X



トップページ卓球
1002コメント300KB

卓球用具総合-59-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/24(金) 21:28:06.78ID:qBgOov5E
卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケット・ラバーの購入について質問する場合は
下記テンプレを使用してください。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-57-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1561449979/
卓球用具総合-58-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1570614651/
0352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/29(日) 17:18:08.58ID:X+2S8lhB
>>351
フレアだった時期もあるけど、ストレートの方が多かったような
0354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/29(日) 17:40:17.72ID:cBT8KF7B
>>351
この時の全日本ではFLだっただけ
0357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/29(日) 18:21:05.35ID:pG8r5GAm
単に、難癖つけてアスペと決めつけてるだけやろ?
0358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/29(日) 18:39:47.44ID:6uBnxXDD
アスペ乙
0359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/29(日) 18:49:59.55ID:oo3bZoxK
相手の言ってる意味を全く理解できてないからアスペを疑われるんだぞ
0360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/29(日) 19:43:14.71ID:ztsTDItr
スマホ普及で中国の真似をし始めた
というのが答えだったね
身近に真似したのがボル、ワルドナー、パーソン、だったのが 
今は遠くの馬龍などになったからな
スピードグルー時代より情報がより身近になっているのは明確な事実だしな
知ってるのと、身近にあるのじゃ意味が全く違うのよね
エボラは遠くの方だから騒がず
間近に迫っているコロナは大騒ぎ
それに近いな
0361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/29(日) 19:47:05.99ID:BvfAQ6NB
アスペ君はよ首吊ってくれ
0362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/29(日) 19:48:22.93ID:ztsTDItr
卓球レポートの記録だと
3球目以内にラリーが終了する確率は6割
だから、そもそもの「3球目で終わることはほぼ無くなった」ってのがそもそも嘘

嘘つくのやめてもらってもよいですか?
0363名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/29(日) 19:48:23.19ID:wsH6rqJC
卓球レポートの記録だと
3球目以内にラリーが終了する確率は6割
だから、そもそもの「3球目で終わることはほぼ無くなった」ってのがそもそも嘘

嘘つくのやめてもらってもよいですか?
0364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/29(日) 19:51:02.75ID:ZpCVrZE9
同じ内容のレスしたらID変えた意味ないやんw
アスペルガーかは知らんが、頭おかしいのは分かったわw
0365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/29(日) 19:52:06.06ID:lBVU3I86
アスペ君、ただいま発狂中
0366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/29(日) 19:54:16.32ID:32UUHd1e
お、新キャラ登場か?
0367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/29(日) 20:04:00.40ID:y+CbLS3b
朝したレスに熱狂的なファンが付いててワロタ
0368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/29(日) 20:06:00.91ID:oo3bZoxK
334 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2020/03/29(日) 14:09:03.49 ID:wsH6rqJC
おっ自演か?
0369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/29(日) 20:57:49.66ID:cocSdewG
コニック良いよな。ストレートとフレアの
中間が良い奴にはピッタリ。
0370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/29(日) 21:15:58.70ID:MJRclwCC
アナトミックしっくりくるけどあんまないから太めのFLで我慢してる
0371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/29(日) 21:17:54.06ID:rYG2r7M1
日ペンおじさん「削ればいいのに」
0372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/29(日) 22:42:38.32ID:uKmlcmnZ
FLはラケットの面に近い所はSTのグリップより細いから
STよりしっかり握れるっていうのがよくわからない
FLのグリップだと振った時ラケット動かない?
0373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/29(日) 23:16:36.10ID:y+CbLS3b
>>372
>FLはラケットの面に近い所はSTのグリップより細いから
>STよりしっかり握れるっていうのがよくわからない

細くなってる分、深く握れるってことではないかと

>FLのグリップだと振った時ラケット動かない?

