X



鉄人28号(1963年開始)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/09/03(月) 21:35:49ID:VYl5XTA/
グリコ!グリコ!グ〜〜リ〜〜コ〜〜!!

と言う事で鉄人28号の1963年開始の第1作アニメ版を語ろうぜ。
0674名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/24(木) 12:31:20.55ID:???
今、YouTubeで、連続でアップしてくれてる人がいて観てるけど助かる。
鉄人28号も完全無敵の強さじゃないけど、続きもので面白いね。
0675名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/25(金) 00:00:43.69ID:v2G/8Xsi
昔の作品って続きものが多かったね いい所で「来週につづく」っていうパタパーン
あれって往年の紙芝居屋さんの紙芝居作品に似てるな
0676名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/25(金) 06:52:36.95ID:v2G/8Xsi
鉄人はだんだん完全無敵のロボットへと成長していく
初期にあったやぼったさはなくなり、スマートでカッコいい鉄人となる
なぜか体も大きくなり、手のひらに正太郎を乗せて空を飛べるほどになった
0677名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/26(土) 20:00:17.10ID:BvUiMk9n
鉄人のリモコンってしょっちゅう敵の手に渡ってるよな
♪あ〜る時は正義の味方 あ〜る時は悪魔の手先♪はまさにその通りなんだけど、
この1番の歌をOPに採用しなかったんは、さすがにそでれは正義の味方として
どうなんだらうといふ意見があったんでわないか
0678名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/27(日) 06:17:08.23ID:wgCVEznb
あのリモコンって複数機作れないのか?
もし敵に奪われた場合、新しく作られたリモコンの方が有効で、奪われた方は
作用しなくなるというシステム、敷島博士なら作れそうなものだが
0680名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/27(日) 22:16:33.59ID:???
リモコンも取られたり壊れたり、正太郎自ら壊した事もあったよね。
案外、鉄人もリモコンも簡単に作り直せるようになってるのかもしれないね(笑)
0682名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/29(火) 00:59:57.61ID:fM4p3NlO
最初の10話ぐらいまで観たけど、鉄人ってリモコンが敵の手に奪われて「悪の手先」
になってる時間がえらく長いのな
その間に鉄人が町を壊したりダムを破壊したりして多くの犠牲者が出てる
正義側が使えば無敵の味方だが、いったん悪の手に渡ると怖ろしい兵器となる
この二面性が魅力とも言えるのだが、正義の味方のヒーローであるとは言いがたい
0683名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/29(火) 23:44:37.33ID:fM4p3NlO
当時の社会通念は少年のあこがれに対して寛容だったといへる
正太郎少年の設定、どう見ても中学生くらいの少年であるのに、車は運転するわ
拳銃はぶっ放すわ、もうすごいとしか言いようがない
大人にあこがれる少年の純粋な心を大胆な設定で描いた 今の時代ならできない
0684名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/01(木) 00:38:22.01ID:8Qo34U2d
初期に出てきた強敵ニポコンスキー 変装の名人でいつも現場から雲隠れ
敷島博士にも変装したが正太郎といっしょに風呂に入って、ウソで言ったあざが
あったのでニセモノと見破った 戦闘機から脱出したがパラシュートが開かず死亡
「敵ながらあっぱれなやつ」と署長に言わせるほどの強敵だった
0685名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/03(土) 15:24:01.70ID:ul3+SYMU
鉄人のリモコンも、悪人に盗られた時に備えて予備のものが作られていた。
ただし、正規のものと予備のものを同時に使用すると電波の乱れにより鉄人が
狂い出す。敷島博士の口からそう語られている。何とも怖ろしいロボットだ。
0686名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/05(月) 00:24:00.14ID:kV2xHTaG
この旧作をカラー版で観たいな 人工着色やってくれんかな
0688名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/06(火) 00:13:13.29ID:xpCQtemd
ダメダメダメ あんなの鉄人じゃないよ あの作品、横山先生も大不満だったらしい
だって鉄人らしくない 人間キャラクターもなんか変 あきまへん
鉄人はアニメ版第一作がすべてだ
0692名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/06(火) 23:50:49.82ID:xpCQtemd
いや、あんな出来ではショックも大きいだらう
とにかくあの作品はダメだ
0693名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/06(火) 23:50:49.98ID:xpCQtemd
いや、あんな出来ではショックも大きいだらう
とにかくあの作品はダメだ
0695名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/07(水) 19:59:07.06ID:R6ROQHos
ダメなものはダメです。旧第一作になじんでる人は、2004年版は感性的に合わない。
同年代の人でそういう意見の人はけっこう多い。
0696名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/08(木) 23:24:38.95ID:B9nLthwg
2004年版はもういいや 二度と観るつもりもないし
旧鉄人第一作の鉄人28号こそ、正真正銘の鉄人 それ以外にはない
0697名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/09(金) 23:46:59.99ID:U0nHN4AZ
