X



トップページ卓球
593コメント157KB

カットマンが集うスレPart26

0212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/27(金) 00:59:39.42ID:ogT/GN2M
だれかフェイントロング2超極薄について教えてー
現役のときはカールp1Rを使ってたんだが、1年半ぶりに卓球したら扱いが難しかった。
あのラバーは高頻度で練習しないと安定させるのがむずい、、。
で、フェイントロング2が思いついたんだが、P1と比べてスピン反転とツッツキの切れ、
抑えやすさはどれくらい変わる??
0213名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/27(金) 16:23:28.80ID:FU8GlvC2
>>212
スピン反転はP1、ツッツキの切れはロング2、抑えやすさは単純な弾みならP1のが飛ぶけど回転の影響はロング2のが食らいやすいから一概にどちらのが良いとは言えない。まぁ練習量落ちてるならロング2のが扱いやすいとは思う
0216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/28(土) 14:00:03.52ID:n+gyTrs+
>>213
なるほど、一概に「弾まない=抑えやすい」というわけじゃないのか。
確かにP1は回転の影響受けにくいから重いループとかはカットしやすかったかも
0217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/28(土) 14:02:23.86ID:n+gyTrs+
>>214
P1より低い弾道がでやすいらしいアリかも。
朱世赫が最近使ってるらしいね
0218名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/28(土) 14:05:17.11ID:n+gyTrs+
>>215
オクトパスってP1より少し使いやすい感じなのか。
自分はP1のスポンジ硬度が大好きだから候補にしますー
0219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/28(土) 14:07:35.71ID:n+gyTrs+
あ、自分が212です。みなさんありがとうございます!
0221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/28(土) 21:15:53.60ID:gIPdkokq
そういえばラケットもフォア面ラバーもタマスなのに粒だけはフェイント使ってるって話は聞かないな、、、
0222名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/29(日) 19:57:10.68ID:TNj4iGeI
フェイント系は基本全部切れるからね
フェイントロング2の超極薄がカールP1rの中と同じ位じゃないか?
積極的に切っていくならフェイント系や切れる粒高が向いているだろうけど
そのプレースタイルなら裏表とか裏変化形表カットマンを目指した方が近道になりそう
変化重視ならカール系のP1rP3αあたりになるんだろうね
切れをあげるならそこからスポンジ厚を上げていくのが変化系のカットマンにはいい気がする
0224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/29(日) 23:42:22.46ID:YyMqakx+
たしかにカール系よりはフェイント系の方が引っ掛かりが強い気がする。

話の発端>>212に向けるとしたら、個人的にはまず試すのはp-3αかな。ある意味、p-1の薄とか中を使うというのもある。
0227名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/30(月) 23:29:50.28ID:Pbp6zDXt
212でーす
僕が始めた話題にみんな意見ありがとうございますー
0228名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/30(月) 23:33:36.82ID:Pbp6zDXt
>>225
前に塩野氏が卓球王国の雑誌で、
「カットマンは柔らかいスポンジの粒高を使って、ツッツキの切る切らないの変化を
つけるのが大前提だ」的なことを言っていてp1特薄からp4特薄に変えたんだよね。
そしたらツッツキは爆切れで強打も無限に取れてよかったんだけど、
肝心のカットがめっちゃ軽くなって、カット自体で点が取れなくなってやめた、、、
0230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/30(月) 23:59:06.23ID:Pbp6zDXt
p4系は自分のスイングでしっかり切れる人じゃないとしんどい。
むしろスイング速い人はそっち系のほうが切れる。
だから、塩野氏はスパイクp2(←ほぼp4)、フィルス松下はロング3、
朱世赫はp1中(?)を使ってるんだと思う。
我々一般クラスはp1特薄系のほうがあってるかも。p4系は初心者とプロ向きかなー
0234名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/01(火) 22:43:19.89ID:7okB36EK
なかなか勝てない期間が続いたここ2年の粒高遍歴
カールP1r特薄→フェイントロング3超極薄→グラスDテックス0.5→フェイントロング2超極薄→カールP3α薄
→カールP4特薄→バーティカル20特薄→バーティカル20薄→フェイントロング2超極薄→フェイントロング3薄
→ドナックル特薄→血迷ってスピンピップス3時間→フェイントロング2超極薄→フェイントロング2極薄→カールP3薄
で迷宮から脱出した
また超えられない壁にブチ当たれば迷宮に迷い込むだろう
ラビリンス、ラビリンス・・・
0238名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/03(木) 08:18:48.15ID:0Lc+RGQX
裏裏には憧れるがバックカットの難易度が俺には高すぎた・・・
高弾性でも粘着系でも単純に表より引っ掛かるのが辛い
攻める場面では凄く楽なんだけどね
0239名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/03(木) 20:00:10.95ID:EvKYlBbK
裏裏カットは試合の途中まで普通に攻撃型でやって、いきなりカット始めた時の相手のリアクションが楽しい。
0241KVLの人
垢版 |
2020/12/15(火) 20:14:25.57ID:0JX8+Mpw
やべ、久しぶりにスレ開いたらラケット欲しくなってきた...。

