X



トップページ卓球
566コメント213KB
アンチ卓球YoutuberYoutuberについて 3
0547名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/05/14(火) 17:26:43.47ID:OM7OZiwt
指導者の大御所には忖度する喋り方で草。ワールドラバーや横山クラスにはほぼ悪口な批評で草
0548名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/05/19(日) 00:09:06.57ID:lZaL2ioY
むちゃくちゃで草
縦に入れると引っかかるって流行ってるのか?w

【卓球】フォアドライブ!対下回転打ちのコツを徹底解説! - YouTube
0549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/05/19(日) 07:34:47.68ID:0CYa7uKy
ここネタの宝庫だな

【卓球】間違えると危険!多くの人が勘違いしているフォアハンドの基礎! - YouTube
0550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/05/19(日) 18:55:34.46ID:PkDzY1TZ
アンタクの電波系超理論と同種
0551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/05/20(月) 08:35:36.63ID:jQr2/siP
これか
まあ古武術だの4スタンスだのなんとか理論だの、目新しいやり方ってのはほとんどが何の意味もなくて、論文が多くでていて実証されている方法を地道にトレーニングしていくというのが最短上達法なのは間違いない
これは為末も語っていたな
今の知識で現役に戻れるなら、目新しいやり方は練習の1割程度に減らす。現役時代は8割もやってしまっていたと後悔していた
古武術なんぞ、卓球とは完全に目的が違うんだから、1面を切り取ってうまくいくように見えることがあっても、その動きが実戦で参考になることなんてほとんどない

アン卓(プロ卓球技術論評論家)
@antakuyoutuber
24/05/20 07:54:01

俺は古武術に精通しているんだ、という人が「回転を強くかけるにはボールとラバーの接地時間を長くすればいい。だからラケットは縦に使うんだ!」と言ってました。


いわちゃん@自治体等収入増加システム特許保有猫
@karoshi_or_
(シェーク)ラケットを縦に使う

これも8割の指導者が否定しているので現状教えられないラケットの使い方

回転量(威力)はラケットとボールの接地時間の長さで決まるのだから縦使いが良い

下回転に対する逆縦打法も「レディースこそシュートドライブ」と勧めているのに近く、分かりやすいかも
0553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/05/21(火) 02:23:33.74ID:q7kyD9pY
どんな卓球のチャンネル見ても大体やる気が出るのに、たまに見るとゲンナリしてくるなあ、彼のチャンネルは。
0554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/05/21(火) 07:48:04.36ID:647OKeLy
>>551
研究で実証されているとか、多くの名門クラブやトップ選手がやっている練習以外は殆ど参考にならないわな
その名門クラブや有名コーチが講習会や動画で紹介している練習方法にしても、普段やってないような奇抜な練習はほとんど効果ない
0556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/05/21(火) 14:00:58.65ID:KC6ppwic
クリケットバットで練習したら大谷みたいに復調する人間なら目新しいやり方をどんどん試せばいいと思う
プラセボ効果でも上手くなるならやればいい

感覚練習を否定しているのではなくて、目新しい練習をやって自分を見失うのは馬鹿だからやめろって話
短距離選手は毎日何回も100メートル走ってる訳じゃない、むしろ感覚練習の方が多いくらい
0558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/05/22(水) 10:30:56.41ID:tR3274si
感覚的な事を事実として教えてる卓人をボロカスに叩くのに、自分の理論のオチが、押すのではなく引くとか、合力方向に打つとか、感覚全開なのが笑える…いや笑えないか
0559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:33:59.21ID:M5JMpHxV
最新ライブの引用元動画は説明が足りてなさすぎる
問題点について、解決方法と投稿者がよく見る失敗例との比較、解決方法のための練習法とその実演
実演と一般的な打ち方との比較がない
0560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/05/28(火) 01:28:07.76ID:eWbG8nKo
アン卓の身になって考えようとすればするほど、自分なら他のやり方を検討するのにね
卓球と同じで返せただけで成功だと思ってると成長できない
0561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/05/28(火) 09:41:17.25ID:FXq8/6Y0
ブランディングの観点から言えば、ああいうネガティブなことは裏で処理しないとね。Twitterの固定にして何も良い事ない。陰湿で執念深い部分をアピールして誰得?あれ見てキモいと思わない人いるのかな?
0562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/05/28(火) 12:24:22.31ID:bP8TvGqi
単純なフォアバックの切り替えについて的はずれな解説を応酬する教科書とアン卓w
ごく一面的な見方しかできてないわな
0565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/05/29(水) 13:51:55.16ID:CsLiFJKs
優秀なコーチになりやすいというか、2は優秀なコーチなんだよw
「成功のからくり」とやらを解明した気になって、全く解明できない連中がアン卓ら界隈
「過去にスゴイ成功した」のが何についてなのかもわからない文章を書く非論理的な方々に成功のからくりとやらを解明できるのかね

おかぴー🏓神経デザイナー
@OKP_takkyu_Gifu
苫米地英人博士が言ってましたが、優秀なコーチになりやすいのはBだそうです。10年前の自分と今を比較するなら、
10年前@○A✖B✖
今現在@○A△B◎
間違いなく成長していると自負してますが、今後も卓球だけでなくメンタルや身体の“からくり”を学びより多くの卓人の悩みをサポートしていきます

おかぴー🏓神経デザイナー
@OKP_takkyu_Gifu
苫米地英人博士が「コーチとはどう言う人か?」は3種類でしかいないと。「なるほど」と思ったのでシェア。
@過去にスゴイ成功した人
Aプレーヤーとして成功してないけど成功してるプレーヤーを育ててきた実績のある人
Bそのどちらでもないけど『成功のからくり』を解明し学ぶことでコーチになった人
0566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2024/05/29(水) 17:01:09.76ID:Iai0vNyf
コーチングセミナーの謳い文句だよな
無知であることを知っている人間は努力家だから向いているっていうやつ
セミナーが用意した成功した人間とマッチングして手数料で儲ける
OKPは人のことを信じすぎ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況