トップページ卓球
1002コメント221KB

スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子325

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/27(火) 20:41:40.58ID:9ORsj6Bx
国際卓球連盟 http://www.ittf.com/
itTV http://tv.ittf.com
ITTFワールドツアーページ http://www.ittf.com/ittf-world-tour/
日本卓球協会 http://www.jtta.or.jp/

ヨーロッパ卓球連合 http://www.ettu.org/ 
ドイツ卓球協会 http://www.tischtennis.de/aktuelles/ (ドイツ・ブンデスリーガの結果を掲載)
オーストリア卓球協会 http://www.oettv.org/de/ (オーストリア・ブンデスリーガの結果を掲載)
スウェーデン卓球協会 http://www.svenskbordtennis.com/ (スウェーデンリーグの結果を掲載)
フランス卓球協会 http://www.fftt.com/ (フランスリーグの結果を掲載)
アジア卓球連合 http://www.attu.org/
中国卓球協会 http://tabletennis.sport.org.cn/
中国超級 http://cttsl.sports.cn/

大会スケジュール
ITTFカレンダー http://www.ittf.com/tournaments/#2018
日本卓球協会大会日程 http://www.jtta.or.jp/taikai_nittei.html

世界ランキング http://www.ittf.com/rankings/

※前スレ
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子324
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1627305406/
0431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/27(火) 23:52:06.69ID:5udTPitf
張本や丹羽は男6-8女スタートの7ゲームマッチでシュシンと樊振東に勝ってる中国女子にも負けそう
0432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/27(火) 23:56:39.40ID:USBMDHwU
まあ個人も団体も2016、2017年が最大でそれ以降はドイツ、スウェーデン、韓国に抜かれてるから妥当ではあるよね
急に活躍ってのはレアな方だよ
0433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/27(火) 23:57:54.40ID:Qeeo2kYt
張本はフォアハンドのフォーム変えないとこれ以上強くなれないと思う
0434名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 00:01:01.12ID:aiqva2f9
twitterとかで調べると丹羽がオフチャロフに相性いいみたいな人多くて、やっぱり大舞台での試合の印象てのが大きいんだなってなったわ

これでやっと上書きされるのが地味に嬉しい
0435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 00:17:18.11ID:kkstVClq
張本は今大会は残念だったが普通に順調だろう、この前オフチャロフに勝って優勝した大会なんてここでも絶賛の嵐だったしな
0437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 00:25:37.97ID:hxWTNSUX
五輪は選手として華があるかないかが如実に出るな
0438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 00:26:00.59ID:8jP1Dg7R
>>435
あのときのプレーを見たら、ここの意見は180度変わると思うわ
今回は本来の力が出せてないだけで、実力はすごく伸びてる
カタールスターコンテンダーのときのハリーならば、樊や馬龍にもワンチャンあると思った
ただ、今回のように、大舞台で格下相手に別人のように弱くなる癖は、本当になんとかしないとこの先きついよね
0440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 00:32:12.15ID:Z6IYe+gi
>>438
持ってる技術的な実力ならなんでもできるけど、ここが変わらないとギリギリで勝ったとしても次かないもんね
メンタルなんて簡単には強化できないと思うけど
0441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 00:34:49.18ID:hxWTNSUX
張本は相手のネットやミスでも大声で叫ぶところも何とかしないと、一般から一流選手として認められにくくなってしまうよ。