同じことを言ってFLを敬遠してる選手がいた
王国の「用具のこだわり」で見た気がする
0375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/29(日) 23:34:22.68ID:6KhQHXOc
俺も親指付近がグラつきやすいからFLは避けがち。
というかラケットの種類にもよるな。コルベルとかはFLでもバランス良く感じる。
0376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/30(月) 00:15:38.57ID:MS5RhdmG
通はアナトミック だからな
アナトミック こそ最高
0377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/30(月) 01:32:23.96ID:gtShteTu
>>372
昔のバタフライのカタログには「STは手の大きい人向け」って書いてあった
手の大きい人はFLの細くなる部分が手の中で余ってしまって、グリップが不安定になるのだそう
もちろん、FLの中でもぶっといグリップならOK、という人もいる
0380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/30(月) 21:24:10.84ID:rjoYAkat
  >俺も親指付近がグラつきやすいからFLは避けがち

同じこと思ってる人がいて良かった
プロがFLばかり使っていても、自分の慣れと握りやすさを優先すべきかなあ

  >昔のバタフライのカタログには「STは手の大きい人向け」って書いてあった
   手の大きい人はFLの細くなる部分が手の中で余ってしまって、グリップが不安定になるのだそう
   もちろん、FLの中でもぶっといグリップならOK、という人もいる

もしFLにするなら太めのグリップを選べってことね
0381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/30(月) 23:06:21.94ID:cuKEnOte
自分のちんこ握ったときの感触が一番操作性よくなるんやで
せやからワイは細めのSTが一番しっくりくるんや
0382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/31(火) 00:59:23.84ID:MuW3PY+q
その理論なら俺はテナリー買わなきゃいけないんだが
0383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/31(火) 01:05:19.39ID:Uzy91N2E
おれはハンドソウなんだが
0385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/31(火) 02:12:54.83ID:/+IGR5Bv
ハンドソウって勃○不全じゃねえかw
0386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/31(火) 07:54:30.89ID:02no1I37
穴が開いてることに突っこんでやれ
0387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/31(火) 10:42:55.36ID:gqve43r6
お客さんすごくアナトミックって言われた
0389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/31(火) 19:07:31.31ID:C9V3I5ZQ
こいつらのチンコどうなってんだ
0390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/31(火) 19:09:04.31ID:uP3xL4yt
>>388
チャイニーズスリムじゃないか懐かしいな
0391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/31(火) 19:10:11.68ID:qseOGeR4
ジュニア選手「中ペンは太くて持てないよう」
0393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/31(火) 19:54:02.29ID:xJFpdoHz
来たわよ〜
https://www.ittf.com/wp-content/uploads/2020/03/LARC-2020A-final.pdf

14) BUTTERFLY
036 Addoy In 037 Wakaba In 038 Pan Asia In
039 Yuki In 040 Magnitude Out 041 Tenergy 19 In

21) DONIC
058 Bluegrip C1 In 059 Bluegrip C2 In

50) MIZUNO
021 Q1 In

54) NITTAKU
051 Hammond Z2 In 052 Hammond Z6 In
053 Specialist X Out 054 Blastac [B] III In
055 Royalprince Out 056 Largeking Out

74) TIBHAR
041 Game In 042 Evolution MX-D In
043 Infinity MX-P In 044 Infinity MX-S In
045 Lightning In 046 Lava In 006 Spring-3B In
047 Hybrid K3 In 048 Play In

117) VICTAS
028 TRIPLE Regular In Omega II In
029 TRIPLE Extra In Omega III In
030 TRIPLE Double Extra In Yanus ? DF In
044 Giant-V In