造型的には肩幅の広い鉄人が好きだな 色は濃紺 間違ってもグレーはダメ
ロケット固定ベルト(赤い腰ベルトの上にある2本の線)は緑色のものが多いが
個人的には黄色っぽい色がいいかな
目の色は白、赤、黄色があるが、これはどでれもいい
0698名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/10(土) 12:22:41.67ID:E11jycqw
鉄人には夜のビル街がよく似合う OP映像でもよく分かる
影だけが近づいてきてガオー、そしてタイトルが出るとこええですな
ビル街はニューヨークっぽいが、サーチライトで夜空を飛ぶ鉄人を照らしてる絵がカッコええ
0699名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/11(日) 21:55:46.61ID:AQ7XAi/j
鉄人28号とジャイアントロボは同じ作者でシチュエーションも似た部分がある
少年がスーパーロボットを操縦する点も同じ
ただ、鉄人であまりにもリモコンを敵に奪われて「悪い鉄人」になってちまうことが
多かったため、ジャイアントロボでは少年の声以外では操縦できない設定とした
0700名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/12(月) 23:30:57.22ID:VwhUfRv3
「鉄人、バッカスを倒せ!」「がんばれ、鉄人!」
正太郎もよく鉄人に話しかけている 音声認識機能があるのかも知れない
0701名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/13(火) 10:37:11.73ID:k3+Zv7kn
リコモン奪われ、悪の手先になった時の鉄人は怖いね
味方や町の一般人なんかも平気で殺す 感情を持たない機械の怖さがよく分かる
0703名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/13(火) 23:33:13.86ID:k3+Zv7kn
いや、リモコンの内部図解を見ると外部音声入力部分はないようだ
0705名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/14(水) 23:14:42.71ID:oBw5neMW
戦時中に開発されたロボットがそんなハイテクな器機を備えているだらうか
0707名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/16(金) 00:01:37.64ID:S4fC9FU6
まあそういやそうだが
0708名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/16(金) 19:24:00.21ID:S4fC9FU6
戦時中に鉄人が50体ぐらい量産されてたら戦争に勝ったかも知れん
0709名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/19(月) 00:23:14.62ID:6SjCYOrX
一体だけがやっことさ
0710名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/20(火) 00:53:01.93ID:d0+MnjES
第1話に出てきた、鉄人が秘密裏に作られた場所ってどこだったんだらう
敷島博士と正太郎がヘーヒリコプターで行ける場所だから、南海の孤島とかではなさそう
けっこう東京に近い場所っぽかったが
0711名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/20(火) 01:05:57.15ID:d0+MnjES
調べたら分かった 「岐阜県乗鞍岳山中の地下」ということらしい
原作では南海の孤島で作られたバージョンもあるらしいが、アニメでの描写は
日本の関東っぽい感じだった
0712名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/20(火) 23:21:53.54ID:d0+MnjES
アニメ版に鉄人27号が登場したが、なんかカッコ悪かった
(ずんぐりむっくりで手の先がハサミみたいになってる)
これが主人公にならなくてほんまによかったと思った
0713名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/22(木) 06:09:58.26ID:RxnuPpby
アニメでは正太郎の父の金田博士が亡くなる場面から始まる
鉄人は金田博士と敷島博士が中心になって建造したとされるが、その場所は原作では
日本国内ではない設定のもあった
いちおう鉄人は完成していたということになっていた
0714名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/23(金) 07:40:27.61ID:Jvab0eVL
敷島博士のスーパーマンぶりもすごい
悪人に車のタイヤを撃たれ崖から落ちてもかすり傷程度
恐竜ロボット内に捕らわれるが敵を倒して爆弾を仕掛け、これを爆破
自らは松葉杖をつきながら生還 科学者とは思えないほどのパワフルさ
0715名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/30(金) 01:15:33.40ID:jEeXGw9b
鉄人の「ダガオー!」の声とポーズは圧巻 あれがないと鉄人でない
0716名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/08/04(水) 02:36:25.91ID:deOivQUb
まあ結局、鉄人の存在は悪人らを決起させる みんな奪おうと躍起になる
なのれ事件が起こり犠牲者も出る
敷島博士は最初、「鉄人は分解してしまうつもりだ」と言ってたがいつの間にか
それはなかったことに 本来、鉄人がいない方が平和かも知れない
0717名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/08/09(月) 22:33:01.33ID:E8bVdr21
鉄人の開発費用は膨大だったと思うが、戦時中は軍の援助があっただらうけど、戦後は
それもなくなったから、完成までの資金はどこから調達してたんかな
金田博士が大財閥だったという設定も聞いたが、真相やいかに
0718名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/08/11(水) 19:10:33.31ID:x8/7seiy
