X



トップページ卓球
1002コメント308KB

スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子321

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/17(土) 13:13:33.13ID:kpGYdkDW
国際卓球連盟 http://www.ittf.com/
itTV http://tv.ittf.com
ITTFワールドツアーページ http://www.ittf.com/ittf-world-tour/
日本卓球協会 http://www.jtta.or.jp/

ヨーロッパ卓球連合 http://www.ettu.org/ 
ドイツ卓球協会 http://www.tischtennis.de/aktuelles/ (ドイツ・ブンデスリーガの結果を掲載)
オーストリア卓球協会 http://www.oettv.org/de/ (オーストリア・ブンデスリーガの結果を掲載)
スウェーデン卓球協会 http://www.svenskbordtennis.com/ (スウェーデンリーグの結果を掲載)
フランス卓球協会 http://www.fftt.com/ (フランスリーグの結果を掲載)
アジア卓球連合 http://www.attu.org/
中国卓球協会 http://tabletennis.sport.org.cn/
中国超級 http://cttsl.sports.cn/

大会スケジュール
ITTFカレンダー http://www.ittf.com/tournaments/#2018
日本卓球協会大会日程 http://www.jtta.or.jp/taikai_nittei.html

世界ランキング http://www.ittf.com/rankings/

※前スレ
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子320
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1615036481/
0799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/20(日) 17:33:14.59ID:x2HONzGi
木造の、ジュニア時代から国内同士討ちには無敵状態で
海外勢には豆腐メンタル・蚤の心臓っぷり。これ凄まじいなw

アジア選手権個人の予選レベルならさすがに戸上・篠塚は楽々通過、
(村松は対戦相手のチョッパー相性次第)
木造はあっさり予選敗退でも一切驚かない
0800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/20(日) 17:44:55.43ID:x2HONzGi
いつのやの全日本ジュニアでも、準決勝で張本が名電・宮本春樹に負け、
決勝でその宮本にマウント取って木造が優勝後にドヤ顔してたのも懐かしい思い出。
2016世界ジュニアには団体戦でチェコ選手に負けて泣きベソかき、
個人戦でも早々に負けてTwitterで「組み合わせと対戦時間がどうたら…」
とか見苦しい言い訳に終始してたのを思い出した。

日本版の郝帥…とか言ったら、郝帥に失礼過ぎるわなw
世界ランク7位まで行った選手に対して
0803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/20(日) 19:30:44.27ID:kUdX0axw
水谷はリオみたいなオリンピックバージョンになってる
松島は見違えるように強くなってて、ありえないほどすごい、ツアー出たらベスト4くらい行ける、丹羽の代わりにオリンピックサポートで出すべき
戸上、水谷の次に強いのは吉田だと思ってた
木造は篠塚に苦戦してたから、あまり強くない
…など、昨日からおかしなことばかり書いてる人がいる
0805名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/20(日) 19:52:29.50ID:AoIn1lqr
松島に負けた宇田のことも考えてやれw
0808パラソル満子
垢版 |
2021/06/20(日) 21:33:45.63ID:uodoo9T/
このスレは「スレ立てるほどでもない大会・海外卓球」です。
あくまでも海外卓球メインのスレです。
アジア選手権で日本代表が海外選手と対戦することについて
語っている人は必ずしもスレ違いではありませんが、
国内卓球・選考会(国内で行われた日本人同士の対戦結果)については
別のスレがありますのでそっちでやってください。
これ以上ココでスレチ書き込みを続ける人は荒らしとみなし、通報します。
0809名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/20(日) 21:48:01.62ID:pC4X9YIl
ネカマ荒らしのパラソル満子さんは、
本拠地のバレーボール板へすみやかにお帰りください
0810名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/20(日) 21:51:20.44ID:31Y6/MJD
そんなことより張本、木造、戸上、村松、篠塚でどうやってアジアの成績のこすんだろうね
団体も個人も相当苦しそう
0811名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/20(日) 22:13:59.75ID:JXfOSRcE
なんか最近の日本男子代表見てても面白くないと思うのは自分だけ?
(コロナで大会開かれないとかそういう問題ではなく)
リオ五輪団体で男子がはじめてメダル取って、
その翌年2017年、世界ランク30位以内に水谷、丹羽、健太、大島、真晴、村松など
が居た頃が懐かしい。
団体メンバーは2016世界卓球の5人が一番好きだったし、
ダブルスは丹羽・健太か大島・森薗かコンビが好きだった。
それは単純に試合に強い・弱いとかそういう問題じゃなくてね

