X



シティハンターのEDの入りは至高

0006名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/01/27(日) 08:59:19.21ID:???
久々にシティーハンター漫画読んで、アニメも観た。
ホントかっこいい。子どものときはget wildの良さが今一つわからなかったが、今観ると最高。リョウかっこいい。
0012名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/02/04(月) 13:41:57.73ID:/p6aetyA
サードデカになんかあるのか
0014名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/02/06(水) 20:03:02.02ID:RPEiJOa2
キスしてた時に隠した
0015名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/02/06(水) 20:04:23.74ID:RPEiJOa2
隠し求めていたね
0016名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/02/06(水) 20:10:40.22ID:RPEiJOa2
初めの一つに気付いてる
0017名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/02/07(木) 00:22:00.56ID:2sxAqBie
同じ夢がある その輝きの中で
0020名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/02/09(土) 19:55:25.14ID:???
>>19
still love herいいよね。
今聞いても、色あせない。
小室哲哉がロンドンで短時間で作った曲らしいけど、シティーハンターのエンディングを意識して作ったのかなー?
歌詞がすごくシティーハンターとマッチしていて、いろいろ考えさせられる。
0026名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/02/20(水) 00:28:11.15ID:m9B1OiL7
Get Wildは代名詞だもんねぇ。
シティハンターといえば無条件でメロディが流れ始める。
0027名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/02/20(水) 00:47:17.16ID:???
アニメで、本編がまだ終わってないのに、EDが流れ始めるってのを
レギュラーでやったのは、CHが嚆矢?

その後もこの形式は、皆無とは言わないが、意外とあまり
受け継がれてないよね
0028名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/02/20(水) 23:09:41.33ID:???
get wildは前奏の雰囲気がアニメの雰囲気と恐ろしくマッチしていたから、神がかり的なEDになっているんだと思う。後編がある場合だと、あの前奏で期待度UP。
曲だけだったら、自分はstill love herの方が好きだが、前奏とラストシーンとの相性はやっぱりget wildに敵わない。
super girlだと、だいぶ軽い雰囲気の前奏なので、もし、最初のEDがこっちだったら、アニメも人気でなかったんじゃなかろうか。
本編が終わる前ED挿入する場合は、どんな曲でも良いという訳ではないと思う。
0039名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/03/10(日) 20:01:27.36ID:Jg/ngSNL
get wildの著作権はサンライズ(正確には、子会社のサンライズ音楽出版)
が、持っているんだな。
当時のTMは無名に近かったから、サンライズが買い取ったのかな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況