X



トップページ卓球
1002コメント328KB

卓球質問総合・雑談スレ Part 52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/23(月) 20:47:17.17ID:e2dVvH2+
○ン○ンミーアニキみたいなのは
ある程度人数いるチームなら1人2人いるのが恐ろしいところ
そういう糖質が会長のチームがあって、そこは実力も態度も酷かったな
二度と近寄りたくない
0719名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/23(月) 21:36:08.42ID:E+2bUpbV
噂になってるトントンミーって人の動画確認してきた
大会の時の自分見てるみたいで恥ずかしくなってきたわ
これが共感性羞恥ってやつか?
0720名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/24(火) 00:07:34.59ID:vY5LNOjz
俺も中ペン裏裏だけどワンハオとシュシンは似てないよ
ドライブ型と両ハンドドライブ型くらい違う
攻めのパターン全然違うじゃん
0722名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/24(火) 02:06:45.63ID:vhg6S7YG
中ペン裏面だと自分から打とうと思ったドライブは良いけど、ブロックとフラット打ちがシェークより辛いらじ
0724名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/24(火) 08:23:38.14ID:N3M2o7V3
趙子豪は王皓とXu Xinどっちに近いかな
0725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/24(火) 09:55:42.61ID:bBnSYya2
黄鎮廷さんの事も話題にしてあげて
張本モデルの中ペンはあるのに黄鎮廷モデルの中ペンが無いけど話題にしてあげて
0726名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/24(火) 10:05:50.74ID:ZM+2vMkI
>>724
これまた違うタイプですよね、二人よりもより速攻っぽい感じで
>>725
黄ペンモデル出てほしいですね、アウターALCの中ペン市販してないし
0727名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/24(火) 10:17:09.81ID:6eCeb3+z
フォアがくっそ貧弱だけど薛飛は王皓に似てる
王皓みたいなバックの選手は割と出てくるんだけど王皓みたいなフォアと両立できてる人が一人もいない
同じ中ペン裏裏だから王皓とシュシンのスタイル似てるように見える人は同じシェーク裏裏だから水谷と張継科のスタイルが似てるように見えるのかな
0728名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/24(火) 22:11:06.30ID:XAH+zNCg
お目汚し失礼します
インターハイの出場枠について調べています
団体・個人ともに各都道府県ごとにインターハイ出場枠とブロック大会(近畿など)出場枠が与えられますよね
都道府県の県大会でインターハイ出場枠を獲得できず、ブロック大会出場枠のみを獲得した高校や選手が、ブロック大会の成績によって、インターハイ出場できることはあるのでしょうか
例えばある高校が県大会3位になってブロック大会のみ出場枠を獲得しますが、そのブロック大会で優勝した場合、インターハイに進めるのでしょうか
0729名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/24(火) 22:24:43.52ID:hBCDAw/3
ブロック大会優勝しても恩恵なし。
大学によってはブロック大会の実績は無視される。
インターハイや全日本ジュニアの実績が重視。
0730名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/24(火) 22:28:58.98ID:XAH+zNCg
>>729
ありがとうございます!
心のモヤモヤが晴れました!
変な話、個人戦県大会優勝でインターハイ出場枠がとれたらブロック大会で一回戦負けしても関係ないってことですね
0733名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/24(火) 22:51:59.31ID:E2eVrcfp
あれ一時期真似してたけど裏面のミドル処理とかやりやすいのよ
ただフォアの角度死ぬほど出づらい
0737名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/25(水) 04:48:31.56ID:J7ubhwKM
○○回記念大会とかで
稀にブロック大会優勝(ないしインハイ出場校を除いた中での最上位)で出られることがあるよね
0739名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/26(木) 22:43:00.51ID:DGpXkZ7D
>>738
それで下回転が持ち上がりやすくなるって、乗っけ打ちのことかな?
そういう意味だとしたら、フォームの改造というより、バック奥狙われて偶々そうなっただけのような
この記事の内容は、張本に取材した内容なのか、記者の独自の分析なのかが気になる
記者の主観がかなり入ってる記事にみえるけど、どうなんだろうね?
0740名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/26(木) 22:54:25.29ID:KKN8Ji52
そういわれると、肩関節を外転して肘を高くした状態が今風だけど、ループっぽい打ち方はやりにくい気がしますね
0741名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/27(金) 02:12:18.27ID:aOElCI6L
たまに、開眼しそうな時があるんだよな。
それが何がわかれば、もっと上手くなれるんだろうが。
0743名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/27(金) 08:33:50.47ID:nTY+A488
>>738
むしろ肘が低くなるとラケットヘッドが上を向いてブロックはしやすいけどラケット面は上に向けづらくなるのでは?
肘が低くなって面が上に向きやすくなるのがいまいちイメージできない
どういう打ち方なんだ
0744名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/28(土) 16:41:06.42ID:rXl6bNv4
肘を上げると回転をかけようと手首を内側に巻いたときに面は下を向きやすくなる。
肘を下げると手首を巻いて回転をかけることはしづらくなるが、そのかわり前腕のねじりを使いやすくなって、
回転をかけようとしたときに面が下を向くことはなくなる。
そのかわり前に打ち出す力は弱くなるので、腕で前に押し出す力を強化する必要が出てくる。
常に面は相手の方向に向けておきたいという事なんだろうと。
腕にはすごく負担かかりそう。
0746名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/28(土) 17:21:15.16ID:2zSkX6+X
>>744
ブロックするときにラケットヘッドが下がると面が下に向かないからヘッドを上に向けるわけで、基本的に肘が下がるとヘッドが上に向きやすくなるし、肘が上がるとヘッドが下に向く
つまり打球ポイントでは肘が上がっていたほうがラケット面は下に向きづらいと思うけどね

