トップページ卓球
1002コメント411KB

張本智和応援スレPart12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/30(水) 13:55:12.32ID:tn0TMVlx
とはいえ、上田との試合では、焦らずにということを心がけたということで、相手に対応するということがよくできていたと思った
上田がやってくるいやらしいことにきっちり対応できていた
上田には2年前にTリーグで負けていて、今回がリベンジで初勝利なのかな?

倉嶋監督が中国選手の弱点を見つけるためによく同士討ちの試合を見ると言ってたけど、思えば、上田とか健太とかに同士討ちならではのハリーの弱点をつくような戦略で負けて、その頃から世界中の選手たちがハリー対策をとってきて、苦労したというような流れがあった気がする
でもやられたこと一つ一つに対応できるようになって、本当に穴が少なくなってきてきて、それが今回の試合に現れていたんじゃないかな
0619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/30(水) 14:35:21.34ID:tn0TMVlx
>>617
練習とか試合と言ってるのがどういう練習と試合でのプレーのことを言ってるのかがよくわからないから、なんとも言えないかな

足が動いてなくていい体勢で打てなくてフォームが崩れているときは、よくないことは確かで、そこに課題はあると思う

ただ、強い選手はこちらが十分な体勢で打てないようなボールを打ってくるし、相手のボールの回転やスピードやコース、自分の立ち位置、自分の回転のかけ方やコースなど違うボールを打とうとすれば当然フォームも変わるから、いつも練習と同じということはありえないし、そういう柔軟性、対応力や多彩なボールが打てるのも強みだったりするわけで
0620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/30(水) 14:35:27.08ID:XbJ3bcSA
自分の文章って読み返すとすごく恥ずかしくなるんだよ 便所の落書きも例外じゃ無くて
ちょっと尊敬するわ 嫌味抜きに
だから今どんな気持ちなのか教えて欲しい
0621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/30(水) 15:17:31.26ID:tn0TMVlx
>>620
出すもの出してすっきりという感じだ
長文ごめんね

戸上に2連敗(スコアも酷い)が消化できなくて、なかなか試合が見られなかったんだ
試合を見て逆に安心したところもあった
発展途上だからこそ起こってることだと思えた
元々やりにくい選手でもある
国内にやりにくい強い選手が出てくることは強くなれるチャンスでもある
0622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/31(木) 07:42:33.75ID:5gir/73M
長文キモい
0625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/15(金) 17:03:40.26ID:Km/X2EWR
今年こそ全日本王者返り咲いて
0626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/15(金) 19:04:52.06ID:IEljWqZS
全日本初日お疲れ
いやあ御内に苦戦したけど、本当によく耐え抜いた
こういう試合を勝ち抜けるのが、強い選手の証だと思う

対カットマン最近はよかったけど、御内がゾーンに入ってるのかと思うくらいにめちゃくちゃよかったから、大変だったね

初戦から状態はかなり仕上がってる感じだったけど
まだ試合勘みたいなものが万全じゃないのかな?
3試合ともギア入ったときと抜けたときでムラがある感じだったね
まずはこの疲れを明日に残さないことが明日のためには重要かな

波乱の多い全日本、感染対策しっかりしながら、今年こそ王者返り咲きを!
0627名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/15(金) 19:19:21.04ID:IEljWqZS
及川との同門対決は一つの山だよね
本当の幼少期からの同門で、知り尽くされてそうだし、めちゃくちゃ粘り強いし、戦略的だし、Tリーグでも調子がいい
0628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/15(金) 21:07:03.26ID:Km/X2EWR
今日の御内は攻撃も冴えわたってて強かったし
大事なポイントでのエッジ等の運もあった。

この苦境を跳ね返したのは大きいね。
0629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/16(土) 13:05:27.84ID:VPysLOQp
コロナ対策で大声自粛を求められてるのに相変わらずの基地っぷり。ある意味発達障害だな。協会も甘過ぎるが。
0630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/16(土) 13:13:27.01ID:VPysLOQp
コロナ対策で大声自粛を求められてるのに相変わらずの基地っぷり。ある意味発達障害だな。協会も甘過ぎるが。
0631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/16(土) 15:54:18.90ID:EEfg7z0c
うーん、全日本の舞台がハリーがこんな一方的な負けは残念
大会通じで精彩欠いてた気がするが、
なんかプライベートであったのか?
0632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/16(土) 16:06:41.89ID:wOR3eI9m
若いからって無理しすぎたんだろ
大事な試合にろくなサポートもなくカップラーメン食ってたんだから
監督が行かないのに個人で行けって狂ってるわ
0633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/16(土) 16:08:35.04ID:+GgmHME5
昨日も書いたけど、最初にトーナメント表を見たときから、及川が一番怖いなーと思ってたのが、その通りになってしまった
ボールに慣れられてる相手にはいつも苦戦する傾向があるし、及川はTリーグでも本当に強かった
ハリーがTリーグでの及川勝利の後「負けてるところ見たことがない」と思わず言ってたくらい
宇田や戸上のような勢いがある選手にリードされても、粘り強くじっくり冷静に対処していって逆転勝ちしていて、ハリー的にはとてもやりにくい相手だろうと
同じチームの仲間としてめちゃくちゃ頼もしかったけど、相手にしたくはないなーという
0634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/16(土) 16:14:34.06ID:+GgmHME5
ただとにかく一番大きかったのは、なんといっても疲れでしょう

