>初見の人はそういうのは気にせず

ソフト販売側の見方をすると、この時代のアニメをNHKの地上放送で流す機会はマズ無いだろうから
有料放送やDVDソフト展開が主になるんですわ。そうなるとお金を出すのは82年の放送を知っている
人たちであって、初見で触れる世代の皆さんはあくまで二次的効果で得るお客さんになるわけね。
音楽ソフトの売り上げ分布でも明らかなように初見世代の人たちはソフトに金を使わない。
どうしたって>>205さんのような両方知っている世代を主眼に展開しなくてはならない。
また>>205さんの言う「リメイクに厳しい感想」というのは 単なる感性の問題だけではなくて
98年再放送のための再録音予算では、とても82年オリジナルキャストやスタッフを揃えるのは
不可能であり、さすがに野沢さんだけは外せなかったものの、ささきいさおさんら主要なキャスト
を揃えられないっつ-背景もあるんですわ。82年本放送は金と手間のかけ方がまるで違うわけ。
98年版の野沢さんは既に60代の円熟した演技それはそれで一級品。
でも、40代の頃初めてこの台本に出会った頃の新鮮な雰囲気は82年版でなければ
味わえないのも、これまた事実。主役の野沢さん一人に絞ってもそんな違いがあるんですわ。
だから>>205さんのような感想を持つ人は多いんだと思います。