X



【新竹取物語】1000年女王

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/10/13(金) 08:51:12ID:4shBY5lO
何故スレがないのか?
0457名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/05/01(火) 11:26:13.35ID:???
エメラルダスは、そもそもネーミングがミスだった。
有名な話だけど一応書いておくと、松本御大が宝石のエメラルドを
赤い宝石と勘違いして真紅の女海賊の名前にしてしまったとの事。

ところで、1000年女王スレでなぜ?
0462名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/05/06(日) 21:14:20.13ID:kVhdkkjQ
つまりメーテルのお母さんは美人でメーテルだけビッチというお話?
0464名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/06/17(日) 12:07:25.15ID:VOKdeQ9q
TV版と映画版両方観たが、弥生さんのキャラクターがだいぶ違う
TV版の方が庶民的  映画版はメーテル的

お話的にはTV版の方がいいかな 映画版はかなりつまらない
音楽はTV版の曲がなかなか秀逸 いい曲が多い
歌はまほろば伝説が最高
0466名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/06/19(火) 01:32:28.03ID:VbECMNE0
>>465
1000年女王のCDなんて出てましたっけ?
0467名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/06/19(火) 18:33:42.39ID:glWZykwa
本当に久しぶりにTVの1000年女王を見たけどやっぱりいいな。
464さんと同じで庶民的な弥生さんはいいね。ラーメン屋の娘というのが
泣かせるし親子の関係が良かったな。それでいてずっと苦悩し続けていて。
関連するすべての作品見たわけじゃないのでとやかく言うつもりはないけど
その後の弥生さんへの扱いは嫌だな。なんか999の踏み台みたいで。
あのころは自分は子供でいまはおやじになったけどたぶんあのころと同じ感動だと思う。
映画版はたしかに自分もつまらなかったが、それでも東京が空に飛んじゃったり
ゼロ戦なんかで戦ったりするのがよかったな。結局最後は切なく終わってしまうんだけど。
個人的な意見を長々と申し訳ない。
0469名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/06/19(火) 20:44:51.78ID:U4XErDqC
>>467
ゼロ戦で戦ったのは映画だったっけ?
「2次大戦の戦闘機で勝てるか!」と思って観てたよ。
漫画のラーレラは可愛いよな。
0470名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/06/19(火) 21:11:08.60ID:glWZykwa
何分30年以上前の映画だからね、ゼロ戦ではなかったかもしれんけどまあ、その当時の戦闘機ではあったと思う。
確か博物館にあったのに乗り込んだようなおぼろげな記憶で失礼。
自分自身、東京が飛んだり昔の飛行機で戦うのがなんか馬鹿げてると思いながらもそれなりに良かった記憶はある。
インディペンデンスデーなんかもジェット機とUFOが戦ったり、灼眼のシャナでは街がやはり空に飛んだりしたしね。
だが映画を改めてみる気にはならないねえ。自分はどんなに派手な戦闘シーンを持ち出されたところでラーメン家の娘の
弥生さんでなければ意味がない。
ラーレラは確かに漫画のはよかったね。
0471名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/06/19(火) 21:47:52.23ID:???
なぜ今突然スレが伸びるのだろうw

ところで、オリジナルシンガーの曲は「松本零士音楽大全」で
CD化されているみたいですよ。DVD-BOXのおまけにも入っている。
ちょっと気軽に買えるもんじゃないみたいですが
0472名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/06/19(火) 21:53:19.32ID:fYy7Tav+
>>468
あれを聴いた時のがっかり感はハンパない。
0475名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/06/24(日) 23:51:59.25ID:V82xn5NZ
>>472
かおりくみこはさよなら999の日本版主題歌も歌ってるし
下手じゃないと思うけどそんなにあかんの、かおり版まほぼば伝説?
0478名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/06/25(月) 22:30:42.30ID:kmC/LMSR
>>475
はかなさがまるでないよ。
0480名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/06/26(火) 14:38:38.57ID:ZCQ5d0sl
♪ま〜る〜で〜 はなさか まほろば〜♪ 
0482名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/06/26(火) 18:21:26.74ID:/qUyE8a4
DVDでTV版と映画版を見るまで、アニメ2作品とコミック共に内容をほぼ忘れていたが、
何故かTV版のOP主題歌だけは憶えていたのが何とも不思議だ。
0484名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/06/26(火) 20:30:31.45ID:lpv16bo/
記憶は作り変えられるらしいからね。
自分は具体的なシーンは覚えてはいなかったが
もういちど見たい作品だとは思っていたけど見てよかった。
0488名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/07/19(木) 13:13:30.95ID:vkxQRrVj
かおりくみこは前川・堀江・大杉に次ぐ
アニソン女四天王の一角に食い込む程の代表者だろ。
0490名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/07/21(土) 13:09:05.53ID:???
オリジナルOP「コスモス・ドリーム」歌:高梨雅樹
オリジナルED「まほろば伝説」 歌:石川まなみ

