X



プロジェクトA子について語るスレ2
0074名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/20(火) 04:23:16ID:???
好きな作品でもないのに、貶すためだけにマイナー作品スレに
定期的に来るような奴が買う作品こそ
クズだと確信してるから安心して買ってクレやw
0076名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/20(火) 22:16:28ID:???
A子が転校してきてから、例の騒ぎまでの日常の話を特典動画で見たいな。
それなら、セーラー服だし。新制服って十日くらいで出来たのかな。
0077名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/23(金) 20:28:34ID:9YS4wG4w
>>75
梅津作画って、あのメガゾーン23−2の梅津さんが作画に入ってるの?
0079名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/24(土) 11:58:44ID:???
そうそう、そうだった。3OP。

A子3OPは、C子がベッドから落ちた絵とのギャップがすごかったね。
あれは、数少ないC子の家のシーンでもあるのだけど。
0084名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/03/13(火) 08:48:15ID:w20QTlir
あげ
0085名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/03/13(火) 13:42:44ID:???
>>83
OVAはあと、もりやま監督で3と完結篇
その後、西島監督が「Ako The VS」というSF版A子をつくっているよ。
VSはあまり面白くなかったというかA子でやる必然のない話だった記憶がある。
0086名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/03/13(火) 15:14:43ID:???
>>83
「プロジェクトA子」(1986年)・・・劇場公開
「プロジェクトA子2・大徳寺財閥の陰謀」(1987年)・・・OVA
「ミュージカル・プロジェクトA子」(1987年)・・・東京・博品館劇場で上演
「プロジェクトA子3・シンデレララプソディ」(1988年)・・・OVA
「プロジェクトA子・完結編」(1989年)・・・テアトル池袋で単館上映
「A-ko THE VS(ヴァーサス)/GRAY SIDE」(1990年)・・・OVA
「A-ko THE VS/BLUE SIDE」(1990年)・・・OVA

「完結編」は1と併映。土曜のオールナイトには1、2、3、完とぶっ続けで上映された。
ミュージカルはソフト化されていない。
0088名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/03/13(火) 15:48:22ID:???
>>87
「VS」は、倒産寸前だった創映新社が生き残りをかけて
もがいた苦し紛れの企画だったんだろうなぁ。
とにかく、人気作(キャラ)のブランド化を、と。
0092名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/03/20(火) 18:12:39ID:???
越沼初美のA子はレズ小説っぽかったな。あれはあれで好き。もしかして、初期設定のまま
企画書渡しちゃったんじゃないかな。もう一冊のノヴェ版との差別かもしれないけど
ただ、A子が当時流行りの俳優にはまってる設定が鬱陶しかったよ。
0093名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/03/20(火) 22:12:38ID:???
>>90
1作目の小説版は講談社]文庫と角川文庫の二種類が出ている。
 
講談社版はアニメのノベライズで、内容はまるまる本編通り。
執筆は、現在はシスプリやCanvas2など、主に萌えアニメのプロデューサーをしている川崎とも子。
ハッキリ言って文章ヘタクソで、読んでいて疲れる。

角川版は、恐らくこのスレを覗く人たちの多くが記憶に留めているであろう、
アニメ版の内容は完全無視で、登場人物のレズ色を徹底強化したヤツ。 
こっちは本職の小説家・越沼初美が執筆、ラノベなのでサクサク読める。 

また2作目も角川から小説版が出ていて、執筆はコバルト文庫「学園超女隊」などの団 龍彦。
こちらはほぼアニメに沿ってます。
0095名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/03/26(月) 23:56:37ID:fAv23y6n
アゲとくね
0098名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/03/29(木) 14:50:45ID:???
両方。
A子の光に透ける乳首のとんがりで抜いて、小説のC子の、柔らかな陰毛を想像する
(だっけ?)B子のワイルドな描写で抜いて。足りない想像は、ポップチェイサ―で補う。
というか、エロバージョンも見たかった。
0102名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/04/03(火) 16:22:33ID:???
あぁツンデレかぁ・・・
当時はそんな言葉無かったからなぁ・・・
そかそか今時、妖艶は使わんか・・・

A子にメガネ装着画無かったっけ?
0103名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/04/03(火) 18:48:08ID:???
キャプテンがメガネだw

B子はツンデレとは微妙に違わないか?
C子にはツンツンしたことすらないぞ。単に好き嫌いが激しいだけかと。
Kに対してはどうだったかな。
0104名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/04/14(土) 05:01:40ID:???
プロジェクトA子久しぶりに見た!
VSってなんだったんだろう・・(汗

