X



トップページ卓球
593コメント157KB

カットマンが集うスレPart26

0299名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/23(火) 17:30:39.88ID:pyafA/ux
>>287
セルボールかつグルーがある時代は球の速度や回転量が今よりあったから裏だと抑えにくいのとカットの回転量で得点が取れたっていう話
プラボールになってからはそもそもセル時代から活躍してたカットマン以外はろくに勝ち切れていない
0300名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/23(火) 17:37:33.42ID:Kh5tHt4q
セルで塩野、ハンイン、ウーヤン、ついでに福原愛が実質的にポアされたな
不利な中で福原とハンインは頑張ってたけど
ほんで有象無象のやつら(韓国の朱2世、台湾カットマン、松島に勝ったロシアンカットマン、シンガポール女子カットマン)とかもっと活躍してた未来もあったのかなぁと思う
彼らはどこに消えたのか
0302名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/01(木) 14:58:37.84ID:/Gd4YE+0
今度のビッグトーナメント、御内と村松がダブルス組むってよ。久しぶりだし楽しみ!
0303名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/01(木) 15:05:22.21ID:SRLdv4MJ
カットマンのダブルスは原則ヘボい
佐藤橋本レベルでやり込んで、ようやくセタク3位
キムギョンア・パクミヨンも大したことなかった
男子だとなおさら、道は厳しいし、そもそもエネルギーの無駄だから練習もエントリーもすべきではない
0304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/01(木) 20:14:16.46ID:OnJzIVdu
エネルギーの無駄とは?
0305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/01(木) 20:22:30.34ID:Zw0375FQ
まあ体力だろうな
個人的には同感で、カットマンはシングルスだけでも疲れるので
ダブルスはやるべきではないと思う
ダブルス廃止で御内も久々のランク入り、英田も体力温存が効いて初のランカー
そういうことやね
0306名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/02(金) 08:49:29.75ID:+zsGqSfc
そういうことでいいのかw

体力云々の問題だったら団体戦で準決あたりからカットマン出せば、体力も温存されてて最強だな
0309名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/04(日) 00:09:52.31ID:AExht67q
カット+ドライブのダブルスは自身フルボッコor相手涙目フルボッコの二択な気がする
なので1ゲーム目フルボッコできればフルセットでも楽勝
2ゲームフルボッコだと2ゲーム楽勝取れても紙一重になる可能性大
0310名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/04(日) 09:10:57.53ID:kmGdLNdD
守備型と攻撃型のペアでokなのは、粒ブロックとドライブマンだな
0312名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/08(木) 23:23:24.00ID:C33yKol+
御内はスティガと契約か。流石にディフェンシブクラシックじゃ今までのような攻撃はキツいだろうしそのうち御内モデルみたいなの出してくれないかなー
0313名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/08(木) 23:53:02.48ID:AIzUFZv9
慣れないうちはスカスカの攻撃になりそうだよね。
そのラケットとディフェンシブプロの真ん中くらいのはずみの御内モデル出してほしいー
0315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:12:10.24ID:QJvWLfwv
強打をカットやカーブロングで凌ぐのは出来るのですが、前に寄せられたときのツッツキ、ツッツキラリー中でのオーバーミスもネットミスも多くてゲンナリします。
足は追い付いていると思いつつ、何でミスるんでしょう?
ヘタクソ!以外で皆さんのアドバイス、叱咤(激励不要)が欲しいです。
0318名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/20(火) 02:50:53.93ID:tBiDcThu
>>317
話は少し変わるけど真秦(かんなぎ)くんは卓球中は脳内麻薬が過剰分泌されて性格変わる子なのかなと
日曜日の大会で姿を見て思いました
0319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/25(日) 23:07:37.94ID:3m1LSR+i
御内効果でディフェンシブクラシック買ったけど意外と攻撃もいけるな。回転バカみたいにかけやすいから球かなり伸びる
0321名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/24(月) 16:49:15.04ID:J/H1m9AU
カットがクソ切れる粒高教えてください。
0325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/29(土) 07:36:00.57ID:J9puQ6zI
ラリーを長引かせないカット(極端に切れてるカットと極端に切れてないカットの2つ)を頑張りすぎて繋ぐカットが全く出来ないのですが用具から直さないといけないでしょうか。
「新入部員にカット打ちの模範見せてよ」と顧問に言われたんですが相手がネットミスとオーバーミスを連発して、
こっちが出来るだけ打ちやすいカットを送ろうと手加減したら逆に相手の回転に飛ばされて球が散らばり……非常に気まずい雰囲気にさせてしまいました。

ハッドロウシールドにフォアライガンスピン、バックボンバード極薄です

切れ味0割のカットだと、安定感が7割くらい
切れ味10割のカットだと、安定感が8割くらい
力任せに12割くらいの切れ味でやっても安定感は5割くらいで入ります
しかし、切れ味5割のカットを安定感9割くらいで送ろうとしても逆に安定感2割とか3割くらいにガタ落ちします。とにかくカットの弾道が真っ直ぐビュンと行ったりほわ〜んと高く浮き上がったりで安定しなくなってしまいます。下手したら左右にも散らばります
0327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/29(土) 12:57:14.87ID:SnecwWbL
裏裏なら変にカットの安定感求めるよりかはツッツキの変化を重視してラリーさせないようにするのが良いって塩野さんに教わった

