X



トップページ卓球
1002コメント284KB

スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子338

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/09(木) 03:58:30.41ID:9oXd0u2A
国際卓球連盟 http://www.ittf.com/
itTV http://tv.ittf.com
WTT https://worldtabletennis.com/home
ITTFワールドツアーページ http://www.ittf.com/ittf-world-tour/
日本卓球協会 http://www.jtta.or.jp/

ヨーロッパ卓球連合 http://www.ettu.org/ 
ドイツ卓球協会 http://www.tischtennis.de/aktuelles/ (ドイツ・ブンデスリーガの結果を掲載)
オーストリア卓球協会 http://www.oettv.org/de/ (オーストリア・ブンデスリーガの結果を掲載)
スウェーデン卓球協会 http://www.svenskbordtennis.com/ (スウェーデンリーグの結果を掲載)
フランス卓球協会 http://www.fftt.com/ (フランスリーグの結果を掲載)
アジア卓球連合 http://www.attu.org/
中国卓球協会 http://tabletennis.sport.org.cn/
中国超級 http://cttsl.sports.cn/

大会スケジュール
ITTFカレンダー http://www.ittf.com/tournaments/#2021
日本卓球協会大会日程 http://www.jtta.or.jp/taikai_nittei.html

世界ランキング http://www.ittf.com/rankings/

前スレ
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子337
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1638162802/
0016名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/10(金) 12:35:03.06ID:rSaHlarf
レベル高い大会は進行の為にトーナメント後半まで5ゲーム何だろうけど、フィーダー?だと最初から7ゲームなんだよな
0017名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/10(金) 12:36:45.23ID:rSaHlarf
勝っても優勝してもポイントはたいしたことないけど、シェルベリには格下にはほぼ負けないってのを見せてもらいたいわ(今の時点でそうだけど)
0018名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/10(金) 13:20:14.17ID:T0hz0XnN
>>15
サンクス
0019名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/10(金) 18:36:36.43ID:aR0JKVWq
スペインのロブレス勝ち残ってるんだな
そういえばカンテロと何志文はどこに消えた
0025名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/10(金) 20:12:50.27ID:rA2c+LgP
田中出てるやん
SFってことはベスト4入ってるやん
0026名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/10(金) 20:16:14.63ID:nkpTfNQI
どこで見れんの?
0027名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/10(金) 20:18:15.32ID:rA2c+LgP
YouTubeの World Table Tennisチャンネル
0028名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/10(金) 20:27:54.20ID:rA2c+LgP
横谷も出てたんだねシェルベリに0-4だったけど
田中はレバヤッチ、ラーネフール、アポローニャ倒してここまで来たんだね
0030名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/10(金) 20:49:46.82ID:nkpTfNQI
>>27
サンクス
なんか寂しいとこでやってるなあw
0031名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/10(金) 20:54:34.40ID:nkpTfNQI
シャツインしないから負けるのさ
カッコ悪い
0032名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/10(金) 23:11:21.13ID:aR0JKVWq
横谷ってヨコタニって読むんだな、ずっとヨコヤだと思ってたw
0034名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/11(土) 03:21:55.09ID:00VTMg5i
>>33
下の名前は難読漢字で調べたから逆に知ってたw
0035名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/11(土) 07:00:23.55ID:00VTMg5i
林高遠(中国)
林ホ儒(台湾)
林鐘勲(韓国)
林兆恒(香港)

日本だけ林姓が代表にかすりもしてないのは何故
0038名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/11(土) 08:03:50.58ID:m/FX5ZWu
てか7年ぶりくらいに卓球見始めたんだけどフォアでできるのにあえてバックでフリックするのてなんであんな流行ってるの?
lin yun juてのがテニスのシャポバロフみたいで面白いね
フォームがめちゃ綺麗で脱力感がすごい
0041名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/11(土) 10:14:51.37ID:aNlI4lVi
デュッセルドルフ フィーダー
デュッセルドルフ フィーダー1
デュッセルドルフ フィーダー2

ややこし
0043名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/11(土) 12:48:01.18ID:g+HE0lP5
>>38
シェークのフォア前は昔から角度が出づらくて弱点だったんだけどそこをバックで回ってチキータすることで回転とパワーのあるレシーブをするスペースを作ることができる
0044名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/11(土) 13:54:53.74ID:SU76mLml
ペンだとフォア前からの攻撃的なフリックも簡単だから、ペンの人にはシェークでのやりにくさが分かりにくいかもしれないね

でも、チキータも皆が慣れてきて、カウンターもされるし、チキータ除けでバック深くのサーブが出されるようになって、フォアフリックの有用性が高まってる感じもする
0045名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/11(土) 17:38:24.69ID:gQEzGlUU
来年7月にワルドナーカップと言う世界選抜vs中国のイベントが開催予定とのことだが、
パラ選手も参加するそうだけど一体どういうチーム戦になるのか、盛り上がるのか?
0047名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/11(土) 18:26:39.01ID:hoR0jqlg
エキシビションでいいからワルドナーVS劉やってほしいわ
0048名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/11(土) 19:28:37.03ID:um+fc4fJ
ペンはフォア強いってのはフォアの深いところだけで
フォア前はむしろ弱点だろ
結局ペンだろうとシェイクだろうと
直線的にフリック打つのはある程度浮いた球しかできない
トップレベルの試合だとフリックできるような浮いた球はなかなか来ないから
それなら回り込みチキータできるシェイクのほうがフォア前は強い
ペンはむしろフォア前は弱点
0050名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/11(土) 19:51:37.03ID:bOB0wdPi
シュシンとかマロンとかあんだけ強かったのにもう完全引退したの?
テニスのフェデラーみたいにダラダラと続けたりはできんのかな
相撲の横綱みたいな感じやね
0051名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/11(土) 20:03:19.41ID:Be4ERT3l
>>48
フォア前は手首使って自由自在な角度出せるから十分優位性あると思うぞっていうかシェークに勝ってるのフォア前くらい
まあフォア前に寄せられてからバック差し込まれると死亡コースだけど
0052名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/11(土) 20:45:55.86ID:69TbihAZ
フォア前フリックってそこまで手首なのか?
あれ手首にこだわるとミスばかりする気がする
表のミート打ちとは違うけど、手首固めて弾き飛ばした方が上手くいく
0055名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/11(土) 21:47:07.28ID:um+fc4fJ
youtubeとかに上がってる卓球のプレイ動画とか見ても
ペンの人ってフォア前はほとんどツッツキだから怖くないな
ある程度レベル上がると結局フリックさせてもらえなくなる
0056名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/11(土) 23:05:42.76ID:Hya6wDhn
張本はシェークで威力と安定性のあるフォアフリック出来てて凄いよな特に中学時代
最近フリックするのあんま見ないけど
0058名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/11(土) 23:52:57.90ID:6vybY509
張本の不安定さはなんなんだろな
0059名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/12(日) 00:14:34.80ID:tjZm03JW
五輪前からグリップの違和感があるって話しで、ずっとフォアのミスが多いから、フォアフリックも思い切ってやれないんだろうな
0060名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/12(日) 00:18:51.39ID:tQCyk+8t
世界選手権かカップファイナルで何本か強烈なのが決まったのは見たけどね
フリックはとくにノリノリのときは決まりやすくて、萎縮してるときはミスが多くなる気がする
調子がモロに出る技術かもしれないな
0061名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/12(日) 02:33:25.26ID:d2+cG++N
ペンのフォア前は弱点とか言ってる奴、絶対自分が台上まともにできないだけで草
0062名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/12(日) 02:35:07.82ID:d2+cG++N
チキータを一般的にしたのはシェークのざんじけだろこれ常識だと思うが
0063名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/12(日) 11:19:21.73ID:leyISKZH
コルベルだろバカが
いい加減にしろ
0064名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/12(日) 12:36:50.56ID:zhWdksbc
おもしろいなお前らw
なぜ「チキータ」という名前なのかを考えれば
おのずと答えは見えてくるぞ
0065名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/12(日) 13:39:45.11ID:73Wf5rta
コルベルの頃のチキータは横回転の流しフリックみたいなもんで
今チキータと呼ばれてる台上バックハンドドライブとは別物でしょ
境界線がどこかっつーと難しいけどね
0066名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/12(日) 14:07:30.60ID:cPLOHnZ2
昔からあったけどジーカが2球目攻撃できるようにして金とって大流行しての今じゃないの?
コルベルの頃あの技術中高生まで真似しないわ
0067名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/12(日) 17:28:24.93ID:d2+cG++N
