X



トップページ卓球
1002コメント262KB

【ファルク】YASAKA総合 7坂目【梁靖崑】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0281名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/08(土) 16:54:04.34ID:XzwJ0oex
やっぱラクザxソフトよ
0282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/08(土) 17:18:18.11ID:noaiZHb0
とにかくラグザ9とラグザX試してみるわ。
取り敢えずこのままはあかんので9貼ってみる。
幸せになりたい…
0286名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/09(日) 22:11:03.21ID:zrLyy3wL
yasakaの回し者じゃないけど
アーレスト7中国式、オリジナル表大粒 中、
ライガンスピン 厚、
シューズはジェットインパクトNEO使用している。
一応前陣速攻だけどyasakaは価格が抑え気味て
品質が良いんだよな。ゴムとか厚さとか。
0287名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/09(日) 23:04:39.11ID:iZSoCf4e
アーレスト7 は軽くて使い易いし、安いから雑に扱えていいよな
廃盤になって後継の+が出たけど板厚太くなって扱い難そう
こんなローエンドに弾きなんか求めて無いのにな
0288名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/09(日) 23:16:45.63ID:igxT3wA6
ここヤサカ板だし、そこまで控えることは無い
言いたいこともまあ分かる
用具は違うけどラクザ7ソフト、スピネイトを使ってきてこいつらのコスパの高さには感心した
特にスピネイトはもう少し流行っていいと思う
テンション表使ってるなら、新しい技術習得したり調子崩れた時の間隔調整にこれ程ピッタリのラバーはない
0289名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/09(日) 23:25:33.03ID:2xIZKC6b
>>286
ラケットは中国で現地人が
ラバーはドイツで移民が
シューズは東南アジアで現地人が作ってるのを流してるだけだぞ
0291名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/10(月) 06:22:21.68ID:jWbc7fjj
>>287
板厚厚いから弾くとか認識が時代遅れすぎる
打ったことあるがすげえ球持ちいいしぶっちゃけもうちょい弾き欲しいくらいだったわ
0294名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/10(月) 09:50:45.73ID:RZIUF+e2
>>292
知名度の問題だろう
0296名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/10(月) 10:47:14.06ID:RZIUF+e2
>>295
昔から評判いいラケットは今でも使えるよ
よっぽど尖ってる性能(ぶっ飛びか逆に全然弾まない)でないならスワットだろうが馬林カーボンだろうが使える
0298名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/10(月) 16:55:30.81ID:xKJ6vMlV
個人的にヤサカで1番レベルの名ラケットだと思うわ馬林カーボン
軽めで6mmのちょうどいい厚さ、極薄カーボンで弾みと球持ちを両立
あと結構頑丈なのが素晴らしい
一発で撃ち抜くことをそんな重視しないドライブマンはみんなこれ使っとけばいいのにって思うくらい良いわ
0299名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/11(火) 00:56:22.12ID:0JAhFCOB
中学生くらいで木材5枚から特殊素材に興味を持ち始めた子にはマリンカーボン薦めてる
値段、弾み、回転のかけやすさどれも初心者卒業レベルにはピッタリ
部活レベルの学生ならこれにラバーで個性つけていけば外れない
0304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/11(火) 09:32:50.42ID:+3753nGC
なぜかマリエキよりマリンカーボンのほうが弧線描いて安定する
それ気づいてから板の薄さを重視するようになった
0305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/11(火) 11:09:25.14ID:XaQE09WY
リーンフォースが最強
卓球ナビのレビューみてみ 最強
0308名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/11(火) 11:58:40.89ID:aFXn1nfn
>>304
マリエキもマリカーも2種類あるけど、ここで言ってるのはエキオフェとソフトじゃ無い方のカーボンってことだよね?
筋力・スイングスピードは脱初級者レベルの中学生でも同様でしょうか?<安定度
0312名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/11(火) 22:32:04.70ID:CM2Nxzzj
昔のカタログだと馬林カーボンの板厚は6.0mmだけど今は5.7mmになってる
試しに自分の持ってる10年前のやつと去年買い換えたやつ測ってみたら前者は5.5mmで後者は5.7mmだった
昔はばらつき激しかったんだな
0313名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/11(火) 22:35:37.37ID:MvRgl1DC
ぶっちゃっけ数字でんでんは
ほとんど誤植が原因だろうな
0315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/12(水) 04:18:17.66ID:7fhNsn+e
脱初級者レベルなら練習仲間がそれなりに情報もってそうだけどな
県大会でランク入るか入らないかくらいなんでしょ?
0317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/12(水) 07:46:50.42ID:KkFtfzOU
>>315
脱初級者って自分のイメージだと地元クラブの上手い奴って感じ
どちらにしろそのクラスだと近くに用具オタがいたり、自分から用具にこだわり持ってたりするよな
0318308
垢版 |
2020/02/12(水) 09:42:45.14ID:kUFBdFVS
みなさんお上手なんですね
自分のイメージでは
シェーク両ハンドドライブ打てるあたりで初級者卒業
県大会ベスト16-32くらいで中級の上半分
全国で1回でも勝てるなら十分上級者
という認識でした
0319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/12(水) 12:15:18.65ID:7fhNsn+e
>>318
超上級・・・日本代表レベル
 上級・・・全国ランク入りレベル
 中級・・・全国大会出場〜全国ベスト16
 初級・・・県大会ベスト16レベル
超初級・・・ラケットを握ったばかり
0320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/12(水) 12:56:26.03ID:vTzre39f
超初級だわ俺
0323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/12(水) 16:40:36.63ID:jS/xdqW1
>>321
地区大会負けの俺はバンビの全国大会出たガキニキにをロビングでぶっ倒したから上級で良いか?
0325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/12(水) 22:13:09.68ID:bqTQQ8h/
バンビの全国大会と
ババアの年代別全国大会は除外しろ
普通に下手くそやねん
0329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/13(木) 09:16:55.56ID:jjU8wcSR
ちょっと脱線したけど、元はマリンシリーズの弧線の話

