超電磁マシーン ボルテスV その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0574名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/07/26(金) 16:06:50.23ID:lcGxJlte
トラGの頃は榊原郁恵が人気あったんだよな
「ナッキーはつむじかぜ」も人気あったし
「ちゅーちゅーちゅちゅな〜つの〜おじょうさん〜」
今やすっかりただのおばさんタレントになってしまった
息子もすっかり大きくなったし(旦那ほどではないが)
0575名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/07/26(金) 17:26:18.17ID:k78blmun
カラオケに一緒に行ってみたいヒロインは?
0577名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/07/27(土) 20:30:37.92ID:no9TsG0K
浴衣を着たちずる&めぐみと、隅田川花火大会を見てみたい
0578名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/07/28(日) 14:39:07.46ID:x5ZEvLcn
>>568
ダイターン3とトライダーG7の間にガンダムがあったよね
0580名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/07/29(月) 14:12:04.28ID:9z/6pgVO
>>574
同じくおばさんタレントでも、宮崎美子さんは物知りタレントとして名をはせているからねぇ
0581名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/07/31(水) 07:34:09.65ID:yvRFUW0Z
>>572
「コロス」って名前が、何か嫌だな。
0582名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/07/31(水) 07:56:38.77ID:yvRFUW0Z
小学生の頃、闇雲に色々なヒーローをコラボした、くだらないのを書いた事があった。
登場したヒーローは、月光仮面、タケちゃんマン、ゲッターロボ、初代ウルトラマン、ヤッターマン、
変身忍者嵐、ガンダム、マジンガーZ、コンバトラーV、ゲームセンターあらし等。
0584名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/07/31(水) 11:22:10.25ID:yvRFUW0Z
>>583
俺は絵がめっちゃ下手だから、絵は描かなかった。
絵じゃなくて、台本風のを書いてた。
0585名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/07/31(水) 11:59:32.77ID:???
月光仮面だけ古いんだねw サンライズ系のロボットは複雑で今でもちゃんと書けない
マジンガーZは子供でも描ける あれはすごいことだと思う
0586名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/07/31(水) 14:47:50.10ID:yvRFUW0Z
コラボしたヒーロー達の主題歌をまとめてみた

近藤よしこ&子鳩くるみ会「月光仮面は誰でしょう」
ひょうきんストリートBAND「THE TAKECHANマン(タケちゃんマンの歌)」
ささきいさお「ゲッターロボ!」
みすず児童合唱団、コーロ・ステルラ「ウルトラマンの歌」
山本正之、少年少女合唱団みずうみ「ヤッターマンの歌」
水木一郎「嵐よ叫べ」(「変身忍者 嵐」主題歌)
池田鴻「翔べ!ガンダム」
水木一郎「マジンガーZ」
水木一郎、ザ・ブレッスン・フォー「コン・バトラーVのテーマ」
水木一郎「ゲームセンターあらし」
0588名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/07/31(水) 19:29:32.54ID:9qM/66+i
ボアザンは科学は発達してるけど医学はそうでもないな
ロザリアはハイネル出産時に命落としてるし
あと最終回でハイネルが黄金城に白馬でかけつける場面
地球だったらああいう緊急の時はバイクや車使うだろ
0590名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/01(木) 06:54:27.29ID:uySb0HYF
ボアザン星の内乱とかは、フランス革命をモチーフにしたんだろうな。
角がない種族が革命を興して、角がある種族の独裁政権を倒した。
ボアザン星人の名前もフランス人っぽい。
例えば、ラ・ゴールはド・ゴールに似てる。
幹部の名前も、ルイ・ジャンギャル、ド・ズール、ド・ベルガン、リー・カザリーン
って、フランス人っぽい。
0591名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/01(木) 09:21:12.97ID:uySb0HYF
ボルテスはベルばらにも似てる。
ベルばらもフランス革命だった。
ボルテスがベルばらなら、ダイモスはロミオとジュリエット。
0592名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/01(木) 09:27:35.53ID:Us7Bzefc
ダルタニアスは3銃士モチーフ
コンVはなんだろう?
長浜アニメのコンセプトを受け継いだスーパー戦隊シリーズ(プロデューサーが鈴木武幸さん)では
サンバルカン → 三銃士
マスクマン → ロミオとジュリエット
現在放送中の「ルパンの娘」は、怪盗ルパン&ロミジュリ
0593名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/01(木) 09:29:40.39ID:Us7Bzefc
ザンバジルという、ジオンの戦艦と間違えそうな奴もいたね
0594名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/01(木) 09:32:05.84ID:Us7Bzefc
超新星フラッシュマンの元ネタは中国残留孤児だよ
メタルダーでもボートピープルが元ネタの話があった
0595名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/01(木) 09:40:56.37ID:Us7Bzefc
怪盗ルパンシリーズもフランス文学だからね
そう言う意味ではルパパトもそうだね
0596名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/01(木) 09:43:19.03ID:Us7Bzefc
>>582
思い出した
変身忍者嵐とゲームセンターあらし、どっちも主題歌は水木アニキだ
「へんしんにんじゃ、あらし、けんざ〜ん〜」
「あっ、あっ、あらっし〜」
0597名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/01(木) 12:25:31.16ID:uySb0HYF
>>596
ジャニーズの嵐がカバーすると面白いかも
0599名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/01(木) 17:02:58.68ID:uySb0HYF
>>586
このセトリでオケると面白いかも

