X



マシンハヤブサ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/09/30(土) 10:18:28ID:/QBdXB1X
なんでスレがないの?
0042名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/11/30(木) 23:14:35ID:Bqwqz0r4
シフトアップ!
シフトダウン!
ヒール・アンド・トゥ!
フルスロットル!

(前奏)

跳ばせ大地を蹴って
脅威のスーパーマシン
火を噴けレーシングタイヤ
唸れマシンハヤブサ
マシンは僕だ
僕がマシンだ
男の命を燃やすんだ
倒せ卑劣な敵を
レースの誇りのために
ダッシュ!ダッシュ!
ダッシュ!ダッシュ!
マシンハヤブサ
ハヤブサ!
0043名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/12/01(金) 05:47:29ID:???
ゆくぞ力の限り
沸き上がるハイパワー
生きる証の為に
唸れマシンハヤブサ
マシンは僕だ 僕がマシンだ
男のロマンを歌うんだ
くぐれお前と僕の
勝利のチェッカーフラッグ
ダッシュ!ダッシュ!
ダッシュ!ダッシュ!
マシンハヤブサ
ハヤブサ!
0046名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/12/01(金) 22:09:42ID:9N1EXsTk
CD化はあきらめていただけに
水木一郎の「兄尊」に入っていて滅茶嬉しかった。
但し同い年とカラオケに行って歌ったが
誰も知らないので悲しかった。観ていなかったらしい。
0047名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/12/01(金) 23:25:16ID:???
これを見てたのかキョーダインを見てたのかも覚えてない。
前番組のライディーンを見てたのかラ・セーヌの星を見てたのかも覚えてない。
0048名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/05(金) 15:33:52ID:hvx++E2E
これって実際の所は、原作ダイナミック企画ですか。
0052名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/10(水) 18:45:31ID:gfA4vNcs
最終回(第21話)の最後のラストカットは
どんな絵(映像)だったかなあ…?
どうしても思い出せません。
分かる親切な方がいましたら、教えて下さい。
お願いします。
0053名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/11(木) 10:31:46ID:TyflmMhg
>>52
最終回のラストカットってなんだったっけ?
最後確かエイハブと戦って勝つんだけど、
俺も忘れた。
何せマイナーアニメだったからなあ。
0054名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/18(木) 13:27:23ID:???
このころは第一期F1ブームで、(それにしたってF1のポイント制なんかは一般的に知られてなかったが)
なんとか子供の目を惹くために当時最先端だったタイレル6輪を模したアニメレーシングカーが流行ったんだよな。
グランプリの鷹、マシンハヤブサ、激走ルーベンカイザー、ガッタイガー、マシーン飛龍 いろいろありました。

玩具展開はおそらくハヤブサは成功したほうだと思うよ。
5種類のエンジン組み換えなんていかにもバンダイ的な展開だけど、グランプリの鷹よりは理解しやすかったね。
0055名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/18(木) 21:43:45ID:???
>>54
(;゚Д゚)y─┛~~~~なことはないだろ、放送末期ハヤブサのポピニカが玩具屋で値引きされてるの買ってもらった記憶がある。
オモチャが成功していれば、打ち切りもなかったろうに。
0056名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/18(木) 23:45:27ID:S9a6NBbg
マシンハヤブサはマイナーだったの・・・知らなかった。面白かったよねぇ?
0057名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/18(木) 23:47:07ID:S9a6NBbg
マシンハヤブサはマイナーだったの・・・知らなかった。面白かったよねぇ?
0058名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/19(金) 11:57:57ID:OxOlpD7l
マシン飛竜やガッタイガーよりメジャーだが、後発のグランプリの鷹が一番だろう。なんせマシン隼は最高時速800だぜ。一番重いガンテツは400しかでないから。それに神風は子供が運転してるからな。
0060名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/19(金) 13:57:35ID:+8Cwgupl
最終回のラストカットは何かって?
それは、太陽のシーンで終わるんだよ。
第21話で終わり。分かった。
0061名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/20(土) 00:56:12ID:???
実車がアニメみたいなことしてたもんなあ、タイレル6輪なんてさ。
フォーミュラみたいに空力がデタラメな格好をしておいて、それを何とかしようってのが間違いだったな。
0062名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/20(土) 08:08:19ID:???
>>55
バンダイのオモチャは昔も今もそういう売り方だぞ。
番組末期は値引きで小売店からキレイさっぱり無くなって欲しいんだ。 次が控えてるから。