記憶違いかもしれんけど
ダーティーペアにも声同じで絵の違う変な作品があったような
0105名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/04/14(土) 14:09:31ID:kPeS8VcR
>>104
ひかわ玲子のラノベをOVAにした「女戦士エフェラ&ジリオラ」(90)のことか?
これは松井菜桜子と伊倉一恵だったぞ。
0109名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/05/07(月) 00:41:08ID:TS/1d2xf
懐かしいなこのアニメ
久しぶりに見て恥ずかしくも楽しかったあの頃を思い出したいな
ネット上で何処か見れるトコ無い?
0112名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/05/07(月) 20:50:30ID:???
1以外は高画質じゃなくても見れればいいな。

そういう需要なら北米版がおすすめ。
LDに収録されてたメイキングも丸々入ってるし。
しかし、ボックス仕様が出るなんて、外国でも人気あったんか?このアニメ。
0113名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/05/07(月) 21:11:30ID:???
Wikiには海外で人気あったって書いてあるな。ファンサイトあるくらいだしな。
そういや、主人公はアメリカンヒーローとヒロインの娘だし。不思議ではないか。
0114名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/05/07(月) 21:46:06ID:???
アメリカの第一次ジャパニメーションブームでかなりヒットしたと言うし
今でもアニメのクラッシックとして知名度が高いらしいよ。
0116名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/05/08(火) 00:38:03ID:???
>>112
「ニンジャ・ハイスクール」というアメコミの作者、ベン・ダンは
好きな作品はうる星、A子、ダーティペアだと公言してる。

赤城山23号姿のB子や、ラムのイラストを描いていたり。
0118名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/05/09(水) 11:04:27ID:???
今のしょぼくれたダウナーあにめと違って、元気があった時代だから
アニメもいい意味で☆パワー★炸裂☆してたな。
最近のアニメは脂がすっかりぬけきった老人のようで、わざわざアニメとして
存在する意味がないようなのばっかりだ(萌えアニメ以外)。
0119名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/05/09(水) 23:08:18ID:???
>ニンジャ・ハイスクール
まんがの森で買ったことある。まんま、うる星っぽい内容だよなぁ。

パワパフΖみたいに、日本で設定をアレンジしてアニメ化したら、
どんなのが出来るだろうか。
0120名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/05/10(木) 01:26:43ID:???
ようつべには本編無いっぽい
そうなるとますます見たくなるな。DVD買うしかないのか?

って言うかこのスレにこんなに人いたのかw
0121◆rgg54z0xbU
垢版 |
2007/05/10(木) 11:56:19ID:HlAckRGq
昨年、ブックオフで、BOX買えなかったけど、ビデオ買ったよ。早速タビング。
0123名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/05/11(金) 14:13:28ID:???
映画「ハルク」でILMが担当した特撮アクション場面ってプロジェクトA子
っぽいけど影響受けてるわけないよな〜
って思ってたら昔ILMの連中がA子見てバカ受けしてたって話があるらしいね
0125名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/05/14(月) 13:43:43ID:???
ぱっと思いついた外人にも(元ネタになったアニメよく見てなくても)
理解されやすそうなウケ場面3つ。
・飛んでくるミサイルに足かけてジャンプ、んで宇宙船まで登って行く
・北斗の拳ばりの女生徒が一蹴されてなにごともなかったかのようにお喋り
・ハードボイルド風のDが「ん?」と次の瞬間一転してギャグの星と化す
0128名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/05/23(水) 21:25:54ID:r/bLKjGM
ニコニコになら本編あるな
0129名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/05/30(水) 15:33:10ID:dtB4vrFh
DVD持ってるからイラネ
0131名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/06/02(土) 00:48:29ID:???
>>128
見たよ、見たよニコニコでン十年ぶりに!
でもあれだな。こんなに時間経ってるのに次ぎの場面、次ぎのセリフ
すぐに頭に浮かんでくるんだから我ながらたいしたもんだ。
いったい当時どれだけ見たんだってw

教えてくれてありがと!
0133名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/06/02(土) 06:25:25ID:9hL8rPmE
教えてくれた人間に感謝するより
違法なのにアップしてくれた人間とそれに肩貸してるニコニコの管理者
そしてダウンロードを裁けない日本の司法
そしてそんな国を作った俺たちに感謝しろ
0135131
垢版 |
2007/06/03(日) 00:02:43ID:???
すまん。はしゃぎすぎた。
反省してる。
0136名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/06/03(日) 14:16:48ID:fcxZpBl4
楽しそうだな俺にもアドレス教えてよ
0138名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/06/03(日) 18:08:40ID:???
42の中年オタっす

当時見に行ったな…今は無き新宿京王。初日並んだよ
うる★除いて、初のオタ向け劇場アニメだったから結構意気込んで
行ったな。もらったセルはどっか行っちゃったけど
完結編も池袋で見た。客が俺とダチ入れて8人くらいだった