※「オケる」=渋谷のギャル語でカラオケする事
0601名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/02(金) 18:00:04.90ID:bwmeXjE8
>>586
このヒーロー達のキャスティング

祝十郎(月光仮面?):大瀬康一
タケちゃんマン:ビートたけし
流竜馬:神谷明
神隼人:山田俊司
巴武蔵:西尾徳
ハヤタ(ウルトラマン):黒部進
高田ガン(ヤッターマン1号):太田淑子
上成愛(ヤッターマン2号):岡本茉利
ハヤテ(変身忍者 嵐):南城竜也
アムロ・レイ:古谷徹
兜甲児:石丸博也
葵豹馬:三ツ矢雄二
浪花十三:山田俊司
西川大作:たてかべ和也
南原ちずる:上田みゆき
北小介:千々松幸子
石野あらし:間嶋里美
0602名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/04(日) 16:23:02.33ID:zS8a/vLi
>>561
ヒロイン達のキャスティング

弓さやか:松島トモ子→松島みのり→江川菜子
炎ジュン:中谷ゆみ
牧葉ひかる:川島千代子
グレース・マリア・フリード:吉田理保子
卯月美和:吉田理保子
南原ちずる:上田みゆき
岡めぐみ:上田みゆき
エリカ:上田みゆき
上北恵子:松尾佳子
0603名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/04(日) 17:53:49.28ID:zS8a/vLi
★カラオケ「ボルテスV(ファイブ)の歌」(超電磁マシン ボルテスV)コーラス入り
https://www.youtube.com/watch?v=fHECb8Tufh4

みんなで歌おう
0604名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/05(月) 07:08:28.69ID:jhb8oA94
チーム系のヒーローは大体キャラが決まってる
1号は熱血
2号はクールでキザ
3号はデブで力持ち

ゴレンジャー、ゲッターロボ、コンバトラー、ボルテス等、みんなそんなキャラ
0605名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/05(月) 07:19:10.28ID:jhb8oA94
アクマイザー3、超人ビビューン、ゴッドシグマもそんなキャラだった
0606名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/05(月) 07:21:36.90ID:???
十三がキザか?豹馬よりマシだが十三も単細胞でかつお調子者だろ
次の一平の方がよっぽどキザだぜ

ゴレンジャーの場合
赤 熱血漢と見せかけたクール
青 クールと見せかけた熱血漢
だしなあ
0608名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/06(火) 06:35:50.30ID:+eX6vPR5
ボルテスでは岡防衛長官&ド・ズール役だった増岡弘が、
8/18の放送でマスオさん役を卒業する事になった。
マスオさん役の後任は田中秀幸。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/05/news144.html

岡防衛長官とド・ズールとマスオさんが同じ声とは意外。
0609名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/06(火) 06:37:48.62ID:rncQO5Qy
ロリコンはメガネ障害者が多い

◆メガネ=メガネ障害者

◆体が左右非対称=ブサイク障害者

◆先祖が百姓=障害者指数が高い

◆A型=農耕民族、弥生人、先祖が韓国人か中国人、免疫が弱い(障害者)、目が一重、髪の毛がまっすぐ

◆B型=遊牧民族

◆O型=狩猟民族、縄文人

◆縄文人=A型でRh+、肌の色は濃いめ、髪の毛が細い、髪の毛が曲がってる、耳あかは湿ったタイプ、お酒に強い体質、ロシア沿海州、朝鮮半島、台湾など東アジアの沿岸部に少なからずいる