2018年以降に急激に海外で勝てなくなった健太が国際試合引退
に追い込まれたのはある意味当然として、大島はなぜ突然国際試合に
出させてもらえなくなった?「大島なんてどうせ中国には勝てないから不要」
とかそういう問題じゃなくてさ。
自分は、張本さえ活躍すればそれ以外の選手などどうせ中国に勝てないからどーでもいい、
って割り切って卓球を見てるわけではないので。

女子代表は福原引退後のほうが面白いけど、男子代表はコロナ禍以前に2017→2018→2019と、
どんどん面白みが薄れていったように思える(※あくまでも個人の見解です)
0812名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/20(日) 22:24:20.66ID:xn3/4wLJ
>>808
よう久しぶりだな、カマってちゃんのパラソル満子w
0813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/20(日) 22:30:49.10ID:TrA74jKq
マツケンだけでなくマハルも国際試合引退で国内専念なんだっけ?
大島も最近めっきり見かけなくなったが、事実上のマツケン・マハルコースなんだろな…
0814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/20(日) 22:31:43.21ID:josg7wyX
マツケンは残念だったけど大島吉村は本人たちの実力に対して十分すぎるメダルを持ってるからな
未練ないだろ
0815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/20(日) 22:40:11.41ID:Sm3/khg3
大島は腰痛めて手術してた
怪我から復帰しようというタイミングでコロナ禍で試合がなくなったと
Tリーグ先シーズンは最初結構よかったけど、途中から調子落としてたかな
及川がよくて、張本が怪我から戻って、出番がなくなった

全日本はどうだったんだっけ?
早く負けたから選考会に出られなかったのかな
実力的にはまだ復活できるチャンスもあると思うけど
右だしランキング4番手で東京五輪代表有力候補だったのに、惜しかったよね
0816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/20(日) 22:43:23.17ID:Sm3/khg3
張本が中2で全日本初優勝して、ランキング的にも日本の一番手になった以降に、全日本で張本に勝った、大島、宇田、及川が、皆その直後から調子落としたり、怪我してるんだよね
張本に全日本で勝ったということが、逆に重圧の原因になったりするんだろうか
0817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/20(日) 22:50:12.24ID:vpQFOeYS
松島くんはもうちょい身長欲しいな
最低でもあと10cmは欲しい
0818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/20(日) 22:54:33.24ID:Sm3/khg3
T.リーグで結構稼げるから、それで妻子持ちたちは満足してしまって、世界中飛び回りながらランキング稼いで戦うハードな現役生活に固執しない人が増えた感じはするね
T.リーグは日本代表として戦う選手強化という目的もあったけど、そこはむしろ逆効果だったかもね
水谷も、T.リーグはぬるま湯だから、若い選手たちは海外に行けとしきりに行ってるね
0820名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/20(日) 23:46:34.01ID:Lz++BgEe
tリーグがどう育つかにもよるけど、そもそも水谷や張本(他名前が上がっている選手)なら中学から海外の試合で何かしら出来てるからね