0063名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/20(土) 22:32:42ID:???
>>62
いや、当時でもポピー製品は安くならないって印象だった。
てか、田舎の玩具屋で数年前のもんでもショーウィンドーに並べて定価で売ってるようなところだったのに、
なぜかハヤブサ関連(まぁ、ロボコンの脇ロボもあったが)ばっかし安売りされてるのは異常だと思った
0064名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/23(火) 14:25:41ID:???
敵のクイックコーナリング走法を見た時、
レゴの「アポロ」ロケットの円錐台型のパーツ転がした状態を、思い浮かべてしまった。
あと、ハヤブサが、片輪走行で対抗するけど、
持ち上げられるのは、片方に限定されるので、
走行車線の逆側にガケ等で封じられてる場所では使えない欠点を
バック片輪走法で切り抜けるとかあったけど、
「普通に走っちゃいかんのか?」と思ってしまった。
安全運転より曲芸走法で勝つことに執着する点で、何か間違ってるような気がした。
0066名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/23(火) 22:16:14ID:???
おいらは、アニメはアニメとして楽しんだよ。
しばらくして実際のレースに興味持つようになったら、アニメは見なくなったなあ。
0067名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/25(木) 22:09:46ID:???
グランプリ・ブギ
(1番の歌詞だけ)
作詞・保富康午
作曲・すぎやまこういち
うた・水木一郎

派手にやりたきゃ
アクセルふかし

飛ばすリズムは 
グランプリ・ブギ

男ハヤブサ 
オヤジのヤマト

いかすガンテツ 
カミカゼ坊や

泣くな短足 
ムツゴロー

サクラちゃんが 
サクラが待ってるよ
0068名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/28(日) 01:43:00ID:hvddA8mT
家の親父が見てたって言ってたな
0070名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/28(日) 13:00:05ID:tbIl2nQr
最終回のラスト・カットは太陽だったか。
これ間違ってるよ。
0073名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/14(水) 23:48:45ID:72TIFUgE
挿入歌聞きたいけどCD化されていたっけ?
0074名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/03/05(月) 22:05:53ID:???
76〜77年にかけてのカーレースものではこれとルーベンカイザーの
主人公の髪型が一番地味だった気がする。
他のはロボットものの主人公みたいな髪型だったな。
0075名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/03/09(金) 13:19:20ID:99QcrH4x
OPラスト、

マァ〜シィ〜ン・ハッヤブゥサ〜〜〜〜〜    「てんぷら!」

って聞こえるのは俺だけですか?('A`)
0077名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/03/13(火) 23:41:55ID:???
俺もこの番組見てた。小2の頃だったかな? 好きで見てた割にはエメラルドの炎がなんた
らとか、片輪走行とか、女の子が乗ってた空飛ぶマシンがレース場へ入場禁止されたとか、
どうでもいいことしか憶えていない。

当時、八百屋の息子と二人で、手押しの台車と野菜を入れるプラスチックの箱でよく子連れ
狼ごっこしてたのだが、何故か途中で「片輪走行!」と始まり、マシンハヤブサごっこになっ
っていたのは懐かしい思い出だ。
0078名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/03/18(日) 21:56:45ID:tNKTk7iG
各エンジンの特徴を教えてくり!
0079名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/04/07(土) 20:27:58ID:NPPP6WUC
お好み焼き屋で月刊ジャンプを見てた。
望月三起也だからスピ−ド感あっておもしろかった。
アニメはお子さまでまあまあか。
0080名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/05/12(土) 18:40:18ID:???
>>78
もともと剣のおやじ、隼博士が開発していたエンジンがV3なんだ。
通常、エンジンは回転数を上げれば上げるほどスピードが増す。
だが、それは平地での話。回転数を上げるとトルクが減る。(回転数とトルクは反比例)
ところがV3は、回転数を上げればそれに比例してトルクも上がるという驚異のエンジンなんだな。

でもテスト走行で隼博士は死んでしまう。(本当は完成していたと思われる)
そこでV3をおとなしくしたのがV1(高速重視)とV2(トルク重視)なんだ。

V4はカーブの多いコース専用。通常、カーブではスピードを落とさなければならんが
このエンジンは逆にカーブでブースターを吹かしスピードを上げるという恐ろしいものw

V5は最終回にしか登場しなかったが、V1〜V4までの能力をすべて合わせもつもの。
(そのため重くなっているようだが)
あれ?V3=V1+V2なんだから、V3にV4の能力を付加したものがV5といってもいいかw
0081名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/05/12(土) 18:53:52ID:???
俺は、ハヤブサV3が好きだな。装備したときの車体のバランスがイイ!
また、真の能力を発揮した時のエメラルドグリーンの噴射炎が美しい!
0083名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/05/23(水) 06:30:18ID:???
お待たせいたしました。寝台特急はやぶさ、はやぶさ号東京行き、まもなく3番線に参ります。
危ないですから黄色い線の内側へお下がりください。
0086名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/06/27(水) 12:00:05ID:???
>>80
>回転数を上げるとトルクが減る

この説明がよく解らない。
エンジン性能曲線表とか見ると、決して反比例はしていない。
高回転型エンジンほど低・中でのトルクは細くなるが・・・
0088名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/10/01(月) 00:36:39ID:oec/Xtp1
♪負けてたまるか 負けてたまるか この勝負〜 ♪

なんとなく覚えてる感じ。
前のクルマにオカマ掘って前のクルマをなぎ倒すシーンがあったと思うけど、この漫画だよね?
0090名無しか…何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/11/11(日) 23:00:59ID:hMm1nqkJ
数年前にスカパーの東映チャンネルで放送されたときに全話録りした。
なかでもロイヤルマジェスティーの話がいちばん好きだね。

0091腐女子の立てた迷惑スレ
垢版 |
2007/11/17(土) 13:36:25ID:???
グランプリの鷹
1 :音速の名無しさん:2007/11/01(木) 04:22:38 ID:s+roqMg30
俺もマシンも傷だらけだが
というわけで語れ

2 :音速の名無しさん:2007/11/01(木) 04:55:36 ID:k334hDsc0
板違い
0092名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/11/19(月) 21:55:31ID:HRicOyDh
                _,. -‐'´    ` 、
              , - '´             \_,. -─ -、_
          , - '´                     \
        , -'´                          \
     _,- '´                               ヽ.
   ./                                   '、
  /                                       ',
  / イ                                    i
  |/ |          __    __                     !
   N      ィ´ //_,,..// _ ,ク _/|               l
    !   ///- ' " __,.∠/_,∠/   i                 i
    ー、  !  , ヘ 、_        _,.. - ‐、 ヽ,             !
      ヽ, ! ヘ _  `i    i` ̄     _ '、 ヽ,           /
        メ、  ! テァ┘   ヽ┬ァテく `    i  , - -、     ,'
       i i  |ヽ:::ノ ! 、    i ヾ::::ノ |     ! /   i      !
         ', |  `ー  , '     `ー‐       | / /   !    .'
          ',i     /              /   り  /     /
        !    ヽ、              /   /   /
        ',                   ゝ- '   /
         '、    __             /!    く
         ヽ       ̄ `           , ' /     |
           \    "         / i    ハ i
             ヽ               !  ノリノ ∨
          , ヘ、\     _,  '     レ '
        /\_  ̄`=ニニ ´        |
       /    `ー -、_  ` ー - - - - - ' ト、_
0093名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/11/20(火) 22:19:29ID:???
Vいくつエンジンだったか忘れたけど、出てくる炎がエメラルド色、ってのが強く印象にある。
でもって、おもちゃ持ってた。エンジンとかタイヤを取り替えられた。
0094名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/12/21(金) 15:14:04ID:ti/p+Zyx
なんか突然このアニメのことを思い出したのでココへ来てみた。
前レスさくっと読んできたけど
俺的にはグランプリの鷹より断然コッチのほうが好きだった。
ハヤブサと輸送機(○○カーゴ?だっけ?なんていう名前だったっけ?)の
超合金持ってたw

