X



原作を超えてしまったアニメ2懐版

0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/08/31(金) 18:39:03ID:???
原作が元ネタであるが、あきらかに原作を超えてしまった

アニメから入ったので原作読んだらガッカリした等
原作を超えてしまった 神格化してしまったアニメを語ろう
0003名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/08/31(金) 22:26:51ID:???
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
     /   つ  終了  |
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
0006名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/09/01(土) 00:45:45ID:V5E0A5c4
新巨人の星
0008名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/09/01(土) 05:21:07ID:abX4iZ93
賛否別れるだろうが

ミスター味っ子
0017名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/09/29(土) 15:30:37ID:???
>>15
それはね、実はテレビ版の時、密かにメーテルが哲郎が成長した時、自分好みの顔になる様、
特殊な機会を哲郎の身体に埋め込んでおいたんだよ。

で、成長を心待ちにしてたメーテルが、「哲郎…999に乗りなさい…」ってメール送ったんだよ。
0018名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/11/07(水) 00:44:14ID:fP1e3CLe
age
0022名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/11/07(水) 03:05:39ID:Pg1Ie5ym
>>21
デビルマンのアニメはコミックを元にしたわけじゃないよ。
アニメ企画が先にあって、今でいうメディアミックスの一環としてコミック展開されたもの。
で、コミックの掲載先が少年マガジンだったんで対象年齢を高めにしたものを描いていたら
永井豪が暴走してしまった結果があのコミック版。
永井豪の暴走の中では最大の成功例だろう
0026名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/11/18(日) 12:10:01ID:Ku/dmz60
アタックNo.1
原作も評価は高いが、比べるとアニメの方がクオリティーが高いと思う。
感動するエピソードが多かったし。

でも作画は原作者の方が緻密に描いてる。
0028名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/11/18(日) 20:43:15ID:fnaT6F/H
宇宙海賊キャプテンハーロック

原作は作者がハーロックのキャラにのめり込みすぎて結局まとめられなかったけど、
アニメは原作者が激怒したという大山マユの登場をはじめ名脇役の数々で見事に独自の世界を確立させた。
0030名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/11/19(月) 19:29:59ID:???

ハーロックは「わが青春」が大傑作でしょ?
戦場シリーズもうまく取り入れたしさ

>>29
マキがなんかの童話か民話を朗読して同情してたやつ?

2とファイナルでは準主役だけどなw
0031名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/11/27(火) 20:32:53ID:???
松本零士の作品は漫画で読んでも面白いけど
やっぱり音と色が入ると魅力倍増だからアニメがいいわ
ハーロックも999も声優さんと音楽がハマリすぎてる
0039名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/01/01(火) 11:28:39ID:???
64 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/22(火) 19:26:18 ID:???

TV版のマクロス第9話『ミス・マクロス』を二十数年ぶりに観たがおもしれぇwwwww

ミス・マクロスのコンテスト会場で輝が場内アナウンスで呼び出されてから
スクランブルで出たスカルワンとブリッジとの無線でのやり取りが笑えた
劇場版もいいけどTV版は細かいエピソードがたくさん散りばめられていてよい

>404
マックス出てるんならマクロス7も一応チェックしとこうか・・・・

65 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/22(火) 19:27:53 ID:???

↑ 誤爆した・・・・
0040名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/01/01(火) 11:44:23ID:???
105 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/28(月) 20:50:18 ID:???
海のトリトン
原作も独特の味わいがあるんだけど、アニメ版の方が面白いと思う。

111 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/29(火) 07:34:00 ID:???
>105
海のほうはガンダム臭くてかなわん。
青の手塚臭のほうが親しめる。

112 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/29(火) 16:17:36 ID:???
ゴッドマーズ

113 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/29(火) 19:45:45 ID:???
ルパン三世だろうな
あれほど原作無視して社会現象になった作品もめずらしい

114 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/30(水) 00:15:07 ID:???
バビル二世
0041名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/01/01(火) 11:49:41ID:???
115 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/30(水) 00:41:45 ID:???
>105 同意
アニメのほうが絵も話も深みがある