>肘を上げると回転をかけようと手首を内側に巻いたときに面は下を向きやすくなる。

これってバックスイングの時の話じゃないの?
ラケットが肘より手前に引かれてるときは当然下に向くけど肘より前に離れると下に向きづらい

>>ようつべで孟コーチのやってたやつやな

これかな?
これは単に厚めに行くかどうかの話だな
https://www.youtube.com/watch?v=nHJ-sJrOdEk
0747名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/28(土) 22:36:11.78ID:LYolfT2+
面を上向けて下回転を持ち上げるってことは、ボールを下から捉えてのっけるってことだけど、単純に、面を上向けた状態で肘が高かったらラケット位置低くしにくくて、低いボールは捉えにくいよね
肘を下げることによって面を上向けるっていうよりは、面上向けてのっけるなら、肘下げないとやりにくいから必然的にそうなるってだけじゃない?
0750名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/01(火) 19:10:32.11ID:tTE1quvJ
>>720
なるほど まあたしかにサーブとかは違うけどね
でも表ソフトじゃないし片面だけのスタイルというわけでもないから
ある程度は似ているスタイルだと思うよ俺的には
フォア粘着裏で裏面使うわけだし
まあこんなことでずっと論争するのもしょうもないけども
しかしここのやつの意見見てると少しでも違うとぜんぜんちがうってことになるのが
驚いたわ。学校とかでも少しでも他人と違うといじめの標的になったりするわけだな
日本の白い闇は深いなあと思う
0754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/01(火) 19:30:38.44ID:W3bucwl8
ガイジだとペン表ってことで田崎と田勢が似てるように見えたりすんのかなあ
色盲みたいなもんで病気なんかなあ
0755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/01(火) 19:34:26.89ID:E4RESSrI
まあ知識がなきゃ同じような用具使ってれば似てると思ってしまうのは仕方ないとしても
こいつは食い下がるのがヤバい
0757名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/01(火) 19:55:33.40ID:tTE1quvJ
>>753
お前もそうとう悔しいんだなw
まあ、ここの腐ったやつみてるといかに今の日本がクソかわかる
加害者天国の国だからな 被害者手帳とかないしな
いじめが好きなゲスな国民ばかり 一対一のタイマンだとびびる雑魚のくせに
0761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/01(火) 22:00:00.59ID:Kg+CsQak
王皓に一番似てる戦型は誰だと思う?って聞かれたら迷わず張継科って答えるわ
ペンで王皓のスタイルを体現できてる人は現状存在しないだろ
0762名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/02(水) 00:54:29.96ID:btCjo9TK
このガイジはバタのスレでも意味不明な事言ってたわ
ただの構ってガイジやな

0664 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2020/11/23 19:38:12
テナジー64とかディグ64は裏+表

インパーシャルXSは表+裏 ということか
説明から性能を考えると
でもまったく同じということもないだろうし
どちらがいいんだろうか
0764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/02(水) 05:38:21.30ID:Iq1yRDeX
詳しく説明してやろうか 知能の低いクソガキども感謝しろよ

64はスピード重視の裏ソフトだから裏ソフトの中でも表のスピードをプラスしたような裏ソフトということだから それで裏+表

インパーシャルXSは表ソフトの中でも裏ソフトのように回転をかけやすい表なわけだ だから それで表+裏 という略で表記したわけだ

商品の特性をまるで記憶していない知性のないガキしかいないな
まあガイジ君だからとうぜんか
卓球板のやつらはレベルが低いな もう少し勉強しような
Twitter民のほうがまだマシだと常々思うわ
0765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/02(水) 06:17:11.15ID:Iq1yRDeX
卓球板に限ってはFBみたいに実名と年齢等がわかるようにしてもいいかもな
そうすりゃ無礼な言動やむだな諍いも減るし有意義な議論も増えるかもな
自分より卓球の腕も下で知識もないようなやつに初心者扱いでガイジ扱いされる
のはさすがにちょっと・・苦笑
0769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/02(水) 07:38:23.87ID:KA+FzL1L
俺だけが分かってる、分からないお前がバカ
好意的に取ればそう聞こえるな
残念ながら本当に頭の良い奴はバカにも伝わるように書いてくれるんだ
頭良いと勘違いしてるおバカさんは結構です
0771名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/02(水) 07:43:00.14ID:KA+FzL1L
百歩譲って>>764を理解できなかった俺たちが馬鹿というところからスタートして、
ここの板に裏+表なんてワードでクエスチョン浮かべてる奴はいねえよ

インパーシャルXSとテナジー64を同列扱いしてる評価基準に呆れてたんだ
0773名無しQ(・∀・)ノ=Kサァン!!
垢版 |
2020/12/02(水) 10:07:12.67ID:5MUGxVfi
インパXSはスレイバーより普通に掛からんで
64系は05とかには劣るけどスレイバーはもちろんラウンデルやロゼナより全然掛かるで
0777名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/02(水) 13:45:23.77ID:ENg1BA7J
吉田海みたいな化石が全日本出れるんだから
それ未満のワイらは入りさえすればどうでもええねん
0778名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/02(水) 18:01:03.53ID:rLd3CfXg
1コースの遅いボールなら、n年後のメダルが期待される()のバックドライブだけど実践だと打点がズレるのかミスが多すぎて辛い、特に中ペン→シェークに変えてから、悪いミスの見本である前に叩くオーバーミスが増えたので、ラケット運動の前成分を逃すカーブとシュートをよく練習するのが良いか・・・
0781名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/02(水) 19:40:01.52ID:YzJCdmAu
よくわからないけど
自分はメダル級のバックドライブをもっているが、実践ではうまくいかずオーバーしてしまう
カーブとかシュートを練習すれば、このメダル級のバックドライブが台におさまるかな?
みたいなことを言ってるのかな?
ただ単に回転かかってないからオーバーミスしてるのだろうに、なぜカーブとかシュートとかいう発想になったのか
0782名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/02(水) 19:45:23.10ID:akwjK3ph
選手の話かとおもったら急に自分のこといってて諦めた
0784名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/02(水) 20:03:37.57ID:abkLDTyC
日本語翻訳:ワンコースならメダル取れるレベルのバックドライブだけど、試合になると打点がズレるからなのかミスが増えて辛い。中ペンからシェークに変えてから特に前に振りすぎてのオーバーミスが増えたので、カーブやシュートをかけて前方向への力を逃がして台に収める練習をした方がいいのかな。
0785名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/02(水) 20:16:05.05ID:rLd3CfXg
>>784
翻訳ありがとう!
個人的には前回転の落ちる軌道で台に入れるというのはオマケくらいに思ってて、垂直に押してしまう原因を探す事が重要と思ってますのお。
前腕の屈伸とか、手首を無意識に内側に入れてしまってて打つときに背屈してたり。
0786名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/02(水) 20:52:22.98ID:iCrkCkSV
卓球部ってアレな人多かったけど
ユーチューバーや5ちゃんねるも同様にアレな人多いな
同級生だったやべーやつらがそのまま成人した感じや
佐藤や小林、元気にしてるかなあ
0787名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/02(水) 22:07:19.83ID:/rAa5VCw
おれ伊藤だよ
0789名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/03(木) 10:57:56.23ID:EGEETPqN
最高だよ
0791名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/03(木) 13:19:27.04ID:dqd2PUWK
サーブの最初のバウンドがエッジなのにちゃんと入るという奇跡が起きて、それを相手が打ちミスって得点したわけだが
この場合は誤った方がいいのだろうか
0797名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/03(木) 21:42:27.28ID:uA8/SMIL
>>791
張本なら謝る
張本はラリーの途中に一つネットがあっただけでも謝ってる
自分の打ったボールがネットかエッジになり、それが相手のミスに繋がった場合は全部謝ってる
0798名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/04(金) 19:02:49.39ID:KYDFa51e
角って打ち上げた球が、サポートの卓球台を挟み込んでる部分に絶妙な角度でヒットして
テニプリの燕返しみたいにほぼバウンドせずコロコロコロー!と駆け抜けた時は苦笑いするしか無かった
0799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/04(金) 23:49:09.86ID:8EosYdBq
バック表にネットインされまくるんだけど、どうしたらネットイン対策できますか?
圧倒的スピードでぶち抜くか回転量爆アゲのループドライブかましまくればいいんすかね?
0800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/04(金) 23:54:46.98ID:xzaF+oov
>>799
本職バック表からアドバイスするなら、無理しないこと
こっちは適当にブロックしながら相手が猛烈フルスイングしてミスするのをほくそ笑んでるから
回転とかスピード極振りじゃなくて気持ちループ気味に軽く擦ってあげればいいよ
カウンターやナックルブロック怖いかもしれんけど、
意識して球質操ったりドライブ叩き込んだりできるレベルの選手ってあまりいない
0801名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/05(土) 00:03:02.02ID:6sNz3dva
>>799
すまん、ネットインされるって事か
殺したブロックがネットにやたら引っかかってくるってのかな?
表ソフトはややのせ気味にして真っ直ぐ押したりするから、
ネットには引っかかりやすいね

