X



トップページ卓球
1002コメント331KB

Tリーグ男子18試合目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/30(月) 10:44:20.78ID:STephVS3
公式HP
https://tleague.jp/

前スレ
Tリーグ男子17試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1577684887/

女子については以下のスレでお願いします。
Tリ−グ女子6試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1581068679/

2019-2020シーズン参加チーム
◆T.T彩たま(埼玉県):https://twitter.com/ttsaitama_jp
◆木下マイスター東京(東京都):https://twitter.com/meister_tokyo
◆岡山リベッツ(岡山県):https://okayama-rivets.com/
◆琉球アスティーダ(沖縄県):https://ryukyuasteeda.jp/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1577684887/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0547名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 10:40:16.24ID:Ng4YloaS
>>540
2021〜のツアーでは劇場などを使いエンターテェイント性を持たせた演出なども行うそうだ
しかしそんなことしても卓球は卓球でしかないもんな〜 先が見えてる 
0550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 12:53:27.28ID:JByF0VsH
他の競技の国内プロリーグはどんな感じなのか調べるうちに
バスケのBリーグの動画見るのにハマってしまった。
0551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 13:57:02.35ID:dDmwEpXY
>>537
ウソ乙
0552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 14:04:06.50ID:Y/NUyeAE
>>537
ビデオ判定って開幕戦だけじゃなかった?
0553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 14:16:08.00ID:QJr7pMD0
ダウンサイジングして足を使うことすらしてないのに何故いきなり奇抜な発想で大成功しようとするのか
0554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 14:20:32.90ID:pb3VJMEW
開幕前記者会見ではビデオ判定導入!って言ってたのに
ビデオ判定は初日の木下vs岡山とファイナルだけ予定されてた
※しかも角度が見づらいただのリプレイ判定というオチ

そしたら同じ会場で翌日あった琉球vs彩たまでは朱世赫vs神の最終ゲームの1本目にエッジ(朱世赫の点)かサイド(ジンタクの点)か際どい判定の場面があり、同じ立川の会場でたった1日後というのにビデオ判定なし。主審は最初エッジと判定して朱世赫に点が入ったのに坂本の「あの角度からエッジはない」みたいな一言でサイドに覆るクソ判定があったんだよな

何のためのビデオ判定導入だったのか
(言葉上手くまとめられなかったスマン)
0555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 15:44:44.67ID:KvQDhvVU
たまーにワケわかんない判定とかあるけど、審判の人って人並み以上に卓球やってる人がやるもんじゃないの?
昔のTV番組でとんねるずだかの代打した審判のおじさんが愛ちゃんに一矢報いてどよめいてたの覚えてる
0556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 16:34:12.71ID:uKKQQ8dS
審判の卓球の実力はほんとピンキリ
インターハイ出場したことある人とか、顧問してる中学生にも負ける人とか

まあでもほぼボランティアの審判業だしやってる人は卓球好きばっかだよ
0557名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 17:21:55.29ID:Ng4YloaS
プロスポーツにはありえない審判員の爺さん婆さん臭いルックス
なんか卓球の試合ってダサさが払拭しきれん
0558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 17:28:59.27ID:onUcrwNR
>>549
最初からミュートしてるぜ
0559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 18:49:58.02ID:VqZeDfLb
講習やら更新やら手間がかかるわりに美味しい思いをするわけでもなく
誤審した日には猛烈に叩かれ、判定が微妙な場合にも罵られる
ごく一部の大会では日当がでることもあるけどほとんどボランティアで
審判してくれてる他に仕事持ってる一般人なんだから感謝の心を忘れずにな・・・。
0560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 22:49:59.04ID:WTcWIbvl
Tリーグなら国家間の争いもないから作為的な誤審もしないだろうから
負けた選手が次の試合の審判をすればいい
0561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 23:24:34.07ID:W4q84xSe
Tリーグのメルマガ購読者にはアンケートが来てたから回答したよ
俺の意見は採用されないかなとは思っている

