X



トップページ卓球
1002コメント411KB

張本智和応援スレPart12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/24(火) 20:31:44.64ID:kbMinkX/
オリンピックの延期がほぼ決まりそうだけど、選手選考はどうなるんだろう。
張本は来年以降でもほぼ当確だろうが、水谷は正直厳しいよな。
0536名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/25(水) 10:48:44.29ID:I1Wu1kDM
選び直しの基準が示せないから無理だろうし、
選び直しとなると選手がそれに費やす時間が増えるだけで、
練習に費やす時間が削られて技術が定まらないからな。
そもそも早田のランクが急にトップ10になるわけでもなし
0537名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/25(水) 11:55:49.83ID:pCDlRlbo
代表選考やり直しとなると、ハリーくらいの実力があっても、やはり不安もあるだろうし、とりあえずそこの不安が取り除かれたのはよかったんじゃないかな?
自分も、早田との混合でオリンピック出られたらよかったという思いは少しあるけども
スケジュールは変わるかもしれないけど、元々の予定通りの進行だと、混合決勝直後にシングル初戦があるので、五輪だけにメダルとればその対応とかもあって、シングル初戦への切り替えに差し支えがあるかもしれない
今回はまずはシングルに集中できた方がいいのではないかな
まあ混合出られれば、台や雰囲気に慣れるというメリットもあるから、なんともいえないけど
0538名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/25(水) 12:06:47.58ID:pCDlRlbo
まだ開催時期も決まらず、色々と流動的で、ツアーも休止してるから、目標が定まりにくく、モチベ維持が大変かもしれないけど
チャンスだと思って、一気に突き抜けるくらい実力あげるつもりでがんばってほしいね

ほぼ4シードを手中におさめていたので、シード争いのことは気になるな
怪我を抱えていた選手などは、今回のツアーの休止で復活してくる可能性も高いのでは?
ホ儒、カルデラノのほか、オフチャロフ、ボルも調子を上げてきていて、要警戒だな
0541名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/06/11(木) 21:05:50.56ID:5XaT922X
ボルが張本は中国の壁を崩す人間かもしれん、とインタビューに応えたそうな
0542名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/06/13(土) 21:57:07.68ID:Taq7N0NN
元気してるのかな?
0543名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/06/13(土) 22:22:45.79ID:qGwynL6K
テレビの取材
吉村兄弟とか木造とかのインスタライブや自身のインスタライブ
中国のライブ動画の出演
とかくらいだね、様子がわかったの

面白い髪型になってて、髪切りにいけないんだな、というのがよくわかる

コロナ禍始まってから、結構早々に実家に帰って、実家の卓球場で練習をしていた
実家が卓球場なのは恵まれていたね
久しぶりにお母さんの料理を毎日食べて、一家水要らずで貴重な時間も過ごせたと思う
0544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/06/13(土) 22:27:32.89ID:qGwynL6K
ハリー担当の美容師さんは、おしゃれに無頓着なハリーをいつもかっこよくしてくれてたけど、
インスタでみる暮らしぶりからすると、コロナに対する警戒は弱めな感じだから、まだしばらくは切ってもらうのはリスクあるかな?
普通の人以上に、最大限の警戒が必要な立場だから、まだ完全に収まってない東京に帰ってくるのは、ちょっと怖いね
0545名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/06/13(土) 22:31:06.70ID:qGwynL6K
>>541
ボルは、ハリーが中2のころから、将来世界チャンピオンになるためのすべてのものを兼ね備えている、とか、世界チャンピオンになる器だ、とか言ってくれてるね
0546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/06/28(日) 03:13:10.01ID:6d0jHhtW
昨日、17歳の誕生日だったね
ずっと、2020東京五輪を目標に、17歳の夏までに、世界のトップを狙える卓球選手になるべく頑張ってきたのだろうけど
今は、想像もしなかった状況になってるね
でも、どんな状況であっても、この大事な1年を、実り多い1年にして、また大きく成長できるといいな!
まずは、次に見たときに、どんな成長を遂げているのか、見るのが楽しみだ
0549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/03(月) 19:27:32.53ID:1Sxqq3/p
伊藤は、五輪があると思ってやるのとないかもと思ってるやるのでは成果が違ってくる、だからあると思ってやる、というようなことを言っていた
一年後は想像できないくらい強くなってると思う、とワクワク顔で言っていた
五輪関係なくやればやるだけ強くなるということを楽しんでいるようだ
ハリーもそのように考えられるといいんだけど
0551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/21(金) 13:30:25.42ID:HkhBvb+a
>>550
再延期の可能性が一番低いというか、ほぼ無い。
2021で無理やり開催するか、中断かの2択。
0555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/21(金) 19:07:44.59ID:cGDkBMW0
2032年を目指そう
張本ならまだチャンスあるよ
0557名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/14(月) 21:33:24.25ID:299E3r1p
元気そうで何より!
磨いてきたというバックハンドはすごいね
劣勢から1ゲームの中で盛り返して逆転勝ちもさすが
やっぱり胆力あるなあ
今後の試合も楽しみだ、ちゃんとした試合が見たいね
0560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/14(土) 03:48:44.33ID:/YnslpzS
いよいよ久しぶりの国際試合ですね
去年のリベンジ、初のビッグタイトルを目指したいけど
まずは一つ一つ!
初戦はガルドス、2勝0敗、チームワールドカップではスト勝ちで、心配はない選手だと思うけど、まずは初戦気を引き締めてやって、調子に乗っていけるよう!

練習見る限り調子は万全に見える
徹底的に磨いたバックだけじゃなく、フォアもよさそう
体もできてきて、力強く進化してる
自粛期間にやってきたことの成果を見るのが楽しみだ
0561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/14(土) 13:58:31.08ID:/YnslpzS
初戦突破
久しぶりの試合でまだ試合勘が戻り切ってなくて緊張感があったけど、やってきたことは間違ってないなと思わせる試合っぷりだった
すべての技術の切れ、精度が上がってるね
体も大人の体になってきて、力強い
一つ一つ、がんばれ!
0564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/14(土) 18:47:54.09ID:/YnslpzS
ファルクのフォア表、特殊な戦型に対応できるようになってるかどうかだね
リベンジ力を発揮してほしい
0566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/14(土) 20:23:14.93ID:/YnslpzS
ファルクにリベンジおめ!
試合しながら次々修正していく対応力がすごい
老練な戦い方に思わず唸ってしまった
心技体すべてが目に見えて上がってる
0571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/15(日) 10:59:57.00ID:Ipm6aNSF
練習すりゃいいってもんでもないからな。
何戦略もない練習は、それこそムダ!ムダ!ムダ!ムダ!
0572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/15(日) 11:04:16.01ID:Ipm6aNSF
>>562
ホントに見てたのか?w
だとしたら節穴過ぎるなw
昨日大会スレに書いたが、パワーが付いたのに
柔らかくなってる。
卓球ジャパンでも解説していたが、自分からは
攻めない戦略が成功していた。
一段との成長に目を見張る。
0574名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/15(日) 11:53:31.04ID:Ipm6aNSF
ファルクの球は男子では、表ソフトってことで特殊なんだよ。
だから苦労する。
それに全部 おっとっと だったか?w
最後のバックに返そうとして、相手の位置を見て取り
フォアへ切り替え抜いた一発。
さすがだったぜよw
0575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/15(日) 13:35:30.83ID:aTl5vdZw
>>572
自分から攻めない戦略
元々比較的よく使う戦略ではあるんだよね
押してダメなら引いてみな的な
ただそのやり方が前よりすごく巧みになってる
緩急のつけ方とかコースとか回転量変えたり長短変えたり
戸上とやったときも思ったけど、相手のタイミングを外したりするのがすごくうまくなった
逆に自分はファルクのボールにどんどんアジャストしていった

あとは最終的にバック対バック勝ち切ったのは大きかったな
バックが強い選手に対して自分のバックの強みを生かしきれないと戦いにくいという問題があったけど
どんな選手にもバックでは絶対負けないようにと磨いてきたんだろうね
0576名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/15(日) 15:52:23.45ID:aTl5vdZw
うーん、馬龍の懐は深かった、悔しい負けだな
タイムアウト後のサーブ変更からリズムが狂わされてしまった
最初にジャパンオープンで馬龍に勝ったとき、ハリーの覚えたてのハイトスサーブがよく効いたことを思い出した
あれ最近やらないね

自粛期間にハリーは馬龍の試合のビデオとかを見てかなり研究したんじゃないかな
ハリーがファルク戦で見せた相手のタイミングを外して調子を狂わせるような揺さぶりは馬龍の十八番で、少しの綻びや隙ができるとその術中にはまってしまう
あのタイムアウトまではそれにもよく対応していたけど
サーブ変わったところから馬龍ペースになってしまったな

実力は明らかに数段上がってる
馬龍は本気で来てたし、一段上の馬龍を引き出せて経験できたことはよかったことだと思うしかないね
次はきっと克服できる!

今の試合で相当集中力使ってライフは削られてると思うけど
なんとか3位決定戦までに英気を充填して、最後の試合を勝ち切ってしめたい
0577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/15(日) 21:15:36.85ID:aTl5vdZw
銅メダルおめ!
最初は馬龍戦の疲れからか少し集中力が落ちてるかなという感じで、あのようになると、以前だったらそのまま負けてしまうことも多かったけど
苦しいながら気を取り直して、しっかり逆転して勝ち切ったのは流石!
地力が上がってるからできたことだね

またすぐグランドファイナルがある
ここでの悔しさをそこで晴らそう!
0578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/19(木) 14:38:41.85ID:rJ11DbKr
うーん、馬龍戦と同じような展開になってしまった
ウジンがうまくて色々してきたのはそうだけど、そうやって相手にリズムを崩されたときに自分のペースを取り戻せなくなってるのは、メンタルの問題が大きい気がする
パパがベンチだと、いいときはいいけど、悪い流れから回復できないことが多いな
あのようなときは細かい戦略より、気持ちを落ち着かせて、1個1個のプレーに集中してしっかり対応していくしかないんじゃないかと思うんだけど、悪い流れのとき、お父さんも一緒に気が立ってしまっているのがよくないように思う
0579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/19(木) 14:53:30.62ID:rJ11DbKr
トップレベルの選手がやってくる、試合中や1プレーの中での変化への対応は、同じ練習相手との自宅練習ではなかなか養えない部分でもあるし、まだまだ試合勘が戻ってないというのも大きいんじゃないかな
今回のはショックが大きいだろうけど、やってきたことへの自信はそのままに、そういう部分が修正していけるといいね
0580名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/19(木) 16:46:37.70ID:rJ11DbKr
いずれにしても、今回は負け方が悪かったから、あと引かないためにも、メンタルケアは絶対必要だな
メンタルトレーニングを取り入れたらどうだろうか
0581名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/19(木) 22:33:21.01ID:alQbkQC+
張本はお母さんがベンチに入った方が良いんじゃないかな
0582名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/19(木) 23:19:54.73ID:rgEhAWcN
母親は素人やろ
0584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/20(金) 00:58:24.44ID:A03ql2NM
冗談はさておき、ベンチは倉嶋監督がベストなんだろうな。
馬龍戦もウジン戦も、リードしてて相手が戦術変えた時の
対応が出来ていない。
3−1のリードなんだから落ち着けばいいのに、
あれ?あれ?で焦っているように感じる。
まぁ、この年齢でそこで冷静に対処出来たら本当のバケモン。
歴代王者だって、この位の年齢では多々やらかしている。
0585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/20(金) 07:48:49.42ID:mB3z9MAF
ざまーねぇなー
0586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/21(土) 22:53:10.82ID:LkE5wQym
そういや倉嶋監督いなかったな
なんかあったん?
0587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/21(土) 23:14:56.93ID:jSqEUqrO
今回の選手派遣は卓球協会からではなく 自主参加のため 協会関係者は帯同せず。
コロナ過中協会からは公式派遣しないということらしい
0588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/21(土) 23:31:29.72ID:LkE5wQym
そうだったんですか
ありがとうございます
0589名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/21(土) 23:33:25.35ID:LkE5wQym
でも宇さんてバリバリの協会関係者のような...
0590名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/21(土) 23:48:42.57ID:jSqEUqrO
宇先生や松崎チャンたちは個人の資格で選手に帯同しているのではないかな 
 
0593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/27(金) 03:19:31.68ID:RHc/n1Vn
張本智和17歳、フォーム大改造で得た“新たな武器” 歴史に名を刻むためのキャリア戦略とは
https://number.bunshun.jp/articles/-/845996

2020年11月。男子ワールドカップの舞台に登場した張本智和は驚くべき変貌を遂げていた。
本来であれば今夏に出場していたはずの東京五輪が延期となった張本は、
国際大会から離れた8カ月間にフォームを大改造していた。その変更点と意図を紐解く。

【中国から狙われた張本のフォアハンド】
弱冠15歳にして張本が世界ランキング3位まで登りつめられたのは、
精神面では重要な局面での強さや勢いに乗ったときの爆発力、
技術面ではサーブ・レシーブ・バックハンドの先手を取る技術が全て世界最高峰だからだ。

では先手を取った後に、決定打を放つフォアハンドはどうだろうか?

張本のフォアハンドの特徴は大きなバックスイングと振り抜きだった。
攻撃できるボールをほぼ全てフルスイングすることで体が未熟な段階でも
世界に通用する一撃を打っていた。
また、逆にほとんどスイングせず相手の強打を受け止めるブロック技術も優れていた。

一方で世界に出て以降、何年も目立ち続けた課題がある。
“中間的なスイング”が手薄だったことだ。

これは世界のトップランカーとして大変珍しい。
なぜなら、多くの選手は6〜7割程度のパワーで放つ中間的なスイングが
試合の大半を占めるため、そこが欠けながら勝ち続けることが困難だからだ。

また、フォア側から打つ強打の殆どはクロスに、ブロックはストレートに集まるため、
それを待ち伏せされた。当然、中国をはじめ多くの選手が張本崩しに
フォア攻めを採用した。張本にフォアサイドから“打たせ”、
攻撃球をフォアへと打ち込んだ。

「フォアハンドに気を取られ、得意のバックハンドでもミスを重ねる」
という悪循環に陥ったシーンを、幾度となく目にした。
0594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/27(金) 03:21:20.15ID:RHc/n1Vn
https://number.bunshun.jp/articles/-/845996?page=2

【「過去の張本対策が効かない」】
スイングの構造的な問題点は明らかだった。下側後方にとる、大きすぎるバックスイングだ。
打球前に大きくラケットを引くことで時間を使う上、そこから生まれる打球は
“強いインパクト”の一択になりやすい。また、下方にラケットを落とすことは
フォアハンドとバックハンドの構えの段階でラケットの高低差ができ、
フォアとバックの切り返しを難しくする。

今回のフォーム改善では、バックスイングを小さく、体に対して高くキープされた。
フォアハンドの得点力は維持され、フォアとバックの切り返しが速くなった張本は
11月のワールドカップでカウンターと連打をことごとく決めていた。

また、フォアを過剰にケアする必要がなくなったことで、得意の台上技術やバックハンドを
最大限活かすことができる好循環が生まれているように見えた。

「過去の張本対策が効かない」

この事態に、ワールドカップ準決勝で張本と対戦したリオ五輪金メダリストの馬龍も
明らかに戸惑い、一時はゲームカウント3-1と張本が王者を追い詰める場面もあった。
0595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/27(金) 03:24:21.26ID:RHc/n1Vn
>>594

【世界トップのバックハンドも選択肢が増えた】

既に世界トップレベルにあったバックハンド技術もフォーム改造によって更に進化した。
ラケットに対する肘の位置を従来より低くすることでラケット面を上に向きやすくし、
相手がかけてきたバックスピン(下回転)をミス無く持ち上げやすいフォームに変更したのだ。

張本はトップスピン同士のバックハンド対決に比類なき強みを持つ。
そのため、対戦相手は、多くの場合バックスピンのかかったボールを張本に送球し、ラリーを始める。
張本にとって課題になるのは、このバックスピンを少ない力でミスなくドライブし、
得意のトップスピン同士のラリーに持ち込むことだ。

普通に当てればネットに引っかかってしまう強烈なバックスピンを、
少ない力で安定して返球するために、ラケット面が上に向きやすいフォームを採用した。
0596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/27(金) 03:27:35.78ID:RHc/n1Vn
https://number.bunshun.jp/articles/-/845996?page=3

【もう1つ大きな武器も手に入れた】
また、この新しいフォームの習得により、もう1つ大きな武器も手に入れた。
それは中国選手をもノータッチで打ち抜く横回転(シュート)のかかったドライブだ。

これまで張本のバックハンドストレートは、タイミングが早く台のコーナーへの最短距離を
直線的に突き抜けていくものだった。ところが肘を低くして打つ新フォームは、
右利き選手のフォアサイドへ曲がって逃げていくシュート回転がかけやすく、
「速くて取れない」ボールに加え、「曲がって届かない」ボールも使えるようになったのだ。

前述のワールドカップ準決勝でも、馬龍のフォア側を張本のバックハンドが何本もノータッチで抜けていった。

【現段階はまだ“未完の大器”】
先に張本のフォアハンドのフォームに問題点があったと指摘したが、
意味もなく放置されていたわけではないことを補足したい。

世界の頂点へと上り詰めようとするならば、チャンスボールを一発で決めるだけの
パワーが必要になる。今回ワールドカップで敗れた馬龍をはじめ、
世界の頂点に君臨する選手にはそれがある。

そして勝負の場面でその一撃を繰り出せるようにするには、
プレッシャーのかかる場面でラケットを振り切る経験が必要になる。

張本は天賦の才を持ったが故に、若くして世界の舞台での勝利を期待される立場となった。
中間的なフォアハンドを早くから覚えれば、確実に勝てる手を選択する場面が増え、
“世界を獲る”という夢の実現に必要な成長機会を失いかねない。

2020年、コロナ禍8カ月でのフォーム改造は「世界一の選手となり、歴史に名を刻む」ための、
強い意志を持ったキャリア戦略だったと考えられる。

あまりの強さゆえ既に大成したような錯覚を人に与えるが、現段階の彼は未完の大器だ。
期待と敬意を込め、敢えて申し上げたい。

「張本智和は成熟へ向けての一歩を踏み出したばかりだ」と。

https://twitter.com/o_takahiro0212
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/27(金) 21:45:08.23ID:9cxOavWL
お父さん基本的に中国語しかかなせないようだけど倉嶋監督としっかり協議できてるのか?
大事な場面で監督がベンチについても張本は混乱するだけじゃ? 
0602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/27(金) 22:22:14.77ID:3wcnXqAK
お父さん少し拙いけど普通に日本語喋れるよ
倉嶋監督はずっとハリーの練習を見てきていて、国際大会ではずっとハリーのベンチに入ってたから、なにも問題はない
自粛期間のコミュニケーションがどれくらいとれていたかはわからないけど、そこはちゃんとやってるでしょ
0603名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/27(金) 22:35:24.35ID:9cxOavWL
カタコトの日本語しか話せないのは間違いないし練習はお父さんとつきっきりだから倉嶋監督よりお父さんがベンチについた方がいいと思うけど
問題だと思うのは監督が親子がやろうとしてること把握できてるのか?ってことだ
0604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/27(金) 22:41:59.38ID:ny3CD4Cs
当事者の立場になって考えればいいと思いますよ
あなたが日本代表監督なら
あなたが日本一の選手の父親なら
0605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/27(金) 22:49:12.80ID:9cxOavWL
日本で一番期待されてる選手だから自分が監督ならお父さんの話は全てメモするし常に張本のそばにいるが。
あとカタコトでも日本語が話せるなら日本語使うようお願いすると思う
結局張本親子のやってることにどう付き合えばいいのかよくわからないのでは?
0606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/27(金) 23:02:39.80ID:ny3CD4Cs
中国語のほうが端的な専門用語が多くて意思疎通しやすいって
愛ちゃんの元コーチやかすみんが言ってた記憶あります
0607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/27(金) 23:17:19.23ID:9cxOavWL
それは確かだと思うけど方針決めるのは日本人だし結局日本人関係者は中国語覚える気はないし
お父さんお願いしますってなっちゃうと思う
0608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/28(土) 01:37:47.00ID:dyTRARBe
2017年以降の大きな実績あげた試合は、ほぼ全部倉嶋監督がベンチだったのに、今更なにを言ってるのか?
以前からお父さんがベンチだと感情の抑制ができないから、ベンチは倉嶋監督の方がいいと言われてる
そのことは、テレビの特集でもやってた
両親も、自分たちの力だけでは足りないから、監督や皆で協力して、ハリーを世界チャンピオンにしたいのだと話していた
youtube探せばあると思うよ
0611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/02(水) 20:16:51.99ID:yNZdlanZ
マカオにいなかったのは少し寂しかったな
宮崎さんによると、ポイントつかない試合は出ても意味がないということだったけど
あれだけの豪華メンツが出てる試合だったから、なかなか試合がなくて実践経験積めないことを考えると、出てもよかった気がした
0612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/02(水) 20:20:16.17ID:yNZdlanZ
お正月のスポーツ王は面白そうで、楽しみだ

