X



トップページ卓球
1002コメント262KB

【ファルク】YASAKA総合 7坂目【梁靖崑】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/19(水) 10:57:56.03ID:Lk+c78MT
ヤサカはEXTENDの頃から割とドイツラバーであることは普通に宣言してるからな
ユーザー、ファンならむしろそこを理解して使って欲しいわ
0360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/19(水) 11:42:13.63ID:pDlWERb5
YASAKAのラバーは優等生感あっていいと思うけどな
卓球王国の目隠し試打でもラクザXもソフトも高評価だったし
10段階評価で全ての項目で7~8ある感じ
0361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/19(水) 14:20:28.20ID:hgyXpc6b
>>360
これだな
何買っていいか迷ったり、用具買い回ってフォーム崩したりしたらとりあえずヤサカ
EXTEND、ラグザ7ソフト、スピネイト、エルフラーク……
どれも飛び抜けてないけど通用しないほどでもないし、素直な部類のラバーだから親切なメーカーだよ
0362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/20(木) 22:54:33.22ID:lyWgq9V1
>>357
わりとそんなもん
全国レベルの選手でもラバーがどこで作られているか知らないなんてザラにいる

興味や知識を向けるベクトルがそういう所じゃない

実力は市民大会レベルの用具厨の方がよっぽどラバーやラケットの種類を知っている
0365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/24(月) 20:45:43.51ID:uvw6y1Vr
>>364
サーブストップツッツキが浮かない、弾きやすい、回転はそこそこ、滑りは少ない、飛距離はそんなに、勝手に弧線は上がらない、個体によるけどそんなに柔らかくない、ブロックは抑えやすい
前陣でスマッシュ・ミート気味の打法を多用するけど回転もしっかりかけたい人には結構いいと思う
あとはドライブ振らない人のバックとか
0366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/24(月) 22:07:56.42ID:yCohDdRI
>>364
おおよそ>>365で違いない
スピードドライブはブロックされやすいけど、ループは浅く低い弧線で収まる
それでいて見た目以上に掛かるからループから5球目、
またはミート打ちがメイン武器になる

グルー全盛期の古いスタイルの卓球や、女子のパチパチ卓球には凄く相性いいよ
ただ、ラバーそのものの性能や個性は特殊だから万人向けではない
0367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/24(月) 22:55:52.65ID:ccs99OlF
>>365>>366
どうもありがとうございます
基本連ドラとかやらずに下回転持ち上げたあとはパチパチ打つので合いそうだなと思いました
柔らかさだけが心配ですね
0368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/27(木) 08:04:13.60ID:e953Rsme
馬林ハードカーボンって契約選手っぽい人は使ってるのも居るみたいだけど、一般層ではほとんど人気ないのはなんで?
0370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/27(木) 14:24:40.06ID:PUVcpSeY
>>368
性能的に尖ってるからじゃない?
今って弾む用具よりインナーカーボンでも安定感あるのが人気じゃん
それにシリーズの中でも重いし使いたい人少ないでしょ
0371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/27(木) 14:46:58.51ID:WQ7jTpUf
馬林エキストラオフェンシブのあのグリップとレンズが良いんだが、ヤサカがそこを理解しているのかは疑問
0373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/27(木) 16:10:55.94ID:GadN0dbf
>>371
分かる
マリカー買うの検討したけどよくよく見るとグリップ、レンズデザインがクソダサくてやめた
カーボンシリーズもエキストラオフェンシブとほぼ同じデザインでいいのに
0375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/28(金) 00:03:42.17ID:JBInPAHZ
>>370
アルネイドとかゼバレートに比べれば弾まないよね?
まぁアルネイドもゼバレートも人気無いって言われればそれまでだけど


