X



トップページ卓球
1002コメント300KB

卓球用具総合-59-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/24(金) 21:28:06.78ID:qBgOov5E
卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケット・ラバーの購入について質問する場合は
下記テンプレを使用してください。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-57-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1561449979/
卓球用具総合-58-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1570614651/
0592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/14(木) 21:21:48.25ID:e8ToG9CG
ロゼナがドイツ硬度45度相当だから、弾みと重さのバランスをなんとかしようとするならラザンターv42の2.1mmとか?
0594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/14(木) 21:30:30.35ID:MOPZJr6E
43-45°圏内でバック向けの軽いテンションラバーって条件なら沢山あるんだよね
レガリスレッド、マントラS、ラクザ7ソフトとか
ロゼナから移行ってのがハードル高い
スプリングスポンジがオンリーワンすぎるんだよね
0595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/14(木) 21:31:58.23ID:GFbgOyvG
>>591
ですよね
前のラケットが170g弱なので打感はむしろ戻るのかもしれないですがいかんせんジュニア用かつ初心者用で娘も恥ずかしいようです。グリップテープもグリップレンズを隠す意味でもありました
今のカルテットオールラウンドもだいぶ前に廃盤になったものでかつ軽量品なのをようやく見つけたのですが重量以外掴みやしなりはやはやはり初心者用とは全然違うと言ってます
やはりラバー変更が近道ですかね
0597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/14(木) 21:39:34.56ID:GFbgOyvG
>>594
そうなんです
フォアvs402バックロゼナが捨てきれないようです
ならラケットを変えるかってなっても標準ブレードだと70gくらいのラケットでかつ好みの打感のものなんてはっきり言ってないですね
フォアラバーがデカイネックになってますね
0598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/14(木) 21:45:34.66ID:GFbgOyvG
>>596
ありがとうございます
しかし粘着は以前翔龍を使いましたがあわなくてすぐに変えた経緯があります
スティッキーエキストラは翔龍とは別物ですかね
あまり情報がなくて…
0599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/14(木) 21:59:46.00ID:4qmVE0ph
レガリスレッドがいいと思うけどね
道具のストレスなんて痛みのストレスに比べたら屁みたいなもんでしょ
0600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/14(木) 22:25:06.74ID:MOPZJr6E
>>597
理想論を捨てて、そろそろ現実的な解決策を考えよう

最低限どちらか(ラバー)を変えなきゃいかんけど、捨てられるのはどっち?
VS402は硬度50、粘着テンションっていう部分があるけど硬度50なら粘着である必要は無い?
或いは粘着テンションに魅力を持ってる?

ロゼナは硬度45のスプリングスポンジ、同じ程度の硬さや弾みならスプリングスポンジに拘らない?

ラケットはカルテットを使い続けたい?
カルテットが素材の中では軽めだから、そこから軽いラケットだと木材勧められそうだけどそれでもいい?
0601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/14(木) 22:50:24.76ID:GFbgOyvG
>>600
娘のことなのであくまでも客観的な意見ですが…

捨てるならフォアvs402しかないと思いますね
コンパクトブレードで51g、標準ブレードで推定55g
これがなければラケットの選択肢もかなりひろがるので当然の成り行きでそうなるかと
ただカルテットは素材の薄ラケで適度な弾みかつコンパクトブレードで通常ならラバー選択の自由度も高く求めるものが全部入ってるので捨ての選択はないです。これには娘も同意見です
0602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/14(木) 22:58:06.23ID:GFbgOyvG
粘着テンションに魅力があるわけではないですね
魅力なのは振りにいっても弾まないので全力で擦れるってとこです
最近のラバーは弾みと回転量がセットで特にフォアにおいて力の無い女子にはどちらの性能も出し切れない気がしています
0603名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/14(木) 23:03:33.61ID:tG/GrZsA
ならやっぱVJC07SE推すなあ
翔龍より断然扱いやすいし軽量
弾みを重視しないならおすすめ

