X



【フラダンスの】元祖天才バカボンを語らう【犬】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/08/24(日) 10:06:28ID:Xi0KJRDi
75年放送開始の元祖天才バカボンを語るのだ
天才バカボン(無印初代)の話題は専用スレでやってほしいのだ
平成天才バカボンとレレレの天才バカボンの話題は懐アニ平成板の専用スレでやってほしいのだ

天才バカボン -これでいいのだ!
http://www.koredeiinoda.net/bakabon.html

元祖天才バカボン|東京ムービーONLINE
http://www.tms-e.com/online/lineup/bakabon/index.html

赤塚マンガを語らう その7 (懐漫板)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1217889363/l50

無印の話題はこちらで
【これで】無印天才バカボンを語らう【いいのだ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1219495794/

平成・レレレの話題はこちらで(懐アニ平成)
【平成】平成以降の天才バカボンを語らう【レレレ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1219492137/l50

一応前スレ
【都の西北】天才バカボン3【ワセダのとなり】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1176291103/
0455名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/12/12(木) 19:19:39.91ID:0KWjMc2i
元祖天才バカボンの実写版映画をやるとかいう情報をどっかのサイトで見たけど
マジなのか?ネタなのか?正直半信半疑だ。
まあそのサイトでしかその情報を見なかったから嘘のような気がするけど
0456名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/12/12(木) 21:46:50.78ID:???
>>454
>凧上げしているパパがひとこま消える撮影ミス(初期のみ)もそのままなのかな?
初期OPは紛失いるので、全話後期OPに統一

なぜ初期OP紛失したのかな?
テレビ東京での再放送の際に、ネガからOP切り取ってしまったのかな?
0457名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/12/12(木) 21:48:06.00ID:NbOCrvQS
あるいは、OPとEDが別リール(本編に組み込まれていない)だったりして
でも、なぜかEDは全部現存
0458名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/12/12(木) 23:20:00.61ID:???
紛失なんだ…残念。
80年代後半の地方での再放送では見られたんだけどなあ。

ガッチャマンFのEDみたいにマスターは紛失していても再放送用フィルムには残ってるとか、そういう可能性もあると思うな。
0459名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/12/13(金) 00:37:48.61ID:cidfcJVq
>>458
>ガッチャマンFのEDみたいにマスターは紛失していても再放送用フィルムには残ってる
スレチだけど、詳細教えて
0460名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/12/13(金) 03:09:03.10ID:???
>>459
そのままなんだけどね。
何話か忘れたけど、LDとかでは他の回のEDを流用で代用していたのが、DVDでは正式なバージョンのものが再放送用フィルムから収録された(但し映像特典扱いで)。
てな感じの話だったかと。ウロでごめん。
0462名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/12/14(土) 09:43:54.20ID:cwvfYNQv
いまCSで見てるけど、やっぱオモロイわ。
ホンダラ医院の看護婦が最高。
0463名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/01/02(木) 20:51:04.60ID:1CkbFzmm
molokyu.sblo.jp/article/68586498.html‎
0464名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/01/03(金) 10:46:19.15ID:G12Um/LE
このスレ、無印スレとかなり差を開いてるな、向こうは1000近いのに
やはり第2作ともなると二番煎じ感が拭えないのだろうか
それと向こうではアニメ全般も語られてるようだし
0466名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/01/04(土) 21:16:40.25ID:10+vVMkD
俺もそう思うけど無印のホームドラマ化は制作側も望んだことじゃないみたいだし
あんまり責めるのも酷な気もするよね
別物としては十分楽しめるわけだし
0467名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/01/04(土) 21:53:57.56ID:10+vVMkD
それから元祖の欠点を挙げるとするなら作画だな、
原作とあまり似てないキャラデザしかり、全く違うデザインのゲストキャラしかり。
元祖が嫌いだって人の理由として作画を挙げる人も少なからずいるみたいだし。
まああの作画に味があっていいという見方もできるんだけど
0469名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/01/05(日) 10:26:31.63ID:???
元祖は1975〜77年作品で出崎統(さきまくら)、杉野昭夫以下、TMSの前作ガンバのスタッフがそのまま引き続き携わってるからね。
他にも小林治、近藤喜文、児玉兼嗣、丹内司、大塚康生も加わって原作の赤塚絵と違うのも当たり前だし、ストーリーにしてもアニメのみのオリジナルだったりと、アニメと原作は別物だと考えていいでしょう?
絵もあの可愛らしいタッチのギャグ作品に改変された
原作は似ても似つかぬドぎついエログロ表現だから原作準拠にしたら放送出来ないよ
0471名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/01/05(日) 18:45:41.36ID:oLbrHObZ
杉野さんはガンバやってないよ
元祖では匿名で作監やった回があるけど
作監は芝山さんで、ガンバから元祖にかけて出崎に影響を受けまくって
テイストをたっぷり吸収したからああいうタッチになったんだよね
そういう意味では作画の大元を辿ると出崎なのは間違いない
0472名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/01/17(金) 14:26:56.39ID:7HqPiKlU
東京ムービー新社って、数年前にトムス・エンタティメントに改名したってホント?
0473名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/01/17(金) 20:07:23.93ID:???
おせーよ
今頃かよw
ルパンのマモーの映画なんか冒頭の「東京ムービー新社作品」が「トムスエンターテインメント作品」に差し替えられて大分経ってるってのに
0476名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/01/24(金) 00:52:51.83ID:touqjdpJ
今度発売されたDVD-BOX買ってみた

