X



トップページ卓球
1002コメント304KB

スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子319

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/29(日) 00:37:52.50ID:o9lk3TJo
国際卓球連盟 http://www.ittf.com/
itTV http://tv.ittf.com
ITTFワールドツアーページ http://www.ittf.com/ittf-world-tour/
日本卓球協会 http://www.jtta.or.jp/

ヨーロッパ卓球連合 http://www.ettu.org/ 
ドイツ卓球協会 http://www.tischtennis.de/aktuelles/ (ドイツ・ブンデスリーガの結果を掲載)
オーストリア卓球協会 http://www.oettv.org/de/ (オーストリア・ブンデスリーガの結果を掲載)
スウェーデン卓球協会 http://www.svenskbordtennis.com/ (スウェーデンリーグの結果を掲載)
フランス卓球協会 http://www.fftt.com/ (フランスリーグの結果を掲載)
アジア卓球連合 http://www.attu.org/
中国卓球協会 http://tabletennis.sport.org.cn/
中国超級 http://cttsl.sports.cn/

大会スケジュール
ITTFカレンダー http://www.ittf.com/tournaments/#2018
日本卓球協会大会日程 http://www.jtta.or.jp/taikai_nittei.html

世界ランキング http://www.ittf.com/rankings/

※前スレ
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子318
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1605419017/
0068名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/06(日) 23:33:28.84ID:6AGB8yto
男子175強 女子160強 が最適と思う が自分の身長に合った卓球をするのが一番
0069名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/07(月) 01:35:13.79ID:5lQ0fKi/
>>7
あんまり長身だと、台が低くて下半身に
負担が掛かりそう。

ハリーは17歳になって半年か。
まだ伸びるんかね?
そろそろ止まるんかな?
0071名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/07(月) 12:14:09.87ID:QVHqD5va
>>68
台の大きさも一緒なのになんでそこで男女差があるんや
0072名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/07(月) 12:17:11.12ID:yL/73YsM
リギョウカとか丁寧とか見たら
男女の適正身長は
チビジャップにとっては残念ながら同じぐらいだよな
0073名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/07(月) 12:49:05.07ID:8shN1X1a
でもシウェンがあの身長で6大会連続で表彰台、最終的に世界チャンピオンになったし男子に比べたら女子はまだチビでも希望あるよ
0074名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/07(月) 13:24:46.51ID:QVHqD5va
そら伊藤美誠の身長で男子ならキツイだろうし
0076名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/07(月) 13:44:04.23ID:QVHqD5va
相手が小さければ160が最適になるという論理が分からない
0077名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/07(月) 14:21:47.28ID:HWUnw5hq
テニスで高身長が有利といわれてる理由がサーブで有利だからたったそれだけ
卓球は身長あんま関係ねえよ
0078名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/07(月) 14:29:53.51ID:mTJfi6J4
でも丹羽ニキンゴがウォーカーやタンポンなんかに負けるのは身長からくるパワー不足が原因なんだろうなあ
0079名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/07(月) 14:47:00.16ID:u5vv+1a5
>>71
>台の大きさも一緒なのになんでそこで男女差があるんや
卓球に最も重要な要素の反射神経によるものと思われる
反射神経は 男>女 低身長>高身長 であることは科学的にも証明されている

女子は170センチ以上だと高度な卓球に必要な反射神経を保障しにくい
男子は女子より反射神経は優れているため 180〜190p位までは 高度卓球に必要な反射神経を保障できるのだと思われる

他方大柄な選手が有利な点はストライクゾーンの広さだが 卓球はテニスなどに比し
競技領域は狭く その有利性がすくない  

以上が卓球では特に女子では小柄な東洋人が有利で 男子では東洋と西洋の差が女子ほどではない要因と考えられる・・・・・・と思ってます
0081名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/07(月) 15:46:51.40ID:EX6m++pf
>>78
丹羽はパワーがあまりなくてカウンターの威力が出ない相手の方が苦手そうに見える
許マ、オフチャロフ、カルデラノ、ファルクのゴリゴリ組にも勝ったことあるし
0083名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/07(月) 17:29:22.61ID:QVHqD5va
>反射神経は 男>女 低身長>高身長 であることは科学的にも証明されている