簡単に言うと青森山田と張本が異常、今の時代学生の卓球漬けは厳しかろう、第二の張本を作るのがどれだけ難しいかな
0822名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 00:10:10.68ID:08Y/M0/z
>>811
その気持ち良く分かるよ
張本の活躍はおおいに結構だが、
その一方で2016〜2017年頃のことを思い出すと
一抹のさみしさを感じずにはいられない
0823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 00:32:34.85ID:VW5MDskU
2016世界卓球団体メンバー(水谷・丹羽・吉村兄・大島・松健)
この時の団体メンバーは、中国には勝てずともそれ以外には負ける気がしなかった
チームも和気あいあいとしてて、見てて楽しかったよ
今、残っている水谷丹羽は劣化したが(特に丹羽が酷い)
しかし、この二人が引退したらさらに対外試合で酷い成績の奴しかいない
張本一人でどうやって団体戦えるのか。寒々しい気持ちになってくる
0824名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 01:00:15.21ID:In6Iab7E
>>823
あのメンバーなら組み合わせ次第なら中国ともいい試合は出来たからな
当時は左利きに弱くて丹羽にも負けた事があった許シンに丹羽を当て馬龍相手に善戦した事ある大島を馬龍に当てオフチャロフを苦手としていたジーカにオフチャロフに近いタイプの吉村を当てていればもう少しマシな試合は出来ていた
なのに許シンのエサの水谷を許シンに当てオフチャを得意としている馬龍にオフチャと近いタイプの吉村を当てジーカのエサの大島をジーカに当てるなど中国側にとって有利になるオーダーを組んでいたからな
0825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 01:05:05.94ID:ZLe57gRW
>>811
それ以外に上田仁も2017〜2018年頃に世界ランク30位以内に入って一時的に活躍したな
ツアーでまだ若手だった王楚欽に勝ったり、何かの団体戦で韓国の丁祥恩(この人も当時の韓国で一時的に活躍した中国帰化系選手、今では全然名前を聞かなくなった)に上田が最後大逆転勝ちして日本が銀メダル取ったな
上田もその後にいろいろあって大変だったようだが 俺的には結構好きな選手だったよ
0827名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 01:39:10.54ID:+Hk7Q22H
個人戦ではシュシンに勝った事あるけど、団体の丹羽のポンコツぶりは、ね・・・
美宇ちゃんが丁寧・朱雨玲・陳夢に3タテした伝説の2017年アジア選手権、
男子の方では丹羽がせっかくシュシンを倒したのに、
準決勝で(>>825にも名前が出てる)丁祥恩に大大大逆転負けで
銅メダル止まり。みんながひっくり返った試合だったアレは・・・
0828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 01:44:32.50ID:+Hk7Q22H
2017年アジア選手権個人戦で丹羽が丁祥恩に大逆転負けした仇を、
翌2018年ワールドカップ団体戦で今度は上田が丁祥恩に大逆転勝ちで取る

まさに「江戸の敵を長崎で討つ」、的な
0829名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 03:50:40.23ID:A9H35cUS
>>821
松島が丹羽に勝ったとしても、
松島が丹羽より海外シニア選手に勝てるってわけでもないので。
同士討ちよりそっちのほうが重要。
0830名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 04:52:19.28ID:q8sTaV6u
>>825
上田が活躍したのとほぼ同じ頃、吉田雅己も
オフチャに勝ったりしてランク上位入り、
たしか最高18位までいった

思えばあの頃の日本は多士済々だった
たったの数年で今は何故こんなことに??
0831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 05:27:14.74ID:OXHn4gjv
海外で活躍できた日本選手のほとんどが青森山田出身
鬼の吉田監督の元での厳しい指導と競争、ドイツでの修行、邱さんの指導などを受けた世代
そしてその強い選手たちと競った他の選手たち
青森山田が衰退した後、世界レベルの選手が育ちにくくなってるね

