X



トップページ卓球
1002コメント319KB

卓球総合質問・雑談スレ Part 49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001モリム命
垢版 |
2020/03/03(火) 18:48:21.27ID:RxNru+NP
卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具や個別の試合の話題はそれぞれの専用スレをご利用願います。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

前スレ
卓球総合質問・雑談スレ Part 48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1577618179/
0557名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/14(火) 19:00:26.06ID:R+8Qt831
>>551
その往復時間を勉強などに充てて有効活用だな
語学学習、読書、経済ニュースとかどう?
気がつけばあっという間に就活だから、もう今から備えるつもりで
0559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/14(火) 19:13:40.89ID:eJIJt0Iv
>>555
やるかどうかは君が決めることではない。
0560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/14(火) 19:33:27.07ID:rK0ZY70Z
PTAのクラブも来週中止→今月中止→5月まで中止→一学期中止という流れになった

現役学生はちょっと気の毒だな
0563名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/14(火) 20:06:49.58ID:xNLpSQf/
>>551
俺だったら片道1時間なら大学の部活に入るけどな

やっぱり同じ大学の友達ができるというのは楽しいよ
クラブチームは部活より陰湿な人間関係とかシルバーのコーチ拝命とか面倒なこと多いし

新歓期間中にとりあえず入っておいて、やめるかどうかは後で考えれば?
0564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/14(火) 20:18:55.93ID:ib9pjfHr
小学生はホカバ中止にしたんだから
高体連も中体連もさっさと中止を発表しろよ

部活なんてやらせないで早い所引退させて受験勉強させた方がいいだろう
0565551
垢版 |
2020/04/14(火) 20:19:59.37ID:ojjZIe95
>>563
学生証は今週末大学から発送予定で、まだ一度も大学構内へ入れていません。
部活の方も4月は活動停止中のようで新入生勧誘活動も行っている気配もありません。
一度卓球部関係者とコンタクトを取りたいと思ってはいるのですが、ツテも無く、卓球部HPに連絡先も書かれておらず、卓球部twitterとかも無いようなので、直接相談もできないような状況です。
本当は体験入部とか出来るとイイなあと思っていたのですが。
0569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/14(火) 22:04:25.15ID:VHCH+rp8
>>551
部じゃなくてサークルじゃあかんの?
田舎か都会かにもよるけど
0570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/14(火) 23:12:40.43ID:+gTDkm6o
>>565
大学の卓球は高校までと違って、また良いモノなんだけどなー。
さすがに片道1時間はつらい。

とりあえず見学だけして、事情話して、練習回数を毎日じゃなくすれば?
例えば練習は週に2回で、それ以外は地元のクラブで練習とか。
金かかるけど。

キャンパス離れてると、そういうの許す大学もあるよ。
0571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/15(水) 00:21:55.51ID:2dKg6/Zr
>>570
マジで?
部なのに?
0572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/15(水) 00:39:27.39ID:xUkJm9wX
>>546
代表選手たちでさえも練習できてないのに
自前のクラブだからといって、休業要請無視して練習させてるところは、考えが甘いし、自分勝手すぎる、恥知らずだ
0573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/15(水) 08:23:27.15ID:jmSw1f+E
他の遊興施設やイベントが自粛して我慢してるのだから営業してるからといってこれ見よがしに卓球場に行くべきではない
卓球やらない人の気分を害しますよ?
0574名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/15(水) 10:09:34.67ID:xU2QKLRA
ここだけの話 五輪代表6名は隠れ家でこっそり練習してるんとちゃう? 全国自粛のおりおおぴらにはできないが・・
中国選手団が某国で練習してるのを自宅で指くわえて見てるハズないと思う 
0575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/15(水) 10:22:52.64ID:Asevqni6
そりゃ練習してるだろ
不特定多数と会わなければ全く問題ないんだから
むしろ練習してないならびっくりするわ
0576名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/15(水) 11:54:59.39ID:fsyZLrcl
岩手県の高校県総体中止の方針だって。
周りに先駆けての発表なのでボロクソに叩かれるだろうけど
いち早く決断したことは称賛します。
0577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/15(水) 12:14:47.90ID:8dLV1HFk
先駆けてっていうか、
インハイの開催県だから先陣切らざるを得なかった感じでは
0578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/15(水) 12:26:50.12ID:spdB0Sdz
田舎で過疎体育館腐るほどあるので友人2人で練習しまくりだわ
都会住みのヤツらは指くわえて羨ましがってな^ ^
0579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/15(水) 12:30:08.82ID:7bhRNzG4
くやちー
0584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/15(水) 13:19:59.34ID:BojPzaLq
>>575
ジンタクとかも、練習再開したとき、フィーリングないんだろうな、YG覚えかけてたのに、出せなくなってるんだろうな、
とかストーリーに書いてたけど、ああいうの、嘘とは思えない

