>モーツァルトやシューベルトの作風を再現することはやろうと思えばできる
>でもそんなパクリは値打ちがないと

その論の延長として、モーツアルトやシューベルトの曲を
いつもいつも、いつまでも、演奏し続けることにどれだけの値打ちがあるのか?
チャレンジして新しい曲を作り続けることがなければ、それはもう閉じた・
終わった・死んだジャンル・分野なんじゃないのか?
いちおう、新しい解釈による演奏・指揮だとか言い訳をしてるけれども、
本質的には曲を作った作家のスコア(楽譜)があって、それから大きくは逸脱を
せずに指揮者や演奏家の気分と思いに従っていろいろスピードとかテンポとか
音の強弱とかを変えているけれども、それらは演奏としては違うが、曲としては
同じじゃないかと。