116 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/30(水) 00:55:02 ID:???
>112
原作信者は801だ腐女子だとコキおろすが、TV第1部は面白い。
アニメは一時的なブームといっても、あの地味でマイナーな原作が
注目を浴びるようになったのは、TVアニメ人気のおかげと思う。

117 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/30(水) 00:59:07 ID:???
>114 '73のTVシリーズに限って同意

118 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/30(水) 14:49:21 ID:???
>116
当初1部のみだったけど、延長に延長重ねたんだよな
マルメロ編もおれは好きだけどさ

119 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/30(水) 20:05:11 ID:???
バビル2世のアニメ版が面白いのは原作に沿ってる部分だけで、アニメオリジナル
の話は駄作揃いだと思うけどな。
特に後期は70年代東映アニメ屈指の駄作だと思う。

120 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/30(水) 22:22:21 ID:???
デビルマン

技がわかりやすい
四天王とかラスボスともちゃんと決着つくしね
カラーリングもかっこいいし
0042名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/01/01(火) 11:52:37ID:???
121 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/30(水) 23:01:24 ID:???
デビルマンはアニメと原作は全くの別物だろ
絵はアニメの方がいいが中身は原作の方が濃いかな

122 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/31(木) 00:31:40 ID:???
>116 ゴッドマーズは原作とはキャラもストーリーもお話のコンセプトも
まるっきり別物だからなぁ。「原作を超えた」っていうのとは話が違う様な気が。

>119 同意。アニメ版バビル最大の功績は神谷明を世に出した事では?

123 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/31(木) 18:52:43 ID:???
梶原一騎作品はほとんど
アニメの勝ちじゃないか?

124 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/31(木) 19:52:34 ID:???
バビル2世はアニメはなんで戦闘服を作ったのか? だ
制服じゃないんだよな

余談だが荒木ひろひこ氏は原作のバビル2世の学生服で世界中を移動する浩一に感動して
3部〜5部までの主人公学生服にしたんだよね
0043名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/01/01(火) 12:06:37ID:???
150 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 17:13:40 ID:9c2YLqMi
ふしぎの海のナディアは原作付きアニメかな?
原作の小説とは内容が違ったような…

151 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/10(日) 06:49:17 ID:???
>150
あれは「原作」ではなく「原案」だから。
このスレで既出の
「六神合体ゴッドマーズ」に対する「マーズ」
「未来少年コナン」に対する「残された人々」
ついでに言えば
「魔法の妖精ペルシャ」に対する「ペルシャがすき」
みたいなもの。

ナディアはあえて言うなら
「『天空の城ラピュタ』の生き別れの兄弟」
的作品。

152 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/15(金) 16:20:07 ID:O5/lclVQ
アニメから入った場合って、原作が好きになれないケースが多い
あしたのジョー 巨人の星 空手バカ一代
原作の絵柄や主人公はどうしても好きになれなかった
とくに矢吹の性格は原作は大嫌い
0044名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/01/01(火) 12:39:28ID:???
153 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/15(金) 16:33:34 ID:lMkrH/H5
シティハンター
すべて神谷明さん

159 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/15(金) 19:20:06 ID:???
>152 あしたのジョーは嫌いじゃないけどな。
他はわかる。

165 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 18:06:38 ID:ybnHQRWb
>122 あれ、原作は「ミラーマン」だってぇよ。この前、友人にDVD
見せてもらったけど、開いた口が塞がらなかったよ。シナリオラーターも
しっかり あのお二方だし。

171 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 20:54:45 ID:tVxacjbp
アタックNo.1もアニメの方が原作よりクオリティーが高かったと思う。

178 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 05:24:00 ID:GiCRXBwS
セイントセイヤ!アニメを観て原作買って読んだらその違いにショックを受けた!原作は絵が下手

180 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 06:29:01 ID:???
>178
車田ロマンのわからんやつだな〜

181 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 08:58:56 ID:mFsZ+Y/r
映画・アニメ→原作 〇どっちも楽しめる
原作→映画・アニメ ×糞に見える
の法則
0045名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/01/01(火) 14:22:22ID:???
182 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 09:35:00 ID:GiCRXBwS
180何がロマン?これだからオタクは何言ってるかわからん!