>>310
遊び心はあっても財力がないのです
ラバー貼ったり剥がしたりも性能や寿命が心配で抵抗あるのです
0332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/13(木) 14:00:35.82ID:LdHIRn9k
超初級〜初級までの幅デカすぎてバカみてえだな…
まず基準が意味不明だし全国出れる時点で上級者だろ
NOZOMIとやらは頭沸いてんのか?
0334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/13(木) 15:20:07.26ID:mx3qnMQ9
>>332
超上級‥世界ランク持ち
上級‥4段以上
中級‥初〜3段
初級‥その他大勢
こう書き直ししたらわかりやすい 。
ゼッケンに数字ついてなかったら同類でオッケーだと思う。
0336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/16(日) 22:29:27.08ID:ft7g5NMg
俺の技量のせいか
ライガンからライガンスピンに変えて
もそんなにスピンかかってないなと
思った。
硬くて安定感落ちるかな。
戻すかな・・・
0337名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/16(日) 22:34:23.75ID:ft7g5NMg
オリジナル(大粒)の話もシクヨロ。
0338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/16(日) 22:39:57.11ID:RJUvmVJw
自分から話振れよ
0339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/16(日) 22:43:10.27ID:qkQU2E+J
>>336
相当回転かける感覚ないっぽいな
両面オリジナル(大粒)の方がいいかもしれない
0340名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/16(日) 23:15:42.76ID:GgJrjken
>>336
ラバーの柔らかさに甘えて手打ちしてるんじゃね?
身体使って打てなきゃ硬めのラバーは思ったほどの回転かけられねえよ
0341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/17(月) 02:37:41.38ID:5T4bkhTw
スポンジは柔いけどシート硬めだからそこそこ強めにインパクトしないと
へなちょこボールになるな
0342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/17(月) 05:27:24.07ID:kVkML9Ob
新ラバー飛龍と雷龍って話題になってないのか
0344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/17(月) 14:20:22.96ID:sh1ZpOyF
Zと言い粘着性への路線転換バッチリだな
粘着と言えば昔は730やトリプルのTSPも人気だったがテンション粘着は出遅れ感あるな
401みたいにOEMで直ぐになんとかなるだろうけど
あ、ヤサカのラクザと翔龍シリーズもOEMだったか
0345名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/17(月) 14:47:39.58ID:M8SB3iFG
全部よその横流しだからな
むかしと違って駄目だな
終わりだ
0351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/17(月) 22:39:16.22ID:spFAvpOQ
昔のヤサカは良かった
今は…
0352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/17(月) 23:29:29.70ID:9vidLM1V
最近のヤサカって日本製ラバーあまり出してこないね
マークVで成り上がったんだから日本製に力入れればいいのに
0355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/18(火) 21:57:46.22ID:EqpPFVZo
そんなに日本製が良ければテナジー使ってろよ
こちとらそのOEMのラグザがお気に入りで使ってるんだし
0357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/18(火) 22:42:10.07ID:7g53QqkG
だいたいラクザを好んでで使ってるやつは
他のドイツラバー買ってないからな
そもそも日本製だと勘違いしてる

知り合いのおじさん「ラクザは国産だから性能が良い」と言っていたぞ
0359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/19(水) 10:57:56.03ID:Lk+c78MT
ヤサカはEXTENDの頃から割とドイツラバーであることは普通に宣言してるからな
ユーザー、ファンならむしろそこを理解して使って欲しいわ
0360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/19(水) 11:42:13.63ID:pDlWERb5
YASAKAのラバーは優等生感あっていいと思うけどな
卓球王国の目隠し試打でもラクザXもソフトも高評価だったし
10段階評価で全ての項目で7~8ある感じ
0361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/19(水) 14:20:28.20ID:hgyXpc6b
>>360
これだな
何買っていいか迷ったり、用具買い回ってフォーム崩したりしたらとりあえずヤサカ
EXTEND、ラグザ7ソフト、スピネイト、エルフラーク……
どれも飛び抜けてないけど通用しないほどでもないし、素直な部類のラバーだから親切なメーカーだよ
0362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/20(木) 22:54:33.22ID:lyWgq9V1
>>357
わりとそんなもん
全国レベルの選手でもラバーがどこで作られているか知らないなんてザラにいる

興味や知識を向けるベクトルがそういう所じゃない

実力は市民大会レベルの用具厨の方がよっぽどラバーやラケットの種類を知っている
0365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/24(月) 20:45:43.51ID:uvw6y1Vr
>>364
サーブストップツッツキが浮かない、弾きやすい、回転はそこそこ、滑りは少ない、飛距離はそんなに、勝手に弧線は上がらない、個体によるけどそんなに柔らかくない、ブロックは抑えやすい
前陣でスマッシュ・ミート気味の打法を多用するけど回転もしっかりかけたい人には結構いいと思う
あとはドライブ振らない人のバックとか
0366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/24(月) 22:07:56.42ID:yCohDdRI
>>364
おおよそ>>365で違いない
スピードドライブはブロックされやすいけど、ループは浅く低い弧線で収まる
それでいて見た目以上に掛かるからループから5球目、
またはミート打ちがメイン武器になる

グルー全盛期の古いスタイルの卓球や、女子のパチパチ卓球には凄く相性いいよ
ただ、ラバーそのものの性能や個性は特殊だから万人向けではない
0367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/24(月) 22:55:52.65ID:ccs99OlF
>>365>>366
どうもありがとうございます
基本連ドラとかやらずに下回転持ち上げたあとはパチパチ打つので合いそうだなと思いました
柔らかさだけが心配ですね
0368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/27(木) 08:04:13.60ID:e953Rsme
馬林ハードカーボンって契約選手っぽい人は使ってるのも居るみたいだけど、一般層ではほとんど人気ないのはなんで?
0370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/27(木) 14:24:40.06ID:PUVcpSeY
>>368
性能的に尖ってるからじゃない?
今って弾む用具よりインナーカーボンでも安定感あるのが人気じゃん
それにシリーズの中でも重いし使いたい人少ないでしょ
0371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/27(木) 14:46:58.51ID:WQ7jTpUf
馬林エキストラオフェンシブのあのグリップとレンズが良いんだが、ヤサカがそこを理解しているのかは疑問
0373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/27(木) 16:10:55.94ID:GadN0dbf
>>371
分かる
マリカー買うの検討したけどよくよく見るとグリップ、レンズデザインがクソダサくてやめた
カーボンシリーズもエキストラオフェンシブとほぼ同じデザインでいいのに
0375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/28(金) 00:03:42.17ID:JBInPAHZ
>>370
アルネイドとかゼバレートに比べれば弾まないよね?
まぁアルネイドもゼバレートも人気無いって言われればそれまでだけど


マリカーとマリエキって同じレンズ&グリップじゃ無かったっけ?
ソフトとハードは確か違ってたけど
0376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/28(金) 00:18:06.54ID:IoWCEx9M
そんなにラケットの弾みって大切か?
昔に比べてラバーがクソ弾むから、マリエキ程度の弾みがあればそこにラクザXとかでむしろバランス良く感じるな
特殊素材入れたり、かっとびの7枚とかだと敢えてマイルドなラバーを探したりして調節しなくちゃいかんからめんどくさい
0377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/29(土) 02:24:07.36ID:XBq8+gFR
キョウヒョウ勢はラバーを基準にラケット選ぶねん
テナジー勢もたぶん同じやねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況