バトンとか、ストーリーで色々発信してる選手たち、マジで家にいる
0585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/15(水) 13:25:42.51ID:BojPzaLq
あ、五輪代表選手の話か
例えば、水谷はこんな感じみたい

https://www.nikkansports.com/m/olympic/tokyo2020/table-tennis/news/202004130000352_m.html?mode=all
「21年7月23日開幕」と新たな開催時期も決まり、再スタートと言いたいところだが、緊急事態宣言が発令され、練習場所がほぼない厳しい現状。今は自宅で筋トレ中心のメニューをこなすが、ラケットも握れない。
0586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/15(水) 13:30:08.43ID:BojPzaLq
木下の練習場は介護施設のビルにあるから、しばらくは使えないだろうね
マイスターの選手たちの多くが自由契約になったのも、そのせいかもしれない
0588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/15(水) 13:49:11.33ID:7bhRNzG4
たまーにたまーに卓球台家にあるって奴いるけど、実際あまり使ってないよね。
0590名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/15(水) 14:15:42.57ID:doFQUOHL
いうてみんなしてるやろ。表向きは活動休止してますって言っときながら強豪校とかもしてるやろ
0592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/15(水) 15:39:39.56ID:2dKg6/Zr
>>582
そんなとこもあるのか
大学の部は学業より優先されるものでキャンパスなんか理由にしてたら4年間雑用だわ
0594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/15(水) 16:46:36.29ID:nOlZu+fM
日本代表くらいの存在ならまだ特別扱いしてくれるのかもしれないけど
最近は選手を優遇するのは控えめになりつつあるよ

どの競技でも学業をあまりに舐めすぎの学生がチラホラいて
各方面から批判が出てるから
0595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/15(水) 19:25:34.65ID:KZbM2aka
三密だろうが感染者じゃなけりゃ関係ない話だしな
まあこっそりやるっしょ

近所のアルペンだと卓球台と筋トレグッズがよく売れてるって言ってるな
自宅卓球する人が増えてるみたい
0596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/15(水) 19:41:22.99ID:6O/1MAfj
ダンベルありゃ大体のことできるしな
もちろんボディビルダーやフィジークの選手は高額マシーン無いと厳しいが
0599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/16(木) 00:09:27.72ID:1sUvQgNr
ステイホーム完璧に守るなら家に卓球台置いてマシンしてれば良いわな
マシンとサーブ練習しとけばそんなに落ちないはず
8畳程度のスペースあれば余裕でできてしまう卓球の利点
0600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/16(木) 00:10:15.18ID:K3tzaDT2
俺も股間の馬龍LGを毎日握っているぜ
0605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/16(木) 21:29:51.89ID:IChtzSby
>>599
自宅にあるけど8畳じゃ無理だよ形最低でも10いる
ちゃんと練習するなら12だな
サービスだけでも8畳は厳しい
マシンで8畳なんか絶対無理だよ
0606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/16(木) 23:58:38.04ID:L5Q8aaP5
>>605
いや出来る
お前は嘘つき
0607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/17(金) 07:05:41.56ID:Jk1ERj/4
台の奥行きが2740、マシーン入れて3200くらいか
八畳間でも縦長なら行けそう
正方形だと3600x3600だから無理そう

シリコンバレーだと卓球台買ってミーティングテーブルとして使うのがトレンドだとか言ってたな
ミーティングが終わったら卓球かビアポンで遊ぶとか
0608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/17(金) 10:53:12.89ID:JWB32MZk
横幅の余裕も結構大事
ま、本格的なトレーニングじゃなくて取り敢えず感覚的なもんだから
何もないよりは全然マシだわね
0610名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/17(金) 21:25:54.70ID:evi+Im9l
水谷バック相当下手くそだな・・・
俺より感覚悪いと思うわ
バックなんか角度さえ合えば何も問題なくスピードドライブ打てるだろ
おそらく面が寝すぎて速度出せてない