2017-2018頃は、その強い選手たちが活躍していて、東京五輪の代表争いのシーズン2019は熾烈な争いになると思われていたけど、有力選手たちが次々と失速
オリンピック代表争いのプレッシャーなのか、新たに始まったTリーグの影響なのか
0832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 05:33:34.36ID:OXHn4gjv
象徴的だったのが五輪代表争いにおいて極めて重要だった2019世界選手権の代表争い
一次選考会で真晴、健太、上田が脱落
(健太と上田は下から2.3番という信じられない結果に)
最終選考会で、ランキング4番手につけていた大島が森薗に負けて、世界選手権代表権を逃した
2018の総合成績からも全日本準優勝という結果からも、大島を推薦で選ぶべき状況だったが、2018香港オープン準優勝の和弘が、化けることを期待されて抜擢された(が、その後化けなかった)

熾烈になると思われていた五輪代表争いの2019は、安定した結果を出した張本以外は、水谷丹羽も含めて全員不調の譲り合いのような状況になって、そのまま今に至る

世界ランキングの方式が変わり、レーティングじゃなくなったので、ランキングを上げるためには試合数をこなさなくてはならず、各国、特に中国も二軍選手たちを多く試合に出すようになったので、予選通過が非常に難しくなったことも影響していた
0833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 06:30:35.67ID:jyIqQb8i
つい数年前まで、ツアーのたびに多くの日本選手が大会参加して、
その結果にみんなで一喜一憂して、ここでもワイワイ言い合っていた。
ツアーで複数回活躍できれば世界ランク上位入りできて日本代表になれた。
幼いころから英才教育を受けて将来を嘱望され続けた健太や丹羽だけでなく、
大島のような「雑草育ち」や、上田のようにジュニア時代よりも
社会人卓球以降に頭角を現した選手が代表入りできたのも、
このシステムに負うところが大きい。
しかし、あれからすべてが様変わりしてしまった。
さらにコロナの影響もあり、大会規模・参加人数の縮小という方向へ。
事実上の各国参加人数制限が敷かれて、
海外での意外な日本人選手の活躍を見る機会は減るだろうね。
海外活躍の機会が減る分、国内選考会にますます重きが置かれて、
同士討ちに強い選手が代表に選ばれる傾向が増すだろう。
残念ながら内弁慶タイプの選手(海外選手に弱いが同士討ちには強い)
ってのが、他国よりも日本に多いように思えるのが気がかりだ。
0836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 08:06:20.84ID:fW2VAO+j
>>823
>2016世界卓球団体メンバー(水谷・丹羽・吉村兄・大島・松健)

↑当時のそのメンバーは仲良さそうだったね
今の張本・丹羽・水谷は心がバラバラって感じで
個人戦はともかく団体まともに戦えるのか疑問
0838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 08:49:00.11ID:OXHn4gjv
>>833

>残念ながら内弁慶タイプの選手(海外選手に弱いが同士討ちには強い)ってのが、他国よりも日本に多いように思えるのが気がかりだ。

国内戦で世界代表を選ばなければならない今の状況だと
本当にこれは気がかりだね
0839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 08:54:49.03ID:OXHn4gjv
五輪代表の3人はそんなに関係悪くないと思うけどな
張本と丹羽はかなり信頼関係ある感じだし
張本は水谷と木下でうまくやってて、数年前よりかなり気安い関係になってる
丹羽と水谷も、丹羽が水谷に試合で負けた後に直接アドバイスを求めにいくらしいし、思われてるほど関係は悪くなさそう
0841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 09:06:57.00ID:56mZLndN
>>828
そういや2018の団体戦張本は国内においてそれこそ敗北を知らない状態で代表になってたけど、
ヨーロッパの強豪に思わぬ苦戦を強いられ、最後は中国に格の違いを見せつけられるという、世界の広さを思い知らされた大会だったね。
今の張本は経験も積んで国際レベルでも強い
けど張本におんぶだっこの状態だったらはっきり言ってすぐ負ける。
0842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 09:38:30.91ID:OXHn4gjv
>>841
張本は2017に既にT2リーグに参加したりツアーで欧州の強豪選手たちとの対戦はかなりあった
ボルに勝ってツアーを史上最年少優勝したり結果を出す一方で、苦手なタイプの選手もいて、勝ったり負けたりだった