炭水化物(砂糖)ばかり食べると統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になって音に敏感になってキレやすくなる
太る原因は炭水化物
砂糖は血液に5グラムあればいいだけ
日本人の大人はほぼ全員、炭水化物(砂糖)の食べすぎで統合失調症と躁鬱病になってて、7割がリーキーガット症候群になってる
炭水化物が日本を滅ぼす

:poppp
0610名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/06(火) 08:53:05.21ID:eaAtOEQL
ド・ズ-ル・ザビならオリジンで活躍しているね
最強の強面キャラなのに、涙もろい男だ
0611名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/07(水) 07:32:43.26ID:A1pXvC0Z
剛大次郎役だった玄田哲章は、ゴッドシグマでは吉良健作、ゴライオンでは青銅強と、
似たようなキャラを連続して演じてた。
0612名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/07(水) 08:02:50.56ID:???
「ガッチャマン」1作目見ていると、デビューしたての玄田が名もないチョイ役出ているんだけど、途中で出世して隊長役とかやってるんだよね
声優の才能が開花しつつあることがわかる
0613名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/07(水) 08:19:10.61ID:???
現在、マッチョ系をやれる声優が玄田、大塚明夫、三宅健太、稲田徹ばっかだよな
他にもマッチョ声の声優はいるんだろうけど、スタッフが安全パイを求めるのか上記の4人ばかり起用するのでなかなか出てこない
0615名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/07(水) 10:08:16.69ID:/yfjgtdG
おれっのなは〜おれっのなは〜ハカイダ〜
ルロロロロド〜ルゲ〜
チェンゲではベンケイ演じるほど元気だったのにな
0616名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/07(水) 10:12:43.59ID:/yfjgtdG
玄田さんに関しては、個人的にはスタローンの声を当てた人では一番合っていたと思う
シュワちゃんも演じていたけど、もっとスタローンもやって欲しかった
ささきいさおさんも結構やっているけど、やっぱ、玄田さんが一番
ランボーシリーズの雄叫びは最高だよ
0618名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/07(水) 15:25:49.40ID:A1pXvC0Z
>>614
飯塚昭三は悪役が多かったからか「怪獣連合の会長」と言われていた
0621名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/07(水) 20:11:59.32ID:A1pXvC0Z
>>614
飯塚昭三はボルテスではジャンギャル役
0622名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/07(水) 22:39:23.62ID:???
>>620
作画監督は姫野美智さん(もう現役ではないかな?)あたりがいいかな
全40話だったけど、主人公サイドの関係者の死・剛健太郎=ラゴール絡みの話・ハイネルの命狙うボアザン星人
などのエピソードに絞り込めば、半年くらいで終えられるよね

一番大変なのは、かん高くて張りのあるしかも下品にならない高笑いができる声優さんを探すことかな
0624名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/07(水) 22:59:21.63ID:tKu1fzoD
>>623
去年リメイク放映された某サッカーアニメは1年放映できたけど…
もし半年放映が無理なら主人公サイドの関係者は誰も殺さずに
剛健太郎=ラゴール絡みの話・ハイネルの命狙うボアザン星人の話に絞り込むか

と思ったけどそれだとハイネルが主人公みたいになるからダメか…
0627名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/08(木) 03:27:51.49ID:???
消えたとはいえ映画化の企画まであったんだから
映画で60-90分ぐらいで纏めること考えたら1クールあれば十分できると思うけどな

そもそもボルテスで重要な要素って
・光代死亡
・浜口博士死亡
・左近寺博士登場
・超電磁ボール
・剛兄弟がボアザン星人だと判明する
・革命
ぐらいだし超電磁ボール完成までの失敗を一回に纏めたり
初出撃と光代死亡を纏めたり上手く改変すれば可能じゃない?
0628名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/08(木) 06:51:55.23ID:bK5ljf9N
>>603
主題歌を作曲したのが小林亜星なのは意外
0629名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/08(木) 11:06:24.55ID:???
>>627
本放送の総集編なんて映画化しなくてよかったね
してたらそんなもの大コケしてただろうよ

