X



トップページ卓球
515コメント160KB

凸凸凸表ソフトそれは至高の一品18凸凸凸

0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/17(土) 15:25:37.56ID:lNUTodCg
河野満、江加良、劉国梁、数々のチャンピオンが使った表ソフトについて語りましょう。
変化系、1枚(OX)もどうぞ。

前スレ
凸凸凸表ソフトそれは至高の一品17凸凸凸
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1526268438/
0168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/18(木) 20:00:33.83ID:0+RPOe67
>>166
その性能なら、102もの差別化という意味では、いい線いってるのではないかな?
0169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/18(木) 23:37:35.96ID:UCbxRuTM
自分も同感だね
表ソフトって評価基準が裏と違って複雑だからねぇ
弾めばいい、回転掛かれば良いってわけじゃないから難しい

リフレーミングすると、弾み控えめでナックルも出やすい扱いやすさ重視の回転系表ってことだしね
スピンピップスとして捉えるなら悪くない表現だと思う
0170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/23(火) 00:11:30.76ID:uoq9tOMV
王国が挙げてた新スピンピップスと新スペクトルの試打動画酷すぎる
いくら裏ソフト選手が使用したからとはいえ、
専門雑誌の用具担当が縦目と横目の区別すらつかないとかあるのかよ
0173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/23(火) 00:47:22.72ID:uoq9tOMV
>>171
ゆうだね
ゆうが表ソフトを打つってのも珍しいけど、
S3良いラバーだけど、その他との区別がつかねえと延々ボヤいてる動画
0174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/23(火) 00:53:41.69ID:uoq9tOMV
>>172
エビデンスってのがどこで出てるのか教えて欲しい、興味ある
ただ、性能の優劣や使い勝手こそはあれど、各用具を比べられずにS3一択!
これはないわ
0175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/23(火) 12:47:27.63ID:Zl/IKfT0
ショップや表プレイヤーの動画がちらほら出だしたしそっちの方がマシだな
個人的にS3はかなり量スペックだと感じた
0176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/23(火) 16:12:54.57ID:SaJ4Ddpd
>>174
今月号の王国にヴィクタスが機械測定では縦目横目で変わらないコメント
ESNはトップ選手になれば違いが分かるとコメントしてる

ゆうが違いが分からんと言ってるのはある意味正直なレビューだろうね

まあ機械測定が一緒ならトップ選手も思い込みだろうな
赤黒問題みたいなもん
0180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/23(火) 18:28:22.89ID:SaJ4Ddpd
>>179
俺云々じゃなくてスペクトルとスピピ作ってるヴィクタスがそうコメントしてるんだが・・・


横回転サーブをレシーブする時、横目よりも縦目の方が回転の影響受けるとか思ったりしてる?
0183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/23(火) 19:08:46.68ID:SaJ4Ddpd
>>181
レシーブの仕方によっては縦目の方が影響受けると?

>>182
俺は目の向きは関係ないとヴィクタスがコメントしてると書き込んだけど
誰が目の向きだけが全てって誰が言ってるんだ?
0185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/23(火) 19:19:43.81ID:yrtb3ldT
>>183
じゃあお前は何を以てゆうのレビューがある意味正直だと言ってるんだ?
新だろうと旧だろうと曲がりなりにもスピピとスペクトル、
ヘッド立てても横にしても表ユーザーなら基礎打ち数回すればブラインドですら間違えねえぞ
0186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/23(火) 19:50:19.61ID:SaJ4Ddpd
>>185
トップ選手なら違いが分かるというESNのコメントに対して
トップ選手じゃないゆうは違いがわからんと正直にレビューしてる
まあメーカーに忖度してないって事
0187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/23(火) 20:02:42.19ID:yrtb3ldT
>>186
それは横目縦目の向きだけの話だろ?
スペクトルとスピンピップスは表ソフトを2,3年使ってれば趣味レベルの選手でも違いがわかるレベルだ
S3にそっくりとよく例えられるスペクトルレッド、
それとスピンピップスD2持ってるがこれを打ち比べてわかんねえって事は無いよ

縦目横目同じとか、メーカーがコメントしてるとかそういう部分でしか物を捉えられないから変な風になる
0188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/23(火) 20:44:28.75ID:SaJ4Ddpd
>>187
何が言いたいかよくわからんが、縦目横目は別として
俺もスペクトルとスピピの違いは分かる

でも裏裏使ってる連中からは分からん違いなんだろ
ゆうはそこを正直にレビューしてるって事
分かるだろってツッコミは俺じゃなくてゆうのTwitterでしてくれ
0189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/23(火) 20:57:29.87ID:nreRUz6e
同じラバーを縦向きに貼っても横向きに貼っても違いがわからん
っていう話かと思ったら

スピピとスペクトルの違いがわからん(なお使用者は裏ソフトユーザー)
っていう話だったでござる
0191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/23(火) 21:25:29.92ID:SaJ4Ddpd
俺が最初にレス付けたのは170のゆうが縦目横目の区別付いてないって流れからだけど

まあどうでもいいな
お互い信じるものを信じよう

いきなり人格否定やら罵倒されるし縦目横目原理主義者には正にタブーな話だわw
0193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/25(木) 11:21:45.57ID:WUlZz+si
まあ、一般論を信じたいだけだったり、
自分の感想と一致する声を聞きたいだけなら、
アカの他人の試打動画なんか見なくていいわな。
0194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/27(土) 14:04:53.73ID:Ppkv1bYZ
そもそも、横目のラバーはほとんどが粒を大きく低く作ってあって縦目のラバーは小さく高めに作ってあるのに何言ってるんだ??
0196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/27(土) 15:28:57.84ID:YlvRbWUf
縦目でもデカ粒のレイストームなんかは回転がウリだったしな
縦目小粒でも粒が低くて回転がかかりやすいコクタクのグリッターなんてのもあるし
縦横論争に決着をつけるために王国で同じラバーで縦横張り替えてブラインドテストしてもらいたいな
0197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/27(土) 15:29:19.10ID:YlvRbWUf
縦目でもデカ粒のレイストームなんかは回転がウリだったしな
縦目小粒でも粒が低くて回転がかかりやすいコクタクのクリッターなんてのもあるし
縦横論争に決着をつけるために王国で同じラバーで縦横張り替えてブラインドテストしてもらいたいな
0199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/27(土) 21:18:47.19ID:qOwEAzSd
つーか、王国のあの動画自体は縦目横目論争なんかに踏み込んでないだろ。

あえていえば13:50ごろからの発言が縦目横目の話にニアミス
してるけど、その部分にしたって、「表ソフトは使う人によって
使い方が全然変わるので、好みも変わる」という話の中で、
そう考えられる理由の一例として目の方向の話が出てきているにすぎない。
0201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/01(木) 14:15:13.59ID:+ClbxzWj
シェーク裏裏だったんだけどフォア表にしてみた。ちなみにインパーシャルxs。
なかなか感触良い。角度うちなんかまだまだ使えんけど浮いた球は確実に決めやすいし、軽くなったからバックハンド振りやすいし、ドライブもなんだかんだ裏ソフトとは違う弾道だから相手も取りづらそう。
0202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/01(木) 14:35:35.37ID:omMr7wZu
XSなら裏からの移行でも上手く扱えるかもな
あれは表選手からしたらほぼ裏ソフトだし
もちろんこのセリフのまま裏使いに打たせると全然違うだろって怒られるけど
0203名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/01(木) 16:46:13.77ID:+ClbxzWj
レビューの文面通り裏ソフトと変わらんと思って打ったけどいい意味で違った。確かに裏と同じは誇張があるな。
ネット引っかかるかどうかの高さでのドライブにならやすい。裏ソフトほどそこから伸びないし、最高すぎる。
0204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/02(金) 20:31:08.25ID:3hAed6IE
某ブロガーがプラボール時代において粘着ラバーに合う
ラケットの性質として、

