X



機甲艦隊ダイラガー]X

0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/11/02(日) 17:28:09ID:???
かつて
人間は海に青春を懸けた
七つの海には
ロマンと野心が
冒険心と巧妙心が
炎と燃えて激突していた
そして今
西暦2200年の若者は
宇宙の海へ挑む
そこには
我々の想像を越えた世界が待ちうけているのだ
(オープニングナレーションより)

注:ネタ関係(十五体合体など)は控えめに。
0217名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/11/14(木) 10:54:55.43ID:???
24話ほとんど全編テレスが主役でダイラガーは最後に申し訳程度の顔見せしてるだけだなw

特にラガーガードの外にわざわざ出撃してダイラガーに合体して直掩しなくてもストーリー的に何も変わらないが、
この辺で顔見せしとかんと子供にソッポ向かれそうだし仕方ない感じ
0219名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/11/20(水) 20:20:15.17ID:???
ポジ的にはパティがヒロインポジのはずなのに、番組通してのヒロインは完全にハルカなんだよな

声は潘恵子の声でもソバカス金髪では人気も出ないか
まあその後アルベガスでは単発のゲストヒロイン、レザリオンではレギュラーのメインヒロインをやることになるけども

逆にハルカの声の人はアルベガスでほたるを騙す悪役で出てたな
最後はアルベガスに真っ二つにされていた…w
0224名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/11/28(木) 19:29:06.87ID:???
40話のバトルアタッカーは珍しく強かったな

まあストーリーの都合上シカを殺す為にダイラガーが危機にならないとまずかったんだろうけど
0226名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/11/29(金) 21:06:08.05ID:???
この辺からは昔一回だけ放送された東映チャンネルの録画が残ってたのでそっちを久々に見てみた
やっぱ予告はある方が良いね
0227名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/11/29(金) 22:40:14.20ID:???
1話見たけど、ラガーチームは相手がいきなり攻撃してきたからと言って迎撃して良かったのだろうか?
なにか誤解があった可能性もあるのだから撤退すべきだったのではないのか?
0228名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/11/30(土) 07:57:47.13ID:???
逃げられない攻撃の場合だったら嫌でも迎撃するしかなくなる
(無理に逃げたら追いかけられて間違いなく攻撃くらうのであれば、その場合も迎撃しかない)

要するに逃げられなかったと解釈する事になるわな
0230名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/11/30(土) 09:08:25.35ID:???
古川登志夫と田中秀幸の共演は「白バイ野郎ジョン&パンチ」を思い出すな
あと「ダイラガー」と同じ藤川桂介脚本「Xボンバー」も
0232名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/11/30(土) 09:26:57.67ID:???
田中秀幸は個人的にはドカベンのイメージが強かったんだが、実際は二枚目ヒーローとかの方が多いんだよな
でもそういう声も出来るせいかマスオになるなんてな
(富永み〜なもヒロインがメインだったのに今ではカツオが代名詞だし)

古川さんは最初のガ・キーンとかアステカイザーのナレーションとかオフザケが少ない声メインだった感があるけど、ガンダム辺りからそういうキャラ増えた感
でもデカレンジャーのナレーションやった時は久々にアステカイザーの時の雰囲気を思い出させられたw
0233名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/11/30(土) 09:30:46.65ID:???
キートン山田もゲッターのハヤトをはじめギザ系ヒーローが多かったのに、一休さんの将軍様辺りからまる子のナレとかソレ系が増えた感

神谷明とかも最初ヒーローだらけからキン肉マン系の声に広がってったし、大体こういう流れが多いなw
0234名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/11/30(土) 10:00:41.20ID:???
第43話は、あの回だけ見たらまるでダイラガーのパイロットは
三名しかいないんじゃないかとちょっと錯覚させられてしまうな・・・w
0237名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/11/30(土) 11:31:03.14ID:???
ダイラガー=悪役が多い戸谷公次が終盤実質主役の珍しい作品
アルベガス=悪役が多い佐藤正治が終盤実質主役の珍しい作品

なんてネタにされたりするからねw
0243名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/01(日) 10:46:44.97ID:???
むしろ、永井一郎とか宮内幸平みたいな声で真面目な若者役とかやってたらレアで笑えるw