79) XIOM
064 Omega VII China Guang In
065 Omega VII China Ying In
066 Sigma IV In
067 Sigma V
0394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/31(火) 19:55:44.94ID:KsZX2h3w
テナジー19(イクッ)
0396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/31(火) 23:47:13.03ID:ff4zd8T6
マグニチュードとトリプル復活か
0399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/01(水) 07:38:03.08ID:ew7/SXGB
まあ発売されるかはわかりないけどな
0400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/01(水) 08:04:01.27ID:JkvRVTak
木材合板で日本海外含めトップ層が使ってる率が高いラケットってなんですか? クリッパー系って落ち目ですか?
0408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/04(土) 20:00:36.34ID:9qOhTxym
>>400
少数だけど各契約選手がコキウッド、剛力、マリスペ使ってるね
みんな7枚
表ソフト使いはまだクリッパー使ってる
5枚合板使ってるのはカットマンぐらいだね
0409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/04(土) 23:38:55.96ID:2xm4GMDm
>>408の挙げた3本はどれもかなりアクが強いラケットだけど、個人的にはマリスペがオススメ
重いけど7枚の中では弾みすぎないし、カツンカツンとした打感に慣れればむしろ快適にブロックできる
1万円弱だから値段的にも挑みやすい
0410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/05(日) 11:56:14.03ID:HZiCKHwF
マリエキ(SP含む)の外板はウォールナット(クルミ)だな
カツンカツンした打球感のもと
0411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/10(金) 05:59:41.91ID:ukCFG/Wa
コルベルからのステップアップとしてインフィニティへ変更を考えてるのですが、このラケットはバタフライで言うとどのラケットくらい弾むのでしょうか?
0412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/10(金) 11:34:52.86ID:TE7khqDN
打球感は硬いけど、コルベルより弾まない
0413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/10(金) 22:44:52.93ID:lYXC2Huv
さすがにコルベルより弾むわ
バタフライならハッドロウSRあたりじゃないかな
コルベルっぽさ残したいならクリッパーウッドの方が近そう
0414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/10(金) 22:48:49.26ID:4seQTYfG
それはない
0415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/11(土) 05:29:25.37ID:rSWhrjbV
>>412
くそサイトの嘘情報信じてんじゃねーよカス
0416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/11(土) 09:12:05.64ID:IIiY+Hog
木材ラケット愛好家でも飛びすぎるから使用をやめる人もいるレベル
0417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/11(土) 09:22:14.14ID:TMVi6SPj
コルベルからならダイナセブンええんやない
薄めのやわらか7枚
0418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/13(月) 02:02:22.36ID:Humi2MQR
定番
5.7mmアウター
6.0mmインナー
6.0mm5枚ハードウッド
6.3mm7枚

未開の地
6.5〜mm5枚
0423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/17(金) 19:40:12.12ID:njAaA903
スウェーデン製のラケットが良いと言われているのは何故ですか?
木がいいとかあるんですか?
0426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/17(金) 21:36:46.84ID:1SpE3y1X
>>423
STIGAクリッパーと
同じ重量で木材構成の中国製某ラケットはまったく別物だったから
自分も知りたい
ちなみに後者の方が硬く直線的で明らかに回転が掛からなかった
クリッパーの方が圧倒的に良いラケットだった
0427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/17(金) 23:43:29.18ID:r6qm49cw
なんでもありだな
『卓球Spring tension foa…(¥5,500)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m90323973982/
0428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/18(土) 02:02:07.93ID:y65wyhZL
>>427
こういう詐欺商品売る奴も買うやつも馬鹿
ホンマ卓球界ガイジしかおらんな
親族警察一家だし魚拓とって相談しとくわ
0429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/18(土) 02:50:00.73ID:ZO3xcWzm
メルカリもメルカリですわな
未だにアルコールウェットティッシュやらの転売助けてるだろ(笑)
0431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/18(土) 15:09:14.58ID:FSihcizo
そもそもラバーシートに塗って飛ぶようにするとか完全に後加工で完全にアウト
スポンジにオイル塗ってる方がよっぽど健全じゃねえか
0432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/18(土) 15:12:36.66ID:56o4UhLe
スピンマックスがこんなに進化していたとは
0434名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/18(土) 15:31:22.34ID:U/lsuepH
お前らはスッピンマックスのラバーで勝負しろよ
0437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/19(日) 21:52:40.67ID:iEhwDE9f
ラケット変更を考えております。お願いします。

【性別/年齢】男/42 【卓球歴】学生時代4年+出戻ってから5年
【主な戦績】 なし。
【プレースタイル】 バック粒、相手のミス待ち型
【主な得点源】 バック粒で相手がミスるかフォアで回り込める球がくるまで粘る。
【ラケット】馬林エキストラオフェンシブ  【グリップ】ST
【フォア】ファスタークG−1  【厚さ】厚 
【バックor裏面ラバー】ドナックル  【厚さ】中 
【ラケット総重量】 167g
【現在の用具の不満点】
 自分の感覚ではマリエキは上板弾き専でしなりや球持ちはほとんど感じない。
 ガシエキの後継だと思って購入しましたが、この硬い打球感と球離れの早さは別物。
 G−1はラクザXに比べて弧線と直線の使い分けが容易で打ち易いが、サーブの変化に劣る。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 キョウヒョウNEO3:サーブの長さ早さが出ない。
 ラクザX:弧線に偏りすぎというか、ファスターク系に比べてオーバーミスを起こしやすい。
      サーブではファスターク系よりもコントロールし易く、エグい曲がり方も出し易い。
 ファスタークC−1:柔スポンジだとマリエキの堅い上板で直に打つような感触になって嫌。
 999エリートカリスマ:ラクザXの弧線作りすぎとは真逆で、これは弧線作らなさすぎ。
 ドナックル極薄:中よりも嫌がられるが、マリエキに極薄だと力加減や角度がタイトすぎる。

 ガシエキ+スレイバーFX+トリプルスピン
 学生時代の組み合わせ。
 マリエキ+G−1でも若者相手だと打ち抜くのが大変な今時では厳しそう。
 
【どのような感じのものが希望か】
 自分で球を掴んで操作している感覚が欲しい。
 バックはスポンジ厚を極薄にしてナックル指向を強めたい。
 ラケットを反転させてのバックドライブも選択肢に入れたい。

【備考】
 元は裏裏、若い子が出す今時のサーブに対応できなくて現在のスタイルになりました。
0439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/19(日) 22:05:35.35ID:IrH3Sceh
>>437
道具の変更も良いがバック側に来るサーブ対策として、グリップを変えればバック異質シェイクのレシーブ特性が活かせるかも
グリップは小指と薬指の二本で掴んで人差し指と中指でバック面の粒高ラバーを支えるとより微妙なタッチが可能になるよ
粒高のスポンジが薄くなればなるほどタッチ感覚に有利に働く
0440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/19(日) 22:13:49.50ID:RCLMbXkY
元は裏裏か、表ソフトっていう発想はなかったのか?
最近の縦目は滑らせてナックルも簡単ながら回転掛けやすくなってるし、
横目だと感覚掴めば裏ソフトに近い打ち方で飛ばしたり擦れたりする
裏からの移行だとこっちの方がレシーブは安定するし、変化もつけやすいよ
0441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/19(日) 22:27:17.06ID:qDBskgNl
>>437
相手が打ちにくい方を選ぶのか、自分が打ちやすい方を選ぶのかはっきりした方がいい。
ドナックルみたいな半粒はどっちつかずかなぁと。
相手が打ちにくい方を選ぶなら完全に粒高にしちゃった方がいいし、自分が打ちやすい方を選ぶなら表の方がいい。
0443名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/19(日) 22:57:17.67ID:sXzI33rG
剛力G1ピンプルスライド
これでいい
あとは練習
0444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/19(日) 22:59:25.59ID:xCbrjIUe
弾みは欲しいけど硬いのが嫌なら、厚いラケット使えば?
0445sage
垢版 |
2020/04/19(日) 23:22:15.28ID:uLl7L8rf
こいつの頭の中では論破してることになってるのかよ
0446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/19(日) 23:41:07.52ID:iEhwDE9f
>>438-444
アドバイスありがとうございます。

コンビネーションエフェクトは使ってみたいけど予算的に高嶺の花かな。
>>439の持ち方を試してみたら確かに微妙なタッチがやりやすそうな上に
いい意味で力が入りにくそうな感じがしました。
この持ち方でダメなら剛力か厚いラケットを検討してみます。

>>440-441
自分に粒転向を勧めた人がドナックルを推薦したのと
テンション表だと球離れ早すぎになりそうな気がして
試してみたいけど自信がなかったからです。
0447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/20(月) 00:01:51.72ID:xI9NrRem
>>446
VO102みたいなテンションしっかり利いたラバーだと確かに扱いにくさがあるね
スペクトル・スピンピップス赤青だとプラでも通用する程度にテンション効かせた感じで抑えてある
だから異質初心者や一周回った玄人がよく使うよ