主役の伊藤美紀さんは俺よりも5つも年上だがシャッフルや
桃華月憚でまだまだ現役、より艶っぽい演技で今後も楽しみだ。
今度桃華のDVDも買おう
0146名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/06/23(土) 05:15:09ID:???
脚本の川崎とも子はこのところ、キングレコードの大月が絡むアニメの
プロデューサーばかりやっているのだが、大月と何か縁があるのかなぁ?
0148名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/07/04(水) 20:29:44ID:???
リメイクなんて要らんよ。実写なんて…
この時代のアニメのリメイクってロクなもん無かったし
レモンエンジェルなんて名前だけだったもんな
0154名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/08/11(土) 12:26:46ID:???
単に保守してるのかと思ったが。短期間に妙な動きをする奴がいるなw

リメイクに関して言えば、実写はさておいて、アニメでもキャラ設定や作品の持ってる
シンプルさを踏襲してないのならやる意味はないな。
極端な話、前作と続けて見て違和感が強いのはダメだろ。
0155名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/08/11(土) 12:35:40ID:???
森山はA子の世界観が好きらしくてA子たちは出ていないけど
「ジャングルDEいこう!」は同じ世界の別の場所って設定だったらしい。

今作っているOVAもそうだって、作品中に巨大なタワーが見えていて
1999年に東京湾に落下した超巨大宇宙船だって
0156名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/08/12(日) 19:14:07ID:???
それは知らなかった。ジャングル見ようかな。
それと、宇宙船が落ちたのが1999年っていうのも知らなかった。もう少し未来かと思ってたよ。
0158名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/08/13(月) 18:55:39ID:???
1999年に劇場版冒頭の隕石状の巨大宇宙船の墜落シーン(ノストラダムスの予言?)
その年がA子たちが生まれた年だと当時アニメ誌だかに書いてあったな。
映画のA子は墜落から16年後の話だそうだ。
0161名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/08/26(日) 03:50:04ID:BNWxt5qO
Aの文字が大文字だから検索にこのスレ引っかからなかった
0166名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/09/08(土) 14:17:37ID:???
もりやまはA子1が終わってからオネアミスを手伝って、そこで貞本キャラに触れた時に
「やはり、貞本の絵のように骨格をちゃんと反映させた人体(特に顔)を
 描かなきゃダメなんだ!」と思ってしまって、(これは本人が公言している)
うる星からめぞん初期、A子で培ってきた“美少女系”の絵柄を捨てててしまった。

それを、A子2からめぞん完結編など、本来なら美少女系の絵柄で見せるべき作品で
反映させてしまったため、地味な絵柄になり、“美少女キャラを描けるアニメーター”として
ファンだったヲタはかなり離れていった。


後年、その貞本の絵がナディア→エヴァを経て、美少女系の絵柄として
持てはやされるのだから、皮肉だw
0167名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/09/08(土) 15:29:32ID:???
当時の美少女系の多くは、フィギィア向けではない四次元的な顔の骨格が多かったよな。

ああいう絵って言うのは、レベルを上げた応用しようとした時に、センスで構成されてる
分だけ、デッサンへのフィードバックがしにくく、そのまま固まってしまい停滞するうって
感じがある。
その意味で、非難されても地道にやり直すのは長い目で見ると正しいと思う。
0170名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/09/08(土) 18:36:36ID:???
>>168
あの絵柄のまま、「のらくろクン」をやったんだよね…orz
キッズアニメなのに、主人公のガキがまんま
めぞん完結編の五代の顔だった。(つまりフケ顔)
0171名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/09/08(土) 19:29:02ID:???
>>168
力量ある人なのにね。
俺は今考えるとあのころスランプだったのでは?とか思う。
デッサン力無いのに無理してリアルに描いて失敗してる印象があった
めぞん劇場は
0173名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/09/09(日) 10:28:10ID:8DpVRFKr
社会現象にもなった80年代を代表するアニメ「プロジェクトA子」の新作映画が20年ぶりに製作されることが
8日、分かった。「プロジェクトA子 新劇場版 前」 「プロジェクトA子 新劇場版 後」の2部作の予定。

前、後編はOVAシリーズを描き直すもので原画を一部再使用するが、音や背景を撮り直し、ほぼ新作に
近い形になる。当時、A-Ko The VS / GRAY SIDE、A-Ko The VS / BLUE SIDEは「終わり方が納得できない」と
物議を醸した。そんな声に応えるため新劇場版は完全な新作で描くという。
「−前編」は既に映画監督の西島克彦が新作絵コンテを完成。3DCGなど最新技術を
駆使して製作される予定だ。

 「プロジェクトA子」は侵略を試みるエイリアンに、超人的なパワーを持って立ち向かう少女たちの苦悩と成長を描く作品。
その経済効果は100億円以上といわれる。関係者は、このタイミングでの新作製作の理由について
西島克彦監督が当時のブームのほとぼりが冷めるのを待っていたため」と説明している。

http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/p-et-tp1-20060909-87383.html
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況