じーかがコルベルの真似してチキータを始めてさらに攻撃的に進化させて今の主流のプレースタイルを作ったって話は有名だと思うけど
だからどちらがとかいうよりかは両方
0073名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/13(月) 07:11:10.58ID:jO/SG1jK
>>71
韓国の林とか頭悪い野球部みたいな顔してるだろw
0075名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/13(月) 10:12:52.69ID:tKonqqkW
及川は勝ってるは勝ってるけど有力選手との対戦がほとんどないからあまり試合がフィーチャーされない感はある
0077名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/13(月) 10:41:23.15ID:SUwBiRP3
>>76
普通はそうだよ
及川の時は中止になったんじゃなかった?
0078名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/13(月) 11:41:38.88ID:PcgDXp8k
スウェーデン、よくワルドナー引退後の暗黒時代を帰化に頼らずに乗り切ったな
0079名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/13(月) 11:48:03.80ID:81C/FdY2
スウェーデンが世界選手権本番で中国主力ペア2つ倒して優勝したのは本当にすごい
ここ数年で1番の快挙じゃないか
0080名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/13(月) 12:22:07.78ID:gkizDoda
ファルクのシングルスがずっと不調(実力?)なのとシェルベリのランクが上がる前に(去年大会が無さすぎた)五輪開催されたからドローがきつかったが、次の五輪期待だね、世界卓球はもう3回連続好成績だし
0082名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/13(月) 13:11:52.62ID:81C/FdY2
表ソフトで勝つには相当思い切りとリスクが必要だから銀メダリストの肩書きを持ってしまった途端本来の力が出せなくなったんだろうな
0083名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/13(月) 15:58:36.27ID:PcgDXp8k
>>79
パーソンが監督について数年でこれだからな
ワルドナーもそうだけど運命を操る何かを持っているとしか思えん
0085名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/13(月) 17:21:06.05ID:PcgDXp8k
ワルドナー一応現役続けてたってだけで北京五輪の頃には一線を退いてたやろ
まぁパーソンは北京でシングル4位どころかロンドンも出てきたが
0087名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/13(月) 18:23:30.65ID:jO/SG1jK
>>86
それは確かハベーソンのどっちかがインフルエンザで棄権した穴埋めだな
0088名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/13(月) 19:01:35.40ID:RIcX9YeG
2016の世界選手権調べたらシュラガープリモラッツクレアンガとかの40代レジェンドが出場してて草生えた
0090名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/13(月) 20:43:03.01ID:FDkO3qVr
田中佑汰がヨルジッチに勝利。ドイツ・ブンデスリーガ第9節
だって
0091名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/13(月) 21:00:38.37ID:6OXdj8GF
フランチスカにはボコられてたな
0092名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/13(月) 21:08:48.33ID:jO/SG1jK
>>88
その大会の時点で50代だったルクセンブルクのペン粒ババアがこの前世界選手権でメダル獲得するというね
0093名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/14(火) 00:13:13.37ID:cRBwrV18
やっぱりペアの異質と裏の組み合わせは相手にとって相当やりにくい
バック表は女子はまあまあいるから、それなりに対処されるようになってきたけど
ファルクのフォア表とかニーシャーリャンのペン粒表とかと裏のペアだと慣れてないと厳しい
今回5ゲームマッチだったから余計に
0097名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/14(火) 12:41:32.27ID:o9ekLiKn
訳分からん国でいいから男子のペン粒で世界選手権出てこねぇかな
世界レベルだとペン粒がどんな感じになるのか気になる
0098名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/14(火) 12:45:40.99ID:/IVfNmCh
馬琳は昔裏面に粒高貼ってたってなんかで読んだ記憶あるけどどんなプレースタイルだったんかな
0100名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/14(火) 19:27:00.58ID:hUWPhhtg
宮崎って結局パリに誰を連れて行きたいの?
全選手が出れないWTTは五輪レース公平じゃないから国内選考って
自分は東京五輪の為だけにT2とかやってましたやん
あれこそWTT以上に出場選手限られてて不公平だったやん
自分都合で要項・条件変えるって事は自分都合で五輪レース進めたいからでしょ?誰なん?
0101名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/14(火) 19:28:26.01ID:VSv+4SZy
>>77
中止になったのは昨年開催予定だった世界団体(韓国開催)
全日本優勝の宇田も当然代表になってたが大会ごと消滅
今年優勝の及川が何故そのまま今年の世界選手権代表に選出されなかったのかはナゾ
0104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/14(火) 19:38:50.61ID:BGp5S+7B
選考基準はオープンじゃね?
正直勝てば行けるし負けたら行けない