あと映画版の主題歌「星空のエンジェル・クィーン」は、
デラ・セダカ「 ガール・フレンド」に収録されてるけど、
これはそろそろ廃盤っぽいから買うなら今のうちにな。
0491名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/07/21(土) 13:49:55.51ID:???
両方ともアナログレコード盤なら持ってる。
特にコスモス・ドリームのイントロなんかレコード盤で聴くと、
独特のまろみがあって尚且つ雄大な迫力を感じるよ・・・。
0495名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/10/15(月) 21:46:53.39ID:Y1b8Rb+J
新竹島物語:朝鮮女郎
0497名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/10/20(土) 16:48:50.54ID:XvR5QxOA
「 ガール・フレンド」のやつはシングルバージョンじゃないでしょ。
アレは何バージョン?
0499名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/10/21(日) 22:14:57.55ID:oivZ8cQ7
ううううネットでTV版みちゃった。。。
0500名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/11/06(火) 17:25:59.15ID:???
最近、メーテルレジェンドと交響詩メーテルをレンタルで見てしまった。
何で俺は、借りる前に調べなかったんだろう・・・orz

メーテルもエメも弥生さんも皆、アホの子になってるじゃねーかyo・・・
0503名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/11/20(火) 22:36:07.57ID:???
>>500
エメ姉さんはまだましかな。メーテルはひ弱ちゃん過ぎてイメージ壊れる。
弥生さんに至っては自分で決めて機械化したのにヒーヒーわめいて
悲劇のヒロイン気取りとか、どん引きものだよなぁ。
0505名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/11/21(水) 09:46:41.56ID:???
しかも、交響詩ラストのアレがありながら、後日、メーテルにネジ集めをさせる・・・
アホの子と言うより、最早ボケ老人扱いw

レジェンドでは蓮コラ化されるし、弥生さんに何か恨みでもあるのかと。
0509名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/11/24(土) 02:46:58.65ID:???
>>508
おお、そういう見方があったか。昔、アニメ雑誌で弥生さんの後ろから
始がしがみついてる絵が載って、ちょっとスケベな手の位置にドキドキ
したの思い出した
0511名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/11/24(土) 03:28:07.36ID:???
俺は別人派。もちろんどこかの世界線で始という人物がバンとなった
可能性はあるけど、俺たちの観た始が納谷悟朗声にはならん
0514名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/11/25(日) 01:39:13.02ID:???
うむ。ただ映画版999の鉄郎は、ああいう成長してるんだから別種族
って事でもないか。ラーメン屋のおばちゃんも昔はスラリとした美人だったのか
0519名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/11/27(火) 15:31:03.06ID:???
>>514
トレーダー分岐点の花子さんも若い時は美人だったし。
どうも、松本世界での女性劣化はロシア人並みらしい。

そりゃ、弥生さんも完全機械化を目指すわけだわw
0521名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/11/28(水) 02:26:59.56ID:???
松本世界ほど、漫画で婆さんがたくさん出てくるのが珍しいだろ。
他では、婆さんになると、もう登場しないというだけの事だ。
よって、弥生さんが婆さんになったときの想像は出来るがl、なんというか、
良い具合に熟れた感じになる前に機械になってしまたたのが残念。
0523名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/01/13(日) 01:35:59.97ID:aTdbnER5
TV版弥生さんの顔が原因で打ち切りくらったと言ってる人がいるけど、兼森さんは弥生さんのキャラデザを一度松本先生に見せて修正&指示をされてあの顔になってるから(サンケイから出てたアニメ決定版に経緯が書かれていた)キャラデザのせいするのはどうかと・・・
原作がさほど進んでないのにさっさとアニメ化したのが一番の原因じゃなかろうか?後は999の後番組だったのも関係あるかもな
0525名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/01/14(月) 04:16:44.11ID:???
>523
でも先生の描く女性キャラの顔の中でアニメ弥生顔的なのは
見た事ない気がするんだけど
なぜ自分で描いた事のない顔(あるいは描けないかもしれないけど)を許可したんだろう先生…
0528名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/06/23(日) 01:53:27.71ID:PQ2EuMZi
1000年女王ってアニメがあったよね。1982年のテレビと映画の作品。

1000年に一度の地球災害から人々を守って去っていく女王との悲しい別れの物語。
映画のテーマソングの歌詞は、まもなく1000年にいちどの別れの時が来るけれど
去っていくひとを永遠に忘れないという誓いのメッセージ。