それと当時のアニメでは定番グッズの
アニメのプリントされた靴が欲しくってねえ。
当時、ウチは上の中ぐらいの比較的裕福な家だったので
衣類はデパートとか以外では買わないので
デパートでアニメのプリントの靴なんか売ってないのね。
でも幼稚園で周囲がそういうの履いてるのがうらやましくってね。
泣いて頼んで買ってもらえることになった。
でも意外とハヤブサの靴は売ってなくて
探し回ってやっと見つけたのを今でもよく覚えている。
0096なな
垢版 |
2008/01/23(水) 22:42:48ID:8hNGIvSY
生涯ベストカー
1位 マシンハヤブサ
2位 ランボルギーニ・カウンタック
3位 マッハロッド(超人バロムワン)
0097なな
垢版 |
2008/01/23(水) 22:43:35ID:8hNGIvSY
生涯ベストカー
1位 マシンハヤブサ
2位 ランボルギーニ・カウンタック
3位 マッハロッド(超人バロムワン)
0101名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/02/06(水) 22:42:31ID:???
>>96-97
よく似てはいるが、俺の場合は、こうだ!
 第1位 マシンハヤブサ(ハヤブサV3 バランスがいい!エメラルドグリーンの炎が美しいw)
 第2位 マッハロッド(初期型 台形っぽいやつ、逆台形のやつではない)
 第3位 ライジン號(OPで空中戦やったり、キバ?で岩を鋏んでるやつ。街中で乗ってるやつではないw)
0102なな
垢版 |
2008/02/06(水) 23:28:07ID:ItqMbp3x
>>101
確かにエンジンでいったら、v3だな(v1もいいけど)
v2エンジンってガンテツが優勝した時だったよな?
誰か、マシンハヤブサのオープニングyoutubeに投稿してくれ!
アニメタルじゃないやつを。
0104なな
垢版 |
2008/02/07(木) 11:54:43ID:Kap/5jE6
>>103
サンキュー!
ウォォォォォォ興奮したぜ!
0105隼剣
垢版 |
2008/02/11(月) 01:23:50ID:38Vaxdma
なつかしー。ハヤブサのプラモ作ったね。バンダイの。
生涯ベストカー、ちなみにオレの場合は、
1位:マッハ号
2位:マシンハヤブサ
3位:ディーノRS(サーキットの狼)
かなぁ。
0106なな
垢版 |
2008/02/15(金) 02:13:14ID:DXZBIZFi
あんまり書き込みないなぁ、マニア向けだからなぁ。
生涯ベストカーの次はベストアニメにしよか?
1位 聖闘士星矢
2位 ルパン三世
3位 マシンハヤブサ
4位 両津
5位 ジョジョの奇妙な冒険(3作目かな?)