2018チームワールドカップは、国内無双で欧州選手に思わぬ苦戦というよりは、初めてのシニア団体戦で中2(今の松島と同じ歳だよ)にして先輩方を従えてのエース起用でかなり緊張してガチガチで、らしさが出せてない感じではあったな
それでも他の選手のアシストあって、決勝にたどり着けたのはよかった
先輩方は試合でのアシストもあったし、緊張してガチガチの張本のスイッチを入れてあげようと色々と声をかけたりしてて、なかなかいい雰囲気だった
準決勝の韓国戦で上田がチョンサンウンとの死闘に勝って決勝進出が決まったときは、丹羽と張本のハグという貴重なものも見られた

決勝で張本は樊と初めて対戦してスト負けしたけど、思ってたより対抗できていて、楽しそうにやってた印象がある
一月後くらいにアジアカップで樊に勝ったしね

水谷いなかったけど、あのチームはいい雰囲気で、張本がちょこちょこ落としてても、銀メダルもとったし、よかったよね
0844名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 11:00:53.75ID:mBmjUbww
上田、神や丹羽と混ざって観戦してたね
最初は、誰だろって思ったけど気付いた
大島は来てたんだろうか
0846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 15:18:28.38ID:0sPS+3rL
>>827
あの試合の丹羽は2-2の9-3、10-7から負けたんだっけか
丹羽はその後、1〜2年前に荘智淵にも3-0の7-3くらいから負けてたな
0847名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 15:41:26.09ID:zzqFP6Fl
水谷と丹羽が同時にフェードアウトするとチームランクが維持できないんだよな
0848名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 15:45:39.92ID:FTaUo3OP
木造戸上とかアフター山田の世代は国際経験少なすぎて全く勝てないと思うんだよね
やはり水谷らの山田世代や岸川とかは海外生活で対応力が相当養われてるのでは
0849名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 16:43:05.26ID:15GjM2ai
たぶんそこまでの話では無い。
中学時代からシニアにもジュニアにもツアーに出回ってるでしょ。
単純に水谷は今の張本みたいな突出した存在だったし、
岸川や松平も彼らとそこまで大きな違いはないような感じするけどな。

張本・木造ペアも強かったし、セカジュ優勝メンバーも張本・戸上・宇田とかでしょ。
0850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 17:07:57.37ID:zzqFP6Fl
世代交代は良いんだけどWTTシステムだと出場機会がなー
0852名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 17:27:49.79ID:PpkO9631
海外での経験がないとってのはその通りだけど、ツアーにでて簡単に負けるほど地力がなかったらいみないしな
日本ほど卓球やってる国はそれを言い訳にしちゃいけないよね
0853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 19:58:14.23ID:FXcYBQOa
松島、リスト強化してるから
水谷や宇田の強打も簡単にブロックしてる
普通の中学生だと力負けして安定しては返せない
0856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 20:06:35.71ID:zzqFP6Fl
それ、本当に面白いと思って書いているの?
0857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 20:19:25.22ID:39VDev52
木造勇人 優勝インタビュー「今まで一番練習した。結果につながって嬉しい」|アジア卓球選手権ドーハ大会 日本代表選考合宿
https://youtu.be/MWhmaWlSyu4

