>>825
仏語原題の「Sans Famille」は「家族がいない」って意味らしいから「家なき子」というのはいい邦題だと思う
英語のタイトルは「Nobody's boy」 誰の子供でもない、みたいな感じかな

ドルチェもゼルビーノもジョリクールも死んで、困窮したビタリスがパリでガロフォリにレミを預けようとするけど、
原作ではその時のレミの孤独感が描写されていて、そこがタイトルになっているんだろうな

------------
初めが養母、それから親方、それからまた一人――それはいつでもこうなのであろうか。
わたしはいつまでもその人を愛して、その人といっしょにいることのできる相手を見つけることができないのであろうか。
 だんだんわたしは親方に引きつけられるようになっていた。
かれはほとんど父親というものはこんなものかとわたしに思わせた。
 でもわたしはほんとうの父親を持つことがないのだ。
うちを持つことがないのだ。この広い世界に、いつも独りぼっちなのだ。だれの子でもないのだ。

青空文庫『 家なき子(上)』 楠山正雄訳より