理想は切ったツッツキと切ってないツッツキを相手が1度たりともドライブで入れられずに終わる試合かな。
これは戦意喪失する。
こちらが適当に攻撃も決めちゃったりしたら更にいいね
0329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/29(土) 14:06:25.89ID:CKIER210
カット打ちの模範なんて年に数回しかやらないんだからそれのために用具替えるなんて全く意味ないよ

ていうか切るのと切らないの混ぜて送るからそうなったんじゃないの?
相手を気遣う気持ちがあるならどっちかに統一してやればいいよ
何回かやればうまく入るでしょ
0330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/29(土) 18:42:39.56ID:DN+wBfhu
よく「カット切りすぎ!」と言われるんだけれどもあんま切らずに安定させる方法がイマイチ分からない。
てか皆はどれぐらいの切れ味で返すのがデフォルトなんだ?
自分は床で2バンしたら自分側に戻り出す程度には切ってるんだけど
0332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/30(日) 01:43:00.55ID:SubTgPer
ほぼ全球ブッチリ切って相手が持ち上げられない姿を見るのが快感だったけど
ループでしっかり持ち上げられた時には却って自分の首を絞める羽目になる事を実感しているこの頃。
一発で殺すつもりでカットしてたから返された時にどうすりゃ良いかわかんないのよ
0333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/30(日) 01:50:17.44ID:SubTgPer
あ、自分の場合はカットがオーバーミスしても俺の方へ勢い良く返ってくるから練習相手が(球拾いいらねーじゃん‥)という表情をしてくれる
ってかナックルカット出そうとすると真上にテイクオフする
0334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/30(日) 23:24:16.03ID:LmJ5jcFm
ナックルでもないブツ切れでもない
どっちつかずのカットが1番安定しないって、それはセンス無いのでは。
ツッツキに全身全霊かけてドライブ飛んできたらロビングした方がワンチャンあるんじゃ?
0335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/31(月) 01:06:25.18ID:FI/6b2my
>>332と同じ感じだったから凄く気持ちが分かる
センス以前の問題で、何かに特化する分だけ他の技術が疎かになってるパターンかと

恐らく力みすぎなんじゃないかな?
力を抜いてスイングスピードを下げれば自ずと繋ぎの球になる
上手い人なら切りまくれるだろうけど、俺は基本的に繋ぎカットで打てるときに強く切る感じだわ
0337332
垢版 |
2021/05/31(月) 13:30:44.84ID:QAuTk1Mq
>>335
その「力抜いてスイングスピード落とす」を実践すると>>325が言ってる「とにかくカットの弾道が真っ直ぐビュンと行ったりほわ〜んと高く浮き上がったりで安定しなくなってしまいます。下手したら左右にも散らばります」になるんだよなぁ‥
ワンコースで同じ回転量のボールが来れば100発100中で返せるけれどランダム練習になるとダメダメ。
力んで無いけれど手首がブランブランにならない微妙な力加減、これが難しい。フォア打ちのような感覚でカットがしたいんだけどなあ
0339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/01(火) 09:46:22.41ID:BMtAXnFv
そらドライブの回転量が分かってないからだろ
0340名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/07(月) 20:13:33.77ID:tgYWdoP6
ずっとタキチョの極薄使ってるんですけど、他のラバーはどんなのかなと思うことがあります
極薄があるのは限られてますが、アーム社のカット用光はタキチョと比べるとどんな違いがありますか
あれって粘着ではないようで、単なる弾み控えめラバーなんでしょうか
0342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/08(火) 14:12:04.59ID:h9WLdWvO
>>340
すごく粒が細かくて柔らかシート。
粘着力はほとんど無いけど、もっちりとした球持ちで個人的にはタキネスチョップより切りやすく感じた。
ラバー全体の硬さはチョップとチョップ2の間かな。スポンジが硬いくせに弾力がやたら弱くて、ボゴン‥とした打球感が独特。
あと、やたら剥離する
0343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/08(火) 15:08:10.70ID:qOJRDRB7
アームストロング、ボンバードとかより品質アレだよなあ…
松下浩二の穴の開け方しかり、日本製が品質良いってのは卓球界では当てはまらん