あとはやや柔いけど輝龍もアリかも
50度にこだわるならズィーガーPK?
でもズィーガーは重量がどうか不明
0605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/14(木) 23:13:29.93ID:8ZQ6Ozzg
用具も大事だが、まずは整形外科連れてった方がいいんじゃない?
できればスポーツ障害に詳しい所で。
0606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/14(木) 23:20:06.85ID:GFbgOyvG
>>605
まだそこまでではないですが
しかしこのまま行くとそうなりかねないですよね
子供は頑張りすぎるし我慢しすぎる
なので親がここで書き込みしているという…
0607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/14(木) 23:25:26.72ID:8ZQ6Ozzg
読んだ限りは自分の感覚重視するタイプみたいだし、自分で納得しないと変えないと思うけど
お医者さんの意見を使わせてもらって動かすのも一つの手じゃないかと思っただけ
0608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/14(木) 23:30:23.46ID:MOPZJr6E
>>602
そこまでスイングに自信ある選手ならラクザ7の厚とかどう?
女子選手でインパクト強い選手ならわりとユーザー多いよ、笹尾明日香とか
VS402より軽いし最近のラバーに比べると弾みはラバーのマイルドで、
自力で飛ばしたり軌道作るタイプ
自分も使ってるけど、ギチッて噛ませて擦り抜いた時はかなりキツい球が出せるよ
0609名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/14(木) 23:31:27.11ID:GFbgOyvG
>>607
ですね、今日も納得せぬまま重ラケで肩ストレッチしながらやってました
0611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/14(木) 23:41:47.11ID:GFbgOyvG
>>608
おぉ的確!
実はvs402とラクザ7使って悩んだ末に体感の重さがあまり変わらないってことで今回やっぱvs402でってことにしたのです
実際は4gほど違ったのですが
この辺の微妙な重量が私にはわかってやれなかったですね
0612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/14(木) 23:47:25.57ID:GFbgOyvG
>>610
初耳ラバーですが今カタログ見たら載ってなかったです…
0613名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/14(木) 23:50:53.12ID:OQc56W0B
代替品が見つからなかった時の最後の手段として、カルテットの別個体を入手して、ブレードをさらに小さく削るとかはどうでしょう?
現実的ではないでしょうが。
0614608
垢版 |
2020/05/14(木) 23:53:00.86ID:/fkBIqDr
>>611
180gと176gは選手にとっちゃかなり違うよ
当時は変わらなかったかもしれんけど、上達した今ならそこの違いが分かるんじゃない?

それに粘着テンションの特厚とラクザ程度のラバーの厚なら弾みもそこまで変わらないよ
あとは手首と肩を労わってあげることだね
0615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/15(金) 00:11:44.40ID:IrmXPMM3
よくよく見返したら
402DEは譲れないのね
ロゼナより軽量は難題だな…

レガリスレッド
フライアットソフト
ザルト
エクステンドSD
ヴェガヨーロッパDF

くらいから選ぶしかないのでは?
0616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/15(金) 04:00:19.62ID:vawc/4lZ
卓球グッズ2020が発売されるぞー
総合カタログと卓球グッズはマストアイテム
0617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/15(金) 10:30:52.39ID:6zVZ3qa1
国際卓球から出てたKAスピードなら75gくらいのありそうだけどね
個人的にはラバー決まってるならラケットで調整するな
自分も右肘が腫れたりしてラケット重量で悩まされたから気持ちは分かりますが故障したら何にもならないし
0620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/15(金) 14:08:12.94ID:52QZJL+N
ブルーストームZ3とかラザンターV42とかドイツ製薄シート製品あたりしか軽さと弾みを求められるのないでしょ
0622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/15(金) 14:37:11.22ID:UJNggE8E
卓球グッズはよく買ってるけど
卓球王国のブラインド試打も含めて
読むと買って試したくなり、そしてひどい目に合う

なるべく上級者の意見を聞きたいが
よく言うインパクトの強さや
硬さや弾む回転掛かる等の感想が大きく違うわけではなく
カウンターやブロックの納まりや回転の影響や飛び出し角度
重要な台上の評価が無いことが紙媒体では多いので困る
(上級者は回転の影響を受けるラバーと跳ねるラケットでも抑えるし…)