その曲をレコード会社が公式アカウントでアップロードしてくれているんだが、
アップロード日がなんと
http://www.youtube.com/watch?v=ZsFVVxep1R8




2011年3月10日なんだよ。
0529名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/06/23(日) 13:51:19.32ID:ZvKNebW2
ともかくマンガのラーレラは可愛かった 他は見るべくも無い・・・
0530名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???
westwoodrecordsは、ロシアのファンが作ったデラセダカのエンジェルクイーンTVライブを
素材に編集した力作動画を消しやがったクソ野郎だ。くたばれ!
テメーなんかに使うカネは1円もねーな。
0532名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/11/06(水) 12:41:55.39ID:B7b/ojAu
大塚

代々木

伊藤

河東

斉藤
0533名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/12/06(金) 13:27:18.51ID:tHCoEGil
はじめてテレビ版を見た

聖女王→プロメシューム
セレン→メーテル

だな
0534名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/12/08(日) 12:08:19.33ID:loIWRoVR
そういえばTV版だと弥生サン死んじゃうんだよな。
母ちゃんが死んじまったら当然めぇーてるも存在しない事になるな。
0536名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/12/09(月) 02:15:15.48ID:1fude1Vf
TV版が一番999に繋げやすいんだよね
生き残ったセレンと聖女王で理想国家を作り
死んだ妹の為にも母親の犬になるセレン=メーテル
0539名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/12/09(月) 20:15:29.87ID:???
ん〜、あれは始にとって、いくら顔が醜くなっても弥生は美しい人という意味じゃないのかな
だから墓の管理人(だっけ?)の女性が「ありがとう」と言ったんだと思った
0541名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/01/18(土) 17:06:17.51ID:???
ニッポン放送の「オールナイトニッポンエバーグリーン」で
これの主題歌を流したとき、パーソナリティのアナウンサーの人が
「色々メディアミックス展開してましたけどね・・・・」と
コケたことを暗に認めたような言い方してて悲しかった
0542名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/01/18(土) 17:12:12.84ID:???
本放送当時、ヤモリが死んだときガッツポーズしたわw
後にも先にも、アニメキャラが死んで大喜びしたのはあのときだけだった。
0543名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/01/28(火) 13:47:46.30ID:M8onkXya
テレビ版の雪野弥生も死んでないと思うよ
津波や火山を止める超能力があるんだから爆発から自分の体を保護するぐらいできる
0544名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/02/04(火) 06:01:01.41ID:6xWV1f8l
メーテルというより弥生さんは真田澪に似ている
0546名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/03/06(木) 00:17:29.01ID:SrrUjy7p
>>539
ついきのう、映画版を初めて観て、私も同じ感想を抱いた
醜い顔になってしまったのに「こんなに綺麗な人は見たことない」と始くんは言った
だからこそ感動を生むのだし、だからこそ永遠管理人は「ありがとう」と言ったんだ

誰よりも美しい心を持っていた弥生さん(女王)
そんな彼女を深く深く愛した少年の目には、
彼女の本当の顔がどんなに醜くても、ものすごく綺麗な顔に映ったんだ

ちなみに漫画版もテレビ版も見てないので、いまいち1000年女王という作品は理解できてない
子供の頃、999は見てたんだけど1000年女王はまったく見なかったのよね…
0551名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/04/23(水) 15:01:44.51ID:U59AA+Ee
のちのプロメシュームだっけ?
0552名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/04/23(水) 15:55:35.34ID:i7dGaJXN
マンガと映画がいいね。
0553名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/04/25(金) 00:56:04.35ID:zAYP8zbc
松本零士は1000年女王ことラー・アンドロメダ・プロメシュームは
悲劇の女性と言っており、確かに劇場版1000年女王とメーテルレジェンド
を見て物語が暗くて、陰惨な感じがした。
0554名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/04/26(土) 19:49:22.94ID:Skn4o2vU
何も知らない無垢な人には、朝鮮とは絶対にかかわってはいけない、助けてはいけない。
メーテルレジェンドや交響詩メーテルなど後付金儲け物語は見ちゃいけないと教えるべきだな。
0555名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/04/30(水) 19:04:28.74ID:???
ミライが元1000年女王って、どっかにあった?
999のミライは、機械化人だけど あれは皆に裏切られた プロメシュームの慰みかな
0556名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2014/05/01(木) 09:59:01.83ID:???
>>553
悲劇というより間抜けにされている所がもうね・・・

騙されて機械人になる件もそうだが、交響詩のラストなんて、999のネタ潰しだぜ?
あれを真実とするなら、弥生さんは娘から同じ手段で母星を2度破壊された事になる。
もう、ボケ老人レベルだろ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています