X



鉄人28号(1963年開始)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/09/03(月) 21:35:49ID:VYl5XTA/
グリコ!グリコ!グ〜〜リ〜〜コ〜〜!!

と言う事で鉄人28号の1963年開始の第1作アニメ版を語ろうぜ。
0605名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/04/17(土) 06:00:34.79ID:km7G9WnL
あれは主題歌というよりは冒頭のつけ足し部分
グリコ連呼のあの部分は、遊星少年パフイなど他のアニメにもあった
当時のグリコはすごかったのだ
スポンサー名を冒頭に出さず主題歌の最後に付け足してるのは風のフジ丸の♪フジサワ薬品〜
番組名がそのままスポンサー名なのは「ナショナルキッド」「トウシバボーイ」
0608名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/04/18(日) 14:57:52.88ID:5t2hD843
大鉄人28号
0609名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/04/20(火) 23:46:21.76ID:7mZaKxVy
鉄人28号、鉄腕アトム、鉄面部隊ガウ  あの頃って鉄が付く主人公が多いな
0611名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/04/23(金) 11:51:31.66ID:e8gxT7XZ
あの時代の人達には鉄はある種の憧れだったんだろうな
強い象徴のような
0612名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/04/24(土) 00:56:18.43ID:bv/UYrpD
今でもすんごく強い人のことを「鉄人」と呼ぶよな
0613名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/04/26(月) 04:00:13.97ID:QJhMKb7W
もし鉄人が戦時中に完成してたら、アメリカ本土攻撃の武器として利用されたのだらうか
0615名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/04/27(火) 00:22:37.23ID:Cys/jCN4
いや、鉄人28号一体で敵の中枢に突っ込む  敵の指導者を捕獲して戦争を終結
0617名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/04/28(水) 01:02:43.62ID:HUI1+LeR
では鉄人で首都を大破壊
0619名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/04/29(木) 19:51:03.63ID:LXvB5yIO
鉄人は強いよ ♪戦車だって 手づかみだー って言ってる
0621名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/01(土) 04:45:07.04ID:f57aNeXL
鉄人には夜の大都会がよく似合う 当時、サーチライトを浴びて夜空を飛ぶ勇姿がよくあった
0622名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/02(日) 00:36:46.07ID:e5CUeBRe
この作品って、他の作品ではよくある可愛い女の子のメインキャラが出てこないのよな
まあ鉄人には似合わないかもだが
0623名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/02(日) 22:06:45.83ID:e5CUeBRe
漫画連載と同時代の昭和30年代(1955年 - 1964年)の日本を舞台に、リモコンの保持者次第で
善にも悪にもなるロボットを巡り、少年探偵と悪人たちの攻防を描く物語。
リメイクを繰り返し、何度も映像化された人気作品である。『マジンガーZ』を初めとする多くの
日本の巨大ロボットものに強い影響を与えている。
本来は少年探偵ものであったが、鉄人編が好評を博したため、ロボットものへと方針が変更された
とされる。また、産経新聞記者として工業関係の取材経験のあった横山は、「最初は大きくしか
できず、それから小さくなる」と考え、手塚治虫の『鉄腕アトム』を意識して鉄人28号を大型ロボット
にしたとも語っていた。
0625名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/03(月) 16:11:19.67ID:tzXFuYzc
ほう、そうなんだ まあ正太郎と美少女の話出してもお話し的には枝葉だし
0626名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/04(火) 00:23:32.19ID:tDw3jEpL
鉄人一体で敵国の首都を攻撃というのはやはり無理だな
そうゆうことをしてる間に「攻撃をやめないと東京に原爆を落とすぞ」と警告されたらどうしようもない
鉄人はやはり戦争には使えない  まあ鉄人が100体ぐらいおったらどないかなるかもだけど
0627名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/04(火) 16:06:24.45ID:AMsKARlI
たしかに横山作品は少女雑誌に載ったものには主人公が女性だったりするけれども、
鉄人も、忍者ものも、ジャイアントロボも、バビル二世も、女性の匂いがないな。
0628名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/05(水) 02:47:22.71ID:YGUH1cur
原作者のスタンスだらうね 主人公が男性の場合、仲良しの女の子メインキャラは出さない
TV化されてもその姿勢は守られていた
たまにTV制作側の方針で、ロボのマリー花村のような例もあるが、鉄人には女性キャラは不要
0629名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/08(土) 00:13:14.52ID:ihk3c0hv