※タマス以外
0344340
垢版 |
2021/06/09(水) 00:25:28.51ID:kDx5/bRw
>>342
ありがとうございます。私なりにどんな感じなのかを理解しました
お値段高めなのに剥離が多いのは厳しいですね
0350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/18(金) 22:50:30.37ID:NGlFoIpP
裏粒カットマンに聞きたいんだが、粒のスポンジ厚はどうしてる?
ラバーの種類の差よりもスポンジ厚の差の方が影響がデカい気がする今日この頃
0353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/11(日) 22:07:54.23ID:z3bfA5XI
victasのD2を一番薄いやつでカット転用できんかね?
裏感覚で使えるし、回転に鈍感だから雑に台上処理しても入りそう
0355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/12(月) 19:38:55.30ID:7mIgw2SE
それvo101の前でも言えんの?
0356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/12(月) 21:49:28.02ID:RclMnC8y
言えるんじゃない?
カットマンって卓球界で一番自由な戦型だし。
アホみたいに守っても、カットしつつ打ちまくっても、粒でも表でも、裏でも、世界一にはなれないかもだけど、日本や世界で名の知れる選手になる事はできる戦型。
0357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/24(土) 23:07:52.93ID:e53dT9tl
ベリストレム(スウェーデン) −5、9、−11、−9、3、9、5 Su.ムケルジ(インド)

ベリストレムちゃんは裏粒カットマン、スティルサ・ムケルジちゃんはシェーク表裏反転

見たいな。見逃し見てみるか
0358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/27(火) 10:26:35.35ID:xNlC767L
ギオニスのバックカットは力抜けてていいねえ
0359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/27(火) 11:03:00.52ID:xNlC767L
怒涛の追い上げ
0360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/27(火) 11:03:17.40ID:xNlC767L
おいおいデュースになっちゃったよ
0363名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/27(火) 16:20:43.90ID:25N58vXs
丹羽勝った!
ワン・ヤンもお疲れさまでした!
結構カットで粘ってたし、フォアハンドも威力すごかった
0364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/27(火) 22:40:28.93ID:dGIzh39q
ワイ丹羽選手のセンスが大好きで前から応援していたが
途中からヤン選手の方を応援してしまった
非国民で堪忍やで
0365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/27(火) 22:40:28.94ID:dGIzh39q
ワイ丹羽選手のセンスが大好きで前から応援していたが
途中からヤン選手の方を応援してしまった
非国民で堪忍やで
0367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 05:16:58.04ID:C/oWP54B
ハンインが残ってるね。相手は孫穎莎だ。
0368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/28(水) 18:06:09.80ID:TM3t3uJ4
ハンインすげーな、今何歳だ
0375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/07/31(土) 03:39:40.28ID:FGvNYBqf
flickrより拝借
https://www.flickr.com/photos/ettu_official/51272660764/

765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2021/07/31(土) 03:35:30.83ID:FGvNYBqf
https://i.imgur.com/qiXEy7T.jpg
https://i.imgur.com/VsouLRR.jpg

これが今年の6月に行われたヨーロッパ選手権。見た感じスペクトルブルー。

今年の4月に廃番になったけどストックして使ってるとすればそれは合法。
0377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/18(水) 18:46:13.92ID:vZyVrqwz
初心者カットマンですが、バック粒は何が良いでしょう?
粒初めてです。カールp3で練習して、慣れたらカールp1かp4とかどうでしょうか。
0380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/21(土) 00:57:22.42ID:6SQJe/8C
打球感硬めで、ツッツキが割と切れる粒教えてー
カールp1長年使ってるけど、ブチ切れカット捨てて、ツッツキ優先を決意。
カールp4とかの ぐにゃぐにゃスポンジ は嫌い
ロング2ってありかな?
0381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/21(土) 21:24:58.60ID:lgXhz6M1
フェイント3
0382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/21(土) 23:08:23.71ID:R5P48TQz
>>377
一生悩めw
というは冗談として、表でも表っぽい粒(変化系粒)というのもあるので、いろいろと試して欲しい。
といいつつ、とりあえずはP3あたりがオススメ。
四半世紀やってるが、今でも迷ったりする。
0384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/22(日) 01:55:03.23ID:IX5twRTv
ごめんティルナ廃版になってた
重めでスイートスポットが広いカットラケットで何かオススメある?
0387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/23(月) 13:22:36.78ID:eB2s5WnP
和の極碧、気に入ってるんだがグリップがもう少し太いのが欲しい。
松下浩二以外に候補になるものある?
0388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/23(月) 16:11:41.42ID:k9OJp3tK
>>387
ストラタスパワーディフェンス
0389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/27(金) 21:03:37.08ID:b20y3Xk9
粒高ラバーのレビューってペン粒目線のが多くてカットマンにはあまり参考にならないんじゃないか?
ワイの求める粒高はツッツキが切れる、スポンジの柔らかさで強ドライブを抑えられる、
粒をガツッと倒したカットをしたら粒の復元力でデスカットになるだから
ある程度の厚さで柔らかく強打を緩和できるスポンジで、シートの粒は引っ掛かりがあり高くて硬いってのが理想
0390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/27(金) 21:10:46.05ID:p7p6Z0Ic
それも好みあるからな
カールP4がキレるってヒトもいればカールP1のほうがキレるってヒトもいる
オレは後者かな
0395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/09/03(金) 22:34:27.27ID:Woh1F/uL
バックのナックルカットってどうやるの?
0397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/09/03(金) 23:06:24.05ID:srpWLoso
>>395
「ん、、んああああぁあぁぁぁぁぁぁんぅぅんん!!!ふぅぅうん!!(もっとぉ!!)」
って言いながら切ったふりして手首固定して当ててバックカットしてみな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況