X



【ハニワ幻人】鋼鉄ジーグ【全滅だ!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/04/18(火) 23:04:35ID:???
ttp://www.anime-bb.jp/abb/contents/TOP/index_tue.html
今日から配信開始だがトップページはゲッターロボGのままだ!でも見られるぜ!死ねぇっ!
0536名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/03/13(火) 23:29:33.00ID:???
マッハドリル、一回しか活躍しないでお払い箱かよ
速すぎて見えない!とか言った次の回にはもう遅いからスカイパーツに換装よ!とか…
なんかグッズ販売してるアニメのテコ入れ並みの慌ただしさだわ マイナーアニメなのに余計なことすんな
0538名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/03/14(水) 09:18:34.11ID:???
敵役が当て馬過ぎて全く面白くない
そりゃよくできた当て馬だったらいいけど、即席インスタントだからなぁ
覚醒シーンも拍子抜けするレベルだし
0539名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/03/14(水) 09:23:48.66ID:???
バカ笑いはそのへんにしなッ

全ての3流やっつけアニメに言ってやりたい名言だなぁ
今川アニメとか ていうかヒミカの声軽すぎだよね
0541名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/03/14(水) 10:14:32.45ID:???
なにこれ、最後とってつけたピンチととってつけたハッピーエンドかよ。
ひどすぎだろ、唖然とした。こんなんで喜ぶ奴いるの?

大体また封印ってスッキリしないラストだなぁ。見なきゃ良かったこんな糞アニメ。
50年のブランクも単なる御都合設定か。銅鐸取り返すとこと、ラストをもっと
ちゃんとやってたらギリギリ許せたんだけどなぁ。ヒミカとも結局戦わずじまいかよ。
俺が見たアニメで無駄な高笑いするラスボスに中身があったことなんて一度もないわ。
ラスボスどころか作品にも中身がない。こんなやっつけ演出を熱血と勘違いしてる
キモい視聴者に支えられてるんだろうなぁ。
0544名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2012/07/16(月) 20:38:06.95ID:VG7YoZOF
フローラって当時火だるまになったと思ってたらマントが燃えた程度だったあの死因は落下のため?
0547名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/01/16(水) 19:12:08.75ID:???
東映チャンネルで初めて観たけど、OPとED、予告が長すぎる
これが地方局用の30分バージョンか
次回からキー局用の短いバージョンにしてほしいよ
0548名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/01/16(水) 20:42:08.86ID:???
予告の長さが懐かしくて涙でた
オレはアレでいいな。
あと何話でチェンジサイボーグって叫ぶんだろ。
実況向けだわ。アニマで1話だけやった時の知らんやつのどよめきを肌で感じたわ。
0549名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/01/16(水) 20:44:11.77ID:???
東映チャンネル契約したいけど、高いんだよな
昔は他のチャンネルでもダイナミック系放映してくれたけど、もうほとんど東映一本だな
観たいな。畜生
0550名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/01/19(土) 13:43:51.22ID:dlAmp5jg
カラオケで“ひろしのテーマ”を歌うとアツいものがこみ上げてくるぜ!
0552名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/01/22(火) 19:43:14.93ID:no9ME6K4
ちんこが飛び出すババンバン♪とか
くだらない替え歌歌ってたな放送当時。
0554名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/01/22(火) 23:45:43.30ID:???
そもそも、子供時代ほったらかしにしておいたくせに(一方、妹を作り、そっちと遊んでやる余裕はあった)、
勝手にサイボーグに改造して、戦えと強制するクソオヤジだからなw
美和も美和で、「たとえサイボーグでも、心が通じ合っていればいいじゃないの」とか抜かすし。
0557名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/01/23(水) 11:57:04.58ID:LLIA1Bgt
当時の宙明先生は
他にはゴレンジャーとアクマイザーやってたな
0558名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/01/23(水) 22:39:13.22ID:P+6AtbqM
この作品、主題歌しか知らないんだけど、ずっと「埴輪原人ってどんな姿だ?」とアレコレ妄想してた
0561名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/02/05(火) 21:56:21.90ID:4cxZDbhZ
>>558
当時、学校で「このハニワゲンジン!」とか言うのが流行った。
もちろん言ってる奴らはそれがどんな姿かとか、なーんも考えてない。
0566名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/02/07(木) 10:22:12.95ID:fzfk6NtF
歌詞の単語が全体にかなり幼児的だがそれがフレーズになったときに
歌いたくなるよう計算してありひきこまれる
「まわれダダーン♪」とか
0569名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/02/08(金) 08:24:48.69ID:???
もしジーグVSグレンダイザーの劇場版の企画がボツになっていなかったら
ジーグも早くにスパロボ大戦に参入出来ただろうな?
0575名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/02/13(水) 21:12:43.60ID:???
>>572
イデオンがスパロボに参入した頃はサンライズはバンダイの子会社化してたし
TOMY的にも大したコンテンツではなかったんで実現した。
一方ジーグは同時期タカラからマグネモが再販されてて
あくまで「ダイナミックプロの原作版」という便宜で数年後に参入が実現した。