アニメじゃなくて実写だが、沢りつおがニセスカイライダーやった時あの声でヒーローっぽく「とうっ!」とか叫んでたのはホント笑えたw
0244名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/01(日) 12:01:57.49ID:???
永井一郎とか宮内幸平、沢りつおみたいなじいさん声の声優は貴重だよな
まあ最近のアニメはじいさんがあまり出てこないけど
0247名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/02(月) 21:13:39.34ID:???
どういう事情なのかわからんが今バンダイがつべで配信してるダイラガーの第43話が
東映からの著作権侵害の申し立てがあって削除されたって出てて見られない
44話も飛ばされてて45話はちゃんとアップされてる
0249名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/02(月) 22:10:41.20ID:???
ひょっとして、その回のシーンとかがボルトロン絡みでやれないとか?
東映からのストップってのも

しかし全話配信してきてこの終盤でいきなり二話欠けるのは酷いなあ
0251名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/03(火) 00:53:33.02ID:???
>>246
ガノタは何でもガンダム中心主義だから鼻につく
当時はダルタニアスの方が子どもらにとってガンダムよりメジャーだった上、古川にとっても主演だからもっとアニメ史的に評価されるべき
0252名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/03(火) 08:44:46.45ID:???
「ゴッドシグマ」、「ゴライオン」、「ダイラガー」の作品共通のレベルの低い作画とさえない色指定ってなんなんだ?
明らかに他の東映アニメとは違う
0259名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/03(火) 09:25:10.60ID:???
>>252
グリーンボックスが絡んでる作品は大抵クソ作画だよね(ダイケンゴーとかもかなり酷かったし)
ダイラガーにはグリーンボックスは絡んでないせいか、これでもゴッドシグマとかに比べたら遥かにマシかと
(特にゴッドシグマ1話の戦闘シーンと比べると明白、ってかあれはあまりにも酷すぎw)

この後のアルベガスやレザリオンも大半の回は丸投げ作画だけど、バンクとかだけはカナメプロとかスタジオZ系の人とか越智さんとかがやってたからね
その辺の差かも
0260名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/03(火) 09:35:33.03ID:???
キャラクターデザイン - 清山滋崇
キャプテン (1980-1983年、エイケン)
機甲艦隊ダイラガーXV (1982-1983年、東映動画※現・東映アニメーション)
アンドロメダストーリーズ (1982年、東映動画)
悪魔島のプリンス三つ目がとおる (1985年、手塚プロダクション)


大勢のキャラをデザインしたのはすごいが、小松原、荒木に比べるとまるで垢抜けない画風
0263名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/03(火) 10:22:19.41ID:???
>>259
後番組のアルベガスはキャラデザインも作画などすべての面で垢抜けたんだよな
あれは驚いた
それはともかく、ゴライオン〜ダイラガーは3年もやったと言うことは、
作画が悪くてもオモチャは売れて、番組は続くもんなんだなと思ったよ
0270名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/03(火) 22:50:19.69ID:???
>>257
ダルタニアスも79年だし、前ってジョン&パンチは79年の何月に放送開始したのだ?


>>252
レベルの低い作画って、韓国作画と違うんか?
ほお雪享=ブライガーもやってる大木雪享で、=朴雪亨、韓国人の変名だぞw
wikipediaのテウォンメディアの項を読むと「指導として東映動画から菊池城二などが出向」とあって何かいかにもな関係……
金子大=金大中、金本周二=金周仁、しんそういち=沈相日で、作監ローテはほとんど韓国人が登板では?w

でも、まあ日本のアニメブーム(番組本数過多)はこういう韓国作画に支えられてたんだな
0272名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/04(水) 01:22:36.17ID:???
>>270
しかしそれと同時にパクられまくったがな
レザリオンなんかパクられたというよりそのままセル盗用せれて、ビデオレインジョとかなんとかという題であっちでマンマ上映されちゃったしw

ハヌマーンと5人のライダーみたいな裁判沙汰にしていいレベルの事なんだがな東映
0273名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/04(水) 01:42:53.61ID:???
>>271
合作とか当時のアニメ雑誌では言ってたし、トランスフォーマーはむしろハード面(脚本をソフト面としたら)ていうか作画面(キャラデザ・実際の作画・絵コンテ等)は
日本担当じゃないの? だからこそ現在、当時日本文化的な作画に影響受けて懐かしむ海外の人もいるわけで 
アメリカのアニメーターにあのメカ作画ができるとは思えん