「鉄人、コロナをやっつけろ!」
「ダァガオ〜〜〜〜!!」(ムリムリ)
0719名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/08/13(金) 15:06:09.90ID:n5JYJUlI
旧・江崎グリコとその関連会社グリコ乳業(グリコ協同乳業)の買い切り番組であった
ため、提供クレジットとして放送開始時およびオープニングテーマの最後に「グリコ、
グリコ、グ〜リ〜コ〜」というデューク・エイセスによるコーラス(通称「グリココール」)
が流れた(このコーラスまでがテーマ曲)。また、開始時の台詞の部分で、画面に
「グリコ劇場」という字幕が表示された。
デューク・エイセスから西六郷児童合唱団に交代後は「グリコ、グリコ、グ〜リ〜コ〜」
の部分は廃止された(提供は継続)。このコーラスは、その後、『赤白パネルマッチ』
までのフジテレビ・グリコ路線で継続使用された(ただし、『ロボタン』第1作は別
ヴァージョンを使用)。
0720名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/08/13(金) 23:31:09.71ID:n5JYJUlI
↑「グリコ、グリコ、グ〜リ〜コ〜!」です
0721名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/08/15(日) 00:14:38.66ID:hqlkaWiW
グリコの鉄人、明治のアトムは当時の二大お菓子メーカーアニメ
0722名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/08/16(月) 02:13:08.49ID:mTToT6ya
やっぱりアトムより鉄人の方が好きだった少年時代
0723名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/08/16(月) 20:18:52.38ID:mTToT6ya
あの当時、戦争の匂いのする作品は数多くあった
それが作品の魅力になってる場合もあり、当時の子どもたちは戦争の影を感じながら
観ていた
0724名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/08/16(月) 23:53:27.43ID:mTToT6ya
鉄人28号は原作が歴史があるので、全部読んだことはない。
初期の鉄人は洗練されたデザインではなく、なんか不気味。
最初は「探偵漫画」という感じで正太郎がメイン。鉄人はあまり出てこなかった。
0725名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/08/18(水) 03:31:18.47ID:fyORm6vY
リモコンの電波音がシビれる
0726名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/08/21(土) 18:46:18.33ID:ByxcH+/m
ビビビビビビビビ!
0727名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/08/22(日) 14:49:41.28ID:6SgTbmqU
実物大のリモコン模型がほしいが売ってない
0728名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/08/24(火) 01:20:11.79ID:NDaJ9SLn
鉄人リモコン、探したら出てた クラシックモダンというメーカーのもの
アニメのイメージにはピッタリ
でも7万円もする 高いなー
0729名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/08/24(火) 08:23:16.06ID:GAbrtHfr
今は雑誌連載時に忠実な単行本というものは出て居るのだろうか?

ながらく、どう考えてこれは掲載時とは違うだろうなというような
ものしか読んだことがない。

一説によると、当時は読者サービスで雑誌に掲載済みの原稿を
編集者が鋏でコマごとに切り離して、読者サービスのプレゼント
とかに使ってたとかいうので、連載当時の原稿が残っていない
というようなことだったらしい。また判型が変わった本に載せる
ときにも、書き直したり、コマを切り取って張り直して原稿を描く
手間を減らしたりしたために、オリジナル原稿がなくなって
しまったりするのだろう。
 はっきりとした記憶はないけれども、アトムのテレビ放送時に
アトムのカッパコミックス(雑誌サイズのもの)版と同様の
鉄人の漫画だけを集めた100ページぐらいの漫画本が出てた
ような気がするけれど。
0730名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/08/26(木) 04:58:56.18ID:0PjdEzGi
当時の原作を全部読むのは無理でしょうね。
まあ個人的には原作よりアニメの方が好きなんで、アニメで鉄人の勇姿が見えれば
それでいい。
0731名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/08/31(火) 23:04:35.55ID:gbtXG3dg
初期の鉄人はスマートでなく、武骨でなんか怖い
中世の鎧騎士のやうにも見えるし、怪人ふうにも見える
0732名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/09/05(日) 05:17:51.93ID:d0R1FYt4
鉄人のエネルギー源って何だろ まさか原子力?・・・じゃないな
0734名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/09/07(火) 00:24:30.22ID:jfD4uvx7
それはあの、鉄人28号のイメージをぶっ壊した、太陽の使者とかいうリメイクの話。
あれの動力源は太陽エネルギーだが、あれは鉄人とは認めないので無視。
アニメ第一作のオジリナル鉄人28号の動力源が何なのか知りたい。
0744名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/09/18(土) 12:31:03.41ID:it5R8TIh
石炭エネルギーで動くロボットか
ある意味最先端の技術だな
0754名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/24(水) 00:46:23.10ID:UFQUBLQm
ボークス製の鉄人28号飛行ポーズの模型を買ったが、めっちゃ高価だった