昨日久々に3試合やって、最後がカットマンとのあの死闘
ただのフルゲームでもなく、デュースが3ゲームもあり、3-2でマッチポイントを握られるような苦しい試合展開だった
御内は普通なら打ち抜けるようなボールを何本でも返してきて、ラリーが続き、体にかかった負担は相当なものだっただろう

ボールに慣れられててよく知られてる及川には、きつい攻撃やカウンターを受けたり、やりにくいボールを送られたり、ラリーになるのが必至だったけど、体が重くてどうにもならない感じだった
万全とは言わなくてももう少しマシな体調だったら全然違ったと思うから、そこは残念、でも仕方ない
0635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/16(土) 16:16:07.23ID:EEfg7z0c
鮮烈な14才優勝から、3年連続で優勝逃すのは想像できなかった。
これでまた全日本10回優勝の大先生がどやることになる。
0636名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/16(土) 16:24:24.03ID:+GgmHME5
>>631
最初の試合の入りなどをみる限りでは、試合が始まる前の状態はそこまで悪くなかったのではないかと思うんだけど
コロナの影響で事前の会場での練習もできなかったみたいだし、感覚の調整みたいなものが万全ではなかったのかなとは感じた
中国から帰ってきてから腰を痛めて練習も長く休んでいたし、一度腰を痛めると色々影響がありそうだしね
とにかくしっかり休んで体を修復して、また伸び伸びプレーができるようにしてほしい
0637名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/16(土) 16:31:20.16ID:+GgmHME5
>>635
全日本の優勝はそんなに簡単じゃないよ
水谷も毎回途中でもう負けて家に帰りたいと思うくらい大変な思いで戦っていたとよく言ってる
自分を倒すために戦略を練りに練ってきた相手を次々と倒さないといけない
今年はダブルスないからまだよかったけど、スケジュールも試合がつまっててハードだしね
でも、語弊があるかもしれないけど、大事なのは対世界だから、あまり気にしすぎずに、世界で勝つために、また課題を克服していってほしい
0638名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/16(土) 16:37:35.77ID:rqEh1c+4
日本で勝てないのに世界で勝てるわけがない
0639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/16(土) 16:40:04.56ID:+GgmHME5
疲れてると免疫力落ちて、感染症にもなりやすいから、くれぐれも気をつけてほしい
2年前も全日本後にインフルで寝込んでたし
コロナは若くても後遺症などで後々に影響する可能性もあるからね
0643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/17(日) 12:11:20.55ID:aYEPiyns
全日本で勝てることと世界で勝てることはやっぱり別。
水谷はちょっと前の世代と比べたら、
世界でも一定の成績残し続けてたことも凄いが、
張本と比較すると確実に劣る。

平野早矢香が全日本絶賛連覇中、
福原愛がいつも全日本のベスト8とか16とかで負けてた時期の
二人の国際成績を比べても明白。

だから全日本でも負けて良いってことはならんが、
そんなに気にしなくても良いと思う。
0645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/17(日) 12:43:19.46ID:/FSNKdGb
負けたら何時も言い訳ばかり
0646sage
垢版 |
2021/01/17(日) 13:10:56.13ID:sUIbPsC3
負けた理由を説明するのも
応援してくれる人たちや
結果を訝しがる人への配慮として必要なんだろうな