ちなみに戦ったら
両津vs聖闘士星矢    
結果 両津は神をも恐れないから両津の勝ち

両津vsルパン
結果 両津の非常識な攻撃にルパン降伏 両津の勝ち

両津vsハヤブサ
結果 両津の玉砕殺法で両津の勝ち

両津vsジョジョ
結果 金欲パワーでスーパーサイヤ人以上の力でスタープラチナも通じず
   よって両津の勝ち

両津最強
天敵 部長
0107名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/03/13(木) 23:43:30ID:LckxwSGT
マシンハヤブサが終わって、その時間枠がキャンディキャンディに
なったんだよな、たしか
0108名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/03/24(月) 16:32:51ID:pBR1DrgO
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2484953
0111名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/06/13(金) 19:09:03ID:i081yXJe
ドライバー腕前対決
1位・三船剛
2位・隼剣
3位・田渕錠
4位・風見ハヤト
5位・轟鷹也
0112名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/06/15(日) 22:33:45ID:gobl4PB0
アニメの最終回もエイハブとの戦いが中途半端で嫌だったが
漫画の最終回はもっと嫌だった
何だよアノ最終回は!!
ちなみに遂に明後日からマシーン飛竜の再放送!!
0113名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/06/18(水) 02:25:48ID:MNHyMGat
これの主題歌って「highway star」だよね・・
0114名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/06/22(日) 01:26:43ID:???
マッハ号とマシンハヤブサではどっちが速いんだろうかなと、
バンダイのこの2台のミニカーを眺めながら考えている。
オレにとってレース・アニメの中ではこの2作品が金字塔。
0116名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/06/25(水) 20:25:38ID:???
マッハ号は今の車っぽい丸みを帯びたデザイン
マシーン飛竜はマッハ号を80年代の車みたいに角張った感じ
白に対しての赤
ガッチャマンに対してのポリマー
ガッタイガーは合体するわりには性能がイマイチ
マッハ号≧マシンハヤブサ>アスラーダ>マシーン飛竜>>ガッタイガー
0117名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/06/26(木) 23:57:46ID:jRee7pkV
マシーン飛竜面白いwww
0118名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/06/30(月) 13:41:02ID:S0TjUEab
ハヤブサが、後のホワイトベースのモチーフになったってのはほんと?
0120名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/09/14(日) 20:51:14ID:9PEDwvWo
ス青も今日が
0121名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2008/09/14(日) 22:36:12ID:0+aJ2Czj
段々エンジンが重くなっていくのに速くなるのは納得いかん。
0122名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2009/02/22(日) 00:40:50ID:9MWR/VQR
所詮マッハGoGoGoの二番煎じ
0123名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2009/02/27(金) 13:11:01ID:H8DDTgn4
>>94
俺もビッグギャリーの超合金持ってた
プロポーション完璧飛行形態への変形、
車庫にしっかり五台収納の優れものだったが
収納されている5台のマシンを作ったメーカーの奴がアホだった、
せっかく5色あるのに

ハヤブサ号が赤色
ガンテツ号が青色
カミカゼ号が黄色
ムツ号(だっけ?)が緑色
ヤマト号が白色

のプラスチック整形で全車とも色が食い違ってた。

0124名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2009/03/07(土) 12:29:42ID:96WHmFzE
マシンハヤブサのサントラ出ないかな、挿入曲とか結構いいよな。
クライマックスで、ダッシュ!マシンハヤブサがかかるけど歌なしのメロディだけもカッコイイんだよな
0125名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2009/05/07(木) 20:26:24ID:6NiLNa8J
>>121
確かにw
最終回にしかでなかったV5なんてオーバーウェイトの典型だしナ
なんせゴール直前で一回転してるしw もっともそれで勝てたんだが

俺的にはV3が一番バランスがいいと思う
エメラルドグリーンの排気炎が素敵だ
0126名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2009/05/28(木) 02:45:37ID:TglRL6pD
クイック コーナリング ホイールが、一番速い!
0127名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2009/05/28(木) 02:59:20ID:???
大都社版のコミックス持ってるけど、描いてるのはほとんどアシスタントの
田辺節雄じゃないかな。
望月本人は少年キングのワイルド7の週間連載がメインだったし。

田辺節雄はテレビランドで「激走ルーベンカイザー」のコミカライズやってたけど
肝心のルーベンカイザー号がお披露目になった所で打ち切りになった。
ポピーの村上克司デザインの角張ったフォルムをかなりいじってかっこよかったんだけど。
もったいなかったな。
0130名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2009/06/14(日) 20:05:32ID:Zm+mQzdE
マ・シ・ン ハヤブサ!
0131名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2009/07/27(月) 16:10:56ID:IAEeaanM
無料動画サイトないかな
0134名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2009/08/13(木) 16:03:45ID:U4Dq0rUc
この動画ってOPとED以外ないの?
0135名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2009/08/14(金) 06:35:28ID:UxwOU5YS
>>43
チェッカーフラッグをググれと読んでしまった
0136名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2009/08/14(金) 09:33:04ID:z1CmlZ0v
ルーベンカイザーのOP、最後の4分割になる場面で左下のハンドルを持つ手の指が6本
0139名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2009/09/20(日) 00:58:50ID:???
マシンハヤブサってアジアを除く海外、特にヨーロッパでは人気があったみたい
中年の外国人男性のほとんどは知っていたよ
日本ではマイナーなのに海外ではメジャー作品だなんて
どうしてこうなるんだろう
0140名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2009/10/24(土) 20:00:55ID:H3N6DJY7
火を噴けレーシングタイヤ!
0141名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2009/10/24(土) 21:25:10ID:oNnjWkJp
↑レース中にタイヤが火吹いたらヤバイだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況