X



ジャングル大帝 Part2
0004名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/09/28(日) 16:48:24.81ID:4HPpTvK5
森本
0006名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/10/15(水) 00:24:24.82ID:FOODYWzY
2014-1965=49年目じゃないかい?
0008名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/10/29(水) 01:11:06.64ID:vEONIOFl
テレビ番組も長らく著作物としての商業的利益に関する有効期限は
放送後から50年だったのが今では70年になってしまっているのですか?
0010名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/10/30(木) 18:49:48.95ID:ASgfKVtE
実写化を想像してみてくれ給え。今の猿の惑星並みの技術を使っても、
たぶんうまく行かないだろう。実写には向かない作品だと思う。
0014名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2015/01/11(日) 18:44:29.91ID:K/Z5FGWA
再放送で何回も見た名作
0016名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2015/03/02(月) 01:06:20.66ID:c6YingLk
ディズニー並みにリストレーションをして欲しいけれども、
儲からないからやらないだろうな。音楽もあの当時の放送は
モノラルだったのは残念。テレビがステレオ放送になったのは
結構後の時代。
0017名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2015/05/08(金) 15:06:41.84ID:Be4BYSAX
5月12日 BS-Japan エンター・ザ・ミュージック
冨田勲「ジャングル大帝」
http://www.bs-j.co.jp/enterthemusic/
0019名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2015/06/11(木) 02:25:26.62ID:u8QjiwIv
ジャングル大帝の第1話 確かに見たわ
昭和40年1月6日か
正月開けてすぐだったんだなあ
4歳だったわ
でも覚えてるよ〜
パンジャが殺されちゃうのとか
レオが船の上で生まれるのとか
お母さんが捕まって人間の町に連れてかれるんだよね
0021名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2015/06/11(木) 11:29:39.91ID:lO/kjbyJ
ちがうよ。それは10月のマチガイだろ。
東京オリンピックの直前だったと思う。
0022名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2015/06/11(木) 22:37:36.03ID:u8QjiwIv
ジャングル大帝 1965年10月6日スタート
ジャングル大帝(新シリーズ)1966年10月5日スタート
東京オリンピックの翌年だ
5歳になってたわ
0023名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2015/06/11(木) 22:53:29.32ID:u8QjiwIv
5歳にしてストーリー理解しながら見てた自分をほめてやりたいなw
きっと今と同じぐらいわかってたと思う
5歳でも結構わかるものなんだなと

そういえばハントぐらい早く始まった「ウルトラQ」の第1話
「リトラ対ゴメス」もハラハラしながら見たなあ
リトラ負けるな!って
0024名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2015/06/12(金) 23:50:41.84ID:okz0rjAN
Wikiの放送開始と終了の時期の誤記が直っていたぞ。
0025名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2015/06/28(日) 00:49:22.24ID:UJNSpG/x
ジャングル大帝、海外で放映された時は金歯なんてわけわからん名前になってたが、
なんかわけでもあるんか。レオでは何が不足なんだろ。
それにしてもなんでアメリカ人って自分の都合だけでタイトルや主人公名すげ替えたり
原作ねじ曲げたり、あげくのはてはパクっておきながら元祖名乗るような厚かましい
真似が出来るんだろ。人類の癌だな。
0026名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2015/06/28(日) 06:55:20.84ID:GBS2kDs7
レオというのは、ラテン語の語源から「ライオン(雄の)」という
意味そのまんま(Leoは「獅子座」でもある)。つまり動物としてのライオン
の意味になる。犬が主人公の物語で主人公の名前が「犬」とか「わんわん」
ではおかしいだろう。それと同じだよ。

ライアはラテン語での獅子の女性名詞だからだろう。
それにもしも英語でライヤーと発音したら「嘘つき(liar)」に
聞きとれなくも無い。

アメリカの放送局としては個体の識別名としては、
サンバだとかシンバだとかサンボのような
アフリカっぽい響きのある名前にしたかったのだろう。
0028名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2015/06/28(日) 09:10:48.47ID:???
>>25
日本も「ファンタスティック・フォー」を「宇宙忍者ゴームズ」
「宇宙大作戦」ではフィリピンが由来のスールーを日本人らしいミスターカトーにしたりして
あまり偉そうなことは言えないわな
0030名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2015/06/30(火) 01:55:35.78ID:di+v7nvV
海のトリトンも輸出先によってはピピという名前は変えられていたりするんだよ。
そのままじゃ、放送には不適当だというんでね。相手の文化も尊重しなくちゃな。
0032名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2015/08/10(月) 19:54:37.37ID:8FQ7R7cw
劇団*季は、アメリカのブロードウェイの部隊公演を日本に持ち込んで、
ディズニーなどの片棒を担ぐだけのどこかの国のようなパクリ屋稼業だと思う。
0033名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2015/08/23(日) 18:04:06.13ID:A2WLQ0Pm
テレビアニメ化としては
*虫プロ版
*手塚プロ版
とあるが、どちらも欠点があるものの、手塚プロ版は残念な出来だったと思う。
0034名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2015/08/23(日) 21:18:21.05ID:A2WLQ0Pm
フジテレビ系列で「ジャングル大帝」を放送開始したのは
1965年10月6日だったので、放送50周年は間近。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況