197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 13:10:00 ID:NWVjRMpf
空手バカ一代

230 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 22:07:26 ID:gbTHOFDf
永井豪モノはアニメのが上だろ

232 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 22:33:42 ID:???
>>230
「原作:永井豪とダイナミックプロ」は
原作が漫画だ、とは言い切れないあたりが…
パトレイバーのアニメと漫画の関係のように
ひとつの企画からアニメと漫画が同時にできてくるパターンなんだよね、たいてい。

234 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/23(土) 02:48:34 ID:L4s9Mc0Y
11人いる!

235 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/23(土) 03:41:59 ID:???
>>234
エーーーーーーーッッッッ!!!!!!!( 》 ゚Д゚) イズの矢立肇。
0046名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/01/01(火) 14:31:55ID:???
236 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/23(土) 04:58:27 ID:???
東映と石森、ダイナミックの作品は「テレビ先行企画」と言って、
まずテレビ番組の立ち上げが最初。
昔は企画ブレーンとしてマンガ家を招へいして色々とアイデアを出してもらい、
最終的に名義原作として番組に名前を出してもらう。
そうすることによって>>232が例にあげたパトレイバーのように
マンガはマンガ、テレビはテレビで各々独自の展開ができたんだと。

特撮オタの中には「『仮面ライダー』の真の原作者は平山亨(当時の東映のプロデューサー)だ!」
と言う人もいるくらいだし。

東映としては原作者の名前やアイデアで色々と商売が出来る反面、
名義上とはいえ「原作者」なので、作品で商売した場合どうしても「原作料」の配分の必要性や、
原作権を主張されると作品を自由に扱えなくなる可能性もあるというデメリットがある。

それによって誕生したのが八手三郎、東堂いづみ
同様の例がサンライズの矢立肇。

237 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/23(土) 08:41:24 ID:???
そうそう、俺のトラウマは八手三郎、東堂いづみ、矢立肇の三人だ。

244 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/23(土) 15:34:49 ID:mowO6IZD
ベルサイユのばら
0047名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/01/01(火) 14:44:32ID:???
250 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/24(日) 02:02:26 ID:???
横山光輝の「マーズ」は
地球が消滅してENDだからおもろかったのに

アニメ版だと勝手に救いやがって…
あんな奇麗事エンドは超えたとはいわん

251 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/24(日) 08:34:22 ID:???
>250
原作信者デター!!
どうあがいても売り上げを見りゃアニメが上なのは否定出来んぞ

ゴッドマーズ→過去にLDも発売され DVDも出て5年で再販される
新世紀伝マーズ→TVでの放送は余り話題にならなかったが
DVDは放送終了後すぐ出る
OVAマーズ→ビデオそのものが打ち切り未完
LDはおろか DVDにもなってない

原作に近い程話題にもならず売り上げにも結び付かないこの事実
原作マーズは作品として悪くはないがマニアにしか受けない
ロボットデザインも原作が76年にしては古くてダサすぎ
ゴッドマーズもロボットデザインは他のロボアニメよりダサいが
それでも玩具としてはそこそこ売れてた
話も皆殺しならゴッドマーズ登場以前にザンボットやイデオン
があるから特別斬新な話でもないし真新しくもない
ゴッドマーズも名作とは言えんが人気作とは言える

252 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/24(日) 08:36:47 ID:???
「やおい」や「腐女子」が発生したのもゴッドマーズが元祖だしなw

253 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/24(日) 09:22:35 ID:???
甘〜い。やおいや腐女子はガンダムが元祖です(シャア×ガルマ)w
0048名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/01/01(火) 14:54:41ID:???
254 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/24(日) 10:26:59 ID:???
ショタの語源は正太郎少年で…

255 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/24(日) 11:02:27 ID:???
>253
ガンダム放映前にOUTではヤマトのホモパロ投稿があったよ

256 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/24(日) 17:03:47 ID:???
>251
マーズとゴットマーズの比較じゃなくて
漫画版とアニメ版のマーズの比較をしてるんだが