要は試合が見れれば良くて、チームがどうのこうのはどうでもいい
グッズとか要らない
0562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 23:46:28.40ID:3EKJx8dl
木原や長崎が審判で石川に不利な判定を出来るはずがない
0563名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/05(日) 09:25:39.97ID:Kevlr/Vp
なんで審判員いなくなったの?
0564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/05(日) 11:25:07.17ID:sEmB/7Cn
>>557
あと日本の年寄り審判って国内大会でどんなに斜めトスしようがハイドしようがフォルト取ってるの見たことない
日本特有の事なかれ主義的配慮なのかも知れんがこういうところにも卓球審判の次元の低さが垣間見える
0565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/05(日) 14:58:14.80ID:9e3y2W3g
>>554
ビデオ判定なんて
安いカメラを両サイドとエンドラインの台と同じ高さに設置すりゃいいだけだろ
あれだったら、台の中央のネット部分に前と奥のサイドわかるようにカメラ設置すればいい
両サイドで4つ
エンドライン2つで合計6個のカメラで正確な判断出来る
別に高いカメラ必要ない
小型カメラ設置すればいいだけ
0566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/05(日) 16:38:17.44ID:Kevlr/Vp
カメラと同数のビデオ&モニターとそのオペレーターも必要
サイテーでも数百万円単位の機材が必要(大都市ではレンタルもあると思うが)
0567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/05(日) 18:18:48.80ID:oNziep/r
本当ならエッジなんか点を取られた方が自己申告すればいいだけなのに
ズルをしてでも点を得ようとするからそんな大げさな話になるんだよなぁ
斜めトスの問題は完全にルールブックの表現が間違っている
0568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/05(日) 19:36:53.63ID:V5aqJJlF
テニスのチャレンジシステム(ホークアイ)だとコート1面を1週間の運用で1千万掛かる
最近はいろんな競技でチャレンジシステム導入してきてるけど、コスト高過ぎなんだよね
Tリーグも導入するならホークアイ以外を探して実験的運用してほしい
0569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/06(月) 03:34:16.01ID:X8T9GYMw
もっと地域密着にならないと難しいと思うよ
試合がある時だけホームに遠征して終わったら即退散ってこんな事やってるプロスポーツチームないんじゃないか
0570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/06(月) 03:40:19.27ID:2t4qy1p8
シンプルにやるんならittvやテレ東カメラの映像をそのまま流用すればいいんだよ
映像見たけど判定を覆すほどの確証がなければ元のままという形で
0571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/06(月) 07:38:03.15ID:RHuXidWc
センサー入れるとかして台のメーカーが開発でそうだけど ムズイんだろうか
0572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/06(月) 08:00:16.82ID:JAPNIQmS
他のスポーツの現状も合わせて考えるに
公平性とかを担保するためにしっかりしたものが必要なのかね

Tリーグの開幕戦や去年のGFで行われたやつは
どれくらいかかったのかな
0573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/06(月) 15:29:15.58ID:zwvSAmdQ
エッジに触れる触れないよりも、サイドか否かの方がわからないからセンサーを入れてもなかなか判別できないんじゃ
0574名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/06(月) 20:56:42.11ID:/E4M9IAm
カネをかければテニスみたいに判定出来るんだろうけどそこまでやってもね
0575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/07(火) 07:09:44.66ID:PQWbyWFM
シンユビンとジャンウジン獲得は結構大きいな
0576名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/07(火) 10:06:50.82ID:snlQMH4N
天板を逆台形にすれば サイドに当たればボールの軌道は極端に落ちる
こんな簡単なことしてないのは なんか問題あるのかな

 |______ 
 ______/ 天板断面図サイド側 
      
0578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/07(火) 10:32:33.69ID:snlQMH4N
__________   ________|_________
\________/  |__________________|
     
0579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/07(火) 10:34:52.32ID:snlQMH4N
>>577
ソレホドデモ
0580名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/07(火) 10:48:29.68ID:mSnq/z+8
おそらく、卓球というのは非常に繊細な競技であり
卓球台表面のほんの僅かな変化、歪み、厚さの不均一、湿度etc、、、などに影響されやすい
ので、外周の厚みだけが異なると常にイレギュラーを考慮しないといけないから
選手にとってはやり辛いのかも
0584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/07(火) 12:47:38.51ID:5lWux9yH
コロンブスの卵で言えばサイドもラッキーポイントにすればいいんだよ
0585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/07(火) 13:22:44.39ID:wX3UAMhb
>>584
は?
0586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/07(火) 14:34:17.12ID:Rjygw2Y5
ねらい放題やね
0587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/07(火) 14:50:31.42ID:+rN+j0ZZ
サイドをOKにしたら今度はサイドか下面かで揉めるようになり
下面がOKになったらサイドを切る球を下面に当てる競技になってしまうのではw

 ̄|\
 ̄ ̄↑
台 スポンジ
こんな感じにしたらどうだろ
0588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/07(火) 14:53:05.86ID:snlQMH4N
>>582
アリガト あとネットなんだけどヘディスのようなスチール製にしてボールが触れれば大きく上に弾むようにしたら  サーブのときネットインかどうかのスッタモンダがなくなる ラリー中だとネットにふれてポトッと落ちるのもなくなる