・上板が弾く(コトとかウェンジとかがいい)
・中芯にクッション性がある(桐がベスト)

というのを挙げているんだけど、
これって要は弾きと最低限の弧線確保がしたいって話で、
表でも同じだよな。
とくにシェークフォア表とペン表。

違うのは板厚くらいじゃなかろうか。
上の構成で、(好みと技量とプレイスタイルによっては
特殊素材も入れて)粘着なら5mm台がほしいけど、
表なら6mm台でOK、みたいな感じかと。
0206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/03(土) 00:05:18.14ID:4JRbCazN
>>205
アクアブレードって中芯から硬いんで、プラだと厳しそうだね。

ペン表って、昔から、

・上板硬くて中スカスカ(タクシーム、長城、ルーティスなど)
・中から硬い(PF4、アクアブレードなど)

のどちらかのタイプが好きな人が多いみたいだけど、
裏面貼るようになったりプラになったりで、
中から硬いのを使ってる人は減ったんじゃないかと思う。
裏面貼らない人の中に根強いファンが残ってる程度
じゃないかなあ。
0207名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/03(土) 00:47:39.30ID:tlGSrpps
むしろ昨年からアクアブレードに目覚めたわ
フォアSP-AX、裏面VJ07スティフで非常に快適
バラバラの時期に3本買って94グラム93グラム94グラム
って誤差が変態すぎる
0208名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/03(土) 01:26:24.29ID:h2JOSuRN
>>206
プラになったからという理由で
更に硬いアクアブレードアウターカーボン(7+上板の下にカーボンの9枚)が出てるぞ(笑)
0209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/03(土) 02:36:34.67ID:4JRbCazN
>>208
知ってた(笑)
★4つのレビューしてる人が「カーボン厚すぎて使いづらい」って書いてるのも含めて。

ま、使いやすいと感じる人がいるのは否定しないし、そういう人のことを変態だと思ったりもしない。
ただ、多数派だとは思わないってだけ。
0210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/03(土) 05:07:02.63ID:tlGSrpps
「変態」と言われて
苦笑いする、内心ヤだなと感じる→変態じゃない
嬉しい→変態
すっとぼけた顔で「ええっボク変態じゃないですよー(棒)」→ド変態
0211名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/03(土) 08:29:14.07ID:gmivLavO
強引に打ち抜く事を考えなければアクアは優秀
コース取りとピッチで勝負だね
打ち合いで勝ちたかったり強引に一発決めてラリーを速攻で終わらせたい人は厳しい
グルー禁止でアクアがもの足らなくて弾むラケットに変えたけど今は弾むラケットは弾むラケットでデメリットもあって戻そうか考えてる
結局はミスしない事が大事
0212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/07(水) 21:34:25.77ID:jwuUPTpy
テンション表貼ってるカットマンっている?
何のラバーがオススメ?
0214名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/08(木) 17:14:46.81ID:a7keSeAg
>>212
いねーべ
0216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/08(木) 21:01:08.82ID:RssTgpj3
>>212
愛媛銀行の久松がVO102貼ってた記憶
0217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/09(金) 00:11:06.80ID:vVW/sQy8
ここに、カットマンでモリストSPやヘキサーピップスがオススメと紹介されてるので、テンション表も使えるのかなーと思ったんだけど。
https://taku-tsu.jp/content/?p=2468

でもリアルで周りで使ってる奴聞いたことないからどうなのかなと。
0219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/10(土) 17:37:53.79ID:J0qnyCf9
ドイツのハン・インはテンション使ってる。
スペクトルブルー⇒スペクトルS3