・陳衛星
・エクスプレスワン
・オクトパス
このころの俺は最強だった。

あとは誰も知らないアンチラバー貼って、ラケット交換もろくすっぽせず、
「裏裏です」って言って市一位を倒したこともある。
0242名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/16(水) 01:26:38.70ID:w59Md0e9
>>241
オクトパスについて教えてください
p1よりツッツキが切りやすいって言われてるけど、
どれくらい?実際大差ない?ロング3くらい切れる?
0243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/16(水) 06:29:20.34ID:w2K5IB6K
チェンディフェンダー使ってる人いますか?
気になってるけど情報少ない。。
0245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/17(木) 13:19:37.52ID:XWvHq50W
中学の部活以来20年ぶりに卓球始めたカットマン初心者です。
復帰する時に練習も兼ねて両面共タキネスチョップの薄にしたんですけど、最近2本目のラケット買ってP-1Rとレガリスブルーにしました。

タキネスだとバックカットもツッツキも上手く出来るんですけど、P-1Rだとどちらも少し浮いてしまいます。
粒高で切る時って裏と比べて意識した方がいいことって何かありますか?
0247名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/18(金) 22:52:21.54ID:L7LpSNMv
裏裏でカットマン出来るのにわざわざ裏粒カットマンになる必要がない気がするけど・・・
P1Rは初級者では切れない粒高ラバーの代表だから、裏の面の角度だと滑って浮く
フェイントロング3とかカールP4にラバーを張り替えると引っかかって浮きにくくなるんじゃないかな
スポンジも柔らかくて軽いから厚さを中にすればさらに切りやすくなると思う
0248名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/19(土) 02:56:57.50ID:QYZflXpF
橋本帆乃香のフォームがきれい
0255名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/05(火) 23:33:31.70ID:lHRuv29j
トリプルエキストラは401が好きな人には結構はまりそうね。401よりドライブ性能が良くなってるしラバーの厚さもmaxだけど全然軽いし。
0256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/05(火) 23:53:19.88ID:IQPW+3AV
401からはオメガ影かブルーグリップC1やろなあ
わざわざ値段が近いシナ製ラバーを買う意味が無いのよね
0257名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/13(水) 02:23:04.47ID:efi/QcnA
>>255
トリプルエキストラは401よりもヴェガDEF寄りだな
トリプルダブルは軽いターボブルーか
0258名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/13(水) 20:46:03.54ID:UVeRkg97
トリプルダブルって変な名前だよね
3重なのか2重なのかよくわからん、、、
それとも倍数という事で2×3でセクスタプルということか??
0260名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/27(水) 23:39:19.82ID:beRyxzd0
7年前の水谷対村松のフルセットの試合
凄すぎる。カットも攻撃もハイレベルすぎる。
0264名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/06(土) 22:05:54.38ID:WNntGBdC
同感。
ちょうど昨日に国際卓球のYOUTUBEでバーティカルとホリゾンタルやってたけど、どうだろうか?
試合もないし、バーティカルは試してみようかと
0269名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/07(日) 11:29:38.56ID:i5fb10pj
>>266
なるほど、、
カールP1より根元が円柱っぽいから余計に不規則に倒れるかも?ですね
フェイントロング2もなかなか使いやすいですね
0271名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/11(木) 12:26:31.69ID:AsXk549+
卓球ユーチューバーで悪評だらけのユージくんがついに問題起こしたらしいぞ
悪徳訪問販売で国から業務停止命令くらったってよ
0273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/14(日) 03:38:46.12ID:uZJfbBzx
松下はロング2を使ってた時の方がカットの質が良かった感じするな。最近つべで試合動画見てて思った
0275名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/14(日) 14:34:26.72ID:TsSWi9i+
ロング2使ったことないんですけど、カールp1とロング3の中間的性能で、スピン反転、ツッツキ等の切れがそこそこでバランスいい っていう認識であってますか?
0276名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/15(月) 21:46:29.50ID:NvlwB/u3
カール系の柔らかい粒はボールにガツッとあてて粒を押しつぶして切るとか言われているが上級スキルだよね
フェイントロング系の粒の固いラバーみたいに擦って切る方がやり易い
0279名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/05(金) 20:16:11.10ID:MjVIVmg4
カールp1薄って、カールp4特薄並みにツッツキ切れる?使ったことある人いたら教えてー
0281名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/07(日) 00:25:02.30ID:eymgEaiV
>>280
あざっす!
0282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/10(水) 21:03:42.58ID:Az4jmnvS
フィルスがしばしば粒高でのバックサーブしてて、びっくり。
0283KVLの人
垢版 |
2021/03/19(金) 13:37:51.30ID:BYjVuaxg
>>282
俺も普通にやるけど・・・。