>>584
アリかもね ただそこって一流選手なら結構易々とねらえちゃいそう・・・
0589名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/07(火) 15:10:24.99ID:jeiKX67s
サイドも当たり判定にするなら、台のフチの幅も規定しなきゃいけなくなるな
またメーカーが泣きを見ることに、いや買い換え需要でウハウハか?
0590名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/07(火) 16:54:29.10ID:Z4BMTUdi
サイドもアリにしたら今度は簡単にサイドを切らせないような攻め方になるだけ
カットマンに有利っぽいけど案外上手くいくかもよ
0592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/07(火) 17:02:39.45ID:Z4BMTUdi
それはさすがに真下に落ちるやろ
0593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/07(火) 17:55:22.79ID:MQg65G5/
許マはめちゃくちゃサイド狙ってきそう
0594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/07(火) 18:14:22.81ID:snlQMH4N
サイドありは案外いいかもな
国際試合の台はこの形で 旧製品は順次別売アダプターで対応
___
___\ 球の軌跡は99%↑か↓ 残り1%→は原則イン判定は主審一任   
              
0595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/07(火) 18:23:02.84ID:snlQMH4N
続投
旧製品使用の場合は従来通りサイドはアウト(返球不可能)
INのボールは返球が可能なことが原則
0596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/07(火) 19:28:50.47ID:VUX14msw
少数派の意見で、「エッジは無効」を提唱する人もいたね
でもエッジは「ぎりぎり入ったね」と解釈するのが自然

サイドはどうかな?ダメにしたほうが良さそうな気がするが
台のオモテ面にかすりもしていないのを、有効と見なす解釈は不自然

側面の厚さが5cmの台と20cmの台で変わっちゃうしサ
0597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/07(火) 19:31:39.94ID:Y/LEVLFy
実際には明確に線を引けるわけじゃないから難しいよな 
今のルールは先人が悩み抜いて作ったものなんだろうけどそれでも議論が終わらないわけで
0598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/08(水) 00:10:49.63ID:+3A41oJh
厚さ20センチの台って将棋盤やん
0599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/08(水) 01:07:03.24ID:PwR+qQG7
タイヤのリムみたいな形にして、エッジは硬くサイドは柔らかく弾まない構造にしてはどうだろう
まあコストとバウンドの均一性でアウトか
0600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/08(水) 01:54:29.01ID:+3A41oJh
簡単に済ませるならビニールテープみたいな物を貼って反発を変えれば良いんだよ
0601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/08(水) 12:16:22.40ID:TGAV0arb
あとはITTFと三英に任せよう 
ところで今日(8日)だったよな 松っちゃん会見
0603名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/08(水) 14:06:00.39ID:WYdVZf+j
アンケに試合会場でノジマの来店ポイント付与やってくれって書いといた
東京ばななも会場で売ってほしい
0604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/08(水) 15:58:29.00ID:5wTPWI2Y
どうせ売れ残って大半が廃棄品になるから無理
0605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/08(水) 23:27:10.15ID:TGAV0arb
星野理事長以下理事は関係者が主で地味だが手堅く運営しそうだな
来季は2チーム増やしたり 世界クラブ選手権みたいなのも視野に入れてるようだ
星野氏はオツムはよさそうだが実行力がどこまであるか手腕に期待しよう!
0606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/09(木) 01:18:32.34ID:P2eb8jqS
放映権なんか売れるかなあ
まあファイナルはアダムを連れてきて英語実況で海外配信とかしてみたら?
0608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/09(木) 08:59:38.09ID:lQO6EQJo
早晩 卓球は用具やルールを変えることになると思うよ 大きなラリーの分かりやすい卓球にね
なぜなら
ITTFのWTT高額賞金ツアーが失敗に近い形になるだろうし
その主原因は現競技の特性によることを突き付けられることになろう
現況
ITTFは中国人材中心であり 中国卓球人は目的達成に短絡的な手段を取ることが歴史的にも多々あった
0611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/09(木) 21:54:22.55ID:e44Sz/Wc
チャリティーオールスターやるらしい
0613名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/10(金) 12:30:20.70ID:s/biCwzi
中国では今は卓球よりバスケ、バドミントンの方が人気らしいね
強すぎて世界の卓球人気も国内での人気も落としたという…