回転強くても深くて低いと合わせた時にネットにかかりやすくなるから、
ネットイン警戒するならループドライブ出した方がいいよ

回転量はそこまで意識しなくていい
バウンド直後に角度合わせられたら表ソフトの場合、
余程強く掛かってないと受け手の響きはそこまで変わらない
0802名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/05(土) 08:48:46.49ID:pRcJ4HVZ
>>801
バックプッシュ?でかなりネットインされます
ネットイン自体はしょうがないので、自分の球の質を変えるしかないなと思います
ループドライブで攻めてくのがいいってことですね
ありがとうございます
0805名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/06(日) 12:33:29.62ID:vSV+Rftv
愛ちゃんも現役時代は左右の腕の太さが違いすぎて、私服でノースリーブはあまり着たくないと言ってた
0806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/06(日) 13:42:56.65ID:oaQ9wh2e
卓球に必須か
俺のはぷにゅぷにゅだがボールは速いほうだから筋肉付いてるのかな

https://smartlog.jp/36128#S36813539
上腕三頭筋の役割は、

肘関節の伸展(肘から先を曲げる働き)
肩関節の内転(腕を体の中心に近づける働き)
肩関節の伸展(腕を体よりも後ろに下げる働き)
0809名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/06(日) 23:18:58.54ID:eO/4oew2
社会人男で裏裏以外で通用する戦型ある?レベルにもよると思うけど
0811名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/06(日) 23:52:44.63ID:eO/4oew2
>>810
あれはやばかったね ファルク
0813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/07(月) 02:21:53.77ID:oeWH1+zR
個人的にペン裏粒のキムヒャンミタイプは現代でも通用すると思っているんだがそんな変わり者は出てこない
0814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/07(月) 11:08:23.47ID:aS0iGA/W
上腕三頭筋はバックハンドで使うね
あとフォアの振ったラケットを止める動きでも使う

体の中で6番目に大きい筋肉と言われてて広背筋やふくらはぎよりも大きい
腕を使う運動では三頭筋は止める働きが多いので自然と強くなる
(動かす動作よりも止める動作の方が負荷が大きい)
0815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/07(月) 11:34:46.08ID:yL/73YsM
>>814
フォアでもサーブでも使うぞ
試しにナイフで上腕三頭筋切ってみ
たぶんバックだけじゃなくて卓球できねえから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況