やっぱり練習って大事だよね
早田も全日本優勝したかったから
誰よりも練習して自分で優勝もぎ取った
強い気持ちが練習させ結果に繋がる
0858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 20:53:57.90ID:vmWYZjgV
>>845
「戸上が出てくるから」って、戸上と同じ年齢の頃の
水谷・健太・丹羽らはとっくに国際大会で結果出してたよ。
それでも(水谷はともかく)健太・丹羽は不甲斐ないと叩かれることも多かったのに、
ましてや国際試合で明らかにそれ以下の実力なのが戸上なんだがね。
木造、宇田、戸上とかはジュニア時代から優先的にツアーに沢山出させてもらって
ポイント稼ぐ機会がいっぱいあったのに、それをあまり活かせずに今に至るんだよ
0864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 22:03:51.29ID:O9rJVXNe
ラリーズの動画で日本の主要選手のボールの回転量調べた動画があった、
フォアドライブだけで行くと張本が137rps 大島が137rps 神が139rps
水谷が135rpsだった、日本のトップは概ね130rps台後半がディフォルトかな?
中国選手のデータはなかった、あったら比較しやすいんだけどね
0865名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 22:08:50.09ID:TC1Dozpz
>>860
名電からそういう選手が出たんならバグだけど張本は最初から中国NTに教えてもらってたんだからバグというより例外でしょ
0866名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 22:14:02.40ID:iAbp6iWJ
松島も国際試合で結果出せなきゃ木造コースなんですけどね
コロナ以前の海外大会で松島が結果を出せていたとはとても言えない、
水谷以降の歴代代表選手たちが松島と同年齢だった頃の成績と比べた場合に。
0867名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 22:26:24.14ID:HqcS/yxK
木造は張本とのダブルスで中国ペアを破っているぞ
0868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/21(月) 23:46:36.71ID:0oQUyPtu
戸上は国内でしか勝てないって言われてもしょうがないって自覚してるしコロナ落ち着いたら海外行くんじゃね
まだ琉球アスティーダとも契約更新してないし
0871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 00:35:47.94ID:7vQWONyN
ちなみに、2016年のアジアカデット団体戦で優勝したときのメンバーは
張本、宇田、戸上の3人です
0872名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 00:41:44.01ID:7vQWONyN
同じく2016年の全日本団体選手権(一般)にも
ジュニアナショナルチームとして張本、宇田、戸上の中学生トリオで臨み
大学チームや実業団チームを薙ぎ倒し、準優勝をしています
この三選手がパリ五輪団体代表になるのでは?とその頃から思ってましたが
宇田くんの雲行きが怪しくなってますね
0874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 02:56:13.38ID:Nq76qb0n
堅いのは張本だけ
0875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 03:39:22.16ID:AMsGLrvY
>>873
一番の候補は張本宇田戸上だけど
問題は、そこに誰が入ってくるかってことだろう
松島もそうだし、木造もオリンピック代表になりたいと思ってるだろうよ
他にも和弘や篠塚もいる
0877名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 04:00:31.03ID:AMsGLrvY
>>858
協会は2016年のリオ終わった後
水谷丹羽真晴も入れて今回みたいな選考会してたら
もっと若手が成長してたかもね
でも、リオ銀メダルの影響があまりにも大きくて
功労者3人の力を無視してそんなこと出来なかったんだろう
やって代表落ちした丹羽がいたら
弱いままの丹羽じゃなかったと思う
0878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 04:13:24.91ID:pYzObWoH
>>876
元々、実力はある
ただし、戸上よりオールマイティーじゃないから穴も大きい
攻撃は凄いけど、お世辞抜きに守備は上手くない
でも、これはこれでいいんじゃね
ハッキリ言って、今の日本男子はレベルが高すぎるくらい高い
ここまで無名の選手が強い国なんて中国以外ないし

宇田はこの後、国際試合で結果残せばいい
下で揉まれた方が相手によって戦術変えることの重要性を理解する
0882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 06:00:14.67ID:d7aoRjg2
>>878
>ハッキリ言って、今の日本男子はレベルが高すぎるくらい高い
>ここまで無名の選手が強い国なんて中国以外ないし

