X



森の陽気な小人たちベルフィーとリルビット

0003名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/08/02(木) 20:55:38ID:???
ベルフィーは両親がおらず医者のトックリン先生の家に住んでいる小人の少女。
リルビットは両親と妹がいてベルフィーの幼なじみの少年(イケメン)。
0008名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/08/02(木) 21:18:47ID:???
昔彼女とカラオケ行ってさ
まぁどちらもアニオタだったんですけど
彼女がこれのOP歌ってくてた時は嬉しかったね
自分が完璧にコーラス付けてあげたよ
二人して感激した

これ以来この歌を歌ってくれる彼女はいない・・・
0009名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/08/02(木) 23:29:58ID:???
>8
そんなエピソードがあるだけ幸せ。僕なんか同性同士でセラムンOPハモったんだぜ。
ベルフィーの声がやたら色っぽかったのは印象深いね。そしたらホームズのハドソン夫人と同じ人だったよ、どうりでね。
0011名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/08/02(木) 23:45:39ID:???
特に記憶しているのは、雪山に山吹草を取りに行き遭難したお話。
心配して後を追いかけたリルビットとともに雪崩に巻き込まれ、救助を待つシーンとか。
ローザという友達がベルフィーに嫉妬して山吹の染料を隠した(?)ことでそうなったはず。
0013名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/08/03(金) 00:02:33ID:yLesrwp+
ベルフィーがポロンぐらい萌えキャラだったら良かったね
0018名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/09/22(土) 22:25:51ID:???
あー再放送した分今でも保管して置いてるよ。俺はアニオタだからねw
最初はベルフィーがかわいかったから見てたようなものだ。内容的にも面白かった。
海に冒険にいく巻があって確か前編後編に分かれてたな。あれが一番印象的だった。
0019名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/11/04(日) 05:06:30ID:???
スレ立て人です。
人が来てくれてるのが嬉しい・・・もう落ちたかと思ってた。
ベルフィーはポロン(コロコロポロン)と同じくらい可愛いと思います。
今は主にポロンスレをROMっていますが;
これのDVDが発売されないかなぁ・・・
当時の録画ビデオテープも今はありません。
002118
垢版 |
2007/11/07(水) 18:23:20ID:ufPIKfFm
スレ立て人さん乙です。この作品は第一回目放送時は知らなかったんですが、
再放送をした時(確か小学校4,5年くらい)に強烈にベルフィーファンになり
その時は家にビデオなどなくテレビの画面を見て絵を描いたりしていました。
再び再放送されたのが高校1年の時でした。第一回目のファニットの祭りは
見れなかったけど二話からはちゃんと録画しました。あ、3倍速ですけどw
久しぶりにビデオで観ても色褪せる事のない名作ですわ(自分の中では)
リルビットがドラゴンボールのクリリンの声なんですね。今でもベルフィーは
かわいいです。この作品はあまり世間に知られていないのでDVDの発売はないでしょうが
自分的には発売して欲しい所ですね。

00221
垢版 |
2007/11/09(金) 01:30:55ID:???
>>20
そうですか、サントラCDの話があったことすら知りませんでした。
たのみこむにでもどなたかリクエストしたのでしょうかね?

>>21
18さんでしたか、高校生の時に再放送されていたとは羨ましい。
私の住む県でも再放送があれば間違いなく録画していたでしょう。

>テレビの画面を見て絵を描いた
それは幼き日の私もやりました。テレビに半紙を当てて写し絵でトレースしたり、
ノートに自分勝手な漫画を描いておりました。(4〜5冊ぶん)
色鉛筆で必死に色染めてました。今ではいい思い出です。