日本アニメにおける韓国作画はもっと単純なスポットの下請けな気がする

>>272
まんまシャアの宇宙黒騎士とか、ロボアニメの悪役にまんま丹下段平とか、
下請け仕事の時に流れてきた設定資料をセコハン感覚で流用するとは、当時韓国人にとっては勝手にOEMやってるつもりだったのかねえ?
0276名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/04(水) 16:07:42.51ID:???
>>275
そこ、スーパーロボット・ダイラガーの戦いとしては実質的な最終回だから見逃すとスッキリせんな
(あと、地球対ガルベストンという意味でも)
0281名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/06(金) 15:33:20.70ID:???
ダイラガー完結で終わった
ラガーメンバー空気、ダイラガー最終回前で戦闘終了
テレス指令死亡でサーク隊長がマジで悲劇過ぎて
上層部は死に絶えたのにテレス指令も殺したいのが意味わからんかった

マジで闘いは虚しいだけだ
後味悪い、でも面白かった
0282名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/06(金) 16:20:56.07ID:???
最終回のタイトルは
「テレス司令、殉職」
でもいいくらい

ラガーチームもほとんど関係ない最終回なのに、サムネはラガーチームってのがなんとも
0283名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/06(金) 20:21:05.13ID:HU0FnCl7
テレスの死が物語の完結に必要だったとしてもショックだな
何よりテレスを刺した奴らが最後まで情けない態度で許せん
0284名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/06(金) 20:28:37.69ID:???
シャーキン、ガルーダ、ハイネル、リヒテル、シャアなんかは
最後死んでもまあ仕方ない部分もあったけど
テレス指令は元から最初から最後まで地球人と和解を求めて上層部に反抗してたから
余計に別に死ぬ必要なくね?と思った
0285名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/06(金) 23:11:48.01ID:???
ゴライオンも「こいつは別に殺さなくてよくね?」ってキャラをやたら殺してたな、ヒスや白銀兄弟とか
特にヒスなんかストーリー上の重要キャラでもなく添え物的な存在なのになんで終盤でわざわざ殺す必要あるんだ?としか思えなかったし

太陽にほえろ等の刑事ドラマでレギュラーを殺せば数字取れるという悪しき流れがまだ残ってた時期だったんだろうなあ
テレス襲った奴らが情けなくて余計胸くそ悪い後味で終わるのも多分これの影響
0286名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/06(金) 23:34:31.20ID:???
昔手塚治虫がアニメ映画西遊記でラスト恋人を死なせて感動させろと主張して、それを聞いてから宮崎駿は手塚治虫に失望して尊敬しなくなったという話があったな

キャラを死なせて感動させるのは、昭和のドラマ手法

「死なせる必要ないやん?」と言われたら、「いいんだよ、感動させる意味があるんだ!」だろうなあ
0290名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/07(土) 15:11:47.39ID:???
ラガーメンバー、15人はやっぱり多すぎた
出番が多いのはチーフの3人と女性3人
メガネの陸奥とギャグ担当の長門
他のメンバーは主役の回以外、全然目立たない
0291名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/07(土) 18:39:24.63ID:EJdOe+mo
総集編四話はスルー?
0292名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/07(土) 20:44:34.54ID:???
>>290
昔アニメ雑誌(たぶんアニメディア)の付録の放送中の各アニメ番組のスタッフ表記だかと製作スタッフの逸話を載せた冊子で、
「主人公側パイロット15人も作って多過ぎて扱いも大変」とスタッフも当時こぼしてたなあ

タカラのダイアクロンのガッツブロッカーに張り合うために、わざわざバンダイが15台合体にこだわって玩具作って販促のためにアニメ作って、
そのためにアニメスタッフも苦労して……って当時オタク予備軍のガキの俺は思ってた
0293名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/07(土) 21:24:00.65ID:???
しかし15合体なんてもうできないだろうからやってはよかった
こう語られることもなかっただろうし