マリカーとマリエキって同じレンズ&グリップじゃ無かったっけ?
ソフトとハードは確か違ってたけど
0376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/28(金) 00:18:06.54ID:IoWCEx9M
そんなにラケットの弾みって大切か?
昔に比べてラバーがクソ弾むから、マリエキ程度の弾みがあればそこにラクザXとかでむしろバランス良く感じるな
特殊素材入れたり、かっとびの7枚とかだと敢えてマイルドなラバーを探したりして調節しなくちゃいかんからめんどくさい
0377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/29(土) 02:24:07.36ID:XBq8+gFR
キョウヒョウ勢はラバーを基準にラケット選ぶねん
テナジー勢もたぶん同じやねん
0378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/05(木) 00:19:58.31ID:fgsk2jXt
サーブも切りやすい、ドライブはシリーズの中でも掛けやすい、
軌道の調節簡単でブロック楽々でオマケに軽いラクザ7ソフト
いい事づくめに聞こえるけど難点はミートのしにくさ

特にスマッシュやると食い込みすぎて鋭く台に上手く刺さらず、オーバーミスを頻発する
これは基礎打ちにもダイレクトに掛かってくる要素だから、
初心者が7ソフトの厚とか使うとオーバーミスが増えるのよね
0379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 22:01:12.08ID:NDp1AS8p
日本未発売のヤサカ飛龍をゲットしたけど、粘着まったくないし、めちゃくちゃ硬い
いつも翔龍使ってて、遂に新しいヤサカ粘着テンションを使えると思ってワクワクしてたのに

そもそも新品ラバーに粘着用のシートが貼られてない時点で粘着とは思えない…
ハズレを引いたんだろうか
試打する気すら起きない
翔龍に戻すかな
0380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 09:21:43.77ID:QXSr9js5
>>379
メルカリに雷龍も出てるな
0381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 09:45:46.89ID:iMumnnpG
チャイラバでも粘着ないのよくある
基本はバック用
0382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 10:33:08.03ID:P2Zled4h
金弓とかあったなあ
0383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 14:07:47.34ID:cJMyQUVZ
弧線理論との兼ね合いか、外国製が入手しにくい流通上の都合か、昔の(今も?)中国選手は粘着あるなし問わず、両面ガチガチの中国製ラバーでも珍しくないイメージがある。
その系譜だと思うと自分は納得できるけど。
0386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/10(火) 14:48:25.21ID:fGpqNSQv
ラクザZの動画がおすすめに出てきたから、興味本位で見てみたけどレビューしてた人の打ち方とか含めて全然参考にならんかった。

とりあえずスポンジ硬度の割にば打感は柔らかそうなのかな
天極みたいなイメージで先入観つきそう
0388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/10(火) 15:03:25.53ID:qgiqcge5
せめてヤサカなんだからまた神か大坂呼べよと思ったな
いくらテンションとはいえ粘着ラバーのレビューなんだから、
その打ち方できる人じゃないと正しく伝わらないよ
0390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/10(火) 15:44:32.28ID:EN1kQoot
王国ゆうはレビューするには下手すぎる
金握らせれてるのか知らんけど明らかにxiomひいきだしスーパーヴェンタスの良さもわからなかったボンクラ
マジなんのあてにもならん
0391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/10(火) 16:08:15.57ID:qKd8p8fn
スーパーヴェンタスを褒めていた子が
ブラインドテストでは酷評に変わり
G1やV15の良さは分からず
打感や性能的に近いMX-Pは褒める
テナジーしか使えない大阪の子と信憑性は同程度
0392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/10(火) 16:10:58.62ID:uaJm5UeO
結局よくある後発ESNだしな
ちゃんとレビューする価値ないと王国に判断されたんやな
ハイブリッド、ブルーグリップでもう評価はわかってるしな
せやろ?
0394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/10(火) 20:00:57.90ID:5iWxXV/a
>>393
ならブルーグリップ買ってくるぜ
ラクザってクソだわ
0397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/10(火) 20:59:07.64ID:eoyC4pmJ
ただのハイブリッドソフトか
ソフトするとどうしても粘着の良さがなくなって丸くなる
バックには良くなりそうだがな
0399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/11(水) 00:34:59.37ID:nCohbwnN
なんでドイツ製の粘着ってシート柔らかくするんだろう
中国ラバーっぽくシートも硬くした方が売れるんじゃないのかね
0400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/11(水) 00:59:41.11ID:clj2s8Ev
オメガ影は60度に硬シートだぞ
0401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/11(水) 01:32:13.61ID:/TclAYR+
ディグニクス09Cがバカ売れするかもしれんから、早めに廉価版みたいなのを出したかったんかな。ニッタクも春に大体同価格帯の粘着テンション出すし。
あとはトップ層の方で、粘着で強引にでもスピン系以上の回転かけて主導権取りに行くスタイルが流行しつつあるから?
しかしラクザシリーズ最終作がコレってなかなか大胆ね。
0402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/11(水) 01:59:24.17ID:E9+bi8g6
>>401
ニッタクが出すズィーガーPK50はピンクスポンジ、50度、ドイツ製粘着テンション。
はいゴールデンタンゴPSのコピーです
0403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/11(水) 02:28:43.06ID:clj2s8Ev
ニッタコとヤサカスはラザンターブルストのパクりは出さないのな
0404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/11(水) 12:05:32.82ID:Am0HdEB8
>>402
それは思い付きの嘘なのか
日本中に向けた根拠のある情報発信なのか
はっきりしてくれ