♪ある時は悪魔の味方 ある時は正義の手先 という優柔不断な歌が何ともなあ
 TV放送版で1番でなく2番を流したのも納得できる
0630名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/09(日) 02:43:59.76ID:T/pInzDZ
黎明期の鉄人のイラストには、額に光線を出す?ような丸い部分があるし、胸には四角い
窓のようなものがある
イマイの電動プラモデルには胸の四角窓が再現されており、アニメの鉄人を見慣れた自分には
当時そのプラモを見て「この窓は何?」と思ったものだ
ただ原作漫画にそういふ描写があるのか、古い原作は読んでないので分からない
0631名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/11(火) 01:30:55.56ID:HdOHIHjS
アニメ作画設定用の石膏像って、まだ現存してるようだね
鉄人はレプリカとしてタカラから発売されていた 色が2種類あったが、微妙な色だった
さすがに造型が時代を感じる
0632名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/12(水) 00:49:59.03ID:8cW6TBKm
鉄人の色はやはり「青」 濃紺か濃い青の方が重量感が感じられる 間違っても黒ではない
0633名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/13(木) 00:50:20.68ID:tmR8uMOS
鳴き声が「ガオー」と表現されてるが、聴いたら「ダガオー」に聞こえる
0634名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/14(金) 00:49:38.95ID:pQglDe0r
リモコンの電波音が実に心地よい
0635名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/15(土) 00:24:01.54ID:0P6XvZzs
正太郎君の声がブースカやカツオ君に聞こえるのは気のせいだな
0636名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/16(日) 15:06:25.80ID:BbRXFgEr
『鉄人28号』(てつじんにじゅうはちごう)は、横山光輝の漫画作品『鉄人28号』の最初の
テレビアニメ化作品。
第1期(第1話 - 第83話)は1963年10月20日から1965年5月27日まで、第2期(第84話 - 第96話)
は1965年9月1日から1965年11月24日まで、フジテレビ系列で放送され総集編の一話分を足し
全97話となった。
その後1965年12月1日から1966年5月25日まで第28話から第52話を再放送し第84話で終了した。
モノクロ作品。
0637名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/16(日) 23:54:14.21ID:BbRXFgEr
スタッフ
原作 - 横山光輝
監督 - 大西清、山本功、河内功、渡辺米彦、若林忠雄、上金史明、瀬古常時、松木功他
脚色 - アシエグループ
動画演出 - 庵原和夫
脚本 - 岡本欣三他
背景 - 星俊六
音楽 - 三木鶏郎、越部信義、嵐野英彦
制作 - TCJ
スポンサー - 江崎グリコ、グリコ乳業
0639名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/17(月) 23:51:26.34ID:FR/dsZPf
↑個人的にはこいつは鉄人とは認めていない  リメイクもそう
自分にとって鉄人とは、モノクロアニメでのものだけである
0640名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/20(木) 00:50:08.42ID:N+jCJxR0
無骨なイメージの初代鉄人がいい  太陽以降はアキマセン
0641名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/21(金) 00:29:57.89ID:0Go1IkId
放映タイトルがリストと違うんだが、「敷島邸の対決」という鉄人とバッカスの
対決をひたすら描いた回があって、あの回はすごいなと思った
ロボットの戦いの醍醐味が感じられる傑作回
0642名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/23(日) 06:47:07.37ID:JClJBLoJ
ピンチになると正太郎君がグリコを食べるシーンがあったな
0643名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/25(火) 00:19:22.47ID:G4vnv7sx
あの当時のあこがれの少年像
拳銃をぶっ放して車も運転 ロボットも操縦する
0644名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/25(火) 23:57:45.11ID:G4vnv7sx
初期の鉄人はなんか怖いな
ほっそりしてて中世の鎧武者みたいで不気味
手首の丸い玉部分もニョキッと飛び出してるし、後期の鉄人と形状が違ってる
0645名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/27(木) 01:44:06.77ID:H4wNeVmS
正太郎の家は洋風の円形の建物
秘密基地のようになってて、地下に秘密の部屋があり、ソファーが入口になっている
正太郎邸はよく悪人や敵に襲われている
0646名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/27(木) 20:26:46.66ID:H4wNeVmS
原作では、正太郎が家で寝てる時に秘密結社に侵入され、地下の秘密部屋も
見つかって鉄人をリモコンごと奪われ、ニセモノの鉄人とすり替えられてちまった
ことがあったな
0647名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/29(土) 11:58:02.18ID:3GzyKnu4
正太郎に恋人はいないのか?