国内選手で見たいマッチアップ。張本vs伊藤、丹羽vs佐藤
0614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/10(金) 12:35:34.72ID:B+4vwSEj
>>613
もし本気ですれば張本が楽勝
面白い試合にはならない
公式の試合ではないから間違いなく張本が手を抜いて僅差の点数にはなる
0615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/10(金) 16:14:11.13ID:rKvHX9zA
3点くらいハンデつけてどうかだな
0616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/10(金) 16:46:05.81ID:mp/vBfJG
>>613
強すぎてというのはどうかな 卓球自体が観るに適してないだけだろう
2021年からWTTやTリーグが卓球を見るスポーツとして世にとうことになる 特にWTTをプロモートしていくIMG社の施策に期待したい
0617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/10(金) 17:59:17.03ID:mp/vBfJG
そんな中今日 6月のブンデスプレイオフの中継が過去最高の視聴率を稼いだと報じられた(Rallys) 会場観戦には向かない卓球の商業化への指標となるかもしれない
0618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/10(金) 18:20:57.30ID:22Wuk4+N
卓球は基本ガラガラなんだからタダ券配らずちゃんと正規料金取って開催すればいいんだわ
丁度いいソーシャルディスタンスになるだろ
0619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/11(土) 01:53:17.01ID:tYBYfbff
>>617
観客入れないでやってるなら、いつも会場にいる人たちが、中継を見たからってことでない?
0620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/11(土) 03:40:47.57ID:tri5cPYq
その程度で視聴率動かないだろ
普段多く入っても1000人単位なんだし
0621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/11(土) 05:09:43.83ID:9/OkGhwh
ブンデスプレイオフ 無料配信で同時視聴者数
テレビ12万人、ネット2万5千人
0622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/11(土) 05:13:45.47ID:tri5cPYq
日本でもテレ東でやれば悪くても視聴率2%、200万人くらいはいくはず
それでスポンサーや局が納得するかは知らんけど
0623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/11(土) 07:55:33.18ID:i4nrEPRo
>>621
その程度で歓喜しちゃう卓球の次元の低さがとても哀しい
0625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/11(土) 09:53:56.75ID:9/OkGhwh
卓球はマイナースポーツ
3対3の6人の試合を10万人以上が見てたことは十分じゃないか?
0626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/11(土) 11:50:22.42ID:aJ6ZWYhA
ステイ・ホウムでテレビのつけっぱなしが多くなり そこにブンデスが流れてた
そんな数字だな あとネット2万5千人だが・・ 先日日本女子ゴルフの最終日が
ネット中継されてたのを偶然みたが・・アクセス数7万5千人とでてた・・・

WTTの「卓球を世界有数のスポーツに!」ということだが・・多難だろう
0628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/11(土) 18:21:07.65ID:hwSZS4e7
>>610
Tリーグの5G


そういえば、世界卓球でも背中に5Gって貼らせて宣伝してたな


一流の広告代理店付いてるみたいだけど
時代が悪かった
もう世界中で反中だし
今更テレビで宣伝しても効果ない
誰もTVなんか見てない時代
ニュース番組で卓球の試合やってるから卓球の試合見に行こうかなんて思う奴いない
そんなことずっとやってるからマスコミへ金配って宣伝しまくった分、借金が急増した

時代はYouTubeだ
テレビなんかオワコン
早くクソ電通なんか契約打ち切れ
どんどん金取られるだけでTリーグなんて盛り上がらないぞ
電通なんかに経営握られてるからクソ高いチケットになってファンからも苦情殺到してる

こんなクソ電通に何億って払うくらいなら
その1億円で張継科引き抜いてこいよ
こっちの方がはるかに盛り上がる

誰でも、張継科を生で見たいと思うし
また、張継科対張本、張継科対水谷とか見てみたい
張継科対ヨンシク、張継科対黄鎮廷とかも普通に見たい

そういうファンが見たい選手を協会の金で引っ張ってこいよ
1年レンタルでもいい

Tリーグ運営は金の使い方が下手すぎる
今の状態じゃ、また会場に来て卓球見たいとは誰も思わないぞ!
0629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/11(土) 18:24:00.71ID:K6hpBEg/
>>617
卓球なら観客無しでも十分運営出来るでしょ
テレ東がYouTubeでLIVE中継したようなスタイルにすれば
下手なCM入りでプレーが見れないなんてこともないし
早く試合終わっても困ることない
0631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/11(土) 19:29:52.17ID:1DqVRfLQ
ittvが無料配信してる時点でカネにならないというのは明らかだと思うが
0632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/11(土) 19:59:32.75ID:9/OkGhwh
Tリーグも当面リモートマッチとなると、
これまでさくらのために毎回数百万円掛けて各地会場に試合・観客席・放送の設営をして行ってたものが、
選手の移動も無くなって、毎回どこかの放送スタジオ一室で開催できるようになるな
0633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/11(土) 22:15:26.16ID:+5gltd/8
森さくらすげーな
0634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/11(土) 23:07:31.80ID:aJ6ZWYhA
BSのベストプレー集見たのね
あんなプレーが常時あれば卓球もテニス並みになるんだがな〜
0635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/12(日) 02:26:10.46ID:DvI3xkMM
テニスだってサービスエースだけで点が決まったりするし
0637名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/12(日) 03:15:36.98ID:tbLgvB4f
>>636
圧倒的な豪速球とかコースが良いとか一目でわかるもんな