0755名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/02/18(金) 01:25:52.61ID:kI7QVokx
やぱっり昔の鉄人はええなあ
アニメ版も登場初期は動きもプロポーションも何か変だったけど、だんだん洗練されて
カッコよくなっていった
旧アニメ版はモノクロだが、鉄人の色は何といっても濃紺がいい グレーはダメ
彩色は模型によって色々あるが、胸のベルト(ロケット固定ベルト)の色はグリーンが
多いが黄色、金色もある 目は赤か黄
手首の輪っか周りの丸いボッチは黄色だと安っぽいので、金色または銀色がいい
0756名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/07/05(火) 02:38:30.83ID:Hdar7+6m
ボークスのキャストキット製鉄人が、いちばんアニメ版鉄人のイメージに近い
ただしキットなので組み立て、彩色の必要がある
彩色済みの完成品はオークションなどでたまに出てるが高価
エイケンの作画検討用模型は有名だが、これには正太郎、署長のフィギュアもある
LDの特典に付いていたが、これはソフビキット
0757名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/07/17(日) 10:52:25.53ID:tZi/2IwT
飛行ポーズの模型はカッコいいのだが、飾るにはちょと工夫が必要
地面に横にして置くわけにもいかんので、台座にしっかりした心棒を2本固定
キャストキットの足の裏をくり抜いて心棒を差し込み、しっかり固定
こでれ、鉄人が空を飛んでるポーズが再現でける
0758名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/07/27(水) 03:01:38.91ID:FNv3vBJN
当時、鉄人28号対鉄腕アトムという作品は企画されなかったのか?
0759名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/07/29(金) 13:28:43.54ID:arWAeOY8
シン・鉄人28号に期待しよう
実写でもいいぞ
0760リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/07/30(土) 03:47:30.90ID:???
図は、鉄人に雷を落とす神獣ヴァ・ナボリス。

ナボリスが繰り出した偉大なる雷を食らって、鉄人の集積回路が焼損して阿梵。
※現実的に考えれば、集積回路が焼損するに決まっている。
0761名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/08/01(月) 02:13:36.37ID:Lu4a4gho
そういえば鉄人って、正規のリモコンと予備のリモコンを同時に操作すると狂い出す
というオソロシイ設定があったな
0762名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/08/12(金) 00:16:53.37ID:de5J2kX8
当時、昭和28年に完成したから28号なのだと思い込んでた 違った
0763名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/08/25(木) 01:48:31.31ID:tXLeW94a
ロケットがない時の鉄人は何ともしまらない
0764名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/08/26(金) 14:38:30.38ID:Z3CDNUts
鉄人の足先の赤色が違和感あるという人はけっこういるみたい
まあ赤い靴を履いてるようで女の子みたいやとゆうイメージがあんのかな
あるモデラーは足先を赤に塗るのが嫌で黒に塗り変えたほどだった
個人的には、ベルトの赤と連動してると見なせば別に変ではない
まあ作者がそう決めたんで、納得するしかない
0765名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/08/27(土) 00:52:24.76ID:Q9BFaoE9
色がまちまちなのがロケット固定ベルト(赤い腰ベルトの上にある、2本の線)
緑、黄色で塗られてることが多いが、たまに金色や銀色も
どれが正しいのか不明
0766名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/09/02(金) 03:39:37.10ID:ouIL79Ca
OPが2番の歌詞というのが変わってる
0768名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/09/04(日) 13:04:11.07ID:LQqbhpk+
1番の歌詞は優柔不断だな
♪あ〜る時は正義の味方 あ〜る時は悪魔の手先
そんなんじゃ困るんやけど、それが鉄人をいちばん端的に表しているわけで
0769名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/09/08(木) 14:24:29.45ID:HggfiWor
♪いいも悪いもリモコンしだい 鉄人鉄人 どこへ行く〜
なんか危なっかしくてしょうがないロボットに聞こえる
0770名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/09/14(水) 00:11:32.41ID:swJLO9+h
この正義と悪が表裏一体というところが鉄人の魅力でもある
こういうヒーローはあまりいない
0771名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/09/14(水) 19:55:32.20ID:swJLO9+h
ジャイアントロボはいくぶん感情的なものがあったが、鉄人はまたっくなくて無機質
冷たい  そこには怖さもあるが魅力もある
0772名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/09/16(金) 03:12:25.53ID:YW5wN9Zh
当時、鉄人28号と鉄腕アトムが二大人気ロボットアニメだった
グリコの鉄人、明治のアトムと言われ、どちらもお菓子メーカーがスポンサー
クラスでも鉄人派とアトム派に別れていた
0773名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/09/17(土) 13:17:02.18ID:uD41+xQu
このシンプルなデザインは現在の目で見てもカッコいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況