試合する前に
故障してます目が見えませんなどと発表するのは
トップ選手では水谷ぐらいしか知らない
0647名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/17(日) 13:25:58.57ID:aYEPiyns
水谷は全日本に対する想い、対戦相手別の完璧な対策、
負けた時の保険に至るまで、全てが徹底されていた。
張本が登場するまで実力だけでも抜けていたのは事実だが、
そういう意味でも完璧なプロフェッショナルだった。
0648名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/17(日) 23:23:10.07ID:OwRsRQ/T
>>642
いつも思うがこのガキのコメント
しっかりしてるよなあ
頭いい
0649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/18(月) 03:11:57.74ID:7AABTbyQ
>>644
あえて対中国限定になるが、帰ってくるボールのスピードが
コンマ何秒(0.0クラス)で違ってくる。
タイミングが狂うってことだ。
あまり、中国・中国と対策していると、対日本人に
合わなくなるわな。
0651名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/18(月) 19:10:45.61ID:3SqTThjI
全日本に限っていえばかなり前からトーナメントが発表されてるから、勝ち上がったらハリーに当たるのがわかってるので、皆綿密な計画を立てて練習して、それを思い切って仕掛けてくる
こちら側としては、自分が当たる可能性のある選手を全部綿密に研究するということはせずに、どうしても受けてから対処するという形になりがちで、全日本の緊張感やプレッシャーやハードスケジュールなどが相まって、なかなかにハードなことになる
水谷のように毎年全日本に照準を合わせて並々ならぬ意気込みで臨むというのでないと、常勝するのは難しいと思う
今年はそうではなかったけど、例年は12月末にファイナルなどの大きい試合もあるし、国際大会に意識を合わせていると、そうするのはなかなか難しいし、国際大会で勝つことを考えると全日本に照準を合わせるのは得策でもないように思う
0652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/18(月) 19:20:25.11ID:3SqTThjI
ハリーは大事な場面での集中力が異常に高い分、試合での消耗も激しくて、連戦が苦手なので、全日本みたいなハードな連戦はきついというのもあるよね
きつかった試合の次の試合で調子が出ないということが多々ある
1試合の中でも集中してゲーム連取した後気が抜けたりだとかもある
まだ若いから、もう少し年齢がいって体力がついてくると、そういう問題はなくなってくるかもしれないけど
0653名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/18(月) 19:51:48.31ID:3SqTThjI
あと全然関係ないけど、ユニが寒色系、特に青のときの勝率悪いんだよね
大事な試合は代表ユニならオレンジ、バタフライユニならピスタチオかオレンジか赤で臨みたい
0654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/20(水) 08:47:09.63ID:KREVDZGL
張本、エリートアカデミー自主卒業後の練習環境はどうなの?
自主卒業後、全然伸びていない気がする
全く知らないが、そこに問題はないのだろうか?
ぬるま湯に浸かってたりはしないのだろうか?
倉嶋監督が苦言を呈していたが、その真意は?
0655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/20(水) 11:31:10.42ID:VXmMZaqr
>>654
エリアカ出た後は、木下の練習場に近い日大高に進み、木下の練習場で練習してる
台やトレーニング機器も豊富で、今は、水谷、及川、大島、田添健太などが同じ練習場で練習してるし、
先のシーズンは丹羽や宇田もいたし、
邱監督の指導も受けられるし、練習環境は悪くない
一昨年去年の国際大会を見ればエリアカ出た後も明らかに成長してたのがわかるよ
一昨年のワールドカップやファイナルの試合を是非見てほしい

ただ、コロナ禍で、木下の練習場は介護施設内にあることもあって、一時期閉鎖されてたようだし、
木下の練習場やおそらく住まいもある川崎付近は感染状況が非常に悪かった(今も悪い)から、張本は実家に帰ってずっと実家で練習してた
感染を恐れてか、ナショナルトレーニングセンターでやってる代表合宿もあまり参加していなかった
実家だとずっと同じトレーニングパートナーとやるので、強い選手たちがやってる様々なことへの対応力などを磨くのも難しいよね
試合もほとんどないし、その辺の感覚が落ちているのは否めない

倉嶋監督はチャンピオンになるためにはフォアが大事だという考えが強く、張本のフォア強化を進めていたけど
ハリーは自宅練習中に、オリンピックに臨むにあたり自分の強みであるバックを最大限に磨きたいと考えて、自分の理想とするバックを打てるようになろうとバック強化に励んで、それは形に現れてはいる
ただ、その分フォアは疎かになり、一時期は中国相手でももうちょっとで通用しそうなくらいによくなってたけど、そこから先よくなってないか、いいときと比べると少し落ちた印象はたしかにある
その辺が倉嶋監督の強化方針とずれてて、倉嶋監督からするともどかしいのではないかな
0657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/20(水) 12:19:40.33ID:KREVDZGL
>>655
へぇー、そうなんだ。サンクス。随分詳しいね。

コロナ禍の影響も受けてるのかなとは思っていたが、それもありそう。
何か本人も不本意な状態でプレーしているように見えた。
プレーぶりにも負けた後の反応にも精彩が無かったし、今一つ強い気力が感じられなかった。
体調面、精神面共にベストな状態からはほど遠い印象だった。

何はともあれ、今回の敗戦をオリンピックに生かしてほしい(オリンピック開催を信じて)。
水谷よりも良い色のメダル獲得を。
男子でメダル獲得可能性が高い選手なんてそうそう現れないのだから。
0658名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/20(水) 12:20:31.76ID:VXmMZaqr
自分は倉嶋監督の気持ちが正直理解できると思ってしまった
フォア強化してきて、かなりよくなって、一昨年のワールドカップやファイナルは本当によくて、このままこれを磨いて、フォアや中後陣でも決め切れるボールが増えてくると、中国相手でもかなり期待できると感じていたので
ハリーがバック回帰と言い出したときにえ?って言うのはあった
でも、本人の信念というのは大事なものだし、他からは見えない理想像がハリーには見えてるのかもしれないと思ったので、それも期待してた