ところでこの作品て一番酷い人物は健太郎じゃないかと思う
地球に来てから儲けた3子を彼らの意思と関係なく戦士にしたり
彼らが乗るボルテスには脱出装置つけなかったり
ボアザン星でもロザリアが男の子を産んで死んだことまでは知ってたのなら
男の子の消息や名前だって時間をかければ調べられたんじゃないか?
自分の味方にはダンゲみたいな、奴隷階級ではない人もいたんだし
そのあたりのネットワーク使えばハイネルのことを明らかにできたと思う
でも健太郎の頭には革命のことしかなかったんだね

結局健太郎にとっては子供達<<<<<(越えられない壁)<<<<<革命・自身の理想の実現
だったんだな
0630名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/08(木) 15:26:09.53ID:bK5ljf9N
そもそもハイネルが地球を侵略した目的って何だったんだろう?
0631名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/08(木) 18:38:20.99ID:???
>>630
ハイネルは残飯汁の命令に従っていただけ
残飯汁が皇帝になってからあちこちの星を侵略し始めた
目的は植民地化と推測したいところだが第1話のハイネルの「地球人を追い出す」発言聞くと「?」となる
植民地には搾取対象となるべき存在も必要だからさ
なかなか地球を征服できないハイネルが業を煮やして「地球人は皆殺しだ!」とキレた時は
「確かに地球人が大勢いたら不都合だろうけど、だからって全部殺しちゃったらまずいだろ」
とツッコミを入れた
それとも自国の労奴を移住させるつもりだったんだろうか
0633名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/08(木) 19:12:54.63ID:???
皇帝にとって死んでほしい存在のハイネルを司令官に任命するくらいだし
終盤ではハイネルを地球に残して地球を爆破しろなんて勅命が下るくらいだから
ザンバジルにとっては何が何でも手に入れたい星というわけではなかったんだろうな
0634名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/08(木) 19:26:37.74ID:???
腐女子が当然のようにハイネルを生存させていてキモイ
美しく誇り高いと思ってたボアザンの貴族社会が実は腐敗していたことを悟ったり
「ボアザン星人でも角がない奴は下等」・「下等な地球人は肉親同士で殺しあう」と決めつけていたら
自分の親父は角ナシだわ自分は肉親殺しの下等な行為を未遂とはいえやっていたわ…
ということが判明したんだぞ
自分の信じたもの・やってきたことが全て間違いだったと分かった以上
プライドの塊みたいなハイネルが生きられるわけないだろw
0635名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/08(木) 19:31:41.43ID:???
剛健太郎がボアザン星人で健一たちがボアザンハーフだと分かった時
「誇り高きボアザンの血がこんな辺境の地球の連中に混ざってたとは…」
とハイネルは愕然としてたけどどうしてだろうね
ボアザン星人だって角がない奴らは虫けら人種なんだから(剛健太郎が角なしなのはハイネルも分かってる)、
虫けらがよその星の虫けらと交わって虫けらが3匹生まれただけだという思考にはならなかったのかね
0636名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/08(木) 19:39:49.40ID:???
>>634
健一達が異母兄弟と分かった時に兄弟同士で戦ってたことにショック受けてたけど
角が生えてない奴が父親ということにはショック受けなかったのかな
ラストで父親に「ハイネル!」と呼ばれた時「お父さん…」と涙流してたし
普通だったら「お前みたいな角なしは父親じゃねえ!汚らわしい」とか
「てめーのせいで人生滅茶苦茶だボケェ!」くらいの捨て台詞吐いてもよさそうなのに
0637名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/08(木) 19:54:13.65ID:???
ボアザン貴族社会に男色文化がなくてよかったな
もしあったらハイネルは少年時代に確実にリンカーンされてるぞ
反逆者の遺児だからみんな情け容赦ないだろうし
0638名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/08(木) 20:03:24.17ID:9DnakwaK
>>636
角人種のボスがウジ虫だと分かった以上
角人種が貴くて角がない人種は卑しいなんて考え方最早できなかったんだろ
0641名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/08(木) 22:33:18.45ID:???
>>637
男色文化があったらハイネルは廃人になって地球侵略にくることもなかっただろう