普段は好青年ぽいのにもったいない。
今まではそれでもよかっただろうけど、20歳を過ぎる次のパリからはマナー面にも気を配れてこそエースといえる。
0442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 00:43:07.82ID:yvsxfZz/
張本歳をとって反射神経衰えた説ない?
丹羽も打点落として下がり出した時期あったし
男子での前陣は若さがないと出来ない説
0443名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 00:46:30.15ID:P36aH9cQ
ハリーとユンジュの試合みたかったな、、
0444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 00:50:44.80ID:z4fjLx6M
改めて水谷の偉大さがわかったわ
対中国はあれとしても毎回安定して勝ち上がるし面白い卓球見せてくれるんだから
0445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 00:53:22.50ID:Ym4HPaKL
>>443
ホントそれ。
それが悔しくて堪らない
0447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 01:09:02.15ID:yvsxfZz/
多くはない印象
水谷にも指摘されてる松平賢二タイプらしい
水谷が考え過ぎってのもあると思うけどね
0450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 01:15:00.56ID:hxWTNSUX
受け身に回ってもぺちぺちブロックばかりせずに、何とかのらりくらり凌ぎつつチャンスを伺い、隙を見て反撃に出るくらいの卓球を身につけてくれよ
0451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 01:17:00.40ID:weq0QDdL
単純に身体でかくなって昔みたいな前での速攻プレイできなくなったからでは
体格はよくなったけどパワーとか中陣でのラリーとか能力自体がアップデートできず劣化だけしてる
0452名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 01:30:36.49ID:8jP1Dg7R
>>449
ほんとそれ
スイッチ入ったときとそうじゃないときがまるで別人
反応の速さもボールの威力も読みの鋭さも何もかも変わる
0453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 01:34:23.99ID:8jP1Dg7R
>>451
それは違うよ
カタールスタートコンテンダーのオフチャロフ戦とかを見てみるといい
実力はめちゃくちゃアップデートしてるし、速さも以前より速くなってるくらいだ
このスレでもあのときは大絶賛だった
それがほんの少し前の試合だから
0455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 01:38:40.76ID:dMz0ro8b
宮崎が台湾の選手は簡単なボールミスる事多いって連呼してるけど張本の方がユンジュよりよっぽどミスってるやろ。
0457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 01:47:44.89ID:kkstVClq
張本が出てきたくらいから一気に世界の卓球が速くなったからそういう意味では優位性がなくなったのでは
0458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 02:05:30.25ID:dMz0ro8b
ファン4-1ヨンシク
ユンジュ4-2ヨルジッチ
オフチャロフ4-3カルデラノ
馬龍4-1アサール
逆になってほしいけどいつも通りこんな感じになりそう。
0459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 02:05:45.84ID:w9kA4ZaL
日本はシニアを育てる土壌がないからな
伊藤繁雄や河野満や小野誠治は何をやってるの?
メダルにもかすらないやつらが指導してもメダルにもかすらないやつしか育たないだろ
0461名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 03:08:27.29ID:xFtiAK+J
団体のダブルスってマジで水谷と丹羽が組むん?
0465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 05:35:35.65ID:ndSeVlGl
普通、地元開催の世界大会って、どんなスポーツであっても、実力以上のものを出して、
好成績を残すケースが多いのに、張本も丹羽も4回戦敗退はダメだろ…
本来の実力を考えたら、張本は最低でもベスト4、
丹羽は最低でもベスト8くらいまでは行かないといけなかっただろ
0467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 06:05:01.23ID:AdV41eMz
チキンと言えば王励勤も酷かったなw
0469名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 06:07:01.14ID:JAFsupp5
混合で金取ったから
注目度が上がったのもよくなかったかもな
どちらにしろ悔しい負け方だったが
0471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 06:17:12.72ID:AdV41eMz
高島と小野は塾やってたな
高島は監督を無理矢理降板させられたし、最初から関わる気無いだろうね
監督として団体最下位になってもふんぞり返ってる宮崎とか残ってるしw
0474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 06:58:09.14ID:GlkR9FqC
張本はフルゲームで追い込まれた時に引き出しが少ない印象、ここぞという時に頼れるものがまだないのかな?
去年宇田に負けた全日本決勝もそんな感じだったし
0478名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 08:20:41.47ID:GS0mwjSU
まあ倉嶋は誰がどう見ても無能だろ
そもそも代表監督やれてる意味がわからんし
0480名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 08:24:33.49ID:Gf0xx2Xd
倉嶋は今回までだろうし岸川先生が立て直してくれることに期待
0482名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 08:31:16.91ID:pMOXF2vO
>>337
まる1ヵ月くらいフォアだけで練習させればいい
バック面はラバー無しでな

そうすれば
あの無駄な力みも無くなって改善する
張本は身長高くなったのに
ちびっ子と同じフォームだから変な打ち方になって試合でギクシャクする

いい加減、倉島は身長高い選手用のフォームに改造させろといいたい
あと、ずっと卵でも持たせて素振りさせろ
力み過ぎなんだよ
力の入れ具合なんて監督なんだから張本が下手なことくらい100も承知だろ
なぜ改善出来ない?
こんなにコロナで試合無くて修正期間いくらでもあったのに馬鹿かと
ダメなもんはダメなんだから
強制的にそれだけ練習させろよ
0483名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 08:35:52.23ID:1cyjNy04
>>350
フォアフリック使える奴は出来るだけフリック使った方が戦術的に隙がないのにな
フォアサーブにチキータしてくると
相手はバック側に返すだけで得点出来る

これ、中国の戦術そのまんまなんだよ
0485名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 08:38:55.81ID:H1ezfRgX
「中国の不正ラバー問題」と言う見出しの記事があったので、読んだら水谷がロンドン後に言ってたやつを今持ち出してきただけだった。
当時、水谷は卓球界全体の話をしてたのに、なぜか中国だけが不正をしてるような内容に…。
0487名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 08:41:08.34ID:p2axrjxK
>>414
ユンジュの出来は良くない
樊振東は更に強くなってるから無理だろうよ
0488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 08:44:04.14ID:pDeWWi37
>>429
アサールもお願いするぜテレ東さん
俺、アサール好きだし
Tリーグ来ないかな?
コロナ収束したら来てくれ
ヨーロッパよりは日本の方がプレーしやすいはず
0489名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 08:44:52.39ID:8jP1Dg7R
パリでは戸上に活躍してもらいのは自分も同じ考えだけど
今の戸上をハリー叩きに使うのは違うでしょ
0490名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 08:47:17.45ID:8jP1Dg7R
>>482
張本のフォアは改善されてたよ
昨日も書いたけど、スターコンテンダーのオフチャロフ戦を見てきてほしい
そのときはフォアいいじゃん!と皆言っていた
今回は緊張で重心が高くなって、足も動かないし、フォアもバックもミスが多かったんだろう
特にミスが多いから余計にバック頼りになったんだと思う
0491名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 08:48:31.14ID:D1BmDosG
>>440
だから一流じゃ弱点克服が強くなる最優先
なぜなら、一流は必ずその弱点を集中的に攻撃して攻略してくる
オールフォアで勝てる時代じゃなくなったのもこれ
馬龍も水谷も弱点のバックハンドを克服して今の地位にいる
これを本当に自覚出来るかどうかでこれからの結果が決まる
0494名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 08:54:55.60ID:D1BmDosG
>>446
いや、決して引き出しが少ないわけじゃない
現に今大会でもサーブやレシーブのバリエーション多くて簡単に得点してるシーンが多い
大きなラリーに注目行きがちだけど
確実に張本は強者へのステップ踏んでる

ただ、負けることが少ない分
負けるパターンがどういう時なのか
まだハッキリとイメージ出来てない
相手の長所と短所を遅くても2ゲームまでに理解し
その相手の長所を出来るだけ潰さないと勝てないことを脳に明確に刻み込まれてない
あのヨルジッチに勝つ戦術なんてあったんだし
それを選ばなかったのは張本自身で、倉島はそれを明確に張本に伝えることが出来なかっただけのこと
0495名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 08:59:38.19ID:D1BmDosG
>>460
馬龍は徹底的に弱点のバックを克服した
その中で自分の一番の長所を見つけた
ラリーじゃ俺が絶対負けねーと
自分の弱点克服し、自分の最大の武器がラリーだと気付いたから自信が付き精神的な弱さが克服出来た
「ラリーに持ち込めば勝てる」ってね
まぁラリーに持ちこむまでの技術も高くないといけないけど
0497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 09:08:56.41ID:XohJKHui
>>459
ジュニア育てるまでのシステムは出来てるけど
大人を育てられるコーチがいない
特にジュニアチャンプなんか取ったら
誰もアドバイス出来ないのが現状
短期的なアドバイスは出来るけど
長期的な戦略で大人の選手を育成出来てない
伊藤美誠みたいに自分から常に新しいことにチャレンジして成長する選手は良いけど
そういう選手ばかりじゃないから中国みたいに監督がバシバシ鍛えるしかねーのよ
馬龍や樊振東くらい強くても、監督が一切口出さないなんてねーし
むしろ、あれくらい強いからこそ煩く指導してる
卓球は一流でも世間じゃ20代の若造だから、3年後4年後を見据えた選手育成が必要なんだよ
丹羽なんて2016から全然成長してねーし
倉島、何やってんだよって言いたくなる
0498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 09:13:47.35ID:H1ezfRgX
>>459
どれくらい教えられることがあるんだろう。
小野はひたすら回り込む卓球だよ。
水谷が卓球界に残って育成してくれればいいんだが。
0500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 09:17:59.24ID:Cbgd1MJf
正直、オフチャ戦の丹羽は悪くないよ
ダブルスの練習を集中してやってるからなのか中陣でのラリーは以前に比べて格段に多くなってる
問題は気持ちかなと
張本負けてヤバい雰囲気をそのまま受け継いでプレーしてた
強くなってる部分あるのに気持ちで負けてた
今のまま世界大会でオフチャと戦ってたら勝てた可能性ある

丹羽には、もっと自信持ってプレーしろと言いたい
お前は確実に強くなってると
強化してる部分は間違ってない
0501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 09:19:37.26ID:GS0mwjSU
水谷は指導者になりたいと言ってたし
監督になる日も遠くない
0502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 09:22:12.02ID:Ap8YNo5L
こうなると倉島の後の次期監督は邱建新しかいないなと思う
岸川でも良いけど、まだ若い
岸川にはジュニアを受け持って貰って
そのジュニアが育った頃に代表監督要請すればいいんじゃないかな?
今の代表育てられるのは中国出身の邱建新しかいねーよ
0503名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 09:23:33.07ID:NFBCQdFg
勝者のメンタリティを持ってる人が指導してゆけるならこれからの日本は楽しみ
技術は教えられても勝ち方はなかなか教えられないと思うから
0504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 09:26:29.55ID:rwO+dFuS
代表決まってさらに1年時間あって
自国開催ベスト8行けなかった男子は
強化体制やピーキング見直さないと
0505名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 09:41:22.68ID:WDdQO6tX
丹羽も張本もプライ自体は悪くなかった。ただ相手の仕上がりがやばかっただけ。
それだけに団体の采配どうなるかやな。
水谷ももしかしたらシングル使いもあるかもやし。
0509名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 09:53:14.31ID:FDW6AaBf
>>459
伊藤繁雄や長谷川信彦の息子も卓球をやってた。
彼らは自分の持てるすべてを息子に注ぎ込んだことだろう。
で、その息子たちがどれほど活躍したかを卓球ファンたちは知っている
0511名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 09:54:57.19ID:LVlFTWBU
>>510
松島は期待できるよ
ここでは叩いてる奴多いけど
0513名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 09:58:14.26ID:fsRbxkcN
>>508
いかにも早熟の天才タイプなんじゃないのかなその二人は
あの年齢でしか出せない鋭さがあった
丹羽は運(もちろん努力)もあってなんとか選手寿命を延してるけど
そろそろやっぱ厳しいのかなと思う
0515名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 10:09:59.36ID:HzbyVJDl
マツケンも丹羽も結局世界レベルではフォアが弱いからなぁ
バックが幾ら上手くても最後はフォアなんよね
張本も同じ
0516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 10:12:16.10ID:A+dZYeCm
>>507
テンション低いだろうな
水谷がうまくのせてくれたらいいけど
以前の水谷はムードメーカーという感じではなかったから心配
でも最近はその面は成長してきたようだから期待している
0522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 11:07:56.18ID:IoiMGMfW
張継科と樊振東は元来バックが得意なタイプっぽいけどフォアを徹底的に鍛えられてるからね、ハリーにもそれが必要だね。
指導できる人いればいいけど…
0523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 11:11:30.36ID:06CfBAea
どうせ強豪国が勝ち上がる現状考えて
むしろ真逆で中学の団体方式採用されないかな
シングルスダブルス兼務禁止
団体用の秘密兵器とかいてもいいじゃないか
0526名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 11:20:27.88ID:lEYQFq8T
ヨンシク頑張ってー
0528名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 11:36:18.28ID:hFfv8maz
ヨンシクはギオニスとの激戦後ボルに勝ってここまで来たからそれだけですごい。
さすがに今日は昨日のダメージ出てるだろうな
0529名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 11:40:02.88ID:7vKSbdIr
>>518
五輪だけ団体が3人なのは、運営上選手の数をできるだけ少なくする必要があるため
ミックスが3人の中からしか選べないのもそのため
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況