ハリーが磨いた新バックハンドは、武器になってるとは思うけど、諸刃の剣でもある感じ
個人的には、速さとその連打を追求することで、フォームが小さく固くなって、躍動感やしなやかさがなくなっているのが気になる
早く早く行こうとしていて、タイミングを外されてミスすることも増えている
しなやかでかつ勢いがあり、相手を怯ませるような凄みのある卓球が、ハリーの本来の持ち味だと思ってるので、そういう卓球が見たいと思う
0660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/20(水) 12:28:19.10ID:VXmMZaqr
>>657
あーでも、今回準々決勝で特に精細を欠いたのは、腰の怪我と前日の試合の疲れのせいです
11月の中国遠征後14日間の隔離期間があって練習できなくて、練習を始めてすぐに腰を痛めたとのこと
それでまたしばらく練習できなかったし、フィジカルトレーニングもあまりできずに、体作りがしっかりできてなかった
そこに、前日3試合で、最後の試合は>>634のようなカットマンとの死闘で、誰でも翌日に大きな影響が残るような試合内容だったので

それでも御内との試合を勝ち切れたことは大きな収穫だったと思う
0661名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/20(水) 12:39:28.23ID:KREVDZGL
たしかに、張本のフォアの威力は世界の上位選手と比べると見劣りする。
国内でさえ、もっと威力あるフォアを打つ選手がいる。
バックは世界トップクラスなだけに少々残念。
あと、張本の打たれた時の前陣での反応の早さ、ブロックの上手さが今回の全日本では目立たなかった気が。
0662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/20(水) 12:58:43.99ID:VXmMZaqr
>>661
逆に、フォアが強くないのは自覚していて、フォアで中国選手と勝負しようと思っても無理だからという考えで、バックを磨くことを考えたとハリーは言っていた
鉄壁なバックがあれば、そこそこのフォアでも効かせることができると
それはその通りのところもあって、ワールドカップの馬龍戦の3ゲームとったところなどでは成果は現れてたと思う
でもやっぱり強いフォアなくしてチャンピオンになるのは難しいというのも事実という気はする
ハリーはまだ若くて体もできてない中で、自分のできる最大限を探ってる
この若さでオリンピック金に挑むというのは、誰もやったことがない挑戦で、何が正解かわからないところもあるよね
後悔がないように最善策をとれるように願うしかない
0663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/20(水) 13:14:55.61ID:VXmMZaqr
以前元オリンピアンの話を聞く機会があったけど、フォアドライブの威力=強さではないというのは言ってたな
フォアドライブの威力だけなら、今の国内トップ3オリンピック代表の3人より強いドライブが打てる選手は、全国にたくさんいる
試合の強さというのは、そういうものではないと
自分の強みを生かして、どう試合を組み立てるかが大事だと
ただ世界トップ狙うには、やはり強いフォア抜きに戦うのは難しいのかなというのはあるね

ただ、今はフィジカルトレーニングもつめてないし腰の状態もよくないわけだから、その影響が大きいと思うよ
去年のファイナルでは許マとの後陣のラリーで打ち勝ってたとこともあったし、いいときのフォアは以前に比べたら全然いい
0665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/20(水) 13:19:55.23ID:lvl4UQfx
フットワークなんかも見ていて不安になります
比べるのは失礼かもしれませんが
ファンの下半身や体幹は見惚れます
0666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/20(水) 13:33:24.61ID:KREVDZGL
どういう戦い方を目指すかの最終決定権は本人にある。
ただ、本人よりも第三者の目で客観視できる指導者の判断の方が優れている場合もある。
実際に戦っている本人の判断でやって結果がダメなら、本人が仕方ないと納得しやすいということはあるかも。

でも、やっぱりフォアは大事だよね。
フォアが全てではないが、フォアが強いと得点力だけでなく相手への威圧感も違う。
0667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/20(水) 13:40:44.99ID:VXmMZaqr
色々事情はあったんだろうけど、倉嶋監督それをいうならなんとかして、11月の中国遠征に帯同してほしかったなとは思ってしまった
どこの国も代表監督は皆来ていた
日本だけが個人参加扱いで代表監督がいなかったのは、腑に落ちない
ワールドカップの馬龍戦もファイナルのウジン戦も、メンタル面の影響も大きく、勝てない試合ではなかったように思えたから、倉嶋監督だったら結果が違ったかもしれないし
0669名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/30(土) 17:26:00.62ID:2pFbRkHg
昨日、今日、よかった
だんだん本来のハリーらしい、いいプレーが出るようになってきてるのと
新バックハンドがいい具合にメリハリよく効くようになってきてるかな?