張本とフィルスの動画見て、久しぶりに衝動買いしてしまった。

ラケット:松下浩二ディフェンシブ
フォア:V>15extra MAX
バック:カールP4V 0.5

ちなみにVICTASの関係者ではありません。
普段はニッタクと紅双喜使ってます。
0284KVLの人
垢版 |
2021/03/19(金) 13:39:42.38ID:BYjVuaxg
あと、スポンジ硬度の高い粒高ってカットしにくくね?
P1とかマジ無理。

俺が下手糞でファイナルアンサー?
0287名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/21(日) 23:05:23.34ID:EuhvBZn5
今月の卓球王国でカットマンのニュースタイル的な感じで英田選手が取り上げられていましたけれど
どうして今までこういうスタイルの選手が出てこなかったのでしょうか?
攻撃的カットマンの代名詞的な朱世赫でさえも結局はカットベースで攻撃を上乗せした感じの戦い方でしたし
フォアもバックもカットと攻撃が半々、いわば
いつ攻撃をして来るのか、いつカットしてくるのか読めない選手
そんなスタイルが既に居てもおかしくないように感じてしまうのですが。

英田選手のお父さんもカットマンだったのを鑑みるに
攻撃とカット半々で自在に使い分けられるのが理想
…だけどそれをこなせる(尚且つ強い)選手が現れなかっただけの「やりたいけどやれなかったスタイル」だったのでしょうか。

それとも、確かに過去は居たけどもう成功しないのが判明してるから淘汰された筈の「わざわざやろうと思わないスタイル」だったのでしょうか。
0290名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/21(日) 23:39:56.86ID:l5CtjAQe
昔しぶやプロモデルって読んでたの思い出した
なお、ある日レンズに「SHIBUTANI」と書いてあったのに気づいた模様
0291名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/22(月) 00:19:04.49ID:FtcFuW3m
俺も、きこうしたしこくソフトバンク、だと思ってたよ
木公下シ告〓、って、まつしたこうじと読むんだね、初耳
0292名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/22(月) 00:29:59.23ID:qA1JoBgi
>>287
カットマンは守れてナンボだから守備力や変化幅に優れるバック粒が主流で、バック裏やバック表は難易度が高くて流行らない印象
あと、バックで攻めるなら反転すれば良いって理由もある(実際は滅多に反転させないけど)