だから近くに粒高を教えてくれる指導者が居たり、
自分が粒高使いたいみたいな特別なこだわりがなければ、
レシーブと使い回し第一だと異質初心者や裏からの転向組はこの赤青から打ちやすいもの選ぶのを勧めるよ
0448名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/22(水) 01:23:15.66ID:KivSzCjq
7年ぶりに卓球に復帰するんですが、用具をどうしようか迷っています。今年で27歳の男、経験は11〜20歳まで。
高校時代は主将(強豪ではない)、大学時代の途中に引退。

<戦型>
両面裏ソフト。ドライブ主戦というよりは前中陣でカウンターやスマッシュによる得点を狙うタイプ。ドライブも回転よりもスピード重視。
対前陣異質攻守型相手にはわりと分があり、対カットマンには難があった。

<所持ラケット>
シュラガーFL 
好きなポイント:スピードが速く、硬くてブレない。グリップが太くて握りやすい。使っていて高揚感がある。
気になるポイント:ちょっと重いかな?(プリモカーボンなら解決できそう)

クレアンガ・カーボンFL
好きなポイント:バランスよくまとまっている。適度に軽いのも良い。
気になるポイント:シュラガーより扱いやすいが、シュラガーに変更してからのほうが戦績が上がった(ただ上達しただけ?)。グリップがあと少し太ければなお良し。あと、ラバーの貼りづらさは天下一品。

SK7・LIGHT・FL(たぶん実家にある)
好きなポイント:7枚合板だが軽くて振り回しやすい。
気になるポイント:友人所有の標準のSK7に比べ軽くなった分、打球がぶれやすいのか?グリップが細いので重心がブレード寄りすぎる気が。

最後に使っていたのはシュラガーにブライス・スピードとスレイバーG3・FX

好きなラケット:硬さがあり、適度な重量で、打球がブレないラケット。
好きなラバー:フォアは中〜硬め、バックは中〜軟らかめの弾道が直線的で玉離れが良いラバー。

苦手なラケット:アリレートカーボン(友人のティモボルスピリット・孔令輝スペシャル・メイスを試打)の独特の打球感。
苦手なラバー:テナジー・05、粘着系のラバー

<気になる点>
@現代卓球に自分の好みの道具は時代遅れだそうだ。別にプロを目指すわけではないが、どれほど遅れているのだろうか?
Aプラボールを打ったことが無い。セルロイド時代とどこまで違う?
B現役時代最後のほうに使っていたラバーはテナジー・64とラウンデル以外廃盤。ラケットはもちろん全て廃盤。

以上のような感じです。お勧めのラバーとできれば所有ラケットでの組み合わせ、ラケットを変更したほうが良いという場合はそのラケットの意見もください。
0449名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/22(水) 02:52:45.60ID:YRnHxyyA
>>448
シュラガーにフライアットハードとV11エキストラ

フォア面はブライスハイスピードもアリかなと思ったけど、ブランクも考えてボチボチの性能、ボチボチの値段のやつ
バックは俺が個人的にスレイバーG3FX好きで使ってて、V11エキストラを打ったら「あれっ、飛び方が似てる!?」と感じただけのオススメ品
ラバースペックから言ったら、G3FXの近似品ならマントラSが良いかな
0450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/22(水) 03:30:14.90ID:dYpI86Nc
>>448
449と同じく、ラケットはシュラガー のままで、ラバーを最近のものに変えればOKだと思います。
ただ、バタフライのラバー使用者は他社のラバーに変えた時に滑る感覚があるかもしれないので、もしその傾向がある場合は、両面ラウンデルも候補の一つとしてどうでしょう。
プラボールは球速も回転も落ちてラリーが続きやすいので弧線を描きやすい安定重視の用具が好まれますが、スマッシュ主戦のことも踏まえてラケットまで変える必要があるかどうかは実際にプレーしてみないと分からない気がします。
一般プレーヤー層であればミート主戦の人は全然普通にいるので、時代遅れっていうのはあまりピンとこないです。
0451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/22(水) 03:34:20.57ID:dYpI86Nc
シュラガーとプラスピをごく普通に扱えるっていうのは、スピン系テンションが主流の今の環境では、場合によってはすごく武器になりそうな気もするw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況