木造も以前対戦したときはすごく楽に勝った記憶だったけど、琉球の選手たちは皆強くなってるね

村松とは久々の対戦でリベンジだね
Tリーグ1年目くらいだったらまだ当たりたくない相手だったけど、今なら大丈夫かなとは思ってた
久々にやるカットマン相手で1ゲームマッチはきついけど、しっかり勝ててよかった
御内との壮絶な試合を乗り越えたことが自信になってるかな
0670名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/02(火) 02:19:24.44ID:UHwN5M99
日曜日の丹羽戦もよかったね
>>658で書いたような、自分が見たかったハリーの卓球が見られるようになってきた
やっぱりこういう勢いのある卓球が見たい

代表合宿に参加して、倉嶋監督とやって、結構すぐに成果が出てきた感じだね
足もよく動いてて、フォアや中後陣もよかったし、カウンターも狙い通りよく決まった
バックもフォアも、しっかり威力があるボールと打点の早いボールとうまくメリハリよく噛み合ってきて、今後がすごく楽しみになった
0671名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/10(水) 01:12:58.00ID:SiY7cPar
昨日の神戦は、ちょっとバックのタイミングがうまく合ってなかったのかな?
ちょっとしっくりきてないように見えたね
でも、そういう中でもしっかり凌ぎ勝ちできるのは流石だね
0672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/16(火) 01:52:57.56ID:oSnYKenl
土日の試合、すごくよかった
久々にスーパーモードのハリーが見られて嬉しい
やっぱりああいうプレーが見たいんだよね
技術力が上がった上に、あのモードに入れれば無敵
3月からの国際大会に向けても、いい調子に上がってきていて
楽しみだ
0673名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/21(日) 15:57:38.76ID:A8Ib/I5+
リーグ1位おめでとう!
今年は流石に琉球1位かなという流れだったけど、木下はよく挽回したね
ハリーの15勝が大きかった!

必ずしも絶好調の試合ばかりではなかったし、やりにくい相手もいたけど
そういうときでも凌いで勝つことができる勝負強さが増してるね
特にビクトリーマッチでの腹を決めた戦いぶりがかっこいい
特に前日に敗戦した英田とのビクトリーマッチは素晴らしかった
0674名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/21(日) 16:07:44.77ID:A8Ib/I5+
以前負けたことがある健太とか上田とかとの試合を見てると、今は本当にもう穴がなくなってきてるのだなとわかる

今は自粛期間中に進化したより速くてパワーのある卓球を、相手に応じて実践の中でやっていくための調整中なのかなという印象

最近は回転量もスピードもあるしなやかなバックドライブを打つ選手に少し苦労してるのかな?
あれは中国選手が打つバックドライブとはまたちょっと違った感じなんだろうね

ファイナルでもいい活躍をして、その後の国際大会につながるといいな
0676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/27(土) 12:48:59.88ID:R6KTTChf
Tリーグファイナル、試合に出られないままチーム敗戦は残念だったね
水谷が急遽欠場でオーダーが厳しかったから、仕方がないけど
何はともあれ、有言実行の後半MVPとリーグ1位はすばらしかった
うまく切り替えて、カタールがんばってほしい
0677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/03(水) 01:11:15.58ID:UnEv2RHl
カタールオープン1回戦の相手は荘か
去年の自主期間前の最終戦のカタールオープンで荘に敗戦してそのまま自粛期間に突入だったから、因縁を感じる
荘とはT2初年度のリーグで同じチームで、その後国際大会ではずっと勝っていて、Tリーグでも最初は勝っていたのが、昨シーズンくらいからやりにくい選手になった
是非この1年の成果を発揮してリベンジを果たしたい
0678名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/03(水) 01:14:14.88ID:UnEv2RHl
↑今回のはカタールオープンじゃなかった
WTTドーハ というべきなのかな?
この新シリーズのことはまだよくわからない

中国不参加になったので、第1シード
五輪でのシードのことを考えると、中国不参加で逆により重要な試合となったかもしれない
0679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/03(水) 19:14:30.04ID:UnEv2RHl
荘にストレート勝ち、すばらしい!!
今日はすべてがよかった
この1年の進化が形に現れてた試合
この調子で攻めの気持ちで行ってほしい
0680名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/05(金) 06:55:20.02ID:RuHzRjs8
2回戦 イサンス
イサンスとは初対戦のとき、初めてのシニア団体戦エース起用で緊張していたチームワールドカップでは、フルゲームで敗戦したけど
その後は勝っていて、分がよい相手という印象をもっていた
しかし昨日はかなり苦しそうだった
イサンスもプレーが進化してる
バック対バックがうまくいかずフラストレーションがたまる試合だったけど、うまく戦術転換しながら、勝ち切っていて
やはり勝負強さが増してるね
効果的なツッツキと決定力が増してるフォアがすごくよかった

今日はチョデソン
嫌な相手だけど、ハリーのリベンジ力に期待
0681名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/05(金) 21:36:53.44ID:RuHzRjs8
よし!チョデソンにしっかりリベンジ勝利!
レシーブにちょっと苦戦してたけど、やはり勝負強くなってるね
手堅い
最後のゲームはリードされてて、とられたら試合もわからなくなるところだったけど、落ち着いて連続得点で逆転して勝利したのはさすがだった
0682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/05(金) 21:43:21.12ID:RuHzRjs8
中陣ラリーで打ち勝つようになってるね
倉嶋監督の苦言があって、フォアとフットワーク強化した成果はすぐに現れた
全日本の頃は腰痛めた影響も残っていたのかな?
本当にオールラウンダーになってきたなあ
0683名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/06(土) 00:08:06.62ID:N4PYRxKi
次はオフチャか
以前はなかなか勝てなくて苦労した相手だけど
チームワールドカップで初勝利の後リベンジされて
直近の試合は去年優勝したハンガリーオープンで勝っている