【卓球元気ネットワーク】水谷選手が「スピードバックハンドの打ち方」に回答 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=X6s1bvK_jUw&;feature=youtu.be
0612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/17(金) 21:46:38.44ID:r6qm49cw
逆に説得力があるよな
0616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/17(金) 22:27:35.92ID:evi+Im9l
全日本ベスト16wwww
いやいやこの程度普通にうじゃうじゃいるだろ
それを認めてるから水谷も打たないわけで
0618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/17(金) 22:39:14.34ID:r6qm49cw
だって練習してないんでしょ?
0619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/17(金) 22:43:40.05ID:1rOTrYsQ
練習を後ろに回しててこのクオリティだから勝ってんだよなあ。
肩、上腕、下腕、手首を見ててこんなバランス取れたバック使える全日本クラスなんて数えるほどしかいねえよ
0620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/17(金) 22:46:28.84ID:1rOTrYsQ
バックを振るってポイントに目を奪われすぎてるやつ多いけど、水谷ってバックブロックのうまさだけ5割6割だけで全日本勝ってるやつだからな。基本的なバックの動作ってのがクオリティ高いんだよ
0621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/17(金) 22:48:13.72ID:1rOTrYsQ
ただそれだけに中国人のトップコーチにガッツリ師事しなかったのが、中国トップに勝てない要因でもある
0623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/17(金) 22:50:32.26ID:evi+Im9l
スピードでないなんて水谷は言ってるが、この打ち方でスピード出るわけないんだわ
それが分からんくせに全日本のレベルなんか出すなほんと
0624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/17(金) 22:51:34.04ID:1rOTrYsQ
見えないのがかわいそう(*´ω`*)
面と作り方の時点で一般ピーポーレベルと格段に違うことがわからないとな
0625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/17(金) 23:02:04.71ID:evi+Im9l
この馬鹿は置いといて、水谷のこの打ち方でスピードなんて出るわけないって分かるやつは一定数はいるよな
いないならびっくりするわ
0626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/17(金) 23:06:36.29ID:J5S+PJn6
いくら吠えても相手が水谷だから微笑ましいwww

まあラケットを下から出してるからそう見えるだろうけど
体勢バッチリで後ろから出せる打ち方できるなら回り込めよって事なんだろうな
もしくは下から出して繋ぎのドライブに混ぜる事に意味があって
最初から打つ気満々で出してもブロックされるよって事なのか
0627名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/17(金) 23:14:29.12ID:evi+Im9l
「肩、上腕、下腕、手首を見ててこんなバランス取れた」みたいな曖昧なそれっぽい表現したらマウント取れるとでも思ってるんだろうな
こんな具体性のない表現じゃお里が知れるだけ
0629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/17(金) 23:27:36.67ID:r6qm49cw
前腕のことを言いたいのかな?
0630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/18(土) 00:28:17.89ID:7B3MINt8
バック下手くそと言われてるけど
全日本で優勝10回してるんだから
良いんじゃないの、あれで
0631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/18(土) 00:30:43.93ID:U/lsuepH
最近は試合中そこそこバックで決め球売ってる印象あったけど
あれは見極めて打ってるってことなんかな
0633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/18(土) 01:36:39.25ID:uHdA0O83
まあ、バックですぱんすぱん抜いちゃってる伊藤美誠の卓球がいかに変態かって話で……