で、結局買って試して
基礎打ちはいいけど試合では使えなくて
ゴミ箱行き

また、ラバーなら1枚ずつ
ラバーのランクに合った相性が良い定番売れ筋ラケットに
同じく定番のラバーを貼ったものと
試打対象のラバーのものを2本用意して
3名程度に打ち比べてもらう方が
参考になるだろうと思っている

が、そうすると優劣をつけてしまい
王国の立場上困るのか
多くの用具を買わせることができないなど
その辺りの大人の事情は分からない
0623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/15(金) 15:05:45.14ID:lb//nyZz
全国レベルの選手って、そこまで用具にこだわってなかったりする
とんな用具でも、良質のボールが打てる
用具に振り回されるのって、結局技術に問題があるってことじゃないのか?
0624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/15(金) 15:12:34.14ID:vawc/4lZ
そんなん当たり前や。
濱川さんなんかティンバー5オフにGTTでブチギレYG、パワフルドライブやぞ。要は腕や 用具に頼るな言い訳するな
0625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/15(金) 15:14:28.62ID:sei9KtvN
>>623
これやな
そしてプライドを捨て、妥協して買ったヴェンタスやヘキサーグリップみたいな
4000-5000円テンションの使い勝手の良さに気づくのよ
0626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/15(金) 16:46:11.41ID:KorVVJ0i
そんな初心者2枚目ラバーじゃ物足りない
テナジーでいいよ 結局これ
0627名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/15(金) 16:57:27.97ID:NZRkZiEw
中・上級者向け
って言葉を動画で良く聞いたけど
要するに「かなりうまい人用」だよね
多数いる自称中級者に配慮して、そんな言葉になってるよね
0628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/15(金) 18:12:39.19ID:34bOqlfq
そうはいっても、世界トップレベルの選手が使ってるラバーが、
結局なんだかんだいっても、誰にとっても使いやすかったりするからなー
テナジーしかり
0630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/15(金) 20:59:22.16ID:BEooQqah
V15エキストラぐらいじゃね
いわゆる上級ラバーで扱い難しいのは
0631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/15(金) 21:03:09.89ID:sei9KtvN
上級者向けラバーが使いにくいんじゃなくて、
正しくは>>625で挙げたような少し背伸びしたテンションラバーがやたら使いやすい
とりあえず振れば入るって意味がよく分かる
その代わりこいつらはボールが揃いすぎるから上手い人には簡単に打ち込まれる
0637名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/16(土) 07:33:48.32ID:MdN7oc7w
始めて2年くらいのときにV15試打させてもらったけど、別に使いにくくなかったというか、むしろやりやすかったよ
特にウッドとの相性がいいと感じた
使いにくいという人は、どう使いにくいのかな?
0639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/16(土) 09:26:50.76ID:n9JQxkXg
試打だけだがV15って回転掛けにくいようなイメージ
弾く選手には最強かと
0640名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/16(土) 14:23:42.01ID:MdN7oc7w
ウッドとの組み合わせだったからかもしれないけど、硬いけど結構しっかり掴んでくれて、回転もかけやすかったけどなV15
0643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/16(土) 15:19:42.68ID:o1/FsP3e
どっかのレビューで「チャイラバに似てる」って感想を聞いたことがあるけど、そういうことなんかな
0645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/16(土) 16:32:18.54ID:H2M90PRv
全然ちげえぞ
カンナシかよ
0651名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/17(日) 12:55:44.67ID:VhZ2PHku
Tibharのフォティーノプロはアムルタートとクレアンガカーボンの間の性能らしい
0652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/17(日) 13:22:59.08ID:CP/xPRzF
ドイツ製ラバーはアンドロ が1番性能良いってまじ?
工場が同じでその中でもメーカーの優先順位があるとかないとか
0656名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/17(日) 13:52:38.62ID:jPu7o5j1
v15はドライブが凄いやりやすいけど台上がかなりやりにくい
0658名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/17(日) 14:17:23.28ID:5dtk/bOP
そうか?飛ばなくない?
0659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/17(日) 14:32:27.05ID:aeB5AqCX
>>652
アンドロドニックティバーは最優先でESN最新テクノロジーのラバーを販売する権利が与えられていて3社で協定を結んでいる
特に動きが早いのがアンドロ
万人向けに改良してから発売するのがドニック
オンリーワン仕様にして発売するのがティバー