そのときオフチャは試合中に咳をしていて、感染症に苦しみながらもこれだけでできて満足と発言していたな
去年の2月の終わり頃だから、今から思うともしや…

簡単にはいかない相手だと思うけど
オフチャにもやってきた成果が発揮できるといいね
0684名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/07(日) 09:49:18.71ID:w+R6LZ1w
オフチャは元々やりにくい選手だけど、ハリーも成長して克服できたと思っていたので残念
09Cはオフチャに合ってるようで、またすごくバージョンアップしてた
ただ、そうだとしても、今回の試合は勝てない試合ではなかったのではないかと思った
途中からプレーがとても平板だった
まず、気持ちというか気迫というかそういう面でオフチャに負けてしまったのが何よりもよくなかったように思う
ハリーの持ち味である、「相手が誰でも絶対負けない」と向かっていく気持ちを忘れないでほしいな
0685名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/07(日) 09:59:54.57ID:w+R6LZ1w
中陣ラリー、フォアで打ち勝っていたのは収穫
まだまだよくできるところが一杯あって伸び代がたくさんあるのは、悪いことではないよね
体も大きくなったし、一つ一つの技術も進化してきてるけど、まだそれをトータルでコントロールし切れていない状態なのかな
倉嶋監督の苛立ちとかも伝わるし、今は自信が持ちきれないのかもしれないけど
気持ちを強く、ときに感覚を解放して、力強く伸び伸びとやってほしいと願う

最近は大人になって謙虚さを覚えてしまい、その分気持ちが弱くなりがちに見える
客観性も大事だけど、自分を過小評価しないように、自信を強くもってやってほしい
成せばなる!
0686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/07(日) 13:13:35.34ID:w+R6LZ1w
09Cは相手にすると嫌なラバーだなと思う
前にバタフライのページでオフチャの09Cの感想を読んで
こんな武器をオフチャに与えないでほしかった…と思ってしまった
世界中のラバーが3年前のままだった方が、ハリーには有利だったかもしれないと思うことがある
ルールも用具もプレーも時事刻々と変化していくスポーツだから、選手たちは大変だね

ハリーはプレイスタイル的に09C使う可能性は少ないだろうか?
試したりはしてるだろうけど、どんな感想なんだろう?
0687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/08(月) 14:51:45.09ID:EYNyHZvH
おっさんは強かったってやつだな。
若手のツートップが、ベテランの豪腕に吹っ飛ばされた。
どの分野でもあるある現象。
それを乗り越えて進化して発展はあるのさ。
0688名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/09(火) 03:05:35.63ID:Sp2/RynI
今回は本当にすぐにまた試合なんだね
切り替えて、今度こそいい結果を残したいけど、一つ一つだね
自信もって勢いあるハリーらしいプレーを見たい

初戦はグナナ
以前ラリーズでインタを読んだけど、とても頭がよくて興味深い選手だった
アジアカップでの敗戦の後、去年優勝したハンガリーオープンではリベンジ圧勝してたね
本来の力が出せればたぶん大丈夫
0689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/09(火) 17:58:26.82ID:Sp2/RynI
スターコンテンダー
初戦はグナナにストレート勝ち
前に対戦したときより、ハリーのパワーが増してるのがよくわかった

グナナは本来そんなにやりにくい相手じゃないはずだけど
独特の球質のせいか、時々リズムを崩される不思議な相手だな
ボール特にフォアは、速いけど回転があまりかかってないというか軽そう
バックは回転かかってて、フォアとはかなり違う感じなのかな?

前の試合からの切り替えはしっかりできてそう
一つ一つがんばれ
0690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/09(火) 20:04:28.53ID:cmoGv8Mb
張本はプラトーに入っていると思う
勝っても負けても大きな収穫はない
今はもう大きな変化じゃくてしっかりコンディション維持して
練習方針を固めたら年単位で取り組んだ方が良い
0691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/10(水) 00:04:03.30ID:5dEXZspt
いやいやまだまだ17歳で超若く、体もできていってる最中だし
見る度に変わっていっていて、成長の途上だとしか自分は感じないな

試合で確かめたり擦り合わせたりすることなしに、特定のパートナーとの練習だけの時間が長く続いていたし
Tリーグは国際大会に比べるとやはりぬるま湯で、成長のための刺激も少なかったので
今は練習と試合がまだうまく噛み合ってない面はあって
コロナ禍での練習環境についてはもう少し考えないといけないかもしれないけど