0648名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/01(火) 01:10:10.69ID:nd5FAIWx
「僕の恋人は鉄人さ」
0649名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/02(水) 00:24:55.93ID:vFSew7bT
鉄人の身長はどのくらいらろう?
絵によってあんまし大きくない時と、50mはあろうかと思える時も
実写版の鉄人は2mぐらいだったけんど
0650名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/02(水) 23:59:52.89ID:vFSew7bT
実写化はアニメ版以降はなされていない・・・と思う
アニメ版の鉄人が実写化されたらちょっと違和感あるな
まあ神戸かどこかに立っている実物大の鉄人が動いて戦う感じなのだらうけど
あの鉄人の像だけど、実際の鉄人はあんなポーズはしないと思う
単純にガオーポーズの方がよかった気がする
0651名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/03(木) 09:34:35.54ID:???
大変申し訳ありませんです。
ちょっと教えていただきたいのですが、モノクロ版初代鉄人28号のDVDを買おうと思ってるのですが、予告編もしっかり収録されてますでしょうか?
0652名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/03(木) 23:44:42.80ID:hRh4ETZ9
うーん、予告編に関しては記載がないですね
うちはDVD持ってないので実情が不明です
0653名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/05(土) 00:48:49.20ID:dflK02Ku
予告編がなくても、歴史的作品なので買われたらいいと思います
0654名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/09(水) 02:04:02.12ID:NSWBPmUW
ロケットのない鉄人はカッコ悪い
0655名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/11(金) 04:32:19.66ID:MaIeZZ0A
このお話の年代設定は放送年と同じなのか?
0657名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/11(金) 19:33:41.24ID:MaIeZZ0A
ええ、大きさもそんなに大きくなく、姿や形も最終形態とはだいぶ違ってた
いつの間にかグッと大きくなり、強くなってスーパーロボットの雰囲気が出てきた
正太郎とも心を通わせる?ようになってきた
ジャイアントロボと似た一面があると思う
0658名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/11(金) 22:47:11.52ID:???
そうなんですね、ありがとうございます。
DVD買って、毎日少しずつ観ています。
生まれる前の作品なので、今観ると笑える部分もありますが、楽しんで観ています。
後半に行くにつれ、鉄人が完全な鉄人28号となっていくんですね。
0659名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/12(土) 01:09:57.30ID:PFrk4ps9
アニメ版の初期がどんな絵かはっきり分からないんだけど、ロケットを装備して
空を飛ぶようになったらほぼ完全な姿だと思う
放映当時は幼稚園児だったから、内容はほぼ覚えていない
ビデオで観たバッカスとの対決は大迫力だった
0660名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/13(日) 11:06:14.33ID:qYNtC8ep
放映当時、グリコの鉄人と明治の鉄腕アトムという2大テレビ漫画が存在
学校でも、鉄人派とアトム派に分かれてた 自分はもひろん鉄人派
未来ロボットのアトムもいいんだけど、戦争の影がある、武骨で敵にも味方にもなる
鉄人28号に大きな魅力を感じた
当時買ったグリコのプリント図鑑は今でも家に残ってる
0661名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/14(月) 23:13:22.96ID:jk1Fe/+9
Tubeで最初の数話を観た 観るのは数十年ぶり
最初の頃の鉄人はロケットが付いてなくて空も飛べんし、何か大きさも小っちゃいし
あんましカッコよくないなあ 戦争のために作られた武器という怖さは感じる
0662名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/15(火) 23:59:15.77ID:1UgcXaAP
秘密結社やスパイ団、ギャング団などがいっぱい出てくるな
みんなコミカルな覆面をかぶっててユニークだが、やらたと拳銃をぶっ放して
犠牲者も多く出るのだ この作品の制作時代の社会通念がしのばれる
0663名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/17(木) 00:05:59.59ID:hpqwx/9I
鉄人27号が登場して鉄人28号と戦うが、この27号のデザインが何ともショボい
手の先がカニのハサミみたいになっており何でもちょん切る
鉄人28号と格闘の時、「カチン」というハサミ同士が当たるような音がする
敷島博士によると27号は未完成で完成形の28号にはかなわないとのこと
正太郎も最初は鉄人のことを「28号」と呼んでいた
0664名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/17(木) 21:39:20.19ID:???