粘着テンションの新作はアンドロ何故か販売権を放棄して
すかさず販売権をかっさらったのがヤサカ

と、かんなぎニキが教えてくれた
0660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/17(日) 14:54:37.58ID:iWIdu3ur
ラクザ7は飛ばないというより飛ばすんだよ
控えめで常に周りの最新ラバーの1歩後ろにいるけど実は優等生、そんなラバーがラクザ7
0662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/17(日) 18:57:25.01ID:22diQ2Tq
>>659
オンリーワンってオメガシリーズっぽけどな
ハイパーとチャイナ影とか
ドニックはESNのCEOが前任してたからな
そりゃ種類も豊富だし、万能だわな
0663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/17(日) 19:06:31.37ID:jq2NW5oI
飛ばすもかけるも、何を使うかじゃなくて、どうやるかだろう
このラバーではかけにくいだの飛ばないだの言ってるのは、全部技術に問題がある!
0664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/17(日) 19:31:31.54ID:68wJ9zz5
>>659
まるでショップ店員なみの知識ですねえ?(ネットリ)

そのかんなぎニキは事故に遭ったそうだぞ
4: 音速の名無しさん (スププ Sd8a-J7+J) [sage] 2020/05/12(火) 15:40:53 ID:55Ix/a/od

画像リンク

魚雷を食らったそうだ
0666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/17(日) 19:36:43.20ID:5dtk/bOP
>>663
ならラバーばりラケット使え
0671名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/18(月) 21:04:15.52ID:GnwABY7F
>>670
無能
0679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/21(木) 02:54:40.51ID:nU95hmxq
変わり者
変人変態
人でなし
いやらしい
頭おかしい
は卓人に限っては褒め言葉と聞きました
0680名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/21(木) 14:57:50.47ID:6C16kKLA
卓人(タクト)
0681名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/21(木) 17:09:43.62ID:SjO3pT0f
マントラMって出た時なんかおすすめされてたのに、もうだれも言わなくなったな
0682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/21(木) 17:44:59.36ID:KfL3vvM7
>>681
M使ったことないけど、当時の評価も固めでやや回転かけにくいがカウンターしやすく鋭い玉が入る、
というよくある評価だったからいまや上位互換とみなされるラバーがあるんじゃね?
Sは一時期愛用してたけどあれは確かに良品
傑作とまでは言わないけどオンリーワンな部分があるから勧められ続けるのも納得
0685名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/21(木) 18:49:36.92ID:PWlTkvqx
0624 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2019/06/10 11:15:41
【悲報】マントラM、ヴィクタスにパクられVJ07スティフとして売られる
0625 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2019/06/10 18:39:22
>>624
後発類似商品で高いとか草
情弱中高生に売りつける気マンマン
0626 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2019/06/10 20:01:06
Mってお世辞にもドライブ打ちやすいラバーじゃねえだろあれ
0627 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2019/06/10 22:28:20
マントラは上回転のラリーには強い
0628 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2019/06/12 15:52:58
素人はヴェンタス使えってことだ
0629 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2019/06/12 16:15:59
VJ07って初心者のために作られたらしいのにな
0630 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2019/06/22 20:58:52
マントラはブロック専用にすると悪くない
0689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:28:10.32ID:erhVEE77
スワットからオフェンシブSに変更しようと思っているのですが、グリップや打球感違いますかね?
オフェンシブのほうがデザイン好きなので変えたいのですが
0690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:29:42.90ID:H3/EdReX
ドイツラバーのプルンッとしたのはないな、マントラ
モタッとしてる、シートがしっかりしてるからなおのことスポンジのモッチリ感が伝わってくる
ドライブ強打とかでくい込ませると沈み込んでから押し返すのがよく分かる
0691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/24(日) 01:44:36.42ID:5jYXF4Qx
暇すぎて余ったラバーとラケットでいろんなセット作ってもうたわ
粘着中ペン シェーク異質 片面ペンドラ
でもやる機会がねえw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況