>>639
ハイネルは確か1972年生まれで地球侵略の1990年は18歳
健一が15だったかな

>>640
ボアザン星人は視力がいいのかな
0643名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/08(木) 23:10:32.21ID:???
>>642
逆賊の子供として虐められて育ったから色々歪んでてキレ易いよね
そのくせ皇帝の真意は司令官更迭されるまで分からなかった
送られてきた剛健太郎がロボットだったり前身堅い金属で武装してた奴(名前忘れた)が
「実は今回戦功をあげたら地球侵略の司令官にしてやると皇帝陛下に言われていました
その代わり失敗したら切腹しろと言われてました」と白状したのに
それでも皇帝のこと疑わないんだから
普通はそんなこと聞いたら皇帝に対してキレるだろw
0645名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/09(金) 00:27:21.93ID:???
>>643
自分にとって代わろうとした全身金属野郎のことは確かにあっさり許してたなw
変なところ寛大でバカじゃねえのと思ってたら案の定裏切られた
あの段階で皇帝が自分を切り捨ててると気づいてれば
本気で自分を大切にしてくれているジャンギャルとカザリーンを失うことはなかったのに
0646名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/09(金) 01:50:16.60ID:vUfC+uc3
シャーキン、ガルーダ、ハイネル、リヒテルはバカなんかじゃない
一途なんだよ!(笑)
0647名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/09(金) 13:19:07.75ID:gvXuO6W0
「ちきゅうの〜よあけは〜もうちか〜い〜」
女性がボーカルなのもそうだが、当時のロボットもの含むヒーローものでも珍しい歌詞
OPの最後、地球の前にX(ファイブ)の字が描かれ、その間から炎とともに現れるボルテス、めっちゃカッコいい
堀江さんはむしまるQの「蝶が来た道」という歌が凄くいい
0648名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/11(日) 00:37:46.99ID:???
>>633
辺境の星征服にかこつけてハイネルを殺すのがもともとの目的だったからな。
反逆者ラ・ゴールの息子とはいえ、王位継承権ダントツなのがハイネルだから。
0650名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/11(日) 11:43:49.18ID:eV6R0kxC
ボルテス、ダイケンゴー、ダルタニアスは、主題歌のメインvo.は堀江美都子で、
こおろぎ'73のバックコーラスが入ってる。
Bメロはこおろぎ'73のバックコーラスがなく、堀江美都子のvo.のみ。
0651名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/11(日) 11:46:20.98ID:eV6R0kxC
>>636
ハイネルの双子の妹マリーネは事情を知った上で、
「(ラ・ゴールは)父親でもなければ、(剛兄弟は)兄弟でもない」って言ってた。
0653名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/11(日) 14:59:56.87ID:???
角なしを父親に持つハイネルでも前皇帝の嫡孫という位置づけになるのかね

角なし虫けらの子ハイネル<<<<前皇帝の側室の子ザンバジル

とはならなかったのかね
そもそも皇帝の弟とその正室の間に生まれたラゴールが
皇帝の側室腹の子ザンバジルより皇位継承順序上というのが
前近代の日本の皇室の歴史と比較してみると「?」なんだよね
ボアザンは一夫一妻を建前とする西洋王室っぽいから側室とその子は日本に比べて日陰者扱いなのかな
0654名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/11(日) 19:37:27.20ID:???
ラ・ゴールの偽角がばれなければラ・ゴールが皇帝になりロザリアが皇后になり
まもなく生まれたハイネルが皇太子になったんだよな
幼少期から父母に「角の有無で差別してはいけない。そういう社会をこれから変えてゆく」
と言い聞かされて素直に育つハイネルって想像もつかないけどさ…