子供の方が大人より良いことになるし加齢による衰えも考慮されてないし
デタラメ言うのもいい加減にしろ
0084名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/07(月) 18:42:57.18ID:u5vv+1a5
>>80
それが東高西低の主要因だろうな
特に卓球のような長時間練習が重要な種目では・・・
0085名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/07(月) 18:50:39.20ID:ACivxe3t
小柄な方が長身よりも不利だと思うけどね
腕が長ければ球に届きやすい
横の球が取りやすい上にネット近くでもサッと手が届く
これだけでもすごいことなのに
遠心力で球に威力が出る
むしろ小柄な選手がその身体的に不利な部分を工夫して長身の選手に対している
0086名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/07(月) 21:15:45.46ID:GvAHHo87
いいとこだと思うけど、身体的才能≪練習(良、質)の競技だからね
0087名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/07(月) 22:09:03.20ID:YzvmK3b3
卓球は割と当たり前にじじばばや小学生に高校大学生が負けたり男が女に負けるから面白いわ
こんなスポーツそうそうない
0091名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/08(火) 16:23:53.30ID:nazzIUgB
中国と比べたら身長より肉体的な強さが全然たりんでしょ
身長は平均越えてりゃ、問題ない気がす。
美誠とか丹羽は極端に低すぎるけど。
美誠はパワーもバネもあるから、身長足りんくてもあの戦型で勝ててる印象。
0093名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/08(火) 23:13:07.61ID:+1dpWkaF
>>91
激しく同意
0094名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/09(水) 05:20:39.84ID:qHVJefT9
https://youtu.be/AzfoSxnHDR0

馬龍は10代で張本みたいに無双してたわけじゃないけど、順当に成長してあそこまで化けた。
この動画を見て馬龍より張本の方が上だと言う人もいるだろうけど、それはこの後10年以上張本の卓球人生を見てからの話。
0097名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/09(水) 10:35:01.36ID:SBX04VBD
張クンの懸念は体やプレーの融通の利かなさ・・
オサンウン・みう・お浜・(みうはまだ未知かも)
0098名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/09(水) 13:18:00.72ID:dlqm87FE
お前、例のレイシストか?
0099名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/09(水) 13:21:17.78ID:wzCZP8Hw
女子もパワーフィジカル差は歴然とあるでしょ
ラリーではまず勝てん
フィジカルで中国並みなのは早田くらい
0100名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/09(水) 17:01:50.57ID:ZC4dbf7L
中国は10代は基礎練習が糞長いと聞いた事がある。日本と中国は育て方が全然違うから10代の馬龍と張本を比べても何の意味がないよ!
0101名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/09(水) 17:03:44.51ID:vawrqbZf
張怡寧の動画で中国では基礎を6〜7年かけて多球練習で身に付けますと言ってたな
試合させまくってる日本とは対極
0102名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/09(水) 17:30:25.38ID:jP01uc7V
メイスカッターの派生みたいなの使うヨーロッパの選手いたんだけど誰がわからない。
フランスの若手だったような気がするんだけど。
誰かご存知ではないでしょうか?
0104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/09(水) 19:02:42.50ID:vuL8PdPu
デンマークのグロートは違うかな?
0105名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/09(水) 22:31:49.70ID:8wLtFhxO
>>100
>>101
なるほどね、よく何故日本は何故中国勝てないのかって記事をよく読むけど結局これが真実な気がする。
結局最初に全ての土台となる基礎をしっかり固めてるからあれだけ安定した成績が残せるわけだ。
それでも馬龍の国際大会の安定感は異常だが…
0107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/10(木) 01:19:17.94ID:BpGF0cj+
年がら年中「なぜ中国は強いのか」なんて考えて語る前に
まず「なぜテメーは弱いのか」を考えて弱点潰す努力しないとなw
中国云々語っていいのは日本では女子の伊藤だけで仮病キャバクラ男子陣は問題外なんだよ
0109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/10(木) 03:12:09.80ID:BpGF0cj+
張本くんは「なぜ中国は強いのか」なんて語ってない
ちゃんと自己と向き合って練習してる
0112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/10(木) 14:54:17.27ID:eBrKdYwM
大島とか背は平均ちょい下だけど身体能力的には十分だと思う。
ただその力をボールに上手く伝える身体の使い方とかインパクトとかフォームとか…ロスが多くてダメだけど。
それ以前の技術ももろもろ。
以前中国オープンで無双時の馬龍と競ったことあったよね。アレがピークだろうけど。
0116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/10(木) 17:32:04.09ID:XoZqeEM3
マイナー競技に金と人材を注ぎ込める中国が異常なだけ
日本人のフィジカルエリートが卓球やらないのは当然
0123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/11(金) 20:48:51.26ID:kRGV1BFa
昔ワールドカップで優勝した陳新華って中国のカットマンを最近知ったんだけどカットの切り方が独特で面白いな
側転もするしw
0125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/12(土) 21:09:42.54ID:0mjWaylz
愛知工業大学が諸般の事情によって棄権って何?
0127名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/12(土) 23:48:10.65ID:BZBEYlF7
チームの中から1人が抜けるんじゃなくてチームとして棄権ってことはまあ発熱とか感染の疑いのある症状でも出たと思うのが自然かなって思う
0128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/13(日) 01:26:18.01ID:UTsNbGHj
大学スポーツだと社会人より厳しいかも
0132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/17(木) 17:31:12.54ID:9zZjrqh4
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000038657.html
2020年12月17日

株式会社博報堂DYメディアパートナーズは、株式会社博報堂DYスポーツマーケティング、データスタジアム株式会社と共同で、アスリートの総合的なイメージを測定する「アスリートイメージ評価調査」2020年総括特別編を行いました。 「アスリートイメージ評価調査」はCMキャスティングの際に使用する基礎データとしての活用を主な目的とし、調査対象としたアスリートの認知、好意度のほか、独自に構築した29項目のイメージ評価によるオリジナル調査です。

■ 今年活躍した男性アスリート
1位:羽生結弦(フィギュアスケート)
2位:大谷翔平(野球)
3位:錦織圭(テニス)
4位:ダルビッシュ有(野球)
5位:八村塁(バスケットボール)

■ 今年活躍した女性アスリート
1位:大坂なおみ(テニス)
2位:渋野日向子(ゴルフ)
3位:池江璃花子(水泳)
4位:伊藤美誠(卓球)
5位:本田真凜(フィギュアスケート)

■ 来年活躍が期待できる男性アスリート
1位:羽生結弦(フィギュアスケート)
2位:大谷翔平(野球)
3位:久保建英(サッカー)
3位:桃田賢斗(バドミントン)
5位:張本智和(卓球)

■ 来年活躍が期待できる女性アスリート
1位:大坂なおみ(テニス)
2位:伊藤美誠(卓球)
3位:池江璃花子(水泳)
4位:渋野日向子(ゴルフ)
5位:本田真凜(フィギュアスケート)

■ アスリートイメージ総合ランキング
1位:羽生結弦(フィギュアスケート)
2位:大谷翔平(野球)
3位:大坂なおみ(テニス)
4位:田村優(ラグビー)
5位:井上尚弥(ボクシング)
6位:内村航平(体操)
7位:八村塁(バスケットボール)
8位:紀平梨花(フィギュアスケート)
9位:錦織圭(テニス)
10位:久保建英(サッカー)

続きはソースをご覧下さい

■ 調査概要 ■
・調査期間:2020年11月25日〜12月1日
・有効回収サンプル数:600サンプル
・調査対象者:対象エリアに在住の15〜69歳の男女
・調査方法:Web調査 首都圏+京阪神圏
0134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/17(木) 21:18:02.24ID:2m1iHBaV
本田真凛なんかは最近はもうトップレベルのグループにいない
錦織もコロナになってその後いまいちだし
知名度ランキングという感じになってるね
0135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/18(金) 00:01:04.98ID:dMBmPvGx
■ 今年活躍した男性アスリート
1位:羽生結弦(フィギュアスケート)⇦全くしてないw
2位:大谷翔平(野球)⇦全くしてないw
3位:錦織圭(テニス)⇦全くしてないw
4位:ダルビッシュ有(野球)
5位:八村塁(バスケットボール)⇦してないw

■ 今年活躍した女性アスリート
1位:大坂なおみ(テニス)
2位:渋野日向子(ゴルフ)
3位:池江璃花子(水泳)⇦全くしてないw
4位:伊藤美誠(卓球)
5位:本田真凜(フィギュアスケート)⇦全くしてないw
0136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/18(金) 00:27:46.07ID:uP5Yo1wm
羽生はコロナ前最後に2月の割と大きめの大会で優勝はしてるから、ギリギリありかな
今年の活躍でいえば、張本はツアー優勝もあるし、ワールドカップ銅メダルで、伊藤とあまり変わらない気もするけど、入ってないんだな

各競技試合がなかったから、知名度が前に出てしまうのはしょうがないのかね
0138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/18(金) 01:06:06.80ID:4ep7+kCC
佐藤琢磨とマエケンも入ってほしかった

超級はじまるね
ユンジュもジンクンのチームで参戦
ジンクン坊主になって特訓してたんかな
0139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/18(金) 06:26:02.90ID:sUqqRUDH
寒ソノフ
0140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/18(金) 08:42:18.83ID:/p1iGZun
>>138
超級配信あるのかな? URLはってくれたら超感謝

>>136
実績だったらマイナースポーツで世界一になったのも結構いるだろ・・・オレも知らんけど(笑) ただ各業界関係者にとっちゃむしろ重要なのはイメージのほうやろな
ピンポンの人がこれだけ入ってるのは一昔には考えられんこっちゃし また日本だけだろな 
0141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/18(金) 09:01:34.75ID:lj6hRjA4
臨終間近の記憶障害・錯乱の老人にでもアンケ取ったんだろw
野球だけ見てもなんでダルビッシュより大谷が「活躍した」んだよ
どこにそんな指標が存在すんだよ
0142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/18(金) 10:14:12.01ID:s9UpUZRw
>>132
知名度調査みたいなもんだな
卓球で2人入ってるからいい方や
0143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/19(土) 08:39:54.20ID:UPwgWdzX
シェルベリつえー
0147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/19(土) 18:04:45.71ID:F4P+7ubr
張本なら面白い勝負になりそうだな
0148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/19(土) 19:46:25.93ID:V7Vly7Ud
今の張クンなら・・ボロボロになって帰ってくるのがオチ
0149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/19(土) 20:08:57.64ID:F4P+7ubr
レイシスト君も最近は昔ほど尖った物言いしないんだな
0151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/20(日) 11:21:55.47ID:AHnx+4yf
昨日の倉嶋語録
”中国の強みは相手の長所を潰していく所”・・・(強者が弱者に勝つ戦法)

”中国攻略は中国の弱点を突いていくこと”・・・(弱者が強者に勝つ戦法)

ここまで掘り下げてくれると卓球JAPANも見る気がおきる
レギュラー陣だけだとあんまり・・・・

戦法論は荻村尊師の指導書でしかお目にかかれなかった
0152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/20(日) 11:32:19.04ID:/D+bfJK/
>>151
“中国の強みは相手の長所を潰していく所”…選手個別に対応してるのに対して
”中国攻略は中国の弱点を突いていくこと”…日本はぼんやりした事しか言えてないなぁ笑
オチはなんだ?
“中国の弱点が何なのか我々は知る由もないが…”か?笑
0153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/20(日) 12:09:06.35ID:Lhh9Kqe0
終始馬と樊のスーパープレー観賞会だった
韓国台湾ドイツの攻略法はどうだろう

ダブルスはどうなってるんやろう
0154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/20(日) 12:48:36.31ID:AHnx+4yf
>中国の弱点が何なのか我々は知る由もないが…”か?

あ〜 クラシマン氏はそれについてもいいこと言ってた
”選手の弱点を知るには同士打ちの試合をみるのが一番”・・中国の弱点は?の武井の問いに・・答えに窮した感じで
0155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/20(日) 12:57:42.33ID:AskVoxoj
卓球JAPANだよな?
馬龍とファンのスーパープレーばかりで倉嶋解説とか卓球ファン垂涎の内容じゃん
あんま面白くなくて見るのやめちまった
今からでも見られる配信サイトない?
0156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/20(日) 16:21:32.43ID:AHnx+4yf
マロンーファンの何回でも美味しいラリーと そこに潜む両者の攻防をクラシマンが的確解説・・これが不味いとはどんな味覚してるの?とか言ったりして
見逃し配信はないと思う・・テレ東だもの あきらめるんだな
0157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/20(日) 16:26:18.21ID:SoPZe7wS
すまん日本語の順番が悪かった
卓球JAPANを見るのやめちまって前回?の倉嶋解説の馬龍とファンを見逃してしまったという意味だ
0158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/20(日) 20:41:38.57ID:AHnx+4yf
前回は張本ー馬戦 倉嶋解説な・・今回は馬ーファン戦の倉嶋ディープ解説
すご〜〜〜く良かったよ2回とも 卓球の魅力が倍増

見逃しは自業自得だ 日頃の行いを反省するんだな 
0160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/20(日) 22:41:16.05ID:AHnx+4yf
たまにおもろいのがある  伊関セイコウの話は深かったし 元チェアマンの欧州選手の素顔の話とかも・・・ 企画の広がりがほしい
0161名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/20(日) 22:51:44.05ID:lTB7vTBj
やっぱテレビってカスだわ
今ならそういう優良番組はYoutubeにアップした方が金稼げそうだけどそんなことないのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況