X



トップページ卓球
1002コメント248KB

スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子339

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/02(水) 21:00:31.08ID:zIB9o3ui
国際卓球連盟 http://www.ittf.com/
itTV http://tv.ittf.com
WTT https://worldtabletennis.com/home
ITTFワールドツアーページ http://www.ittf.com/ittf-world-tour/
日本卓球協会 http://www.jtta.or.jp/

ヨーロッパ卓球連合 http://www.ettu.org/ 
ドイツ卓球協会 http://www.tischtennis.de/aktuelles/ (ドイツ・ブンデスリーガの結果を掲載)
オーストリア卓球協会 http://www.oettv.org/de/ (オーストリア・ブンデスリーガの結果を掲載)
スウェーデン卓球協会 http://www.svenskbordtennis.com/ (スウェーデンリーグの結果を掲載)
フランス卓球協会 http://www.fftt.com/ (フランスリーグの結果を掲載)
アジア卓球連合 http://www.attu.org/
中国卓球協会 http://tabletennis.sport.org.cn/
中国超級 http://cttsl.sports.cn/

大会スケジュール
ITTFカレンダー http://www.ittf.com/tournaments/#2021
日本卓球協会大会日程 http://www.jtta.or.jp/taikai_nittei.html

世界ランキング http://www.ittf.com/rankings/

前スレ
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子338
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1638989910/
0102名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/10(木) 10:46:39.48ID:G9Uqp9Vt
林とジンクンは今のままいてくれた方が「中国代表倒した」て海外選手の活躍を見れるからいいんだよ
0103名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/10(木) 12:20:35.74ID:CNAxhVZb
同世代の男子も女子も脱落する中で馬龍と許マが異常なんだよな
中国国内でも男子の次世代が育たなくて焦ってるとか何とか
0110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/10(木) 18:08:53.29ID:M/OTPxTm
フィギュア男子のピークは23歳と言われてる
軸の細さ瞬発力筋力持久力などのバランス的に
卓球はピークがわりと長く続くね
0111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/10(木) 18:13:04.09ID:M/OTPxTm
23歳すぎたら身体能力的には徐々に衰えるのかもしれないけど
卓球は、技術力や経験値や戦術などがやればやるほど熟達して、それで若者に対抗できるからかな
0114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/10(木) 21:14:26.52ID:0eAVPbOA
馬龍のフィジカルのピークは25〜26歳だった
他のスポーツでも27歳くらいまでが肉体的なピークとはよく聞く
0115名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/10(木) 21:15:52.29ID:KVO5HVOM
早田は戸上と組むかも
0119名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/11(金) 12:18:57.10ID:soIpdepZ
シンガポールスマッシュの参加選手に戸上がいない。
ランキング上から取ってって戸上まで枠が回ってこなかったのかな
0124名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/11(金) 15:16:11.50ID:OwsyGNPx
好みがでるからあれだけど、そうかもね
こういう話題だと嫌いな選手下げの流れになるからあんまり議論にならないとはおもうけど
0127名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/11(金) 17:20:12.56ID:Q2W/n/e/
水谷そこそこ綺麗じゃない? ベストとは思わないけど

汚いというか異次元なのは大矢選手やなw まあでもコンパクトに振れて手打ちも悪くないのかもと思ったりする ファンもちょっと手打ち気味に見える ボルも最初見たときコンパクトで衝撃だったなあ
0129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/11(金) 18:24:44.81ID:xWdfBncX
張一博とか若干硬く見えるけど割とキレイなフォームしてると思う
0130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/11(金) 18:45:27.23ID:Ca2RqJ8C
バックがキレイな人は結構いるけどフォアがキレイな人は少ない気がするんよな〜 昔だけど岩崎(ガンちゃん)のパワードライブとかキレイだったな
0132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/11(金) 20:51:22.87ID:QmsMXCqf
旧ジュニアサーキット時代は日本の子供が多数出場してたけど、
ユースコンテンダーになってほぼ日本からの出場は無くなったな
コロナの影響が完全に消滅することはなく、このままウィズコロナ時代
に突入だろうから、その流れは当面変わることがないと思う。
中国は卓球鎖国しても国内が最強だから影響は少ないだろうが、
日本はヤバいと思うぞ、カデット、ジュニア時代に
国際経験を積めずに国内選手に勝つことが最優先みたいな流れになれば
戦術も近視眼的に陥って長い目で見れば日本卓球は弱体化すると思う
ユース大会はヨーロッパでたくさん開催されて、
当然ながらヨーロッパの子供たちが沢山参加する。
ヨーロッパが復活して日本はまた暗黒時代に逆戻りだ
0133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/11(金) 21:06:07.85ID:RzF27H1q
ヨーロッパ勢が強くなるのは良いんじゃないの
特に女子は東アジアばっかりだし
0136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/12(土) 00:20:05.19ID:XbBOw4Xl
肩甲骨打法を肩甲骨しか使ってないと思ってるバカが多い
0138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/12(土) 01:35:19.61ID:MOqt0und
水谷のフォアはスローで見ると
普通より手首が体側向いてラケットが傾いてるんだよな
決め球キタキタキタみたいな時は特に

