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/04/24(水) 20:48:01.69ID:???
あの当時アニメの制作現場は予算も製作日数もギリギリで余裕無しだよ
睡眠時間も少なく意識朦朧として作業してたはずなので仕方ない
ファミコン時代のプログラマー同様に苦労しかない
0653名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/04/25(木) 18:21:39.77ID:???
ファミリー劇場の放送がもう半分まで来てるけど
2のオープニングの宇宙服と宇宙スクーターみたいなのって
これから劇中で出てくるのかな?今度のガッチャマンは
宇宙空間も舞台になるのかと期待したのにまだ出てこない
0661名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/04/26(金) 09:12:37.13ID:???
パンドラ博士は才色兼備、運動能力にも優れ、忍者隊の皆が憧れる、素敵なお姉様だ。
本当に奥が深い人で、いろいろと驚かされる。
0670名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/05/05(日) 11:22:57.64ID:fjZrlS7j
もつ1週間以上もガッチャマン観られなくて耐えきれない
1ヶ月の番組ガイド見たら続きのファイターの放送無しで
今やってる2が終わったら生き甲斐がなくなる
0676名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/05/06(月) 22:00:51.29ID:???
>>675
そういう質問が出る事にとても驚いてます・・・
逆にあなたに問いたいです
あなたは本当に「科学忍者隊ガッチャマン」が好きなのか?と
0677名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/05/06(月) 23:07:18.04ID:???
横レスだが、お前さんはIIやFを認めるほど寛容ならば、OVAやZIPのおはよう忍者隊だって認めてやってしかるべきでないかね?

ワシは頑固爺じゃから、無印しか認めんぞ
0681名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/05/07(火) 23:30:06.92ID:???
竜の父親って登場するたびにひどい目にあってるね
遭難したり病気したり、怪我してたり

甚平は三年経っても見た目が成長してないのに
弟の誠二は結構は成長してたな
声が野沢雅子じゃなくなってたが
0684名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/05/08(水) 10:13:44.06ID:???
健の学生時代の恩師の下村教授(植村直己?)とガッチャマンの会話で
周りに関係者が沢山いるなかで普通に正体隠す素振りもなかったし
2の世界は科学忍者隊は素性明らかにして活動してるのかと思ったが
なんか全然設定が定まってないような感じだね
なんとなく竜の父親は気付いてるっぽいが
0685名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/05/08(水) 12:57:53.01ID:???
IIでは、竜は「国際科学技術庁に雇われて、科学忍者隊のために調査の仕事をしている」と言い訳していた。
でもお父さんは察してたっぽい。
0686名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/05/08(水) 13:16:18.51ID:???
健と恩師の再会の時は、小声で話してて、周囲には聞こえなかったんだよ、きっと…(震え声

------
にしても、段々、身分秘匿には無頓着になっていったな
Fの最初のほうで、エゴボスラーが南部長官に通信してきた時、諸君らは素顔を晒して後ろで一緒に聞いてたもんな
長官室に侍っているガキンチョ5人組って、科学忍者隊以外に考えられる?
0687名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/05/09(木) 12:46:30.15ID:???
タイトルバックで夜中に窓を破ってるカブトムシの鉄獣メカって第17話登場なんだよな
つまり放送開始前にかなりの話数が仕上がってたんだろうな
0688名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/05/09(木) 21:14:54.45ID:???
あのカブトムシが出てくる「誰だ!誰だ!」のオープニングバージョンは
第23話からだから(それまでは「シュバーシュバシュバ」のOP)おかしくないと思うけど。

俺、つられちゃった?
0690名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/05/10(金) 22:49:55.55ID:???
「誰だ!誰だ!」のオープニングではG3号はシュパッと翼を広げて飛翔するまでで、
その後一回転してまたバイクにまたがる場面がカットされてるから残念だ。
0692名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/05/14(火) 16:02:41.07ID:Gr2Ppa2s
「科学忍者隊危機一髪」で母親を失った子犬に
自分を重ね合わせて命令無視して助けに行ったジョーが
全く同じ境遇になったピューマを助けた甚平に殴り掛かって
説教する下りはなんか違和感があった

先週の坂上動物園のチーター密着取材映像見る限りでは
親から狩りの仕方を教えて貰ってないのに野生で独り立ち出来るとは思えない
0693名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/05/14(火) 17:06:57.24ID:???
いやいやジョーとしては、下手に情けを掛けると、とんでもない結果になるぞと自らの経験をもとに甚平の無謀を諌めたのだよ
…たぶん
0694名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/05/14(火) 21:52:37.05ID:???
情けを掛けた結果、遠心分離機に掛けられる甚平

ガッチャマンシリーズで一番笑ったのが南部博士の
「人体そのものが分離してしまう恐れがある」という名言
0695名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/05/15(水) 12:34:25.97ID:???
>>694
無印第20話「科学忍者隊危機一発」 ※「一発」は原文ママ、映画の題名を真似したもの。
確かに、人体が「分解」ならまだしも分かるが、「分離」は日本語として意味不明。首が抜けてすっ飛ぶとでも?(ホラーじゃ

NHK教育テレビ「名作ホスピタル」という番組で、この話を題材に「頭痛」のことを取り上げていた(2013年8月10日放送)。
ゲストの神経内科ドクターは、遠心分離器療法のことを「奇想天外な治療方法」と評されたが、
「荒唐無稽」の美語だな。

「科学忍者隊ガッチャマン」は科学的には間違っている話がたびたびあるが、気にしたら負け。
0696名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/05/16(木) 10:32:01.17ID:???
>>495
多分、分離っていうのは現在はタイトル言えない某童話で
高速回転してバターになった虎みたいに
ジョーの肉体がほぼ液体になるって事じゃないかと

更に笑えるのが職員が「これ以上速度を速めると本当に分離する!」
と警告してるのにジョー本人が了承するならまだしも
健が外野から「構わないからやるんだ!」と言う所
0697名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/05/16(木) 10:32:35.60ID:RgTrXCoP
間違えた>>695
0698名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/05/16(木) 13:18:39.37ID:???
そこは医療同意の代行決定者、てことで。
患者本人が意識不明で意思表示をできない場合は、近親者が意見を聴かれる。
ジョーの両親は居ないが保護者は南部博士、健も同様でジョーとは義理の兄弟みたいなものだから。
0699名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/05/16(木) 13:32:43.64ID:???
でも、遠心分離療法には問題がある。
レントゲン写真では破片は頭に斜め方向から刺さったようだが、遠心分離機で回すと、破片は頭頂方向に抜けていくだろう。
周囲の 脳 ミ ソ を 傷 つ け ながら 。
手術が不可能なほど、デリケートな部位なのに。

そして頭蓋骨の下で止まってしまう。あるいは、頭蓋骨をぶち破って飛び出したら、もっと悲惨な大怪我になる
0702名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/05/22(水) 21:12:45.58ID:???
健のスタチュー買う人で台本レプリカいらないという人はワタシに連絡ください!
でもさ、あの台本。中もちゃんと全部書いてあるのかな。
表紙だけとかじゃないよね
0703名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/05/30(木) 08:33:13.26ID:???
スレ違だが、アニメ『ザ☆ウルトラマン』(1979年)の第1話を見た
日本サンライズ制作なのに、雰囲気がどことなくタツノコっぽい。絵コンテ鳥海永行、キャラデザ&原画二宮常雄だからして。
特に初期はタツノコ出身のスタッフが多い。
鳥海さんは、ガッチャマンIIやFに参加せずにこんな仕事をしてたんだね
0705名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/07/15(月) 14:03:58.80ID:xvAnK+zM
ひさびさにageてみようかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況