でもダイモスのリヒテルみたいに肉親の愛情受けて育って可愛い妹やよき友がいるリア充でも
ああいうのもいるからなw
0655名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/11(日) 20:19:40.82ID:eV6R0kxC
>>654
炎の中から生還したハイネルは、角がある側でも角がない側でも、どちらでもない立場に立って、
市民と貴族の架け橋となるため、角を片方折って、仮面を被って「モノホーン」と名乗って、正義のための戦いを始めた。
第41話「逆襲する貴族」で、妹マリーネが獣士を連れて地球を襲撃した時は、
ボルテスの6号機「ボルトスピナー」、7号機「ボルトローラー」を持って来た。
合体した「ボルテスZ」は獣士を撃退して、マリーネは撤退した。
健一はモノホーンの声は仮面でくぐもってるけど、聞き覚えある声だと気付いた。
0656名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/11(日) 22:06:16.65ID:???
>>622
今リメイクしたら凄い腐女子ホイホイな作画・演出になりそうな気がする
OP・EDの絵とかザンバジルが持ってた手榴弾の爆発からハイネルが思わず健一をかばってしまった場面とか特に
姫野さんの作画は綺麗だと思うけど
男の暑苦しいバトル物語の聖闘士星矢で荒木さんとコンビ組んだ時に
天文学的な数字の腐女子を発生させてしまったからなw
あと星矢で思い出したけど、星矢オタの間では荒木さんと姫野さんは作画が綺麗なので神と称えられる一方
ボルテスを担当した佐々門さんはダメな作画と評価されて邪神呼ばわりされてるそうだ
0657名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/11(日) 23:34:17.22ID:???
王侯貴族と奴隷しかいないなんて極端な社会だなボアザン星は
支配層ではないけど奴隷でもない中間層というか市民層というか
そういうのが不在の社会
それとも世界史的にみると古代にはそういう二極社会もあったのか
教えて世界史詳しい人
0659名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/12(月) 00:13:31.79ID:???
>>658
そうなんだ…
ザンバジルが方々の星を侵略・略奪しないとボアザン貴族社会ももたなかったんだろうか
ザンバジル以前の123代は他星侵略せずによくもったな

社会構造は古代レベルで貴族達の風俗は中世レベルで科学は超未来レベルなボアザン星w
0660名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/12(月) 00:16:40.80ID:???
生産・経済は植民地星にやらせてひたすらボアザンは吸い上げるだけw
貴族だけが富を独占するわけだから本星に産業発展の意味がなく、逆に生活は前時代的w
0662名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/12(月) 10:39:49.96ID:EsBlJt9b
ボルテスを見て「労奴」って言葉を初めて知った。
貴族と労奴って云う身分・階級があるのを知ったのは、勉強になった。
0663名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/12(月) 11:47:06.21ID:7XM3FuEE
むかーし昔は王族、貴族、平民、奴隷
少し昔は王族、貴族、平民

貧しい平民の数が多すぎて革命へ
0664名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/12(月) 13:51:33.75ID:EY+U3xx0
ザンバジル追跡 君は、生き延びることができるか
0665名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/12(月) 14:45:03.63ID:EsBlJt9b
日本史で言えば、江戸時代の士農工商に相当する身分制度だったみたいだな。
ボアザン星の革命は、西洋史の市民革命に近い所あるから、歴史ヲタにも楽しめる作品になった。
0666名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/12(月) 17:33:19.12ID:???
>>665
でも江戸時代の農工商の人達は一日中鞭うたれるような奴隷ではないのでは?
少なくとも農民や商人には裕福な奴もいたし
特に裕福じゃなくても子供の頃に寺子屋通って基本的な読み書き算盤学んだりしてたし
0667名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/12(月) 20:06:46.62ID:EsBlJt9b
>>666
そうか、それじゃボアザン星の方が酷かったって事だな
0668名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/12(月) 21:14:28.99ID:???
江戸時代は町人文化が花開いたけどボアザンの文化と言ったら貴族社会の文化ばかりだしなw
社会システムが古代で科学だけは異常に発達してるって本当にボアザンはおかしな星
0669名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/12(月) 23:06:31.98ID:???
特撮映画の「海底軍艦」に出てくるムー帝国も超科学を持ってるのに風俗は古代のままだった
気位が強くて伝統にしがみついてると発展がないんだなと思った
ボアザンも戦死が誉みたいな思想みたいだし究極の軍事国家なんだろうな
0670名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/13(火) 06:08:39.00ID:???
>特撮映画の「海底軍艦」に出てくるムー帝国も超科学を持ってるのに風俗は古代のままだった

最終回でハイネル(カザリーンだったかな?)がボアザン星で馬車に乗っていた
科学が発達しても意図的に古風な文化を残しているのか?

それにしても、ボアザン星は馬、鳩がいたりとどれだけ地球と似ているのか?
人間に角が生えている以外は地球と全く同じなのか?
0671名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/08/13(火) 07:25:28.93ID:3LCRoh7w
ボアザン星の社会システムの歪みがどんどん露呈して来るな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況