ただやっぱりラガーメンバー空気化は悲しい
完全にこれテレスとサークが主役だったし
0294名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/07(土) 23:44:50.22ID:???
章仕立てにすれば何とかなったもな
クウラガーだけ、カイラガーだけ、リックラガーだけでそれぞれ何話かかけて描いてから、
最後にダイラガーチームとして合流すれば

そうすれば各チームの章の間は5人だけだから十分描けるしね
ドラクエ4みたいな方式で最後に全員集合で
0296名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/08(日) 06:52:53.27ID:???
つうか逆にそこまで行くのに苦痛で仕方ないだろw
主役のロボットアニメがなかなか出ないのはそのあとやったけど
明らかに失敗だったし
どっちにしても全員揃ったら空気になるのは変わらんじゃねぇのかw
0297名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/08(日) 11:14:49.30ID:???
各ラガーがそれぞれ小型ロボにでも変形出来ればなんとか
ニュースーパーアベガみたいな感じで

でもあの造形じゃ、5機を単にくっつけるだけが限界だがw
やろうと思ったら構造が複雑になりすぎるし玩具化考えたらもっと無理に
0298名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/08(日) 11:55:59.65ID:???
最終回で死んだテレスの所に集まったラガーメンバー
よく見ると、12話で子供の頃に兄さんが死んだクロイツがいない
重要なシーンで、スタッフから忘れられた空気メンバー
0299名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/08(日) 18:00:54.02ID:???
マジでウォルターとキーツが
「しかしこんな虚しい闘いも初めてだ」「闘いは勝っても虚しい」と言ったように

今までのあまりにも多すぎた死亡者の数
ラガーメンバーの空気さ(正直変に主役の安芸ばかり見せたのも問題かも)
あんなに活躍したテレス指令の強引な死なせ方
サーク隊長の最後の孤立感
主役のダイラガーは最終回で登場せず

ここまで全てが虚無で虚しく感じたのがダイラガーという作品
最後のガルベストン本星が消えて

おわり

はあまりにも虚しい52話、いや総集編も潰して56話も可能だったんだからなんとかできんかったのか
せっかくの15機合体が勿体ない
0300名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/08(日) 22:15:10.20ID:???
オレ、ガキの頃の印象ではそこまでの虚しさは感じなかったかな。
ひとつの大きな任務を終えたダイラガーチームはこの先も宇宙探査に活躍するのだろうと納得してた。
同時期で言えば、灰色の政治決着で梯子を外された挙句に武装放棄、自爆したダグラムのやるせなさや
モチーフに忠実だけどあまりに悲しすぎる全滅エンドのバクシンガーがトラウマだった。
0301名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/09(月) 00:30:48.30ID:???
第2話までに15人全員にセリフがあるのは確認できたが
カイラガーチームのサルタ・カッツとバーロス・カラテヤはほんとに出番が少ないな
0302名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/09(月) 00:45:29.08ID:???
萩司令とか伊達司令とか、メインではないモブ司令ってほとんど死んだよなw

伊勢とアシモフだけはメイン補正で少なくともあんな風にはならないw
0304名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/12/28(土) 21:59:12.13ID:???
>>299

脚本家が「戦いはむなしい」エンドにした気持ちも何となくわかるわ

当時、ヤマトやガンダムの流行に子どもたちの右傾化を危惧する大人たちの声があった
アニメ観た子どもを「俺も戦争行ってバンバン敵をやっつけて手柄たてたい!」って気持ちにさせるようなのは脚本家に良識があれば作れない

ましてや戦争を直接経験した世代がまだ多く生きてる時代だったのだから
0307名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/01/20(月) 22:54:38.39ID:???
国内でアルベガス、レザリオンがDVD化されているのに、ゴッドシグマ、ゴライオン、ダイラガーは出ないな
やっぱキャラデザインと作画が悪いのは致命的
0313えーっ
垢版 |
2020/05/15(金) 13:10:57.14ID:7IA748bo
ダイラガー15配信おわてたんだああー汗

でもいまは上記の結果へ○ 磐梯CHへは日本現代企画→創英舎制作の
ヒーロー番組配信を始めてほしいものだなああー土下座 円谷プロの未DVD化
チビラくんやレッドマン僕ら野球探偵団 それに1990年代のムーンスパイラル
サイバー少女テロメアもおながいしまふううーmm
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況