ゴッドマーズの原作は小説じゃなかったか
藤川桂介の新書をみたことがあるが

257 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/24(日) 22:14:52 ID:???
神世紀マーズ(アニメ)の事やね?
0049名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/01/01(火) 14:58:41ID:???
258 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/24(日) 23:28:27 ID:???
>256
お前スパ厨世代だなw
ゴッ“ド”マーズをゴッ“ト”マーズとしか言えない
なんでスパ厨世代はDの発音をTの発音と勘違いする奴が多いんだw

ゴッドマーズの小説は小説がTV先行で最初にあった訳でなく各巻とも
TVの1〜3部の各部放映終了後に発行
ゴッドマーズはあくまでも漫画版マーズを藤川桂介が大幅アレンジ
したもので原作は一応横山漫画版という事になってる
藤川桂介はあくまでもシリーズ構成兼脚本担当という事
ゴッドマーズ小説は当時流行ったアニメノベライズに過ぎない
ゴッドマーズの原作を小説と言ってるのはスパ厨だ

お前の指してるのは>>257が指摘しているように藤川桂介が'02に
作った新世紀伝マーズかそれ以前の'94のOVAマーズの事だろう?

259 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/25(月) 06:05:35 ID:???
ジャイアンツグッズをジャイアンツグッツって言ったりするのはおっさん世代

260 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/25(月) 06:44:15 ID:/Eu/oWNp
キーホルダーをキンホルダーと言ってたもれw

261 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/25(月) 14:30:59 ID:???
>258
まあまあおつちつけ
スパロボがなけりゃ昔のロボアニメなんか忘れ去られてるっての
俺はゴッドマーズすら知らん
0050名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/01/01(火) 15:00:48ID:???
262 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/25(月) 14:39:54 ID:???
ベットタウン

263 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/25(月) 21:15:27 ID:???
べットタウン ×
ベッドタウン ○と突っ込んでおくw

264 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/25(月) 21:52:40 ID:???
それどころか「ベッド」すら常に「ベット」と書く奴もいる。
中学で英語習ってるはずなんだがな。

265 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/26(火) 00:11:49 ID:???
そしてどんどん話がそれていくわけだ

266 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/26(火) 01:38:12 ID:???
確か、ベッドでもベットでもいいんじゃなかったか?
デスクトップのことをディスクトップって言う人もいるし。
バッグだってバックって言う人いるし。
それ言い始めたら、ビックカメラなんて間違いのまま何年営業してるんだよ。

267 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/26(火) 01:54:18 ID:???
ワロタw
不毛だからもうそれくらいしようや

268 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/26(火) 06:07:43 ID:???
ビックカメラは綴りがbic cameraだから間違ってない。
0051名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/01/01(火) 15:32:06ID:???
279 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/26(火) 17:52:58 ID:FT3akht8
>258
だから、「ミラーマン」(某、大学教授じゃない)をいっぺん見てみ。

280 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/26(火) 17:59:35 ID:54iA/49P
ミラーマンのキョウタロウが爆弾しかけられるのと
デビルリングの件か?

281 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/26(火) 18:57:29 ID:???
当時キャプ翼の同人を見た担当編集が
泣きながら抗議したという話を思い出したw

282 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/26(火) 19:03:07 ID:???
わたくしもキャプ翼の同人を見た当時は股間から涙がとめどなく流れましたワ

286 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/27(水) 18:25:07 ID:33ra1avy
>280
元ネタは それだけじゃないぞいっ!!お父さん&マーグもしかりだし。

288 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/28(木) 02:00:56 ID:???
>279-280>286
自作自演ご苦労さん。お前スレ違いなんだよ。
こいつアニメのゴッドマーズスレで同じ事してやがるのなw
あげるほどのネタじゃないのにいつもあげやがる。

289 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/28(木) 13:10:45 ID:???
>288
なるほど一人だけ字(名無しか・・・何もかも皆懐かしい)が緑色だし
たしかにスレちがい
0052名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/01/01(火) 15:34:51ID:???
292 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/29(金) 18:58:43 ID:???
>251
売り上げで上下決めるのもどうかねえ?
あれだけ設定が違う物では
別物として考え別々の楽しみ方をする
もんじゃないの?
どっちも好きだけどね。