鉄人28号って、始まりに前回のあらすじ説明して時間取って、エンディングも予告もなんか時間稼ぎのような意味の無い予告編の作りで無駄な部分も多いよね
0665名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/17(木) 22:59:44.44ID:hpqwx/9I
まあ黎明期のテレビ漫画だからね
前回のあらすじを語るのは当時のテレビ漫画では日常茶飯事だった
一週間経って忘れてるだらうという配慮と、セル画をできるだけ少なくして時間と
予算を稼ごうという制作サイドのもくろみだらう
0666名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/18(金) 21:17:10.64ID:A2KCL6RK
初期は音楽もショボいな なんか低音の印象に残らない曲である
その後、勇ましい正太郎マーチや明確な鉄人のテーマが出てきてにぎやかになる
0667名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/20(日) 00:40:48.51ID:yTo9SHyH
当時の鈴木出版の鉄人の絵本、鉄人が実にきれいに描かれてる
買いたいがオークションで高いのら
0669名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/22(火) 00:25:19.67ID:Iyw1jon/
鉄人のフィギュアは多いけど、個人的にはTV版のイメージにピッタリな模型は
意外と少ないと思う
当時の雰囲気を感じたいなら、TAKARAからアニメ作画用の石膏像が模型化されてる
これは大きくて迫力あるが、製品の色が藤色っぽくて鉄人のイメージとはちょと
違うかな それ以外で出来がいいと思うのはボークスの製品
ただしキャストキットなんで制作、彩色が必要
0670名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/22(火) 10:33:22.23ID:???
子供の頃、鉄人やアトム、ビッグXとかいろんなブリキの玩具を買ってもらったが残しておけばすごい値段がついてたんだろうな
0671名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/22(火) 23:52:43.00ID:Iyw1jon/
状態さえ良ければブリキは高値になると思いますが、サビなどが出やすいので
長期のベストコンディション保存は気を遣うでしょうね。
うちはブリキってほとどん買ってもらった記憶がなく、もっぱらプラモデルでした。
鉄人もイマイのプラモを作りました。
0672名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/23(水) 11:15:40.42ID:???
なんでもそうだけど、コンディション大事だよね。
ブリキはサビと動くかどうか?色ハゲや箱があるかどうか等。
ソフビも色ハゲが無いかとか、状態が大事。
0674名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/24(木) 12:31:20.55ID:???
今、YouTubeで、連続でアップしてくれてる人がいて観てるけど助かる。
鉄人28号も完全無敵の強さじゃないけど、続きもので面白いね。
0675名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/25(金) 00:00:43.69ID:v2G/8Xsi
昔の作品って続きものが多かったね いい所で「来週につづく」っていうパタパーン
あれって往年の紙芝居屋さんの紙芝居作品に似てるな
0676名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/25(金) 06:52:36.95ID:v2G/8Xsi
鉄人はだんだん完全無敵のロボットへと成長していく
初期にあったやぼったさはなくなり、スマートでカッコいい鉄人となる
なぜか体も大きくなり、手のひらに正太郎を乗せて空を飛べるほどになった
0677名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/26(土) 20:00:17.10ID:BvUiMk9n
鉄人のリモコンってしょっちゅう敵の手に渡ってるよな
♪あ〜る時は正義の味方 あ〜る時は悪魔の手先♪はまさにその通りなんだけど、
この1番の歌をOPに採用しなかったんは、さすがにそでれは正義の味方として
どうなんだらうといふ意見があったんでわないか
0678名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/27(日) 06:17:08.23ID:wgCVEznb
あのリモコンって複数機作れないのか?
もし敵に奪われた場合、新しく作られたリモコンの方が有効で、奪われた方は
作用しなくなるというシステム、敷島博士なら作れそうなものだが
0680名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/27(日) 22:16:33.59ID:???
