レビュー者:粘着ユーザー
試打用具:V20ダブルエキストラ
ハモンドZ2との比較もしてます

総評
硬度(52.5度)の割に硬さを感じず扱いやすいという事前情報は本当だった
一言で「VICTASなのに健全」
硬度を考えたら常識外れなレベルの扱いやすさを持ち良くも悪くも印象が薄いトータルスペックで勝負する癖のないラバーです
オート感は弱く球が変な飛び方したり暴れたりもしなく、粘着みたいに球が落ちたり荒れたりもしません
モンスタースペック系ではないですが、中級ラバーを使ってる人が乗り換えやすく、回転の質は上がるでしょう



この硬さってキョウヒョウクラスじゃないの……?と思ってハードヒッターが打つとガッカリする
逆に「普通のしっかり振れる人」や「軽く振ってそこそこの威力出す人」にとってはVICTASなのに変な癖もなく良さそう
カウンターや台上のやりやすさはあくまでテンションで粘着ユーザーの僕が満足出来る物ではないです

他のラバー硬度比にすると驚異的なレベルでカツンッからのネット直行やっちまった……みたいなミスはなく
この硬度でここまで扱いやすいラバーは他に僕は知らないです
しかもテンションなのにドライブは台に収まりやすい方です


発売時期の近いハモンドZ2はV20ダブルエキストラより硬度が柔らかいけど、強打時のポテンシャルは相当に高くハードヒッターこそ使ってほしいラバーです
対してV20ダブルエキストラは一定以上技術を持った普通の人が、普段と変わらないプレーをしながらより回転の質の良い球を打つためのラバーです
どちらも許容値を謳ってるのに性質が全然違うのは面白いですね


岸川聖也がVICTASに言いたかったのは「変なラバーばっか作ってんじゃねえ」ということなんじゃないかなあ
選手には詳しくないですが、きっと真面目な卓人なんですね~
VICTAS好き以外の人でも安心して乗り換え出来る良いラバーだと思いますよ
まともすぎてVICTASの異端児感がありますけども

粘着使ってる方々はこれ球軽いな~飛ぶな~スイングのエネルギーロスしてない?やっぱ球揃うねという感想に落ち着く感は否めないが
このエネルギーロスがきっと許容値とやらなんだろうな多分


これを評価する人は「尖ったところもなく、趣味嗜好が普通の人」でしょうね僕はハモンドZ2の方が圧倒的に好きです
でもV20ダブルエキストラは「テンションユーザーが試合に勝ちやすいラバー」だと思います

でも僕は使いません
理由は粘着使い特有なのか僕特有なのか分かりませんが、擦ったときにスポンジがカツンッとなり回転がかかりきらないのを恐れ、薄く擦る事に神経注いでスイングする時に頑張ったご褒美が粘着にはありますが、V20ダブルエキストラは頑張ったご褒美は何もありません
面を開いてぶち当ててスピード出すときには、何1つ満足する所はありません
ハモンドZ2は普段はV20ダブルエキストラの方が回転性能上なのに、薄くこすった時は粘着程ではないですが、質も良くカツンッと普段なる場面でならない頼もしさがあります
面を開いてぶち当てた時は最早快感です


でもテンションユーザーのドライブマンが10人いたら過半数以上は確実にV20ダブルエキストラ派じゃないの?と思いました

長文でしたが以上です


スレ民の誰かジキル&ハイドの何でも良いからレビュー頼むよ金使いすぎたんよ