X



トップページ卓球
1002コメント245KB

スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子317

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/28(火) 04:02:43.91ID:74QrhzaE
国際卓球連盟 http://www.ittf.com/
itTV http://tv.ittf.com
ITTFワールドツアーページ http://www.ittf.com/ittf-world-tour/
日本卓球協会 http://www.jtta.or.jp/

ヨーロッパ卓球連合 http://www.ettu.org/ 
ドイツ卓球協会 http://www.tischtennis.de/aktuelles/ (ドイツ・ブンデスリーガの結果を掲載)
オーストリア卓球協会 http://www.oettv.org/de/ (オーストリア・ブンデスリーガの結果を掲載)
スウェーデン卓球協会 http://www.svenskbordtennis.com/ (スウェーデンリーグの結果を掲載)
フランス卓球協会 http://www.fftt.com/ (フランスリーグの結果を掲載)
アジア卓球連合 http://www.attu.org/
中国卓球協会 http://tabletennis.sport.org.cn/
中国超級 http://cttsl.sports.cn/

大会スケジュール
ITTFカレンダー http://www.ittf.com/tournaments/#2018
日本卓球協会大会日程 http://www.jtta.or.jp/taikai_nittei.html

世界ランキング http://www.ittf.com/rankings/

前スレ
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子316
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1583499013/
0006名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/30(木) 11:47:18.33ID:ZhAXUzj/
丹羽孝希vs梁靖崑|世界卓球2019ハンガリー 男子シングルス準々決勝
https://m.youtube.com/watch?v=6mUmfG_TQJA

序盤、ジンクンのフォア対丹羽バックで
丹羽はジンクンのドライブをバックで抑えられなかった
その後、回り込んでフォア対フォアで処理しイーブンに

後半のジンクンは、丹羽の切れたカットブロックと丹羽のチキータにより混乱状態に入る
ブチ切れカットブロックにより突っつきすら切れてると混乱
チキータは黒面が影響してるのか丹羽のチキータを殆ど返せてない

丹羽は黒面をバックにした方がいいかも
チキータで得点したいならね
0007名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/30(木) 16:44:37.34ID:r13HqHmq
バタフライ「赤と黒に性能の違いはありません」
紅双喜「キョウヒョウブルースポンジが黒しか認可とおらへんねん」
0010名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/01(金) 09:37:31.61ID:FWqA/0LB
昔はあったんだろうけど今は差はないだろ

なんで红双喜が黒しか出さないかというと粘着はフォアのみに貼るのが一般的だろ。

で、昔から中国選手は黒をフォアに貼る。(昔は黒の方が回転かかったから)

黒しか販売しないのはその名残りだろ。
赤を販売してもバック側には貼らないから製造費のムダだし
0013名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/02(土) 10:15:20.48ID:TK9Ly7bX
丹羽孝希vsオフチャロフ|世界卓球2017ドイツ 男子シングルス4回戦
https://m.youtube.com/watch?v=GbUG9ZVxY-4&;t=1971s

この時より今は成長してるか
この時は、プレーも雑だしミスも多い
平均したラリーの本数も、この時よりは2、3本増えてるはず
今は、サーブの種類も増えたしチキータの威力も増した
フットワークは、まだまだだけど全く動けてないこの時よりは改善されてる

ただ、バックに来た球への反応は依然として鈍い
フォアとバックの切り替えに対応出来てないんだろう
中国みたいに、多球練習で左右にランダムでガンガン球出してもらえ
早ければ早いほど良い
毎日やれば結果は出てくる
これをやれば、中国の背中にやっと手が届く
0018名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/05(火) 14:26:29.24ID:v4GApVOg
今日はコンサートあるの?
0024名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/06(水) 02:54:20.86ID:/9SlCY8p
>>21
この試合、何度も見てるけど
何度見ても最後のプレーには惚れる
今ほどトリッキーなプレーは少ないけど
2ゲームから相手のタイミングズラす為、わざとゆっくり返してる所なんか見ると、やっぱり天才だなと思う

あと、この頃の丹羽は特にサーブがわかりにくいというか回転全然わからん
張本は、今の丹羽よりジュニアの丹羽の方がやりにくはず
たぶん今戦ったら、ジュニアの丹羽が勝つ
0028名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/07(木) 19:22:29.16ID:3OF56nZA
チョスンミンの見た目ごつい宇田みたい
ジンクンに勝ったりこれから強くなりそうね

ウジンも若いしアンジェヒョンやチョデソンもいるし韓国驚異だね
0029名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/07(木) 20:04:08.96ID:hybqwt3r
チョスンミンはあまり将来性を感じないな
アンジェヒョンも一発屋ぽい
チョデソンが一番何かもってそう
0030名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/07(木) 20:12:52.27ID:6k5tnuhs
デソンはダブルス上手いしTリーグでハリーに勝ったね
飄々としてちょっとユンジュみたい

アンジェヒョンはムラがありすぎる
シュシンに勝ちかけたり強いんだろうけど
0032名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/09(土) 14:46:16.24ID:jWeOSCbO
>>31
ツユリンの多球練習、そこまで特別な練習でもないけどな
カトミユとは目的の違う、違う練習をしているだけだから、比べてどうこういうことでもない
0037名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/10(日) 00:45:57.06ID:C6pXHqdh
>>36
これって以前に放送してたよね
0038名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/10(日) 16:22:58.44ID:B8945S+/
炎の体育会 期待するももカスミン倖田來未は大昔のヤツ   速攻終了
0040名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/11(月) 11:49:15.59ID:UOWhEKsO
>>39
丹羽がマッチポイント取るまでは楽しめる
毎回思うけど、丹羽はマッチポイント取ってからタイムアウト取るのやめた方がいいと思う
苦しいのはマッチポイント取られた方だからタイムアウト取ってくれたおかげで落ち着くし
次は、どんな違うことしようとかなと考える

もちろん、余裕あるマッチポイント取って3本くらい連取されて
10対9くらいになったならタイムアウト取ってもいいけどよ
0042名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/18(月) 20:29:03.50ID:kLIJvyHy
【青森山田時代の練習】必見!中高時代の全てを見せます!【松平健太】
https://m.youtube.com/watch?v=19fjlMcWiPY

徹底した基礎練か
まぁ基礎が高いレベルにないと難しいことも出来ないから当然だけどね
フットワークとか切り替えとかさ
パターン攻撃とかも当然
試合中はストレート攻撃が有効だから、やっぱり勝つための練習してるなとは思った
0045名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/19(火) 01:47:39.73ID:APheWLIs
方博はもうTリーグルートに片足突っ込んでるかも
0048名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/20(水) 06:34:18.87ID:LJGkKaST
ファルクやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況