信号器材の大嶋もバックのラバーころころ変えるらしいけどテンション使ってる時もあったらしい。

youtubeやってるタクティブの浅利って人もVO102使用。

探せば居ないことはない。
0221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/16(金) 08:09:52.99ID:eHru2tBk
木で打って練習する時間、表で打って練習したら良くね?
木で打つ感覚は身につくかもしれんが、表の感覚は表で打って身につくだろうよ・・・
0222名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/16(金) 08:17:35.55ID:UnftOk2Z
でも、回転かける感覚身につけるのに木ベラ使えってのは確かに昔からたまに聞く練習だよね
しかしこの人のミート打ち結構変わってるね、
あまり前に飛ばしたり押したりよりひたすら横っ面捉えて持ち上げ意識してるのか?
0223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/16(金) 15:45:13.33ID:xfugswBM
76年生まれのおっさんだが
中学一年の初心者時代、表1枚ラバーで練習させられたのを思い出す
A-1-2って名前だった気がする
角度間違えると全部落ちるし回転ほぼかからないし苦痛だった
0225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/16(金) 19:06:07.30ID:Ekmb1WOd
俺的には接着面側に布地がついているA1とかはマシに感じた
まんまゴムシートの中華1枚ラバーは、スゲー板っぽかった
ただその直後にリアルの板と比べると、とりあえずゴムシートがあるだけでも、扱いやすさに雲泥の差がでることを実感した
0227名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/19(月) 00:03:09.17ID:kFvTxLEu
スピンピップスD2よりスペクトルs2,s3のほうが回転かかるってのは何となくイメージできる
粒が硬いし滑りもあるから回転かけにくいんよな
スペクトルs2s3はスリップしないしシート軟らかいから回転かけやすい
0229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/28(水) 04:15:35.45ID:De69Q2qI
硬い中国系ラバーの回転のかけ方がわからないんじゃ?
オッサンは652とか硬いラバーを使ってた世代だからスキルが備わってた
回転かかるし変化出るしまあまあ好感触だったな
確かにもう少し弾むのを期待してたしシートはそのままで柔らかい日本製スポンジのほうが万人ウケするとは思った
これならレッド、ブルーの方が評価はよさそう
0231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/28(水) 19:40:36.33ID:EbRf8cB3
S2はたしかに滑らない。縦目では最高クラスに引っかかると思う。
ヘキサーPIPSを縦目で使った場合やXBと同等。
0232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/29(木) 03:04:49.72ID:t2bg6hDk
もっと硬い?と思われるパチスマVのほうが好感触だったなあ
カウンターはホントに回転に負けないしナックルはでるしループはかかるし
0235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/01(土) 18:00:54.83ID:IYzgVisu
そこそこラバーにも重量があって跳ねる表ソフトのおすすめない?
ペン使いなんだけど軽すぎても扱いにくくて
0236名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/01(土) 20:19:45.28ID:kYmS1IVj
横目:スピネイト
縦目:シンメトリー