卓球でそんなのあるとしたらストレートのロングサーブ抜けるくらいだろうし(世界卓球の張本vs.jonパーソンみたいにフォア前チキータ呼んでバッククロスにロングサーブが抜けたとかもあったけど)
0638名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/12(日) 09:20:09.18ID:QpPh9a1b
サービスをエンドラインを通過する(長いサーブ)のみセーフとすれば サービスエースも理解されやすいと思う  
レシーブ強打が多くなるが 強打を予期すれば3球目の返球ミスは少ないのでラリー展開が増え 面白くなると思う

マロン氏はラリーが得意なので長いサービス多用してラリーに持ち込むと聞いたことがあるがどうなんだろう
0639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/12(日) 12:44:53.49ID:Ja9fAy95
>>611
これか

卓球Tリーグが9月オールスター戦開催「トップ選手による男女の垣根を超えた試合を」
https://expsportsnews.tokyo/75114.html

 卓球Tリーグは9日、9月に無観客でのリモートマッチとして「2020 JAPAN オールスタードリームマッチ」を開催することを発表した。開催日や試合方式などは未定だが、「日本のトップ選手達による、男女の垣根を超えた試合を予定しております」と予告した。

 3シーズン目を迎えるTリーグには現在、男子は張本智和、水谷隼、丹羽孝希、女子は石川佳純、平野美宇ら東京五輪代表も含めたトップ選手が多数参戦しており、今季は新型コロナウイルス感染のリスクを考慮して11月開幕に向けて準備を進めている。

 開幕前のオールスター戦を開催するにあたり、「日本を代表する一流選手の『素晴らしいプレー』『世界最高峰の試合』のみならず、彼ら、彼女らの『自分を、そして仲間を信じる思い』を通じて、日本中の卓球ファン、スポーツを愛するすべての方々に、明日に向かっての希望と元気をお届けしたいという気持ちから開催を決定した」と説明した。

 また、オールスター戦開催にあたっては、リモートでの無料観戦を実現するため、映像制作費や会場設営費の一部をクラウドファンディングで募るという。
0641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/12(日) 12:54:34.37ID:Ja9fAy95
伊藤美誠いた美誠が優勝するだろうけど
美誠がいないんじゃ張本が優勝かな?
張本の天敵、カットマンの佐藤橋本もTリーグには参加してないし

注目は水谷と丹羽の対女子選手か
水谷がどれくらい女子の早い卓球に対応出来るか
石川や平野でさえ水谷は苦しめられるだろう

一方の丹羽、早い卓球には対応出来るけどラリーには弱い
丹羽も石川や平野には苦しめられるだろう

あとは、早田か
早田の状態にもよるけど、美誠に勝ったくらいのパフォーマンス出せれば張本にすら勝てるかもしれん

基本的に女子の実力は男子よりも上
これを男子が気付いてくれれば、まだまだ成長が必要だと自覚出来るはず
一方の女子は、早い卓球だけじゃないということを男子との試合で気付くはず
これ、男女ともに良い勉強になるはず
0643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/12(日) 13:04:59.23ID:Ja9fAy95
制作費はクラウドファンディングか
普通に、ニッタクやVICTAS、ミズノとか金出してくれそうだけど
まぁファンから資金提供も悪くないね
クラウドファンディングに参加した人は、ライブ後も映像見られるようにすれば資金提供する意味も出てくる

無料で見れることにしたのも評価高い
テレビがここまで国民に愛されてるのは、無料で見れるからって理由が大きい
最初から有料会員のみにすると、そこから広がらない
利益出したいのは理解するけど
自分で市場を狭くしちゃったら長続きしない
動画視聴は無料
その代わりに、多くの人に見て貰って
企業広告でお金を稼ぐ

今現在がこれがベスト
テレビに金払ってTリーグ宣伝するくらいなら
YouTubeメインの運営にシフトすべき
今の若い子なんてテレビ見てないんだからテレビに金を使う必要ない
0646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/12(日) 13:59:14.29ID:WFqKCgGN
>>641
> 伊藤美誠いた美誠が優勝するだろう
> あとは、早田か

お前は男子卓球のこと知らないだろ
張本がその2人に負けるわけがない
張本の圧勝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況