選考会勝てない奴を出す理由は無いというか、選考会で勝った奴が納得しないだろ
0105名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/14(火) 19:49:35.63ID:hUWPhhtg
>>102
ダイヤモンドだよダイヤモンド
みんなベスト8大会のポイントでレースしてんのに
+2大会ボーナスとかやってたしょ
0107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/14(火) 19:57:11.81ID:BGp5S+7B
>>106
選考会で勝てない奴を国際戦に出してもドロー運で初戦勝てるかどうかだろ
そんなの出して意味があるか?

選考会で負けてるけど国際試合で上位入賞できる選手って誰?
0108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/14(火) 19:58:47.89ID:68X47Ulm
>>105
あれね
あれがなかったら代表レースの結果は変わってたよね
出るだけで加算されるだけのボーナスポイントとか意味わからなかったし
中国2群の有力選手たちがごそっと棄権して、出られなかったはずの選手が出られることになって、ラッキーポイントが入ったり
色々とモヤモヤすることがあったな
0110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/14(火) 20:03:50.19ID:HvgACFun
五輪でオフチャロフにラブゲーム食らった伝説の馬鹿野郎が生まれたのは
ワンチュチンがラケット投げたというバタフライエフェクトから始まった
でもバタフライエフェクトは宮○のボケが謎大会開かなきゃ起きなかったんじゃボケ
0111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/14(火) 20:11:53.32ID:hUWPhhtg
アジア選手権の選考会に丹羽と水谷が元々貰ってる出場権利捨ててまで出たのは
オレ的に株が上がった
たとえ敗退したとしても
0112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/14(火) 20:19:08.64ID:bwCrUZHj
丹羽と水谷は元々アジア選手権出るつもり無かったのではとすら思えてしまう
0113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/14(火) 21:06:20.90ID:j7FPHvqn
開催が無理で中止
ワールドカップ近くてトップ選手たちが棄権
ルールも卓球台もゴミ
近年稀に見るクソ大会だったよなT2ダイヤモンド
0114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/14(火) 21:30:26.95ID:+gfzxWFE
それは例外じゃねとおもうけど
普段から5人常に安定して国際大会出れる選手がいるならまあとしか思わんな
「この年、この選手が世界卓球出てれば結果変わったのに」となるパターンはほぼないやろう
0115名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/14(火) 21:46:46.13ID:cRBwrV18
>>114
今までは国際大会優先で選ばれていたから
これから国内大会中心に選ばれることになってるから、今後のことが心配されてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況