X



スプーンおばさんを語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/12/29(金) 22:51:44ID:PXPQktUy
時々、体がスプーンぐらいに小さくなってしまうスプーンおばさん。
動物と会話ができるようになったおばさんは、動物達や森の少女・ルウリィの力を借りてどんな騒動が起きてもがんばります。

ヤフー動画で配信中。NHKで放送された愛すべき作品を語り合いましょう。
0007名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/12/30(土) 10:36:21ID:VWtei3c6
島本ボイスかわいい
0009名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/12/30(土) 16:09:05ID:???
主題か歌ってるのは、ミンメイの中の人だな。
ヤフー動画で見たら、EDが見事にカットされてて泣いた・・・。

DVDを買えということなのか。
0010名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/12/31(日) 20:57:50ID:???
やまねこピュータローあった!なんかすげー聞いたことある!
なんせ幼稚園頃の話だからちゃんと記憶ないけど絵本だったかなんだったかで見た気がする
なんか悲しい話じゃなかった?
0011名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/12/31(日) 21:14:03ID:???
そう、ちょっと悲しい話かな
怪我をしたやまねこの子供をルウリイがお世話するのですが
怪我が治ったピュータロー元気いっぱいで知らず知らずに悪さばかり
おばさんは早く野生に返したほうがいいと言うけど
ルウリイは聞きたがらない、涙を流して別れるのを拒む
しかしピュータローは自らルウリイの元を離れていく
というお話です

ルウリイの泣き顔がポイント高いです
0014名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/03(水) 12:57:10ID:???
懐かしくて第1話見てみたけど、なんの前触れもなく小さくなったうえに
そんなことより洗濯しなきゃとか、いくらなんでも物事に動じなさすぎだろw

普通小さくなった原因とか、どうすれば戻れるのかとか
そういう事考えると思うんだが、天然なのか真に大物なのか・・・
0015名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/03(水) 14:08:42ID:???
原作でもおばさんはそんな感じだぞ。
子供達が独立して、ご主人と二人暮らししてる普通のおばさんだもんな。
小さくなっても家事をこなそうとするのが普通だもの。

そして、原作読んだらルウリィには名前がなかったことに気づいた。
ルウリィを生み出した製作スタッフは神。
0016名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/04(木) 02:02:52ID:???
おばさんって案外小さくなった時は喜んでいるんじゃないでしょうか
だって若い頃いやそれ以上に動けるんですから
小さくなる理屈は置いておいて小さくなった後の運動能力は科学的に正しいし
それと動物とお話が出来るし
これについては科学的なんて言いっこなしで
0021名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/14(日) 18:58:09ID:493Fd7+E
スプーンおばさんの脇役のキャストって今から見ると凄いけど、
当時のアニメってこれが普通だったの?
0032名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/28(日) 03:57:29ID:???
>>31
…悪いいまいち意味が分からないが自分へと考えて答える
連続で見たら2時間ぐらい要るんだ。そう思うとちょっと手が伸びなくなってね
まぁ時間作って見て行こうと思うけど。10分と侮ってたらいけないな
0042名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/29(月) 17:46:07ID:sV9U6EO6
なんか古き良きアニメって感じですごくいいよねこれ・・・
0043名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/31(水) 01:31:35ID:???
近所の悪がき達がルウリイを夜眠らせないように
コーヒーを飲ませまくって、自分達はお茶を飲んだら
お茶も眠れなくなる成分が多く含まれてて結局みんな
眠れなくて困った、って回があったな。
0050名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/31(水) 23:33:52ID:/ztXFUXj
エンディング
「シェイプアップもしなくちゃね、ほら見えない幸せと」
の部分のストリングが鳥肌
0052名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/01(木) 01:29:46ID:???
このアニメのサントラが出ていたのを知っている人、どれだけいるだろうか…
ビクターからの発売(殿堂TWIN;VICL-60427〜28)で、「ニルスのふしぎな旅」との
カップリングになっている。
とは言っても、今は絶版かもしれない…('99年発売)
0060名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/04(日) 00:16:33ID:0FMrbson
サントラ持ってる
スピーディースプーンが好きで
カセットに録音したスプーンおばさんの
スピーディースプーンだけ編集して抜いた事があった

木琴バージョンが一度しか放送されてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況