リモコンも取られたり壊れたり、正太郎自ら壊した事もあったよね。
案外、鉄人もリモコンも簡単に作り直せるようになってるのかもしれないね(笑)
0682名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/29(火) 00:59:57.61ID:fM4p3NlO
最初の10話ぐらいまで観たけど、鉄人ってリモコンが敵の手に奪われて「悪の手先」
になってる時間がえらく長いのな
その間に鉄人が町を壊したりダムを破壊したりして多くの犠牲者が出てる
正義側が使えば無敵の味方だが、いったん悪の手に渡ると怖ろしい兵器となる
この二面性が魅力とも言えるのだが、正義の味方のヒーローであるとは言いがたい
0683名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/29(火) 23:44:37.33ID:fM4p3NlO
当時の社会通念は少年のあこがれに対して寛容だったといへる
正太郎少年の設定、どう見ても中学生くらいの少年であるのに、車は運転するわ
拳銃はぶっ放すわ、もうすごいとしか言いようがない
大人にあこがれる少年の純粋な心を大胆な設定で描いた 今の時代ならできない
0684名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/01(木) 00:38:22.01ID:8Qo34U2d
初期に出てきた強敵ニポコンスキー 変装の名人でいつも現場から雲隠れ
敷島博士にも変装したが正太郎といっしょに風呂に入って、ウソで言ったあざが
あったのでニセモノと見破った 戦闘機から脱出したがパラシュートが開かず死亡
「敵ながらあっぱれなやつ」と署長に言わせるほどの強敵だった
0685名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/03(土) 15:24:01.70ID:ul3+SYMU
鉄人のリモコンも、悪人に盗られた時に備えて予備のものが作られていた。
ただし、正規のものと予備のものを同時に使用すると電波の乱れにより鉄人が
狂い出す。敷島博士の口からそう語られている。何とも怖ろしいロボットだ。
0686名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/05(月) 00:24:00.14ID:kV2xHTaG
この旧作をカラー版で観たいな 人工着色やってくれんかな
0688名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/06(火) 00:13:13.29ID:xpCQtemd
ダメダメダメ あんなの鉄人じゃないよ あの作品、横山先生も大不満だったらしい
だって鉄人らしくない 人間キャラクターもなんか変 あきまへん
鉄人はアニメ版第一作がすべてだ
0692名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/06(火) 23:50:49.82ID:xpCQtemd
いや、あんな出来ではショックも大きいだらう
とにかくあの作品はダメだ
0693名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/06(火) 23:50:49.98ID:xpCQtemd
いや、あんな出来ではショックも大きいだらう
とにかくあの作品はダメだ
0695名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/07(水) 19:59:07.06ID:R6ROQHos
ダメなものはダメです。旧第一作になじんでる人は、2004年版は感性的に合わない。
同年代の人でそういう意見の人はけっこう多い。
0696名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/08(木) 23:24:38.95ID:B9nLthwg
2004年版はもういいや 二度と観るつもりもないし
旧鉄人第一作の鉄人28号こそ、正真正銘の鉄人 それ以外にはない
0697名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/09(金) 23:46:59.99ID:U0nHN4AZ
造型的には肩幅の広い鉄人が好きだな 色は濃紺 間違ってもグレーはダメ
ロケット固定ベルト(赤い腰ベルトの上にある2本の線)は緑色のものが多いが
個人的には黄色っぽい色がいいかな
目の色は白、赤、黄色があるが、これはどでれもいい
0698名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/10(土) 12:22:41.67ID:E11jycqw
鉄人には夜のビル街がよく似合う OP映像でもよく分かる
影だけが近づいてきてガオー、そしてタイトルが出るとこええですな
ビル街はニューヨークっぽいが、サーチライトで夜空を飛ぶ鉄人を照らしてる絵がカッコええ
0699名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/11(日) 21:55:46.61ID:AQ7XAi/j
鉄人28号とジャイアントロボは同じ作者でシチュエーションも似た部分がある
少年がスーパーロボットを操縦する点も同じ
ただ、鉄人であまりにもリモコンを敵に奪われて「悪い鉄人」になってちまうことが
多かったため、ジャイアントロボでは少年の声以外では操縦できない設定とした
0700名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/12(月) 23:30:57.22ID:VwhUfRv3
「鉄人、バッカスを倒せ!」「がんばれ、鉄人!」
正太郎もよく鉄人に話しかけている 音声認識機能があるのかも知れない
0701名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/13(火) 10:37:11.73ID:k3+Zv7kn
リコモン奪われ、悪の手先になった時の鉄人は怖いね
味方や町の一般人なんかも平気で殺す 感情を持たない機械の怖さがよく分かる
0703名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/13(火) 23:33:13.86ID:k3+Zv7kn
いや、リモコンの内部図解を見ると外部音声入力部分はないようだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況