知名度だけならダンガードAやパトレイバーなんかはとっくに
起用されてなきゃ不自然だぞ。
0576名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/02/20(水) 00:01:15.49ID:???
ジーグの12話見たがグローブを合わせた妹をぶったのは
妹の身を案じたのではなくて変化が起こらなかったことに
苛立ったからか
酷いアムロですね
0578名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/02/25(月) 12:36:47.96ID:???
宙の性格なら原作の安田達也版(メディアミックスではあるけどアニメよりは先行してたんで一応)が
一番正義漢してる。
アニメと松本めぐむ版・桜多悟作版(路線変更前)はどれも「正義のヒーロー」と呼ぶには抵抗のある性格ばかり。

そういやメカドンが出てたマンガ版ってあったっけ?
0579名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/02/25(月) 21:14:49.31ID:???
「冒険王」だけ買っていた俺には松本めぐむ版が印象に残る。宙だけでなく、美和も
宙が改造人間であることへの気遣い、苦悩の描写が多い。「ガイキング」のキャラも
悩んでばっかりだったけど。

松本版ジーグも、自衛隊が邪魔大王国に核兵器を使うかどうかとか結構ハードな展開。

安田版もメカドンは出てこないが、宙が一度死んだのはドンがレースを妨害したせいの
事故だった記憶があるが、違ったかな?
0580名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/02/26(火) 00:39:43.25ID:???
違うよ。安田版は邪魔大王国兵士のマシンガン掃射で死んだ。
桜多版はレースにハニワ幻人が乱入したせいで、地面に叩き付けられて死んだはず。
ドンの出番はどれにも無かったはず。桜多版に出てきたチビは初期設定名の
メカと言う名前のままだった。
0581名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/03/01(金) 16:20:14.75ID:???
安田版(テレビマガジン)は父親といっしょに襲撃されて
父が瀕死の中宙を改造するという
まるで『仮面ライダーX』みたいな展開だったな。
桜多版(テレビランド)は父親にわだかまりをもってたまま「勝手に機械の化物にしやがって」と
2話目でジーグとして戦うのを拒絶するっていう
ヒーロー物としては生々しい(?)展開で
安田版とは対照的な印象だった。
松本版(冒険王)は出だしはマイルドだったけど
その後が圧倒的だった。
当時はテレビ版も含めて
同じものなのにこうも異なって見えるのかと驚いたわ。

しかしオリジナル(テレマガでアニメ放送前に描かれた)安田版に登場してた
宙の弟(分?)らしきデブはどこに消えたのだろう?
0583名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/03/02(土) 08:11:24.95ID:???
今東映chで見てます。
やべえ面白すぎw
この当時のアニメっていろいろと濃いですね。
ヒロインのミニスカ太もも(・∀・)イイ!!
0584名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/03/04(月) 16:32:06.18ID:???
>>580-581
桜多版って単行本になってないのによく知ってるね、
昔出てたロボットヒーローコミックススーパーガイドによると
たのしい幼稚園に新宅よしみつって人も描いてたらしいけど
幼稚園じゃストーリーなんてほとんど無かったんだろうね。
0586580
垢版 |
2013/03/04(月) 20:23:58.32ID:???
「鋼鉄ジーグちゃん」になっちまったのがショックでね…。
0587名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/04/24(水) 12:26:36.85ID:gmfHdbc1
29話でいきなり銅鐸のなぞが解けたって、むりやりだな
伏線見逃したのかと思って前回見直したけどそんなものないし
0590名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/05/02(木) 12:13:49.57ID:???
ヒミカに棒げる怒りの反乱

タイトルの方は木偏だったんだが、自分の変換で出ないだけで実際にある字なのか、ジーグの方が間違えているのか。
0593名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/05/10(金) 12:02:23.65ID:+kW1SRkj
パーンサロイドって発音しにくいよね。
絶対パッと見はパンサーロイドだと思ってしまうw
0596594
垢版 |
2013/05/10(金) 20:54:07.50ID:???
ごめんちゃい…
0600
垢版 |
2013/05/18(土) 18:53:48.44ID:???
600
0605名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/06/08(土) 19:35:31.41ID:???
よくもわるくも暑苦しい作品だったって印象。
同時期の「グレンダイザー」や「コンバトラーV」なんかと比べると
アクが強くて観る人は選んだかな・・・?。
0609名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/06/12(水) 20:27:02.33ID:???
中頃は敵幹部ガルーダの独壇場
終わりは5人の内のカシラと女がイチャベタ
話の間にロボバトル
俺の(当時の)コンVの印象はこんなカンジ。