↑これ、釣りだよな?「今の日本男子はレベルが高すぎるくらい高い」?
バカも休み休み言え。水谷丹羽が劣化して、張本以外に一体誰がいるんだよ
その「無名の選手」とやらが国内でいくら強くとも海外で勝てなきゃ意味ねーだろ。
0883名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 06:33:43.56ID:O9u2G2GF
リオ以後世界の大会で正直いまいちじゃね?
日本男子の実力は間違いなく高くて国内のレベルも高いけど、
世界のレベルも上がってるから相対的には弱くなってるように感じる。張本以外微妙な感じ
どちらにしろ水谷、丹羽がフェードアウトしていく東京の後が日本男子の真の実力が見えるんじゃないか
0884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 08:46:11.71ID:gymQktSC
身体能力ではリーチもパワーもあるヨーロッパ勢が有利、アジア人が勝負するなら身体を器用かつ柔軟に使って可動域を最大限使ってボールの威力を上げて技術面で勝負するしかない。
中国代表はその辺を極めた頂点がトップにいる
0886名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 11:22:07.86ID:jUT+aMQH
若手で張本以外で世界に通じるのは数年後のソラ君だけだな
なで肩たれ目のモクゾウ君は ハナからガイジンになめられてしまう
アジア大会男団はメダル無しだな
0887名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 11:33:34.50ID:mbZ7zdB9
もうずっと何年も同じ話してるけど丹羽越えたの張本だけという
何人の選手が名前挙がっては消えていったことか…
越えられる選手がいないせいで文句言われ続ける丹羽さんも気の毒やw
0888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 11:45:38.45ID:I8gNYN9n
丹羽って変則スタイルだから多分野球で言うところのアンダースロー投手みたいな感じなんかな?
シーズンでは今ひとつだけど国際大会の短期戦では活躍するタイプ。
0891名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 15:09:19.66ID:4IxcpHaE
丹羽は戦型自体はオーソドックスだからアンダースローというよりたまにナックル投げる変化球投手みたいなもんだよ
0892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 16:59:00.41ID:7vQWONyN
>>886
アジア(競技)大会は来年9月に中国・杭州で開催される通称アジア五輪のこと
今回の選考会は今年9月、カタール・ドーハで開催する(卓球単独の)アジア選手権の為のもの

ちなみに前回のアジア選手権の団体戦は張本、和弘、真晴、宇田、神で臨み
準決で中国に0-3で敗れ、銅メダル。個人単でも最高は張本の銅メダル
個人複は真晴・戸上が樊振東・許マに2-3で競り負けて銅
混複は戸上・芝田、宇田・加藤(美)が共に8強止まり
前回のアジア競技大会(2018/ジャカルタ)団体戦は
上田、森薗、健太、雅己で臨み、準々決勝でインドに1-3で敗れた
個人単は上田が樊に0-4、健太が林高遠に2-4で負け、共にベスト8
混複は森薗姉・弟、上田・前田ともに16強という結果
0893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 17:04:29.36ID:7vQWONyN
※前回の卓球アジア選手権は2019年9月、インドネシア・ジャカルタ開催
※前回アジア競技大会は2018年8月の開催
0894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 17:15:40.97ID:IRNB5NMJ
>>888
今は変則プレーヤーだったけど
世界ジュニア取った時の丹羽はオールマイティーなプレーヤーだったんだけどね
世界トップの欧米人と戦ううちに中陣捨てて今の前陣張り付きカウンターが出来上がった
確かに、丹羽の特徴生かすにはこれが一番なんだけど
逆に、オールマイティーさを捨てたから負けやすくなってんだよ
だから、戸上に弱いと言われるし
たぶん、木造も丹羽を弱いと思ってるだろう
0895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/22(火) 17:18:39.78ID:IRNB5NMJ
問題は、丹羽自身が自分を弱いと認めてない部分にある
東京五輪終わったら、一度日本代表から落とした方がいいと思う
国内で勝てない選手は世界に出さないって方針決めて
そしたら、奴も本気で練習するでしょ
プロなのに練習3時間じゃ一般の高校生の練習時間
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況