X



トップページ卓球
710コメント194KB
卓球用具総合-80-
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/01/30(火) 02:26:31.98ID:tBsvEfr7
■卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケットやラバーの購入について質問する場合は下記テンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-79-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1694858128
0364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/17(日) 17:32:53.13ID:SoyWFGb3
木材ユーザーとしては
スペック表で張本ALC同等のハッドロウ5や
クリッパーのサイバーシェイプが気になるのだが
展示会後に何も情報が無いのはハズレってことなのでしょうか
0365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/17(日) 22:08:37.23ID:j2AWboaM
似てると言えば
エクリプスとマークファイブM2が
似てるんだよなエクリプスはとっくに
廃盤だけどな

エクリプスは
スレイバーとマークファイブの中間性能
のラバーと評したら多くの人に賛同得られた
のラバー
0367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/18(月) 21:42:59.31ID:ETwDglii
アンチラバーに寿命は有るのだろうか?
アンチラバー比較レビュー見てみたい
タランチュラは13000円するけど2000円
位のアンチラバーと何がそんなに違うの
だろうか?
0369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/19(火) 01:42:39.53ID:osZxdpik
アンチラバーの回転量が落ちてきたなと
変えるケースは無さそうだしな
0370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/19(火) 01:42:42.43ID:osZxdpik
アンチラバーの回転量が落ちてきたなと
変えるケースは無さそうだしな
0374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/20(水) 10:51:42.28ID:CJhhh0RF
20年使えば09cになるんだろ?
0375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/20(水) 16:24:15.57ID:D7Z11mrN
アンチラバー比較とか卓球王国でも
見たこと無い
ロビングもたまにしか技術解説してくれない
ペンの表面のバックハンドロングと
バックハンドスマッシュももう何年も
技術解説が無い
0377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/20(水) 20:52:06.70ID:8ygsDRrK
田崎がバックハンド上手かったな
0378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/20(水) 21:14:21.57ID:73iskxS2
裏面打法が一般的じゃなかった頃は誰でも腹筋鍛えて無理な姿勢でペンバックハンド打ってたんだよ
それでいて今も採用されるプッシュ打法とさしてメリットがなかったから失われた技術だ
同時に日ペンも減った
0379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/21(木) 08:23:31.23ID:VuHciKPy
初めて裏面打法見たときはキワモノだなあと思ったよ
あっという間に主流になってびっくりした
でもペンはラケットの重さがよりシビアだから裏面のラバー選び大変そう
0380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/21(木) 12:46:09.65ID:Kya3zOXK
卓球始めた時は馬琳の全盛期だったしこれからは裏面打法が義務教育になるとは思ったけど
まさか表面バックハンドのみならずショートまでロストテクノロジーになるとは思いもせなんだ
0381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/21(木) 13:22:22.07ID:WpccId9S
シェーク使ってて時々遊びでペンやるけど
裏面ドライブは結構すぐにできるようになったけど
バック表面はどうしてもよくわからない
中高年のペンの人にバック表面で打たれされたときもイマイチうまく対応できない
あれどうやってやってるの?