ジーグは冒険王やテレマガの漫画に比べると
なんかとっつきにくかったって印象。
首領が替わったらあんまり観なくなったなぁ・・・。
0613名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/06/13(木) 16:53:38.55ID:???
パターンでいえば新たな敵竜魔帝王とロボット獣軍団出現のために
宙再改造・強化パーツ開発が自然な成り行きなんだが、
敵の動向とは関係なく行われてたんで
なんか歯車がかみ合ってない感じ。

あとフローラはもう少し
髪を下ろしたところを描いてたら
人気が出たと思う。
0614名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/06/15(土) 09:49:53.49ID:B/DErUkc
↓誰かイタリア語を日本語か英語に訳してくださいな。
イタリア語版ジーグのスタッフのインタビュー。
「ダーン!ジーグロボットダチャイオ!」
http://www.youtube.com/watch?v=yYwtx7rIu3A


それにしても、イタリア人の小さい子が
ジーグのうたを歌ってる動画もいくつかあったけど、
イタリアではいまだに根強い人気があると見えますね。
日本人が誰でもサザエさんやドラえもんを知ってるようなものか。
興味深い。
0615名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/06/16(日) 23:41:27.84ID:2uMRPNYh
ナニワ原人www
0616名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/06/17(月) 04:38:20.46ID:???
>>614
吹き替えの声優さんたちが懐かしく思い出語ってる感じなのかな
当時の子供たちにはこういうのたまらんだろうな
ヒミカとか三幹部とか外見もイメージぴったりw
0619名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/06/19(水) 12:17:16.03ID:QX2kYJr7
宙は劇中でレントゲンにかけても普通の人体が写ってたし
平時は相当精巧な人間体で当の本人でも疑うほどだったんだろう。

仮面ライダーの初期も気がついたらすごい怪力が身について
たちまちファビョって手術した博士を探し問い詰めていたっしょ。
ミラーマンも自分がなんかすごい力持ってるなと思ったら
育ての親の御手洗博士に「君はミラーマンだ」と言われて
「ウソダ!僕ガミラーマン?違ウ ミラーマンナンカジャナイ!」とか自問自答してたし
苦悩するヒーローモノのルーチンだよ

ジーグは視聴者もわかってる事実を
宙の苦悩で随分引っ張ったのがもどかしかったんだが、
当時は子供向けマンガだしね
0620名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/06/19(水) 15:25:39.45ID:???
竜魔帝王の最後あっけなかったなー
こんな終わり方だったのか。
フローラの最後がピークであとは消化試合みたいだ、
おそらく本放送以来に見たと思うけど
ジーグは今見ても十分楽しめた。
ところでエンディングでトゲ鉄球ふりまわしてるハニワ幻人は
本編でてたっけ?
0623名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/06/20(木) 08:44:49.81ID:6SFj/y98
家にあるパソコン画面にオヤジが出てきて
随時ムチャクチャな命令をしてくるとか精神論を説いてくるとか
まして知らないうちにサイボーグとして改造手術されてるとか
若い男子的には拷問に近い
0625名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/06/22(土) 20:06:52.88ID:M2Cz2V/R
リュウマの声が浜茶屋のおやじってのも威厳が…
0626名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/06/22(土) 20:09:52.29ID:M2Cz2V/R
司馬博士はマッドサイエンティストの頂点だよな。
兜十蔵や大文字よりイカレっぷりが上。
匹敵するのは風見博士くらいか。
0630名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/10/19(土) 22:16:42.62ID:KY1+Aqpv
>>629
東映チャンネル契約していないからうろ覚えだけど最終回近くで、竜魔帝王が邪魔大王国から
鞍替えしていたイキマ達に「最強のハニワ幻人を用意しろ」と言われて「出撃キター!!」と喜んだら
光線剣の試し斬りに使われて涙目な場面があったから、かなりしぶとく残ってるみたい。

>>624
ミッチーは一生そばにいてくれそうな気がするけどな。子供は無理だが……。

誰の漫画版だったか忘れたけど、宙の改造理由はレース中の事故で死にかけたのを救うためで、
ジーグ化を目的に健康体をいじったという展開ではなかった(ただし最終決戦では死亡だった
ような記憶がある)。
0632名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/11/04(月) 23:57:24.26ID:SAy+6lkd
新品1が箱付き半額で売っていたから、買ってみた
0635名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2013/11/07(木) 12:40:07.45ID:Rl3Y6T3l
あるある(^▽^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています