X



トップページ卓球
1002コメント264KB

【キョウヒョウ】粘着ラバー総合16【翔龍】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/22(木) 20:25:49.21ID:VoVOucE4
適当に建てます
なにか間違ってたら再度スレ建てお願いします

・無駄にスピードを求めるな
・粘着力が強いからといって回転がかかるわけではない
・ボール引っ付けて遊びたいんなら接着剤なり両面テープなり使え
・スポンジの色と性能は関係ない
・ラケットとラバーの相性なんざ使い手次第だ
・カタログの数値は当てにならん
・スレ違いのレスにはスルー推奨
0325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 23:47:57.49ID:JJBGUqFA
ラバーが出そうがそのラバー使った打ち方で出ようが、
粘着ラバー使った結果そういう玉が出るのなら変わらんぞ
細かい部分にこだわりすぎだ
0327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 07:42:58.09ID:iITdbefm
>>326
その通り
結局ラバーに慣れてなくて思った球を出せてないのと癖球って言ってるだけだと思う

テナジーでブロックしたらヒキツレで若干上回転がかかるけど
キョウヒョウ他硬い粘着だと同じブロックでもラバーの貼り付き+ヒキツレの弱さで無回転気味に返球される
おそらくそれを癖球って言ってるんだろう

癖球が出やすい出にくいなんてプロがいないのはそういう事
自分も相手もラバーの特性にアジャストする能力が高いから予想外の球質だと思わないんだろ
0328名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 10:14:04.74ID:c40MGzrD
でも君達「わった」に勝てないじゃん
癖球ニチャア…
0329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 10:25:20.28ID:BAZiehs6
定天使ってみた人いる?
0331名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 12:28:49.99ID:iITdbefm
https://www.victas.com/ja_jp/journal/world-report/2019/04/28-22-15

>5ゲーム目も4ー4から、馬龍がバックのナックル性のクセ球、ストップ対ストップからミスを誘うなど

例えばこういう表現なら分かる
能動的にナックル出して点取ってるんだなって

でも偶発的、受動的に癖球が出るとかラバーの評価とは違うんじゃねぇかな
0335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 14:37:53.80ID:iITdbefm
その自分が予想してない球が毎回低く入れば強みなんだろうけどな

実際は自分が予想してない球がネット直行だったり浅く高い球になっても目を瞑ってて
たまに入る低い球を癖球って言ってるようにしか思えないな

湿気で滑る時に癖球出て良いわぁって言ってるようなもん
0338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 17:24:57.51ID:PllCTvFA
ここに書き込んでるやつにトッププロなんていない、ひょっとすると段持ちが紛れ込んでるくらいだろ
そんな中なら粘着は癖の出るラバーとして意味がある
トップなら適応性あるから〜とか言うのは、バカバカしい話さ
0339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 17:33:37.83ID:99czpQME
>>329
使ってるよ
いままで狂飈とかの中華製ラバー使ったことなかったけど品質も多分良いし使いやすかった
あとめっちゃ軽い
バック面はちょい使いづらい気がするけどフォア面で使うにはドイツ粘着っぽいほぼテンションな感じ
0340名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 18:02:52.82ID:c40MGzrD
何言ってるか分からんけど…
粘着使ってる上手い人はめちゃくちゃ打ち方が安定してるから、ラバーに安定性を求めてない
トップのプロでも、ミートとドライブを打ち分けるようなことなんてほとんどしてない
打ち方でボールを変えるのは癖球ではなくただの打ち分け
0341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 18:09:16.35ID:c40MGzrD
もしラバー以外で癖球が出るとしたら、それは打ち方じゃなくてフィジカル
0343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 20:51:41.51ID:ybpXaKiq
打ち分けの話とクセ球の話が混ざってる気がするけど
打ち分けるにナチュラル変化にしろ粘着は球質の差を大きくつけれそうだが
0346名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 22:12:29.59ID:ybpXaKiq
プロの話をするにしても粘着ユーザーじゃないとね
神巧也は意図しない球のバラツキにも言及してるし
0347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 22:13:22.18ID:cu96MTud
結果的にそうなる(変化、癖が出る)ってだけの話なのに、
なんでその過程の部分にそうだそうじゃないってケチつける奴がいるのかよくわからんな
0348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 22:26:34.37ID:fThiyskt
馬龍が打ち分けてバックでナックル出すのを癖球と言うのか
ジンタクが意図せず変化した返球を癖球と言うのか
水谷が粘着使う中国選手よりも欧州選手のトリッキーな球を癖球と言うのか

海外で癖球に相当する単語があれば分かりやすいけど
0350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/23(水) 08:16:22.56ID:MyLFix1V
じゃあ具体的に何なんだよって話

クセ球は野球用語で野球ではちゃんと定義(ツーシームみたいな曲がる速球)されてる
卓球で言えばXu Xinの曲がるドライブみたいなもんか
0351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/23(水) 09:04:56.34ID:32+s9ayw
まず粘着ラバー等用具によるクセ玉と
打ち方によるものを混同している
イメージできない奴は
素直な球の反対で考えればいい
0352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/23(水) 09:13:59.25ID:32+s9ayw
念のため補足だが
クセ球は棒球の反対ではない
コンスタントに
または想定通りの回転が強い球がくれば
それはただ回転が強い球
0353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/23(水) 09:30:21.84ID:RvuLnbF7
確かに馬龍のバックの伸ばしは、
癖球って言われても納得できる
ラケットの角度とか変えずに、
シートで噛ませて伸ばすor食い込ませて粘着で回転殺す
これぞ粘着ラバーの癖球って感じ
0354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/23(水) 09:33:33.84ID:RvuLnbF7
逆に方博とかモアガドみたいに
ドライブの中にミート織り交ぜるやつは、
そりゃまあボールの質は違うでしょうね
みたいな感じで、癖球…ではないかな
0355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/23(水) 09:38:52.38ID:RvuLnbF7
「打ち方デェ!癖球がサァ!」
(こいつ…練習のときに
フォア打ちとドライブで
「球の質が違う!おったまげぇ〜」
って言ってそう笑)
ってなりそや
0356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/23(水) 14:59:36.55ID:7/R8ut6X
最近塗ってるの疑われるようになったんだけど潔白を証明するにはいちいちラバー剥がさんといかんのか?
0357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/23(水) 16:29:11.03ID:IjKPMcLp
確かラバー職人の人が粘着層の表面はマダラになっていてそれが不規則な回転を生むとは言っていたな。
癖は自動的に出るってことなんかな
0358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/23(水) 16:32:42.77ID:gGILj0ch
ブルーグリップC2使ってみたよ
粘着っぽくはないけど、普段あまり飛ばないラケットにテンション使ってる身からすると
それよりも回転かけやすいし弧線が高くなる感じ。
アウター素材系ラケットに合わせてみたけど、スピードは十分出るし全く問題なかった。
ちなみに割と伸ばし気味にして貼った。
0361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/23(水) 23:17:54.58ID:d06TM4dE
>>357
平らな表面というルールに反するじゃん
0364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/24(木) 13:15:02.09ID:/EFSiyIy
>>357
成分上まだらなのと表面がまだらなのは別次元。で、どっちなの?
0365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/24(木) 16:46:51.14ID:5VECTw0K
成分は均一で粘着物質がテナジーなんかに比べて凹凸があって結果的に摩擦力に違いが出るんじゃ?
09c になんでほぼ意味ないように思える粘着付けてるかと考えると表面を不均一にするためなのかもね
ただテナジーだって表面は厳密には鏡面みたいにはなってないしittf がいいといえばなんでもいいんじゃ?
0366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/24(木) 23:34:13.43ID:abaJhHTb
>>365
え?粘着ラバーって表面に粘着物質付けてるわけじゃないだろ???
0368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/25(金) 09:46:50.15ID:wQrqcRm0
本当に成分だか性質がマダラで回転が一定しないならトッププロ使わないだろ

ドライブがかかったりかからなかったりコントロールできないって事だし
0370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/25(金) 10:36:27.31ID:dBB7cbxC
ラケットの打球位置による打感のズレを粘着ラバーのせいにしてるだけなんじゃねぇの?
0371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/25(金) 12:55:46.30ID:lThKi1Ca
工業用や半導体分野向けの日本メーカーの粘着剤はスゴく進んでるのに、
なんで卓球のラバー用の粘着剤はダメなのかな?
0373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/25(金) 16:20:05.89ID:wQrqcRm0
>>371
タマスも大起も卓球関連メーカーの中では大きい方だろうけど、ケミカルメーカーとして弱小どころの話じゃない
完全に隙間産業だよ

大手って言われるのはミズノのラバー作ってる住友ゴムくらいじゃね?
0375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/25(金) 20:49:28.36ID:6SiGx8Kl
裏ソフトは粒のないスポンジに真っ平らなシート貼り付けたものがなんでないの?
もしやそれが裏ソフトの最終形態なんじゃ?って妄想してる
0379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/26(土) 03:17:44.48ID:sxGW6gJ4
>>378
理由なんて必要かな?
駄目だから駄目。で納得してた自分がいる
0380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/26(土) 03:42:04.28ID:ZcgxmezL
>>375
粒の無いスポンジ???
粒の無い平らなシート+スポンジの事なら、引き連れ復元力無しで鈍角な飛び出し方になると妄想してみた( ・∇・)
0389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/27(日) 01:15:56.79ID:IQEKBHMC
じっちゃんの手作りラケットに
フォアが国キョウヒョウ
バックがノイバウアーのタランチュラ

公式試合だと毎回審判長に許可とるのが面倒
0390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/27(日) 08:30:26.74ID:DttiM4ZB
>>382
ワイもハードウッドに翔龍試したことあるけど、
めっちゃ硬くならない?
バックにロゼナでも貼らない限り
0391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/27(日) 08:38:31.18ID:DttiM4ZB
そういうワイはインナーフォースALCに翔龍貼ってるわ
柔らかいインナーラケットだと台から出た下回転を一発強打で打ち抜ける
ハードウッドだと上板の弾きが強すぎてチキってループになってしまう
0394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/27(日) 23:22:56.63ID:FWqZVceu
>>393
何の宣伝?
0396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/28(月) 10:56:31.42ID:8dKqzTpt
>>393
紅双喜製って嘘ついてるけどな笑
0397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/28(月) 10:57:16.49ID:lUgw+5Tp
今フォアで定天気になってるんだけど使った事ある人いたら感想教えてほしい
0398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/28(月) 12:00:36.62ID:WM6bpo6W
よく用具レビューだとかで大学生とかがスイングしてるのを見ると、ボールの真後ろや頂点より真横を捉えて、
そのまま前に押し出してる(擦り抜いてる)ように見えるけど、
粘着使った場合こっちの方がやりやすいのかい?
確かに人間の歩く腕の振りとか考えたらその方が自然に感じるけど、
これって上手く台に収まるのかな?
0399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/28(月) 12:30:15.44ID:Yud97Iss
馬龍、樊振東、許听の練習動画が腐るほどあるので、振り方見るなら彼らを参考にした方が良いのでは?