ハリー自身の、まだ自分のイメージ通りの卓球ができないフラストレーションは感じるけど、それでも普通にすごく強い
今でも普通にすごく強いのに、伸び代がかなりある
特に17歳から19歳くらいは、体ができてきて急に伸びる選手も多いから、楽しみしかないよ
0692名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/10(水) 12:37:39.99ID:OQPeBF2X
張本はもともとバランス型でとにかくミスが少ない選手だから全日本優勝時ですでに色々完成してた コンタクトスポーツじゃないから尚更早熟型の選手が出やすいのもある
試合見るとわかるけどとにかく攻撃でミスをしない選手だよね
今回のドーハでは少し下がって試合してたけどあれは自分の力でボールを打ち返すファンのレンジで張本はこの時期に大胆なことやるなと思ったけどオフチャに打ちのめされて負けてしまった
張本は努力で強くなったけど特別伸び代のある選手ではないと思うよ だから時間をかけることが必要
0693名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/10(水) 14:43:27.29ID:5dEXZspt
>>692
ハリーはミスが少ないのが強みなのはそうなんだけど
少しでも技術力を上げるために、常に色々試したり変えていったりしながら、向上してる
それで苦手だった選手に勝つようなったり、された対策に対応できるようになったり、攻撃の引き出しが増したり、見えにくいところでめちゃくちゃ進化してる

ただそういうのはハイレベルで色々なタイプの選手と試合しながら感覚を調整していくのが必要なんだけど、コロナ禍でそこがなかなか難しかったと思う
自分も相手もかなり変わっていて、まだそれにぴったり合わせるように調整しきれてなくて、本人的には少しフラストレーションがある感じ

それでもここ最近の試合は十分強いし、試合再開してから今まででもすごくよくなってきてて、心配するような材料は特にないと思う
勝ったり負けたりは別に以前からずっとあることで、試合しながら成長していっている
0694名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/10(水) 15:28:41.33ID:5dEXZspt
全日本優勝時のハリーはまだまだパワーもなくて、フットワークも未熟で、ラリーには弱かったし、穴もあったし、まだまだめちゃくちゃ未完成だったよ
そりゃ中2だから当然なんだけど
それでも勝ててたのがすごいことだった

少し下がってのプレーもどんどんよくなってる
あの位置から強く打てるようなフィジカルがついてきたのはごく最近のことだから、まだまだこれからと思う
粘着オフチャが中国選手並みの強さになってて、気圧されてしまったけど、そんなにネガティブに考えることじゃないと思う
中後陣に結構強いホ儒もどうにもできなかったんだし

少し下がってプレーすると速いタイミングでの攻撃の感覚も変わったりするから、そういうミスも出てる感じだけど、それはじきに修正できると思う
0695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/10(水) 15:58:01.07ID:InqS28xZ
林が中後陣に強いって冗談でしょ?
林は前陣で先手を取って戦うタイプでラリーになったらランキングが100位台の選手でも勝てるんじゃないかってほど弱い 
0696名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/10(水) 16:23:54.42ID:5dEXZspt
>>695
ホ儒も昨シーズンくらいからかなりよくなってると思ったけど、そうでもなかったっけ?
二人とも若くてパワーはあまりないから、これからのところだよね

まあオフチャには二人とも下がったというより、否応なく下げられたいう感じだった
とにかく強かったわ
0699名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/11(木) 00:54:19.09ID:xWw/h/sQ
次はヨンシク
2018世界選手権団体戦の悔しい敗戦以降は、比較的優位にたってる選手だけど、時々爆発力があるときがあるから、要注意かな
今の調子なら大丈夫だと思うけど、攻める気持ちを忘れずに、しっかり勝ち切りたい
0700名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/11(木) 01:04:06.98ID:xWw/h/sQ
>>698
みんなそうだから仕方がないね
前回の中国遠征の後も2週間の隔離期間があって、練習再開した直後に腰を痛めたから、今回は隔離期間の過ごし方も考えてあるんじゃないかな?
遠征先の試合前の隔離期間よりは緩みがちだろうから、工夫が必要だろうね
0702名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/11(木) 03:02:34.82ID:xWw/h/sQ
>>701
それはまだ決まってないんじゃないかな?
他の競技では、いわゆるバブル方式というので、各国選手関係者出国前のPCR検査を義務づけたり大会期間中外出禁止で外界と遮断して、隔離期間なしに試合が行われたりしてるようで、オリンピックでもそのやり方が採用されるかもしれないらしいけど、中でクラスタ起きたり万全ではなく、色々と問題はあるみたい

少し前に、オリンピックに出場するアスリートの国際大会への出場については、条件つきで隔離期間なしでいけるという特例ができるという話もあったけど、今はどうなったのかわからない
緊急事態宣言中だから、無理じゃないかと思う
0703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/12(金) 04:34:41.30ID:8pFDP3xp
準々決勝、対ヨンシク戦スト勝ち
すごくよかった
すべてのゲーム先行されてからも落ち着いていて逆転
バックもフォアもどっちもよくて
中陣に下がってもよくて
本当にすばらしい
0704名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/12(金) 04:36:36.48ID:8pFDP3xp
次はまたオフチャなのね
今度は気合で負けないように
粘り負けないように