293 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/29(金) 22:05:35 ID:???
>292
アニメ見てから原作見る奴は原作をクソミソには言わんが
原作信者はゴッドマーズ>新世紀伝マーズ>マーズ
の順にアニメをクソミソに貶す
ラストが地球あぼーんにならねえのはどれも駄作と吠える
原作通りにTVアニメにしようとしてもスポンサーがつくか!
お子様が関連商品買わない内容では商業として成立しない
儲けはおろか制作費も回収できんのはマニア受け止まり作品
と証明するようなもんだ
キミのような考えは少数派なんだよ
0053名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/01/01(火) 15:35:50ID:???
297 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/29(金) 23:34:31 ID:???
>293
お前まだいたのかウゼェよ
とっととゴッドマーズスレ帰れバカ

299 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/30(土) 00:03:35 ID:???
>297
痛い自作自演厨の逆切れw
昭和特撮板でも荒らしの常連w
ここは「原作を超えてしまった特撮」スレではない
お前こそスレ違いなんだよ

301 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/30(土) 03:38:16 ID:???
>299
w付けてないで早く氏ねよ

302 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/30(土) 03:48:32 ID:???
>299
どうでもいいけど早く働けよオッサン

303 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/30(土) 07:52:38 ID:???
↑図星の特撮ヲタニートの逆ギレ連投
こいつも30過ぎのオッサンだろ
0054名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/01/01(火) 15:50:04ID:???
359 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/04(水) 19:12:07 ID:CTOUOEUH
24時間TVの手塚治虫アニメ劇場
「プライム・ローズ」

360 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/04(水) 20:35:21 ID:???
ブラックジャックはOVAは原作越えてたが、TVが駄目駄目だったねぇ。
まぁ人それぞれだろうけど。

361 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/04(水) 20:50:33 ID:???
B・Jは声が原作の雰囲気に合ってなかった希ガス

363 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/04(水) 21:44:18 ID:???
>360てかOVAも怪奇モノって感じで
原作の生への執着ってものがかんじられないぞ
ウルトラQ見てる感じ

364 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/04(水) 21:57:49 ID:???
たしかにBJのOVAは原作を越えたというより別モノだという気はする。
その上で、どちらのほうが作品として上と考えるかはその人の主観だから
別に構わないのだけど。
0055名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/01/01(火) 16:08:06ID:???
428 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/12(木) 19:29:50 ID:???
手塚治虫が脅威に感じたってのは本当なのかな

429 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/12(木) 20:58:53 ID:???
手塚治虫は新人が出ると皆脅威に感じるじゃん

430 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/12(木) 21:23:55 ID:???
若い才能を認める寛容さを持つからこそ、漫画の神。

431 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/12(木) 21:38:50 ID:???
いつまでも、新人に追われるのも神

432 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/12(木) 22:40:54 ID:???
手塚治虫は結構毒舌だと聞いた
「藤子も石森もみんな俺の真似した漫画しか描いてねぇじゃん
最近の新人はその藤子達の真似漫画…進歩が無いんだよ
永井豪?うん女のハダカは俺より描くの上手いかな。」

433 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/12(木) 22:52:34 ID:???
唯一画力で敵わないから、梅図かずおは毛嫌いしていたってのは聞いた事ある。

434 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/12(木) 23:06:39 ID:???
>432
まぁ間違ってないがな。本人が自分で言うのはどうかと思うが、さすがと言うか…

435 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/12(木) 23:08:10 ID:???
>433
自分の絵柄に割とコンプレックス持ってたというのは有名だな。
ビニール人形みたいな女しか描けないとか。
0056名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/01/01(火) 16:12:24ID:???
436 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/12(木) 23:57:00 ID:???
ブラックジャックの脚本で、爆発の原因が実は闇の組織・・・酷かったな・・・。
手塚真さんが考えたのかな?