声優の田中真弓さんは私の中ではリルビット(や、パズー)ですが、
今の子どもたちの中ではワンピースのルフィなんでしょうね。
ベルフィーの麻上洋子さんのような、品と色気を併せ持つ声は現代の声優には
いらっしゃらないようで、ちょっと残念です。
もっと余裕があれば「たのみこむ」へリクエストしたいのですが、
実現化は難しいでしょうね。
0023名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/01/06(日) 21:19:23ID:???
私もこの作品が大好きで、玩具を持ってました。
お絵かきキットというか要するに版画で、プラスチック板の裏表に色んな絵が
描かれており、板の上に紙をセットして備え付けの平たいクレヨンでこすると線が
出てくるというもので、この元絵に色鉛筆で塗り絵をしてりして遊ぶというおもちゃでしたが、
パッケージのメインキャラ集合絵はもちろん、版画の元絵もすごくきれいな
ものばかりでした。幼心にリルビットのファンでした。
002418
垢版 |
2008/03/12(水) 21:03:42ID:???
>>23 お絵かき版画なんてものも出てたなんて知らなかった。て事は
初回放送の時は結構人気アニメでもあったって事か。
でも、今でもこのアニメを好きだという人が少なからず事実は嬉しい
限りですよね。でも、このスレ今でも残ってたんだ。凄い!!
0026名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/04/06(日) 03:53:29ID:PxGdRvRP
おやすーみ ちゅーちゅなー
0028名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/04/18(金) 19:26:16ID:526CTpyA
りるびっとーにいちゃんわんぱくでぇーぱぱーままーはーいそがしいー
0031名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/05/16(金) 21:02:11ID:Xj6sRCrW
>>29
DVDBOX(ヨーロッパ版)がヤフオクで出てたな。今は知らんが。
0033名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/05/20(火) 22:03:54ID:???
>>32
森に大地震が起きるが、事前に予想シテイタリルビットの父親が岩山に掘った洞窟に住民全員が避難して難を逃れるものの村は崩壊。よその森へ移住しようかと大人たちが相談する中、子供達は「この森が好き」と言い出し大人たちも同調して、村を再建する事になる。
てな感じの話だったと思う
0034名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/05/21(水) 23:02:46ID:bPItUi+o
>>33 リルビットの父さんが誰にも言わずに人知れず掘っていたんだっけ。
村の人達からは変人化されてたような感じ。最終回で明らかにされたんだっけ。
0035名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/05/30(金) 20:19:53ID:???
>>34
具体的に変人扱いされたり村人から蔑まれたりするような事はなかったと思うけど、仕事もしないで穴掘りばかりして変な人とは思われていた様子。
0036名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/07/01(火) 23:08:52ID:8slNhgNh
「たのみこむ」でも賛同者はいない模様。
番組の応募でセル画をもらったなぁ。
DVD化はしないかぁ・・・
0037名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/07/07(月) 21:34:39ID:h5FCecvY
>>36
おらもDVDボックス欲しいよ。でも無理だろうな…
0039名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/09/19(金) 23:42:36ID:zfOSq8Ai
サントラも幻に・・・予約したのに・・・
0040名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/10/25(土) 23:23:22ID:U/Uaelom
この名作を世の子供達へ。

今でもかなり受け入れられると予想するが。
0041名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2009/03/14(土) 18:39:26ID:zO2EhtQE
ほしゅ
0042名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2009/03/17(火) 15:09:10ID:???
>>23
先日、床下収納庫の底の方から、同アニメの玩具「アニメ4000」が出てきました。
お絵かき版画って、これのことでしょう?
早速、子どもに与えたところ、おおはしゃぎで遊んでます。
消耗品はもう入手できないんだろーなー。
コンテで代用してみましょうか。
0043名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2009/03/22(日) 22:23:48ID:THoMaDR3
森へおいでよヤッホッホ ヤッホッホ ヤッホ
夢の世界で遊ぶなら
森へおいでよヤッホッホ ヤッホッホ ヤッホ
(思い出せない)
花のベッドに星の屋根
野いちごジャムに木の実のパン
森へおいでよヤッホッホ ヤッホッホ ヤッホ
いつも緑の夢がある(?)
歌ってごらんベルフィ
笑ってごらんリルビット
ビョンもモンガーもついて来い
いつも緑の 緑の夢がある(?)
ヤッホッホ ヤッホッホ ヤッホ
ヤッホッホ ヤッホッホ ヤッホ
ヤッホッホ ヤッホッホ ヤッホ
ヤッホ ヤッホ

うまく思い出せないなあ
0044名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2009/03/22(日) 22:40:18ID:???
歌ってごらんベルフィ (ベールフィー)
笑ってごらんリルビット  (ルールールーリルビット)

いつも(いつも)緑の(緑の) 緑の夢がある

ヤッホッホ ヤッホッホ ヤッホ (ヤッホ ヤッホ ヤッホ)
ヤッホッホ ヤッホッホ ヤッホ (ヤッホ ヤッホ ヤッホ)
ヤッホッホ ヤッホッホ ヤッホ (ヤッホ ヤッホ ヤッホ)

カッコの合いの手(男性コーラス)が入るんだけど
カラオケで歌ってこれを入れてもらえたのは一度だけ
0045名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2009/05/08(金) 15:38:10ID:V1LUimYT
今、オークションに出てるベルフィーのおうちって
ベルフィーとリルビットの人形もついてるのかな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況