感染にはくれぐれも気をつけてほしいね
健太さん感染はショックだ
Tリーガーは代表選手に比べると感染対策甘い人もいそうだからね
0613名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/07(月) 01:07:16.20ID:PY5Hf2JK
腰はちょっと心配だね
疲れが出たかな
ずっと手首にしてるテーピングも気になる
オリンピックも大事だけど、その先のことも考えて、体第一にがんばってほしい

Tリーグ戸上戦、不調が如実に出てる内容
でも、その中で我慢してよく粘っていた
最近、ゲームカウントでもゲーム内のポイントでも
粘って追いついた後のもう一押しが足りずに負けてしまうことが多いのは少し気になる
粘って追いついた後粘りきれたら取りこぼしが減るのではないか
0614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/29(火) 21:43:32.63ID:Gljg0eh5
張本って練習と試合でフォアハンドのフォーム違くない?
色々工夫しるんだろうけどグルグルプレースタイルが変わってるだけで根本的な解決策が無くて成長が停滞してると思う
最近は少し下がってプレーしてるけどそのうちまた台にへばりついてカウンター主体の動きに戻るんじゃ?
0615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/30(水) 13:09:37.08ID:tn0TMVlx
>>614
練習と試合では来るボールも体勢も違うから同じにはならないよ
相手や状況によって多少違うことがあっても、プレースタイル自体が大きく変わったということはないと思う
前で速くというのが基本になってるのは変わらないし、今まで以上にそこを極めようとしてる感じで、自粛期間中もそれを重点的にやってきたことが伺える

より速くより威力があって安定性もコントロール性もあるバックハンド、フォアも速い打点で威力があるドライブやカウンターができるようになっている
ただ、自粛期間中に手にしたそういった新しい武器がまだ実践の中でうまく使いこなしきれていない、そこにすごいもどかしさを感じているようにみえる
0616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/30(水) 13:28:44.47ID:tn0TMVlx
試合も少ないし、練習相手も限られているから、なかなか難しいところだよね
練習の中で染み付いている速いリズムがあるが故に、逆に試合の中でタイミングが合わなくなることが多々ある感じ
ワールドカップやファイナルでもそのことによる失点が敗戦につながってしまっていた
馬龍やウジンはそこに糸口を見出だして意図的にリズムを変えてミスを誘ってきていた

水谷が、試合は自分がやりたいことをしようとすると負ける、相手に応じて臨機応変にやることが試合に勝つために必要だとよく言っていて、著書の中でハリーに対するメッセージでもそのようなことを言っていた
最近の敗戦はそれが当たっているように思う

でも、そういうのは、自分の確固たる軸となるものがあってその上で成り立つもののような気がする
ハリー的には今は自分のやってきたことを実践の中で発揮していく感覚を早く掴みたいという思いなのではないだろうか

木下から丹羽宇田響といった選手たちが出て行ってしまったのは結構な痛手だ
琉球は若手の勢いのある選手が集まって非常にいい練習環境なのが羨ましい
ハリーは今はどうしても試合の中で経験を積んですり合わせて行くしかないという状況なのではないか
0617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/30(水) 13:37:38.83ID:0GVE0uKR
いや試合と練習でフォームが違うのはダメだろ
0618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/30(水) 13:55:12.32ID:tn0TMVlx
とはいえ、上田との試合では、焦らずにということを心がけたということで、相手に対応するということがよくできていたと思った
上田がやってくるいやらしいことにきっちり対応できていた
上田には2年前にTリーグで負けていて、今回がリベンジで初勝利なのかな?