PK50の粘着はそれほど強くなく
なぜ評判の良くないゴールデンタンゴPSのコピーをいま出すのか
理解できない
0405名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/11(水) 21:01:07.67ID:pmaCxhwA
ドイツラバー工場が新製品開発
それに伴ってヨーロッパメーカーが新作発売
遅れてジャップメーカーが発売
よくあることじゃん
0406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/11(水) 22:41:39.41ID:RJg5DiVZ
じいさん「ラクザZはゴールデンタンゴと違って日本製だから使いやすい」
0407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/11(水) 23:52:49.82ID:+kJGMxOR
あるある
やっぱり日本製だねといいながら海外生産のホンダ車乗ってるおっさんとか
0408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/12(木) 00:18:59.36ID:Qkau+WU7
>>404
そんな切れるなよ
いつもの後発ドイツラバーだろ
0410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/12(木) 15:38:59.82ID:nskWUlSO
爺さん「やはり日本製であるエクステンド最高や!」
0412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/12(木) 22:26:47.85ID:bBXZ3UCA
マジで言ってるよなあ
germanyってなんだと思ってんだろうか
小さすぎて見えないのかなあ
0414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/13(金) 06:08:53.99ID:CUhfSk+l
そんな事よりテナジーをテナージと言ったりディグニクスをデグニクスっていうおじいちゃんの方が癪に障る
0418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/13(金) 08:13:29.08ID:szVabOtY
王国のブラインド試打でも証明してるけど、結局一般層では日本ラバーのテナジーは上手く扱いきらん
それどころかドイツラバー各種、しかもラクザXが最も好評だったわけで
好きなラバーを背伸びせずに使えば良いんだよ
0420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/13(金) 12:11:13.74ID:BEfWOm3W
>>418
中級上級を集めた試打会で基礎打ち
ラケットは木材5枚合板というアレのことかな

ほとんどの項目で
割合こそ違えど評価はバラバラ
ロゼナがテナジー05並みに評価される等々
調査方法に問題があったと感じている

全体での割合ではなく
個人ごとの評価比較の方がまだマシなんじゃないか

で、個々人のスペック・ステータスを記載し
自分に近い戦型や感覚
もしくは理想の意見を参考にする方がいい

YASAKAスレだけど
0421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/13(金) 12:42:19.95ID:ipyg58jT
アレなあ
願わくば、特殊素材入りラケットも用意してやって欲しかった