真似できないとしても、大学生を参考にする理由が分からん
0400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/28(月) 12:42:46.13ID:WM6bpo6W
>>399
失礼な聞こえ方になったら申し訳ないけど、別に馬龍のことは聞いてないんだ

あと、馬龍や樊振東を参考にしないのは自分が一般選手だから
あくまで持論だから聞き流してくれて欲しいんだけど、
そもそも身体の鍛え方他下地からして違う以上、
男子のトップ選手のスイングは過度に追っかけちゃいけないものだと思ってる
0402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/28(月) 12:50:42.10ID:WM6bpo6W
例えばここの男子選手とか
俺の捉え方、認識が誤ってたら教えて欲しいな
最後の同じくキョウヒョウ貼ってる女の子が頂点捉えて前に振り抜いてるのはよくわかるんだ
自分も今こんな感じの打ち方だから

https://youtu.be/lQlKiO9DiRQ
0403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/28(月) 13:09:10.86ID:Yud97Iss
>>402
たしかに少し横を捉えてるように見えるけど彼個人の癖じゃね?
それで入る、スピードドライブの時に使い分けできるなら直す必要が無いと思う

個人の癖を正解だと思ってしまわない為にも、まずは手本となるプロのスイングを色々と見るのをお勧めするわ
0405名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/28(月) 14:59:23.65ID:0DnZtZJI
お手本にするなら一流選手のスイングの方が絶対合理的だよね
今はネットでいくらでも見られるいい時代になった
0406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/28(月) 16:17:56.09ID:ykH/iEhl
>>397
スピード 飛距離がいい

強打するとシードが負ける
0408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/28(月) 16:48:38.34ID:FrWNDOai
>>406
シート負けちゃうってことですか?
打球感似たラバーって思いつきますか?
0409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/28(月) 17:34:49.39ID:2JgSLPNl
>>404
仰る通り、女子トップの動画やフォームはかなり参考にしてるよ
スイングスピードは全然違うけど、少なくとも筋力的には無理(負担?)が無いはずだしね

そこも踏まえてあまりに一般選手、特に男子の粘着ユーザーは動画みたいにやや横側捉えて前に振り抜く選手が多い気がしたからなにか理由があるのかと思ったんだ
0411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/28(月) 18:41:13.54ID:+H+pjLiu
>>408
シートを柔らかくしたキョウヒョウ
0413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/28(月) 22:06:04.35ID:cVzmbjMW
皆って接着剤はファインジップしか使ってない?
パーフェクトグルーが安くてトロトロしてるらしいから興味あるけど使ったことがある人は感想を教えてほしい
0416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/29(火) 00:51:29.40ID:xi6+uXkK
>>413ここ数年パーフェクトグルー使ってる
以前はファインジップだったけど、ファインジップほど皮膜厚くならなくて軽量だから乗り換えた
接着力は普通にプレーしてて剥がれないくらいに十分だよ
0418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/29(火) 01:11:12.60ID:/oH+MEne
>>417
あくまで粘着だよ テンションかかってないし 本当にキョウヒョウもどきだよ
キョウヒョウより飛距離 スピード 上げて
強打 引き合いは若干不安要素ある感じ
0419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/29(火) 01:18:44.99ID:PLG9zr4+
>>416
ラバー何使ってる?
接着力も重要だけどキョウヒョウだからある程度膜が出来て厚く塗れる方が使いやすくなるからどうなのかなと
0421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/29(火) 03:57:31.68ID:6puRpKr7
>>420
!!(゜ロ゜ノ)ノ
0423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/29(火) 07:36:19.28ID:tly2jpLo
定天両面で使ってるけどどちらかというとテンション寄りじゃね?
直前までハイブリッドk1j使ってた俺が何も違和感なく使えてるから
キョウヒョウは強粘着だけど定天は微粘着ぐらい
0424416
垢版 |
2021/06/29(火) 09:01:30.04ID:xi6+uXkK
>>419
ゴールデンンゴとテナジー
パーフェクトグルー2、3回重ねて塗ってファインジップ1回と同じくらいの膜になるね
弾みは同じくらい膜作ったとしたら大差ないよ
膜の剥がしやすさも同じくらい
経済的にはパーフェクトグルーの方が良いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況