極めたら勝てるのかもね、って感じ
0293名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/22(月) 05:36:12.70ID:tHo0HYhU
攻撃型カットマンってのは昔から陳衛星先生がいたけどね。プレー以外もなかなか攻撃的だったがw一応軍人さんだからか普段はかなり紳士的な人
0294名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/22(月) 05:50:20.89ID:tHo0HYhU
>>287
そもそも技術習得に時間がかかりますね。単純に考えてカットと攻撃とで倍かかる感じです。
あとはそんな時間も手間もかかるのに、コーチが許すか。というところもあり(普通のコーチはどちらかに絞る)

個人的に気になったのは英田選手ねの岸川コーチのコメント「まだ中学生並みの技術もあるけど」ってどこなんだろう。。。と
0295名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/22(月) 09:32:08.44ID:Ibz9HxMx
>>288
あー、ネタにマジレスしてあげるよ。
かんなぎは中学生の頃はツッツキマンだったけど、同い年の英田君のプレーを近所の大会で見て(当時英田君は鳥取県にいた)影響されて
高校に入る前あたりからカットを引くようになったんだ。
0297名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/23(火) 13:00:20.51ID:S+oqCtqa
>>288
サナリオンにスレイバーとタキネスチョップ貼って
全陣攻守型を名乗ってたマハケンくんね(当時のハンドルネーム)
0299名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/23(火) 17:30:39.88ID:pyafA/ux
>>287
セルボールかつグルーがある時代は球の速度や回転量が今よりあったから裏だと抑えにくいのとカットの回転量で得点が取れたっていう話
プラボールになってからはそもそもセル時代から活躍してたカットマン以外はろくに勝ち切れていない
0300名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/23(火) 17:37:33.42ID:Kh5tHt4q
セルで塩野、ハンイン、ウーヤン、ついでに福原愛が実質的にポアされたな
不利な中で福原とハンインは頑張ってたけど
ほんで有象無象のやつら(韓国の朱2世、台湾カットマン、松島に勝ったロシアンカットマン、シンガポール女子カットマン)とかもっと活躍してた未来もあったのかなぁと思う
彼らはどこに消えたのか
0302名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/01(木) 14:58:37.84ID:/Gd4YE+0
今度のビッグトーナメント、御内と村松がダブルス組むってよ。久しぶりだし楽しみ!
0303名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/01(木) 15:05:22.21ID:SRLdv4MJ
カットマンのダブルスは原則ヘボい
佐藤橋本レベルでやり込んで、ようやくセタク3位
キムギョンア・パクミヨンも大したことなかった
男子だとなおさら、道は厳しいし、そもそもエネルギーの無駄だから練習もエントリーもすべきではない
0304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/01(木) 20:14:16.46ID:OnJzIVdu
エネルギーの無駄とは?
0305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/01(木) 20:22:30.34ID:Zw0375FQ
まあ体力だろうな
個人的には同感で、カットマンはシングルスだけでも疲れるので
ダブルスはやるべきではないと思う
ダブルス廃止で御内も久々のランク入り、英田も体力温存が効いて初のランカー
そういうことやね
0306名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/02(金) 08:49:29.75ID:+zsGqSfc
そういうことでいいのかw

体力云々の問題だったら団体戦で準決あたりからカットマン出せば、体力も温存されてて最強だな
0309名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/04(日) 00:09:52.31ID:AExht67q
カット+ドライブのダブルスは自身フルボッコor相手涙目フルボッコの二択な気がする
なので1ゲーム目フルボッコできればフルセットでも楽勝
2ゲームフルボッコだと2ゲーム楽勝取れても紙一重になる可能性大
0310名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/04(日) 09:10:57.53ID:kmGdLNdD
守備型と攻撃型のペアでokなのは、粒ブロックとドライブマンだな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況