結果は変わったんでないかな
ラクザXは好きだが
0422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/13(金) 13:28:16.69ID:ALmX/fKH
ラケット何使おうが、どんな層のユーザー集めようが評価に対しての異論ってのは出て当然じゃないかな
でもどんな方法使ってもラクザXは無難な評価残すだろうよ
あれはそんなラバーだよ、一般層が性能みたいなのを実感できるギリギリのラインだと思ってる
0423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/13(金) 14:09:39.20ID:0g77EDLK
ラクザXはv15と同じでとても使いやすいと思えなかったからやたら使いやすいって言われてんのマジで謎
0424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/13(金) 17:21:39.97ID:cCeGpk8t
>>423
両方経験あるし、どちらもシリーズ試したけどV15EXTRAだけはろくに打てなかった
インパクトが弱いのか当て方が悪いのかネットを越えずに突き刺さりまくったよ
リンバーは割と快適に打てた記憶ある

ラクザXは固い重いとされてるけど、ただボールを入れるって点ではとても優秀
とりあえず振っておけば持ち上がるし沈んでくれる
でも7や7ソフトの方が自分で回転掛ける感じがして好きだったかな
0425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/14(土) 07:50:51.42ID:RJaJ7lv8
エクストラはむずいね
そもそも丹羽が木材ラケ使ってる時点でお察し
Xは引っかかりいいけど柔らかすぎて威力不足
7は威力あるけど引っかかり弱い
何かいいのないかな
0426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/14(土) 10:16:51.83ID:AGHIxppt
某ごぶりんずでv15エキストラとラクザXはほぼ同じ(ラクザXのがちょっと使いやすい)って言ってて、本当か〜?と思ってどっちも使ったけど思った以上に似てたわ
テナジーとかファスG、ラクザ7あたりでは回転がかけられる打ち方でドライブ打ってもなかなかかからない
どっちも後ろから前にスイングしてインパクト強めにすると、スピード回転の優れた得点力の高いドライブが打てて、カウンターがしやすいタイプって感じ
下から上に振って回転と安定重視のドライプ打つタイプの俺には使い切れなかった
0427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/14(土) 12:28:16.26ID:inYzkgUx
スウェーデンエキストラの両面にV15エキストラ貼ったら相性いいぞ。
というのは半分冗談だけど、個人的には木材ラケと合わせてチャイラバみたいな使い方するのが具合がいい。
0429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/15(日) 19:18:15.03ID:zmdGKxHh
スウェーデンエキストラとスウェーデンクラシックの違いがわからん。オルエボとオルクラみたいな感じ?
0430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/15(日) 22:24:12.42ID:UIGi17Nv
アーレスト7売れてないだろうな。
たたき売りで2000円で新品買えた
0432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/15(日) 22:31:45.01ID:2w7Zdvzp
タダでもいらんラケット
0433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/16(月) 01:02:23.87ID:CVV+X4Ce
アーレストはモノの良し悪し以前にスワットが地位を固めてから出てきた後追いだから
インナー素材系や上板系の先駆けとなったときみたいに上手くはいかないよ
その意味において馬林カーボンや馬林エキストラオフェンシブは偉大だ
0434名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/16(月) 01:11:23.15ID:ACfsgGC3
その点インナーフォースはうまくやったもんです
0435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/16(月) 07:59:22.17ID:tFMwpQFt
正直俺には手に余る
基礎打ちした時点ではおっと来たものがあったけど、対下になった途端に感覚変わった
7ソフトの感覚でループ擦るとネットにボトンと落ちるからかなり真上に持ち上げる必要ある
一時期翔龍使ってたけど、ここまで踏ん張らなかったような……

真上に擦ると今度は凄い高さで上がる、今まで使ってきたラバーでもこの高さはない
回転量については「無い」と切り捨てられたから、持ち上がるだけだと思う
翔龍使用時は「ラクザほど安定しないけど回転だけは凄かった」という話だから、当て方振り方の話だろう

粘着打ち(開いてぶつけ気味に擦る)はこのラバー凄くやりやすかった、ラバー自体が上に上がるから遠慮なく水平に振れる
でも回転量と威力が(以下略

カウンターはフラット気味にやると飛んでいくけど、頂点撫でるだけで普段やらない俺でも簡単に出来たからこれは好印象
ブロックよりカウンタープレー狙える選手向けかも

俺よりハードヒッターの友人がこれ使ったら、かなり手元で沈む玉が飛んできてバウンド後に一気に伸びてきたから飛ばせる選手が使えばそれなりに使える
でもやはりスピードだけはない

如何に自分が使いやすく感じるかどうかで選ばれるラバーだと思う
振り切れる選手が使えば繋ぎのドライブしっかり軌道作れるし、
多少無茶なスイングしても台に収まる
相手に威圧感を与えたりするには、かなり使い込まなきゃいけないし他のスピンテンションの方が楽

確かなのは俺みたいな非力やゆうみたいな手打ちが使っても何もいい事ないし、良いと感じない
非力ならまだ翔龍の方が使えると思う



https://i.imgur.com/LjXnsL7.jpg
https://i.imgur.com/XaepuJX.jpg
https://i.imgur.com/x2zsdGs.jpg
0438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/16(月) 17:23:43.47ID:56Powj+6
>>437
冒頭になんのレビューか書いて欲しいよな
くっさい自分語りが始まったかと思ったわ
0439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/16(月) 17:59:29.29ID:5TugiICI
いや、くっさい自分語りなのは間違いない
0440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/22(日) 08:54:57.23ID:MYHrds9v
ヤサカのラケットで
馬林エキストラオフェンシブ
馬林エキストラスペシャル
馬林カーボン
ならどれがおすすめですか?
0442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/22(日) 14:08:58.65ID:MYHrds9v
なぜ?
0444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/22(日) 19:20:18.46ID:sGG9Hwk1
なんでその三つの中から選んでほしいのかを言ってくれないとなんとも
0447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/22(日) 20:24:51.56ID:vxpWVjTQ
マリンは嘘ついてブライスfx使ってたから嫌い
0449名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/22(日) 20:53:24.47ID:Gh7VPCr6
マリンカーボンでいいよ、マリスペ優秀だけど使い慣れるまでちょい苦労する
逆にマリスペに慣れきってから昔使ってたラケット振ると、少し気持ち悪い
0451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/22(日) 22:57:16.86ID:G5X4o6Rt
マリンカーボンいいですよね!
でもぼくはエキストラオフェンシブにします!
理由はマリンが使ってたからです!
0452名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/22(日) 23:20:15.83ID:TOg0mbUb
自分は馬林エキストラオフェンシブ使っているけど
馬林カーボンや馬林ソフトカーボンに変えたらどうなるかが気になる

木材ラケは素材入りよりもしなって球持ちが良いという一般論が
6.0mm厚の硬上板木材ラケと5.7mm厚のインナー素材ラケの比較でも
そのままあてはまるのかどうかわからない
0454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/22(日) 23:33:58.74ID:Gh7VPCr6
>>452
マリエキ、マリスペ、劉詩文ZLFなら持ってる
この3本のうちもっとも球持ちを感じるのは劉詩文、そして劉詩文が打球後に上に持ち上がる
マリエキもマリスペも回転かける時にグイッと球持つけど、
基本は上板硬いからカツンと小気味よく前に飛ぶよ
0455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/22(日) 23:34:18.86ID:ys0NjcmX
馬林カーボンって安定感最高って聞くけどどうなん?
例えばインナーフォースレイヤーALCと比べて弾まないの?
0456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/22(日) 23:37:29.00ID:Gh7VPCr6
>>455
弾まない
借りて使うと分かるけど、インナーラケットの中でも気持ち悪いくらい玉を持つというか粘っこい感覚がする
ミートでカツンと言うのは自分はやりにくかったよ
でもどこまでもくっつくような感じがしたから、そのまま運ぶような感じで安心してドライブ連打できた
0457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/22(日) 23:48:31.66ID:ys0NjcmX
マジかー
買おうか悩むなー
フォアはいいんだけどバック結構弾くからなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況