シンメトリーは跳ねるラバー探してる人だともしかすると物足りないかも
0237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/02(日) 04:04:22.67ID:5b/UzpA6
802-40の省チーム用とか重量そこそこあるよ
弾みはぶっ飛びではないけど補助剤塗りこんであるからそれなりには
0238名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/02(日) 16:38:37.20ID:FKt2vz7h
エクシオンのVEGA SPOが重めと聞いたことがあるけど、もしかすると黒スポンジによる視角効果かも
0242名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/05(水) 13:00:53.71ID:J+RDrIfB
Wang Zengyiが使ってるらしい
天王星Uranus PRO使ったことある人いる?
スピピレッドからの移行先に良さげかもと思ってるんだが
0243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/19(水) 23:29:39.26ID:Nm179g9a
最近気付いたんやけど、モリストSPの厚さの表記って特殊なんやな、【厚】が1.8mmしかない、これは他のラバーの【中】程度、だから普段から厚を使ってる表ユーザーがモリスト買うなら特厚(2.0mm)を買うべき。
0244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/20(木) 16:27:07.70ID:KKbd/ntF
メーカーごとの差異は昔からあっただろ
同じ「厚」でもニッタク、ヤマトは昔から0.1位薄め
さらにヤマトは誤差が大きい
バタとヤサカは厚め
ヤサカはニッチな中厚なんてのがあったな
特厚全盛の今もあるのかな
0250名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/21(金) 20:41:57.99ID:kZcrDgBt
>>249
マジレスするならスピネイト
打ち方の相性なんだろうが俺の場合はVO102の方が回転掛けやすかったけど、
最大値はスピネイトの方が高かった
弾きは安心して勧められる水準のラバーだよ
0252名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/21(金) 21:29:59.48ID:kZcrDgBt
>>251
俺は無理だったけどラクザPOとかは?
常時食い込ませて擦るドライブ専みたいな変な表ソフト
それ以上となると自分の打ち方にあった物を探すしかなくなるな
感覚と沿えばスピード系の方が良くかかるって人も居るのが表ソフトだし
0254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/22(土) 00:39:31.92ID:7n/ADPIO
>>253
一番裏ソフトっぽさを感じさせる表ソフトですね。
使った中では一番回転かかります。
それでも裏ソフト程はかからんのよなー。無論当たり前なんだけど。
裏ソフトを超えるくらい回転かかってくれ!
0255名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/22(土) 17:37:30.49ID:1LcZPBed
インパーシャルって、初代の無印の系統だなっていう部分がどこかにあるのかな?
最新のパチスマはそういった面影が全くない
0256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/27(木) 15:39:12.12ID:bnRe7+kJ
バタフライは昔から1つの名前をよく使い回してる
酷いとラバーだったフロイラインがユニフォームの名前に使われたり
同じ表ラバーだし過去の栄光にすがりたかったんじゃね?まあ実際にメダル取った時に使われてたのはインパーシャルじゃなくてスペクトルだったと当時は言われてたけど

パチスマは中華だから同じラバーで使用変更が入るのは普通
JUICが日本マーケットに合わせて意図的に改善しようと指示したのか工場側の都合か中華メーカーの都合かよくわからん
JUICはメーカーと言うより中華OEMを売る商社みたいなもんだから
0257名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/27(木) 21:04:30.61ID:flJ+7F1t
コントロール系ラバーのサフィーラもカーボンラケットの名前だったんだよな
パラドックスはカーボンの反転ラケット→アリレートカーボンの反転ラケットだったのになぜ…
0258名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/27(木) 21:20:04.74ID:o9g3Svcn
アイビスもラケットだったんだっけ
ジェイドやインテグラやバンディットがバイクから車になったりする感じかな
0265262
垢版 |
2021/06/02(水) 13:58:31.19ID:pVLYyk6Z
>>263
貴方の指す表のボールってのが何を指すのかよくわからんな
どのラケットでもナックル出せるし、
半粒のようなラバーじゃなければドライブも難しくない
0266名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/05(土) 22:11:44.05ID:0fMN/5ZQ
マイナススタートな相談でごめんなさい。
ずっと裏裏でやっててここ半年くらい台上のバックハンドの攻めを課題にしてます。台上バックドライブもチキータもとにかくミスが多くて練習も試合も散々。
そこで裏に近いと言われるポジションのインパーシャルxsとかなら接触面積の関係でむしろ裏より安定するんじゃないかと思いました。
もちろん表なりの不満も出てくるだろうけど、とにかく打ちミス恐れて突っついて後手後手に回ることが多すぎる。
僕の考えは甘いでしょうか?
0267名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/05(土) 22:28:51.55ID:P1DYi7jd
>>266
きっと安定したレシーブを望んでるものとして。
恐らく上手く行かないと思う。
接触面積は間違いなく裏の方が多い。
例外として、表の打ち方がしっくり来て上手くなる…という事も有り得なくはない。
でも、もうちょい鈍感な裏ソフトラバーを使ってみるのがいいかとか思うよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況