画質…デジタルサイト版DVD-BOX(2回目にDVD-BOX化された奴)と比較するとざらつきがなくなった感じ(フィルムグレインを低減している?)
   今回もOPは後期OP統一だった(前期と中期(未確認)OPは紛失)
音質…フィルムの光学音声で相変わらず音質は悪い
   ビットレートは384kbps (パイオニア版DVD-BOXと同じ)

その他…なんと60iで収録されていた...orz
    以前のDVD-BOX(両方とも)では24Pフラグ付きだったのでちょっと残念
0477名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/01/24(金) 01:07:12.02ID:touqjdpJ
あと、特典のDVD-ROMの一部のファイルが正常に解凍できないんだけど、他の人(買った人)はどう?
0479名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/01/24(金) 11:43:25.15ID:SNqHepJh
無印バカボンの美術設定フォルダが開けないね
0482名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/01/25(土) 09:05:58.95ID:/mEUM/RN
送り返すとか面倒だし
購入者だけがわかるパスワード付けて
ホムペで公開してくれ
0484名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/01/25(土) 17:27:56.22ID:???
>>483
作画監督のクレジットが違うのが特徴

前期…芝山努
中期(未確認)…大塚康生
後期…北原健雄

現存しているのは後期のみ
あと、前期か中期頃、ノンクレジットで杉野昭夫氏が担当した回もある
0486名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/01/25(土) 23:26:29.74ID:???
>>484
>>485
ありがとうございます
本放送時の時期によって総作画監督のクレジットが3、4人オープニングで表示されていたのが
今は後期の「北原健雄」と表示されたものしか残ってないってことですか?
0488名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/01/26(日) 18:35:21.41ID:???
>>486
>本放送時の時期によって総作画監督のクレジットが3、4人オープニングで表示されていたのが
クレジットされるのは1人だけだったはず

>今は後期の「北原健雄」と表示されたものしか残ってないってことですか?
そう
このことは、最初のDVD-BOXのブックレットに書いてある
0489名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/01/28(火) 23:02:20.05ID:pnBbyO8+
不具合で開けない画像は
下巻にリーフに印刷して封入で
手を抜かせていただきます
0490名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/01/29(水) 10:03:35.36ID:???
http://www.kingrecords.co.jp/cs/t/t4360/