倉嶋監督が中国選手の弱点を見つけるためによく同士討ちの試合を見ると言ってたけど、思えば、上田とか健太とかに同士討ちならではのハリーの弱点をつくような戦略で負けて、その頃から世界中の選手たちがハリー対策をとってきて、苦労したというような流れがあった気がする
でもやられたこと一つ一つに対応できるようになって、本当に穴が少なくなってきてきて、それが今回の試合に現れていたんじゃないかな
0619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/30(水) 14:35:21.34ID:tn0TMVlx
>>617
練習とか試合と言ってるのがどういう練習と試合でのプレーのことを言ってるのかがよくわからないから、なんとも言えないかな

足が動いてなくていい体勢で打てなくてフォームが崩れているときは、よくないことは確かで、そこに課題はあると思う

ただ、強い選手はこちらが十分な体勢で打てないようなボールを打ってくるし、相手のボールの回転やスピードやコース、自分の立ち位置、自分の回転のかけ方やコースなど違うボールを打とうとすれば当然フォームも変わるから、いつも練習と同じということはありえないし、そういう柔軟性、対応力や多彩なボールが打てるのも強みだったりするわけで
0620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/30(水) 14:35:27.08ID:XbJ3bcSA
自分の文章って読み返すとすごく恥ずかしくなるんだよ 便所の落書きも例外じゃ無くて
ちょっと尊敬するわ 嫌味抜きに
だから今どんな気持ちなのか教えて欲しい
0621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/30(水) 15:17:31.26ID:tn0TMVlx
>>620
出すもの出してすっきりという感じだ
長文ごめんね

戸上に2連敗(スコアも酷い)が消化できなくて、なかなか試合が見られなかったんだ
試合を見て逆に安心したところもあった
発展途上だからこそ起こってることだと思えた
元々やりにくい選手でもある
国内にやりにくい強い選手が出てくることは強くなれるチャンスでもある
0622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/31(木) 07:42:33.75ID:5gir/73M
長文キモい
0625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/15(金) 17:03:40.26ID:Km/X2EWR
今年こそ全日本王者返り咲いて
0626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/15(金) 19:04:52.06ID:IEljWqZS
全日本初日お疲れ
いやあ御内に苦戦したけど、本当によく耐え抜いた
こういう試合を勝ち抜けるのが、強い選手の証だと思う

対カットマン最近はよかったけど、御内がゾーンに入ってるのかと思うくらいにめちゃくちゃよかったから、大変だったね

初戦から状態はかなり仕上がってる感じだったけど
まだ試合勘みたいなものが万全じゃないのかな?
3試合ともギア入ったときと抜けたときでムラがある感じだったね
まずはこの疲れを明日に残さないことが明日のためには重要かな

波乱の多い全日本、感染対策しっかりしながら、今年こそ王者返り咲きを!
0627名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/15(金) 19:19:21.04ID:IEljWqZS
及川との同門対決は一つの山だよね
本当の幼少期からの同門で、知り尽くされてそうだし、めちゃくちゃ粘り強いし、戦略的だし、Tリーグでも調子がいい
0628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/15(金) 21:07:03.26ID:Km/X2EWR
今日の御内は攻撃も冴えわたってて強かったし
大事なポイントでのエッジ等の運もあった。

この苦境を跳ね返したのは大きいね。
0629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/16(土) 13:05:27.84ID:VPysLOQp
コロナ対策で大声自粛を求められてるのに相変わらずの基地っぷり。ある意味発達障害だな。協会も甘過ぎるが。
0630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/16(土) 13:13:27.01ID:VPysLOQp
コロナ対策で大声自粛を求められてるのに相変わらずの基地っぷり。ある意味発達障害だな。協会も甘過ぎるが。
0631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/16(土) 15:54:18.90ID:EEfg7z0c
うーん、全日本の舞台がハリーがこんな一方的な負けは残念
大会通じで精彩欠いてた気がするが、
なんかプライベートであったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況