前回オフチャが点とれてたのにあまり使わなかったしゃがみ込みサーブ気になるな
0705名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/12(金) 12:29:16.15ID:msGtXihT
今回は普通に勝つ気がするけどこの時期に二連敗は致命的だから面白い試合になりそう
張本はそこまでファンじゃないけど試合は見ていて面白い
0706名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/12(金) 13:00:18.82ID:8pFDP3xp
オフチャは元世界ランク1位、2018初め頃だったかな、割と最近
樊にも勝ったことがある
怪我で不調になりランク下げてたけど、バージョンアップして復活してきてるから、かなりタフな相手
でも今度は絶対勝ちたいね

前回から時間短いけど、どれだけ修正できるか
2連戦勝ち切るのはオフチャにとってもかなりきついとは思うし
今好調なので、期待

オフチャ、シェルベリに負けそうになってたけど、最後の粘りはやはりさすがだった
あのフルゲームの強さは何なんだろうな
ボルもフルゲームに異常に強いし、ロスコフにフルゲームで勝つ秘策がなんかあるのかな
0707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/12(金) 22:54:41.06ID:8pFDP3xp
準々決勝
ハリーのリベンジ力はやはり流石
今回はオフチャに完勝と言っていい内容ではないだろうか
中陣強化してきたことが完全に生きてるね
オフチャは本当に気が強いけど、気合で最後まで負けることがなかった
ゲームリードされても逆転してとりきる勝負強さ
本当にすばらしい
0708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/12(金) 23:10:23.72ID:msGtXihT
張本が好きなのはわかるけど反省点とかないんかい
オフチャが日和らなかったら負けてもおかしくなかったぞ
0709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/12(金) 23:37:13.53ID:8pFDP3xp
>>708
今回は試合内容的にすばらしかったことが大きすぎる
実力的には拮抗してると思うけど、今できるベストの選択をしながら勝ち切ることができた
反省点といえば、3球目とかチャンスボールの打ちミスがやや多かったことかな
それもオフチャのカウンター力ゆえ厳しくいかないと行けなかったり、若干癖玉になってたりしたのだろうと思う
あとは、3ゲームとった後ちょっと気が抜ける癖が出てたりなど
でもすぐに切り替えてミスを取り返せていたし、修正もできていた
総合的によかったとしか言えない
0711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/12(金) 23:49:23.80ID:8pFDP3xp
決勝の相手はフィルス
前回勝ってるけど、なんか違う選手になってるw
準決勝しか見てないんだけど
これは、攻撃も強いカットマンじゃなくて、カットもする攻撃マンだわ
英田をパワフルにしたような感じかな?
英田とやった経験が生きるかもしれない

ハリーのような3球目攻撃しまくってて、本当に異色のカットマンになってるね
水谷にも圧勝してたし、なかなか厳しい試合なるかもしれない
サーブレシーブが鍵になるかな
0712名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/12(金) 23:58:49.95ID:8pFDP3xp
自粛明け、色々なことが噛み合ってなかったのが、試合しながら、やっと段々と噛み合ってきた感じはあるね
やっぱり試合をすることは大事だな
Tリーグ後半戦からほとんど負けてないけど、それこそ勝っても浮かない顔で反省会ばかりだったのが、久々にやり切った感ある試合じゃないかと思う
タフな試合を乗り切った後の次の試合はいつも難しい試合になるし、相手も難しい相手だけど、今日と同じような集中力で乗り切ってほしい
0713名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/13(土) 00:00:44.35ID:DJ8L3Qy/
まあ今までのカットマンなんて後陣ドライブ型とか守備的ミッドフィールダーみたいな勝ち目のないスタイルだし
チュセヒョク以上に攻撃的じゃなきゃ
0714名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/13(土) 23:22:45.76ID:ifvRFPag
スターコンテンダードーハ、優勝!!
フィルスはやはり難しい相手だったけど、総合力と落ち着いた精神でよく乗り切った!
震災から10年の節目の試合で、結果を残したい気持ちは最初から強かったと思うけど、それをしっかり実現できたのは、本当にすばらしい
0715名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/13(土) 23:27:01.60ID:ifvRFPag
ドーハでの2試合の中で、新しいハリーの卓球というものが形になってきて、かなり自信がついたのではないだろうか

上田の苦言もありがたい
劣勢から追いついたところでホッとして落としてしまうことが時々あるのは気になっていた
そういうところでキチっと取り切れるようになれば、もっと強くなれるだろうね
それでも何があっても切り替えて切り替えて最後勝ち切る力が格段と上がっているのは本当に頼もしいね
0717名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/14(日) 01:20:01.42ID:Np6pPIlR
>>716
変なことを気にするねw
たしかに今まで優勝した試合は決まった直後に興奮しながら書き込んだことが多かったけど、今回は優勝噛み締めて表彰式まで見届けてから書いた
直後じゃなきゃダメかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況