肩と手首変になりそうになる
0382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/21(木) 16:26:04.40ID:2MOa0xbA
>>381
右利きの場合体を右に傾けないと
角度出せないよね
0383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/21(木) 21:59:30.51ID:ldt/pNiz
自分はずっとペンで卓球やってるけど、バックショートで速い球がどうしても出せなかった
結局裏面やってるから全く使うことはない技術だけど、バックショート上手い凄い
0385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/22(金) 07:11:12.96ID:iriR60uH
プッシュショートが速く感じるのは球速というよりは
体の前方に腕を伸ばしてインパクトする関係上タイミングが早いことによるものだと思ってる
たまーに中陣から爆速のプッシュぶち込んでくる奴いるけど…
0386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/24(日) 21:22:27.18ID:Y19x2siZ
国際卓球というショップ限定でカーボネード45ゴールデンのサイバーシェイプ形状のラケットが出てるな
0387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/24(日) 22:31:34.03ID:HYj9chu8
最近って木材の球を掴む感覚を持ちつつ特殊素材の弾みとスピードを確保しました!とかいう板しか発売されてないよな
0388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/24(日) 23:15:42.80ID:xHgfP0GQ
ダイナスティカーボンみたいな弧線に全振りみたいなラケットある?ダイナスティだと重たくて使えないんだ
0390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/26(火) 06:28:14.36ID:yjt0TY1o
>>389
V22……
0391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/26(火) 13:53:28.75ID:/WVUysTu
ディグニクスってなんでこんなに入りやすいんだろうな
05でバックストレートの低い高速ラリーなんかも全く問題なく安定して入る
他のラバー使っていたときはネットにかかったりオーバーするから安全に入れに行ってる感じだったのにディグ05だとその不安感が皆無
不思議だわ
0396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/28(木) 07:32:03.58ID:kpR+k/aJ
>>388
カーボネード145or45の軽いの選ぶ
ダイナスティも選べば87g程度のがあったりもする
廃盤で在庫も少ないけどセントリックカーボンも似たようなラケットで少し平均が軽い
また少し打球感が変わりますが龍5系でドニックのオリジナルno.1は比較的軽くて上に出ると思います
0397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/28(木) 09:27:49.43ID:hYT+Y1ah
>>396
なるほどカーボネード45は良さそうですね
ダイナスティそんなに軽い個体あるんですか?卓球店に行って量らせて貰う感じですかね?
0398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/28(木) 18:11:21.74ID:602cHfUP
>>397
一般プレーヤーが出来るのは、
各店舗に行って在庫を計る
近隣の店舗に連絡してメーカー在庫の重量確認して貰う
フリマサイトに貼り付く
この辺しか無いんじゃないですかね
スティガはかなり個体差大きいメーカーなんでお祈りし続けるしかないですね

またカーボネード45も例に漏れず個体差激しいく70後半から90前半まで散見されますからよく選んでからの購入をおすすめします
0399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/29(金) 08:16:36.44ID:M3hh7R+p
ディグニクス05とニッタクのファスタークG1とで、ドライブをかけるにはどちらがいいですか?
どなたか詳しい方教えてください。
0404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/29(金) 12:26:59.70ID:2osK6V84
ディグニクス09Cのスピード
はテナジー05とグレイザー09C
の中間位ですか?
0409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/29(金) 19:16:14.18ID:IgSVqkDb
>>404
マジな話するとメーカーが付けた性能の比較値なんて売りたいだけの文句だから
一世代前のテナジーや廉価版のグレイザーより「よくできてる」が答えだよ
シートの都合でスピードはテナジーのが出るかもしれんけどね
0410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/29(金) 19:46:23.30ID:2alvvuYG
飛びはディグ>テナジー>グレイザー
粘着09Cは当然飛びにくくてスピードは遅くなる
というだけのことだわ
0414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/30(土) 13:36:12.42ID:J3dqIUgD
横山コーチの試打でディグニクス09Cは
玉突きとフォア打ちでテナジー05より
スピード出ないがドライブ打ってみると
真価を発揮してたな
0415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/30(土) 13:39:54.62ID:GofWZB7M
ちゃんと腕振ってドライブ打てたらそうなるでしょ
小さくて遅い振りでキョウヒョウ使ってるやつの多いことよ
0416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/30(土) 14:55:44.96ID:nGxyJHb6
スティガからサイバーシェイプ形状のラケットケースが発表されましたが、これまでは既存のラケットケースに入れるのはキツかったの?
0418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/30(土) 15:26:00.21ID:HCtup1aF
サイバーシェイプは別にチキータがやりやすいラケットではないだろう
どっちかというとミート向きのラケットだ
0420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/30(土) 19:05:06.43ID:d1eEYG3E
>>416
カット用が入るんだから余裕だろ
0422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/30(土) 23:49:17.73ID:nGxyJHb6
エクシオンが昔、西洋の棺桶型のラケットケースを販売してた。あれがサイバーシェイプにぴったりかなと思ってた
0425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/31(日) 13:20:05.03ID:yFvVswTb
1本だけ入れるタイプだとカットラケはキツイのがあるかも
それにサインラケみたいなバカデカいのもあるよね
ジュウイックのゴースト、WRMの極守、アーム社のアームアユースとか
0427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/31(日) 20:36:26.06ID:+IMeROS7
ヤサカどんどん契約選手居なくなってて草なんだが
残ってるの英田くらいか?