■元祖天才バカボン Special DVD-BOX 上巻をご購入のお客様へ
 〜特典DVD-ROM 不具合発生及び良品交換のご案内〜

この度、弊社より2014年1月22日に発売致しました「デジタルリマスター版 元祖天才バカボンSpecial DVD-BOX 上巻」
(KIBA-92061〜92069)の特典DVD-ROMにおきまして、下記の不具合が生ずることが判明致しました。
不具合のある商品をご購入されましたお客様には、良品特典DVD-ROMを無償にて交換対応とさせて戴きますので、
お手数をお掛け致しますが、お手元の不良特典DVD-ROMをご返送戴きます様お願い申し上げます。
0491名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/02/01(土) 18:21:17.57ID:???
北海道で2/3(月)より再放送スタート(月〜金あさ8時より)
少しの間、番組見終わった道民が感想言いにおじゃまするかも
知れませんが、よろしくお願いしますm(__)m
0493名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/02/06(木) 15:59:39.08ID:???
>>491本人ですが他に見てる人あんまり居ないみたいなんで…

第2話Aパートの話で亀と一緒に歩くパパに、後ろから来た
トラックの運転手が
「さっさと歩け○○!(音声カット)」
…なんて言ってたんだろうw

あと初期EDの「パパはやっぱりすばらしい」
むかしは何度も再放送されてて、その都度見てたはずなのに
全く記憶にありませんでした(汗)
0495名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/02/08(土) 17:11:45.25ID:???
>>494ありがとうございます
もっと過激な事(「カ○ワなのか!?」位)言ってるのかと思いました

まだ5話までしか見てませんが、バカボンがとても可愛いです
(5話Bパートの、友達から預かった魚が居なくなって大泣きしたり
喧嘩になった時に備えて殴り返す練習するとこなんかw)
演じてる山本圭子さんは当時ロボコンも演ってた頃ですよね
0496名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/02/09(日) 16:13:26.78ID:???
DVD-BOX見てるけど、この作品見る度に、バカボンパパの声が出せる雨森氏がもうこの世にいないのかと残念な気持ちになるわ
何で死んだんだ
0498名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/02/16(日) 03:05:54.05ID:UYXiTXz8
ネコがイヌになるのだ

ネコの飼い主とバカボンのパパが、
ネコにイヌイヌイヌと繰り返す
ネコの顔、爆弾、画面真っ暗、泣くネコ(悔しい…)

ネコの飼い主とバカボンのパパとバカボンが、
ネコにイヌ、ワンと鳴け
鐘の音、信号機、スロット、パチンコ、画面真っ暗、ワンと鳴くネコ

画面が真っ暗になる部分はどうなっているの?
なんか編集されているように思うんだけど。
0499名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/02/16(日) 06:47:14.50ID:3+yX3tiP
特典交換品届いた?
0503名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/02/18(火) 20:54:36.12ID:???
パパは携帯電話で何かとんでもないところにアクセスして接続先をめちゃくちゃにしたあげく
月の軌道を狂わせて地球に激突させるくらいのことはすると思う
0504タヌえもんの代役
垢版 |
2014/02/20(木) 15:40:55.16ID:HgjyKLpN
大体元祖を別物といってどうするんだ 元祖は原作に忠実な本物のバカボンという意味合いで赤塚先生自らつけたんだよ?むしろ原作に一番近い    絵は似てないけどデザインは同じだから問題ない。
0505タヌえもんの代役
垢版 |
2014/02/20(木) 16:23:54.36ID:HgjyKLpN
追記 460と470への事です。
0511名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/02/22(土) 14:11:09.58ID:???
キャラが劇画チックになる話で、パパが寝そべりながら
見てたテレビ画面にガンバとノロイが映ってたね

その話で、本官さんまで劇画チックになったら目玉は二つになったのに
鼻の穴は一つのままだったのは大笑いしてしまった
(大昔の炭坑で働いてた人の中には、マスクなんかしてなかったから
二つの鼻の穴が繋がってしまった人も居たそうだけど)
0512名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/02/22(土) 14:55:52.25ID:/7fa+arG
遅レスで悪いけど言わせてもらいます

>>469 >>470
元祖を別物といってどーすんだ
「元祖」って称号からもわかるように作者公認のバカボンなのに
寧ろ原作に一番近いといっていい

作画も似てないだけでデザインは同じだしいいでしょう
そんなアニメ大量にあるしね

>ストーリーにしてもアニメのみのオリジナルだったりと
元祖のオリジナルエピソードなんてほんの僅か
9割方原作あるよ。その僅かなオリジナルエピソードも原作の世界観を
大事にしてるから問題ない

>絵もあの可愛らしいタッチのギャグ作品に改変された
原作の絵にも可愛らしさはあるし。
ギャグ作品に改変?バカボンって元からギャグ漫画だけど?
そんなことも知らないの?
0513名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/02/22(土) 15:03:20.53ID:/7fa+arG
>原作は似ても似つかぬドぎついエログロ表現だから
原作にエログロ表現なんて少ししかないけど?
確かに後半は内容が過激になってきて
放送できないものもいくつかあるけど基本的には
バカボンは正統派ギャグ漫画だよ
その放送できない部分だけ取り除いてアニメ化してるだけ

>赤塚不二夫原作アニメというよりは、むしろ赤塚不二夫原案アニメと
いったほうがいいかもしれないね。

あれを原作と言わずして何を原作といえばいいの?
そんなんじゃ世の中原案アニメしかないじゃん

全く、原作読んだことない癖にいい加減なことほざくなよ
0517名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/02/25(火) 23:10:54.91ID:???
>冷凍人間の話
パパの旧友が凍り付けになってたって話?
パパのあだ名がノールスというのが判明するエピだよな。
なんかマズい描写あったっけ?
0518名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/02/26(水) 11:16:12.05ID:???
DVD-BOX 下巻 届いた。

http://www.kingrecords.co.jp/cs/g/gKIBA-92070/
キング公式に記載されていた「天才バカボン 第一話予告映像」がない!!
これは期待していただけに、非常に残念…。

パイロット版は、なかなか面白い内容だった。
バカボンの声が、山本圭子さんではないように聞こえたけど、どうだろう。
(パイロット版のクレジットは一切なし)
0523名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/03/03(月) 21:20:30.26ID:e7xJiATr
>>518

> パイロット版は、なかなか面白い内容だった。
> バカボンの声が、山本圭子さんではないように聞こえたけど、どうだろう。
> (パイロット版のクレジットは一切なし)


ミラーマンのパイロット版は、ヒロインが南沙織。ミラーマンが柴俊夫。
0524名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/03/03(月) 22:30:08.10ID:0iKojvDf
パイロット版のバカボンの声は中村メイ子
0528名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/03/07(金) 00:26:23.65ID:GyLwCc22
CSで観てるが「命の恩人には弱いのだ」を都合により放送せんとのこと。
なにか問題あるのか
0529名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/03/07(金) 09:38:30.46ID:AUpuYXQW
>>528

パパの命の恩人を自称するランダという男が、海外出張中、息子ランタロウの面倒をみろと、息子を
勝手に置いていってしまった。ところが、このランタロウはとてつもなくわがままで暴力的な子供だった。
ランダに恩義のあるおまわりさんもランタロウには手が出せず、2人は振り回される。


なんだろうね?
0530名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/03/07(金) 15:49:15.66ID:???
エンディング
息子・ランタロウが、さんざん暴れた挙句、父親・ランダは海外出張に出かけていなかったことが判明。
臨時ニュースが流れ、『帰り道、ランダとタンタロウが車にひかれて死にました』と笑顔で伝えるアナウンサー。
それを見て、手を上げて喜ぶ、パパ・バカボン・本官の3人。
 ↑
このあたりの描写が人道的に問題と判断したのかも。
0531名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/03/07(金) 16:29:14.40ID:Y3VbvO+m
>>530

なるほど。それだろうね。
0532名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/03/07(金) 19:09:02.40ID:???
そういうブラックさがバカボンの味の一つだと思うんだけどなあ

たしか原作コミックで読んだのだと、同窓会をやるにあたって1人一芸を条件として級友の元を回るパパ。
ムチャをし過ぎて級友たちが死んじゃって、「みんな死んじゃったのだ、ワシのせいなのだ」と悪びれもせず笑顔でいうパパ。
こういうのとかさ。
0534名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/03/08(土) 12:45:46.20ID:???
本官さん役の肝付兼太さんは別としても、各回のゲスト役の声を担当していたのは八奈見乗児さん、北村弘一さん、緒方賢一さん、池水通洋さん、小宮和枝さん、丸山裕子さんだけだよね?
大塚周夫さんや永井一郎さんや青野武さんはこの作品には出ていないよね?
0536名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/03/08(土) 18:52:44.61ID:???
>>535
そうだったのか・・・エンディングのテロップを見逃してるから、わからなかった
今、DVD-BOX(下巻)の134話まで視てるので、全話視終わったら、また1話から見直す事にするよ
永井一郎さんが出てたのはわからなかった
野沢雅子さんは確か病院の看護師さん役だったというのは覚えている
雨森さんの声が好きでこのDVDの上下巻を購入したけど、皆さんの演技が巧いと思う
0537名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/03/09(日) 14:53:34.63ID:PW0khwwx
青野武は夢を実体化させるアラジン君?の声やってたな
0539名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/03/10(月) 21:35:02.28ID:NOty2lAX
元祖はやっぱり緒方賢一に尽きるな
赤塚作品におけるバカの声と話し方を完全に確立した

赤塚が袖、フリル、鼻水、リボン、風車などのツールを用いて
「バカ」という概念を普遍的にビジュアル化したのは
世界漫画史上の大発明と呼んで差し支えないほどの業績だったが
そこに乗る声として緒方の演技以上のものは考えられない
0540名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/03/11(火) 02:41:38.11ID:gFLvv/Qs
うまいこと言ったつもりでご満悦ですね
0542名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/03/11(火) 20:46:21.26ID:bI3wZ6OG
>>539
正直毎度毎度緒方賢一だから飽きる
0543名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/03/15(土) 21:43:29.61ID:???
「スキヤキ殺人事件なのだ」の回は、パパが明智小五郎になりきってた
お蔭で、雨森さんの(パパとは正反対な)渋い演技が見られるね
0544名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/03/15(土) 21:56:56.67ID:???
今ファミ劇でキャプテンやってるけど
雨森さんが演じる谷口のお父さん役がよすぎる
バカボンのアホ演技とは違う、短気だけど本当に優しい親父の声に泣ける
0545名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/03/16(日) 15:53:23.42ID:yRIMDZDo
雨森さんは長生きすれば、永井一郎さんみたいないいかんじの老人声優になったと思う。
0546名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/03/19(水) 07:19:42.56ID:++aL6hTK
>>518
>「天才バカボン 第一話予告映像」がない!!
これは期待していただけに、非常に残念…。

前番組の星くんの許可がおりなかったんだろな
某所で見られた。
0547名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/03/19(水) 16:51:30.41ID:???
>>546
見つけた!
「巨人の星」のブルーレイも、直前にキングから出ていたんだから、
うまく都合つけてほしかったけどね。

この予告編って、過去にソフト化されてたのかな?
0551名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/03/27(木) 15:04:20.38ID:???
「夕やけこやけの旅ガラスなのだ」の話で、眼医者に行ったパパが
医者「ものもらいですな」
パパ「なに〜ワシは○○(無音)じゃないぞ!」
なんてやり取りしてたけど、きっとコジキって言ってたんだろうな
0555名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/03/30(日) 02:58:49.18ID:???
70年代には、まだ放送で使われていたんじゃないかなぁ。
1979年放送のガンダムのなかでも、「こじき」というセリフが使われていたから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況