437 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/13(金) 00:16:45 ID:???
>433
でも、楳図は人物の動きが全然描けてないじゃん。そのギコちなさが怖いんだが。

御大が「自分は大抵の漫画家の模写は出来るけど諸星大二郎の絵だけは真似できない」
と語ったという話なら聞いたことがある。

438 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/13(金) 01:03:31 ID:???
>437
描けてるよ。貴方がそう感じないだけ。

439 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/13(金) 02:10:28 ID:???
>430
> 若い才能を認める寛容さを持つからこそ、漫画の神。

いや、全然認めてないぞ。むしろけちょんけちょんに貶してる。
もっとも才能がない奴は相手にしないだろうから、心の奥では認めてるんだろうけどね。
むしろ手塚御大を神たらしめてるのは、あれだけ名を残しながら
凄い新人が出てくるたびに「こいつにゃー絶対負けねぇ」と
大人げなくファイトを燃やし(「ガキかあんたは」とツッコみたくなる)
新たな創作意欲の糧とするところ。
実績にあぐらをかいて漫画を描かなくなったベテランとか
ちょっと小綺麗な絵を描けるだけでそれ以上努力が見られない新人とか
そういう連中が多すぎる。
0057名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/01/01(火) 16:16:44ID:???
440 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/13(金) 03:19:47 ID:???
手塚治虫って、勝手に他の漫画家をライバル認定して、勝手に挫折して、
勝手に影響受けまくって、自分の作風変えていくってのを繰り返してるよね。
漫画の神様なのに、最後には劇画チックになってたし。
周りが思ってるほど、自分に自信なかったんだろうか?
でも、ピノコだけはガチだ。

441 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/13(金) 07:47:16 ID:???
>432
さすがに豪ちゃんの実力は認めていたか

442 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/13(金) 08:05:08 ID:???
で、手塚はマンガが妻でアニメが愛人と言っていた
マンガで稼いだ金をアニメ制作につぎ込んでいた
ディズニーのファンでバンビが好きだったのも有名な話

そろそろ手塚の話からアニメの話に戻しましょうや
0058名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/01/01(火) 16:21:08ID:???
443 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/13(金) 14:39:26 ID:???
>440
その辺は夏目房之介の著作でも読んでもらえば結構書いてあるが、
BJ開始の時は担当に向かって編集長が「手塚先生の死に水を採ってくれ」
と言われていたとも・・・。
それくらい『過去の人』と化していたようだ。
だから進化したい、ともがいていたんじゃなかろうか。

444 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/13(金) 14:52:45 ID:???
バーゲンに出すぐらいアイデアは有るって常に言ってたから
もし存命してたら、今ごろはキャメロンとかスピルバーグと組んで
二転三転・起承転結・驚天動地の映画脚本を作っていたかもね。

445 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/13(金) 16:02:32 ID:???
>439
本宮に江川に冨樫に…その辺の漫画家が頭に浮かんでしまいました。

…ところでこないだやったなつかしアニメの特番。
ダイナミックプロ関連の作品が放映されなかったけど、厳しくしたのかな?
あれってかなりマイナスだと、個人的に思うのだけど。逆にドラゴンボールは放映出来るようになったんだね。
0059名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/01/01(火) 16:22:39ID:???
446 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/13(金) 17:31:54 ID:???
水木の妖怪ブームに対抗してどろろを描いたんだが
似て非なるものだよな
ただのパクリにならないのが手塚だ

447 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/13(金) 19:45:45 ID:???
>445
そうだったね、ダイナミックプロの作品は映像が流れなかった、許可されなくなったんかな
サザエさんがランクインして、これは画像使用許可出ないから映像なしだなと思っていたら
次がキャンディキャンディで、これまた画像使えないやんと思わず突っ込んでしまた

448 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/14(土) 00:41:09 ID:???
そのうちアニメ特番も組めなくなるかもね♪

449 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/14(土) 02:18:42 ID:1kQObimS
ダイナミックといえば、
やはりデビルマンはアニメもマンガも
どちらもうまいこといった珍しい作品だったんだな。
実写は、まぁ・・・ほっといてくれ・・・

450 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/14(土) 05:57:47 ID:???
ヤマト

451 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/14(土) 06:58:11 ID:???
ヤマトは原作ないじゃん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況