0428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/03/31(日) 23:18:29.36ID:xaI1dXGp
卓球のラバーなんて他社は製法真似して
ディグニクスと同じラバー作れても良さそうなのにな
そんな真似できない高度な製造技術があるのか?
0431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/04/01(月) 10:16:17.89ID:FexOaUay
テナジーから11年も経ってディグニクス発売してる事から考えると
より高性能なラバーはそう簡単には
作れないんだろうな
0435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/04/01(月) 12:56:19.85ID:E95Kx3dy
すこし前にマークVのグリーンがヤフオク出てたな
0437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/04/01(月) 16:36:28.96ID:lFkgOgzz
格安ラバーに限って打球感良いの何なんやろか
初心者用にアリエクで格安ラバー買って貼り付けて何となく打ってみたら
球はそれなりやけどスッキリした打球感で良かった
0438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/04/01(月) 16:59:16.87ID:A++CyY0/
テンションないラバーの方がコントロールはしやすいからな
だから初心者は安いラバー勧められるんで
0442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/04/02(火) 11:00:49.44ID:dvwgYEOX
ヴェガヨーロッパが実質2800円くらいで変えた頃は使わせていたが今はロゼナと同価格だからな
ロゼナにするわ
0443名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/04/02(火) 11:28:39.32ID:/NW1kwN5
ここで紹介されてたアバロックスピュロットをやりましたがとても面白かったです
あとエッチでした
0446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/04/02(火) 15:54:59.67ID:MqM+dOfD
>>418
卓◯チはよく角に当ててあらぬ方向に飛ばしてるよな。あいつはサイバーシェープ向いてないよな。
0449名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/04/03(水) 17:06:25.35ID:BYhx1xcc
弦楽器シリーズやファスタークなら過去のブランド力で中級層に売れるだろうけど
今のニッタクから重めの最新高級ラバー出されてもな…
使ってくれてなおかつ成績残せそうな男子の契約選手ほとんどいないじゃん
0453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/04/04(木) 04:21:08.59ID:kjLbvaO/
どこが
高いスレイバーじゃん
0454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/04/04(木) 05:16:41.42ID:JYMg89qx
高価格帯はディグと比較してもあえてそれを使うっていう相当強い理由が必要だからな
0455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/04/04(木) 11:02:18.87ID:YXjtJoOD
結局ディグでいいじゃんが強すぎる、ラケットも高品質なバタフライ一強
用具オタク絶滅の日が近い
0456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/04/04(木) 12:01:52.01ID:a1ofrip9
ディグにして2ヶ月、05の適当に振っても入る感覚がなくなってきたわ
これが寿命か
09cも粘着シートでケアしてるのでちゃんと引っかかるけどスピードが全然でなくなってきた感じ
0457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/04/04(木) 12:14:08.73ID:2Ahvx4KV
テナディグはバタフライ謹製の合法補助剤ラバーだって前から言われてるやん
ディグニクスの寿命が長いみたいなの聞くけど劣化が早くて金持ちしか使えん
0458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/04/04(木) 13:37:47.08ID:JYMg89qx
どれくらい酷使したかにもよるよ
週末社会人エンジョイプレーヤーと毎日数時間練習してる強豪校の学生さんじゃ全然違う
0462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/04/04(木) 15:14:35.81ID:0uQ3sQAS
そこまで来たら使用者の判断基準が違うってだけだよね
ただ多くの使用者のそれぞれの判断基準(一ヶ月で変更する人、半年で変更する人等)でもディグが長い、というか他が短すぎて話にならんのよな。むしろ金持ちという
0463名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/04/04(木) 15:41:01.61ID:Rq5Y5XPQ
下ろしたてはどのラバーも回転かかりやすいけど
それはボーナスみたいなもので
だいたい20時間くらい打った状態がデフォと考えてるなあ
トップレベルの選手たちはその下ろしたての状態をデフォと考えているから
頻繁にラバーを取り替えるわけだけど
趣味プレーヤーにはよほどの金持ちじゃないと無理なことかと
0464名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/04/04(木) 20:51:00.39ID:KAsCSV47
「ママー見てみてー」
「あら何かしら」
「アバロックスピュロット」
「んまっこの子ったら!」(ポッ)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況