だからって汚いわけじゃないけどよ
水谷、フォアは良いんだけど
バックのフォームは、もろバック苦手ですってフォームなんだよな
0139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/12(土) 01:38:40.13ID:hMc3Jg0p
【衝撃】馬龍の全力フォアドライブをくるんと回転して簡単に返すアサール
https://youtu.be/xMCcVIh70BM

アサールって、こんなバック上手かったっけ?
バック対決で馬龍が殆ど負けてて笑う
ただ、初っぱなからヤバいと思って全力でプレーする辺りが馬龍らしい
0140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/12(土) 03:31:21.69ID:XJyMX8KO
水谷は顔が汚いから論外
0141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/12(土) 16:56:07.94ID:V+DRJuLX
全然関係ないけどオクセンハウゼンてクソ田舎なんだな。
人口調べてビビった。
そんなところに強豪クラブのある不思議。
今期はいまいちだけど
0143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/12(土) 17:39:53.70ID:V+DRJuLX
ん?クラブ活動(部活動)と勘違いしてます?
0144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/12(土) 22:31:35.31ID:xy/DRojs
>>141
そんなん金か監督に魅力があるんだろ、不思議でもなんでもないわ
0145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/13(日) 00:44:44.98ID:jAV77eDD
田舎にチーム作っても集客に難があるんちゃうの
0146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/13(日) 01:58:21.82ID:PD8Z8kdl
>>141
ワルドナー「うちのスウェーデン馬鹿にしたろ?」
0148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/13(日) 08:10:23.12ID:yabw7+Q0
女子の世界ランク20位以内まで見ると非アジアはディアス・ソルヤ・ポルカノバの3人しかいないから実質アジア独占じゃないか。
男子は半分くらいヨーロッパだけど
0151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/13(日) 13:46:37.42ID:8RTKNs2C
スポーツによって占める国(あるいは人種)に偏りがあると言う意味では同じかと思って

ただ、一国が上位を占める割合と言う意味では恐らく卓球は異常だと思う
0152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/13(日) 13:59:33.26ID:VDw5lQ9s
焦点は違うが

フィジカルでの差が出すぎない競技としての良さはあるが、プロスポーツとして世界中で同じように強化される選手が出ることがない(よっぽどのことがないかぎり)というジレンマはあるね
0153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/13(日) 14:10:25.18ID:8RTKNs2C
これは恐らくスポーツビジネスとしての規模が全然違うと言うのが大きいだろうね
卓球は金銭的に世界中の野心あるフィジカルエリートが目の色変えて取り組むスポーツになってないからな
0154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/13(日) 17:07:40.09ID:o+ITTmQo
>>147
3人中2人が中国出身なんだが
国名以外見てない?
0159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/13(日) 22:28:20.99ID:o+ITTmQo
>>133「女子は東アジア(出身の選手)ばかり」

馬鹿「ドイツが銀とった」
に対して
俺「ドイツのメンバー3人中2人が中国出身なんだが」

馬鹿「日本も韓陽海偉入れてた」

意味不明だろこんなんどんだけ論点ズレてんだ
0163名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/14(月) 00:20:00.03ID:6Z3Vb8NR
>>133は自分のレスなんだが
シンプルな話で男子並みにヨーロッパ女子にも強くなって欲しいというだけのこと
0165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/14(月) 03:10:24.75ID:YjHessK/
>>156
論点ズレすぎてて草
0167名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/14(月) 13:05:05.20ID:xhdaT1pc
現地で見るなら野球の方が好きだがな
卓球はどんなに頑張っても現地向きじゃない
人気出れば出るほど現地客は虚しくなるはずだ
映像として見た方がいい
0169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/14(月) 13:11:27.48ID:7U7VzPyF
あ、直接見るときの迫力云々じゃなくて一回の観戦での満足度的な意味か。
それなら個人競技(ツアーや世界大会の何日も使って行われるトーナメントが一番面白い)はどれもきついよな。

リーグはリーグで良いんだけど
0170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/14(月) 13:14:06.75ID:YjHessK/
>>167の理屈はブンデスリーグとか中国超級リーグがネット配信なんか全く無い時代から成立してたのと辻褄合わなくないか?
0172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/14(月) 13:33:04.82ID:SW+Yy7iQ
実際現地で見ると思ってるよりどこからでも結構良く見えるし
見応えあって楽しいけどなあ
むしろ野球の方が選手たちがかなり遠くてプレーの詳細は分かりにくくく
現地観戦はどちらかというと雰囲気を味わうという要素が強く
自宅でテレビ観戦の方が面白い面もあると思う
卓球が現地向きじゃないという人は実際見に行ってないんじゃないだろうか?