いくらバック表とはいえ
0634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/18(土) 01:55:00.30ID:m12wJb0z
>>610
なんだこれスレイバーで打ってるんか?
0635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/18(土) 04:36:24.33ID:+XdQWbMe
>>628
ちんこの事やろ
0636名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/18(土) 09:02:03.11ID:Vyjvvrxl
9月までの日卓協主催の大会が全て中止になっちまった!
この状態でインターハイや全中なんて出来るはずがない。
今の高3、中3は運がなかった。
0639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/18(土) 12:10:27.96ID:lUyoySpU
https://youtu.be/lvTAXvWmRIs
丁度良く水谷の動画がテレ東からあがってたから
バックハンドドライブ結構振ってるがカウンターされることもほとんどないしコース読みづらいからかなり効いてる
で回り込んでぶち抜いてるシーンも結構あるから対下回転系のスピードドライブがいらないってだけだろ
なんか大矢とか吉村にもフォームは俺のほうが上とか言い出す人いるけどだったら空手みたいに卓球(型)とか新しい流派でも作ったらどうっすかw
0642名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/18(土) 14:14:48.47ID:U/lsuepH
表面バックハンドの代名詞だったチャンポンロンだの田崎だのであっても水谷よりバックうまいとも言えない
0645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/18(土) 16:28:10.68ID:Cb4VC7kB
バック表って、そもそも下回転のバックドライブはやりにくいでしょ
やるとしても、つなぎのバックドライブかプッシュでしょ
伊藤にしたってそうじゃん
0646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/18(土) 16:30:52.97ID:U/lsuepH
え?
0647名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/18(土) 16:42:34.05ID:Cb4VC7kB
>>639
たしかに
これみると、対下回転バックドライブにスピードはいらないってわかるね
コースが読みにくくて、良質の回転がかかってるから、簡単には攻撃されないし、得点力もそこそこある

フォアもそうだけど、やたらスピードドライブやりたがる人って、決まるときは気持ちよく決まるけど、ミス多いって人が多いから、水谷の言ってることわかるわ
0648名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/18(土) 17:56:36.82ID:GoDckk2q
いい加減ウザいから低評価押したわ動画に
0649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/18(土) 18:13:14.25ID:WbzuHB7W
対下バックドライブにスピードが不要なわけがない
チキータの有効性は認めておいて対下バックドライブに速度不要なんて理屈ありえないんだよ
水谷はチキータもできないし対下バックドライブも速度出せないから打たないだけ
張本にボコボコにされてからラリー中のバックハンドは強化試みていたが結局強打はほとんどしなくなったな
無理だったんだろう
まあ、技術に欠陥があるのにこれだけ結果を残してるのは他の技術が秀でてる証拠
0650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/18(土) 18:16:16.37ID:U/lsuepH
つまり他の技術が秀でてればバックドライブが打てなくても結果を残せると
0651名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/18(土) 19:28:25.75ID:Vyjvvrxl
まぁ、下手くそどもが偉そうに!
口だけは達者だよな。
0652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/18(土) 20:23:57.33ID:E5M01bsP
まぁまぁ飽くまで水谷個人の意見に過ぎないってだけでいいじゃないの。
個人的には「バック攻撃の方が相当上手くて、ほぼ一発で決まるか詰まらせてカウンターされないか」レベルなら全然アリだと思う。
バック強打だけだとカウンターされた時に連打しにくいのがキツそう。
もはや裏裏ですらないけど、ファルク みたいな戦型なら、フォアの技量次第で大きな武器になるのでは
0653名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/18(土) 20:39:43.51ID:WbzuHB7W
意味不明だな
カウンターされたときの連打はバックからのほうが有利だよ
バックは体の前で打球できるので前に出ずとも早い打球点でとらえられ、バック強打の後後ろに下がってカウンターに備える必要がない
フォアは下を打つときは前に出る必要があるからカウンターに備えづらい
というかそもそもフォアからオールの展開よりバックからオールの展開のほうが遥かにやりやすいでしょ
0654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/18(土) 20:57:58.14ID:32myrh0Y
バックドライブの感覚が特にいい人は、武器としてつかえば良いけど
感覚が悪くてできないという人は、そこに練習時間を割くよりほかのことに練習時間を費やしたほうがいいということでしょ
0655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/18(土) 22:00:58.48ID:E5M01bsP
>>653
感覚とか話の前提が違うかもだからその時はごめん
653で書いてある内容は自分も全部その通りだと思う
自分が言いたかったのは「球速に特化させて決め球にする対下バックドライブ」の有用性で、それを打とうとしたらよほど感覚の良い人でないと、右足を前にしたり肩や背筋を大きく使ったりする工夫が必要なのではと思う。連打しにくいと書いたのはそれが理由。
例えば、中国選手や張本ら若手の使うBDも質が高いのは間違いないけど、「球速も勿論最低限ありつつ、回転やコースや次球への備えも考慮したバランス重視のBD」であると自分は思ってる。
支離滅裂になってたら申し訳ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況