今のTリーグは海外選手がほとんど来られないし
コロナだ隔離だで人気選手が出られないことも多いし
何より室内でコロナ感染リスクもあるしで
今の集客がままならないのは仕方がないでしょ
0173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/14(月) 13:42:22.11ID:pyoTqPce
コロナがまだ無かったとき、東京五輪で卓球を見たくてチケット申し込んだ人が日本国民でどれぐらいいたかデータってある?
絶対少なそう

あ、卓球を否定してるわけでないです
現地で見る文化がない
0175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/14(月) 13:44:49.63ID:4h4kDg2q
コロナ前は全日本は毎年大人気で大勢が観戦していたんだが
0176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/14(月) 13:46:55.60ID:SpMDi2um
>>173
東京五輪の卓球はめちゃくちゃ人気で全くチケットとれない種目だったよ
自分は家族名義使って全日全時間複数口申し込んだけど1つも当たらず
まあ他の競技でも五輪チケットはなかなかとれなかったみたいだけど卓球は特に人気の種目のうちの一つだった
メダル期待されてる競技は競争率が激しかった
0178名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/14(月) 14:35:18.50ID:7U7VzPyF
オリンピックのチケットは参考にならんだろ、ありゃ何でも売り切れる

現地で見る文化は大きな変化がないと根付かないよね。個人競技は一回の観戦で「見たい選手のプレーを満足行くほど見れる」てのが難しいし
0183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/14(月) 23:56:39.84ID:qR1bh6ps
出場辞退=引退は短絡すぎて草
0185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/15(火) 00:18:26.96ID:0mD0tUX7
丹羽の辞退ってどこ情報すか
0186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/15(火) 00:40:14.99ID:zO/mdNR5
>>173
ぶっちゃけ野球みたいに昔から地上波でバンバン流してたのと比べて卓球なんて全日本決勝か世界卓球、五輪くらいしかテレビ中継ないのに現地で見る文化がないはちょっと…バドミントンとかもだけどマイナー競技だからこそ現地観戦しかないって面もある
0187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/15(火) 01:03:53.23ID:lddD2z08
卓球はなぁ
卓球台が小さいから
会場行っても
うわああすげええってなりにくい
プロ野球なら
ホームラン見て
「すげええ、あんなに飛ぶのか」って感動するけどね
卓球も会場用に、何か特別な演出するべきだと思う

コロナ禍だから接触は出来ないけど
コロナ収束したら
試合終わった後
有料で選手と2ショット写真撮れるようにするとかさ
0188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/15(火) 01:20:11.13ID:e86heRZS
それはいらんやろ
日本でいやでかい大会とか以外で、プロの選手をそこそこの広さの会場で見せるってのをもう少しうまく出来んかったかと思うわ。
まずはいくらでもいる競技者に見てもらうで良いんだけど、Tリーグはなんかなあ(今はコロナがあれだけど)
0190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/15(火) 08:23:36.11ID:euScNOVd
ちょっと前にイオンで開催してたのは良かったと思う

まずは生で見て知ってもらう事が大事だよね
0195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/15(火) 14:04:08.18ID:YZfcYr2F
>>194
他はともかくドイツは強いけどな
若手が出てこないわけじゃなくボルオフチャロフの2人が圧倒的過ぎるだけだろう
この2人なら中国以外の他の国でもまだまだ第一線で活躍出来るよ
0196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/15(火) 15:23:28.54ID:6L8x2nFu
ボルとオルチャロフとか全日本で優勝する可能性あるレベルだろ
モーレゴードやファルクとかも全日本ベスト8行くかもしれんしヨーロッパは普通に強いよ
0197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/15(火) 17:57:35.30ID:Pll0coLq
ボルやオフチャは日本の多くの選手とレベル感が違うよ
五輪では水谷も丹羽もどちらに当たってもノーチャンスだった
日本の若手はそうそう勝てないと思う
0198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/15(火) 19:15:00.87ID:UpHFIidH
常に今のスウェーデンくらい20〜30の選手が4,5人代表で活躍してるって国はなかなかないけど、各国に一人二人良い感じの若手〜中堅がおるとおもろい

大会がないのが残念だが
0200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/02/15(火) 19:55:33.35ID:kdLW62u2
フィルスがスロバキアに帰化したらワンヤンとダブルス組めるからちょうどいい気がしないでもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況