X



トップページ卓球
1002コメント284KB
卓球用具総合-57-
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/25(火) 17:06:19.92ID:I1L/dmjl
卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケット・ラバーの購入について質問する場合は
下記テンプレを使用してください。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-56-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1553494751/
0852名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 12:26:05.63ID:oyD6wFHU
粘着テンションならもうしばらく翔龍で食っていけるだろ、
他メーカーの対抗馬もこいつにはまだ及ばない
ジェネシスが頑張ってるけどこいつはまた別のニーズを確保した感じ
0853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 14:26:42.87ID:IVa3op+L
>>851
狂彪「いかんのか?」
0854名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 14:29:32.79ID:/p1uLsZs
ニッタクラケットだけど、道場六三郎監修の剛力ってなんで日本女子選手に人気あるん?
性能表見ても3000円くらいのラケットと同じくらいの数値だし、
値段が高いから大切にして長く使うって意味わからん。
安いほうがいいやん。
0855名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 14:38:40.37ID:IVa3op+L
PF4ってラケットが昔紅双喜(ニッタク)にあってそれをモチーフにしてるらしい
固くて跳ねない材質だから異質向きなんじゃないかね
0857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 14:56:36.12ID:/p1uLsZs
使っていい方にわかるんか?
異質で使ってる人多いけど森薗さんも使ってるからドライブマンでもいけるんやろ。
0858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 15:55:00.41ID:QHdT0Ru0
bald dragon(禿龍)に空目した
0859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 16:25:04.62ID:sMo6WBJ9
剛力の性能として重要なのは"重さ"。

・板厚が薄い
・弾まない

という性能は他のラケットでも見られる。
けどここに"重い"ってのを加えると剛力しかなくなってしまう。

板厚が薄ければ軽くなるし、軽い方が弾まないしな。
0860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 17:27:42.84ID:D1BsDYf7
海外勢は全く使ってないから日本発の宗教だろうな
売れたら監督にキックバックが入るようなカラクリではないかな
0866名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 18:01:43.22ID:ALfLvSFP
高い方が大切に扱うから高価にしてるって言っちゃうのがなんかね。
特別感出そうとしてるんだけど値段だけだね。
0868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 18:04:33.88ID:D1BsDYf7
薄くて弾まないラケットなんてたくさんあるんだから
それにウェイトテープやグリップに重りをつければいいだけだしな・・・
0869名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 18:11:32.01ID:sMo6WBJ9
これ使ってみると分かるけど相当難しいラケットなんだよ。
でも使いこなせばそれはそれはもう素晴らしい球質の攻撃が出来る。
4,5回打ち込まないと得点出来なかったのが1,2回で済むようになる。

でも慣れて使いこなすまでに相当な努力と時間が必要。
そのために高くしてあるってのがひとつある。
0870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 18:16:17.24ID:sMo6WBJ9
>>869
「33,000円もしたんだから…小遣い全部はたいたんだから…
 親に大金出してもらったんだから…ボーナスつぎ込んだんだから…」

買うときに負ったこの"痛み"は
「(少々)使いにくいというぐらいであの金をムダに出来るか!!」
という反骨心につながる。

買う時すでに相当な覚悟を持って手に入れるわけだから
その時点でそのあと1年の練習に身が入ることが決定している。

この姿勢で強くならないわけがない。

この値段で折れやすいとかだったら流石に擁護はできんが、
それは名前の示す通り10年や20年使い通せる頑丈なラケット。

さあ、あなたもレッツ剛力。
0871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 18:48:47.16ID:SxQI+u9j
そういえば武井壮が卓球ジャパンでラケット選ぶときに、重いのがしっくりくるとかいって、剛力が気に入ってたみたいだけど、結局剛力にしたのかな?
0875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 20:54:04.13ID:KGZK8hyO
王国のVJ07の動画酷いな
ラクザXソフトとかほかのテンションラバーにはラティカや愛プロみたいに弾み程々のものを選んでおきながら、
これだけは飛ばないこと見越して張継科使ってる
しかもそれでなおドライブ引っ掛けてるし
0876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 22:14:46.15ID:7h6AOq2I
YouTubeでよく見るラバーのレビューって基本ラケットを無視してるけどラケットとの相性は無視していいレベルなの?
0879名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 22:46:22.94ID:U2X1gIvQ
ラケットは軽くて弾むのが良いから剛力は
3000円でも買わん。
0880名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 22:58:46.18ID:mWYD5sHu
>>877
っていうかラバーレビュー投稿するならラケット統一すべき
0882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/05(土) 08:28:00.91ID:In5OFcAf
>>881
VJ07やるならどう考えてもスワットだろうな
同じメーカーだし、そもそも動画内でゆうが新入生応援セットの立ち位置のラバーって述べてる
部活1年生が張継科とスワットどっち買うかっていえばすぐ分かるだろ
0883名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/05(土) 08:37:21.26ID:ERwGnnTB
ラバーのレビューするならそれとよく合わせて使われるであろうラケットに貼ったほうがええわな

テナジーならティモボルALCとかVJ07ならスワットとか同メーカーでそれに見合うようなラケットでやったほうが参考にはしやすいわ
0884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/05(土) 08:53:18.09ID:Ub/tYjIr
>>875
アホだな
弾みをラケットで補ったら試打レビューの意味がない
せめて合板ならともかくアウターて笑
マークVにビスカリア合わせて試打しても誰の参考にもならないのと同じ
0885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/05(土) 09:02:04.34ID:0xX1AJMX
>>884
その組み合わせなら全員グルー使ってただろうな
0887名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/05(土) 09:58:05.53ID:xr6IjM8f
>>883
つまり異なるメーカーのラバーを直接比較させてはくれないという事だな
0888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/05(土) 11:12:55.53ID:M1aGr9mk
仮にも卓球雑誌最大手の用具担当を名乗るなら最低限の配慮はしてもらいたいもんだ
それまでインナーZLCかインナーZLFで試打してきたのに急にラティカ使って「ラクザxソフト弾まねぇな」とか、入門用・初心者用とか言っときながらアウターALC使っていいところ探そうともしない半笑い試打もどき
これで買いたいと思う奴なんているのかよ
ごぶりんずのレビューですらラケットは統一してるしいいところ探す努力してるのに恥ずかしくならないのだろうか
0889名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/05(土) 14:43:38.96ID:Ub/tYjIr
>>888
前にツイッターで指摘されてたけど、ゆうって試打前に結論が決まってんのよ
カタログスペックだけ見て性能を判断しちゃってるから、先入観が酷すぎて盲目レビューになる

ちゃんと試打した後に評価しようとするなら、初心者向けラバーにアウターなんて絶対に合わせないよ
正確なレビューができるわけない

そのへんに数多存在する下手くそ用具マニアとしてなら悪くないが、王国の用具担当としては失格だよなあ
転職して欲しい
0890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/05(土) 20:29:23.76ID:RtFz+uU1
反転式ペンの裏面に貼るんだけど、一番軽い粒高or半粒って何だと思う?

表面に粘着を使っててかなり重いから、なるべく軽い構成にしたい
裏面は反転して粘着との変化、裏面スマッシュに使うから弾みは要らない
ただ一枚ラバーは指当ててるところが剥がれるので極薄や極々薄で
0891名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/05(土) 21:21:43.64ID:+CpetgwD
>>890
タイムレスだな
とりあえず騙されたと思って貼ってみろよ
0892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/05(土) 22:41:05.68ID:xr6IjM8f
>>890
ピンプルスライド
0894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/06(日) 03:06:23.19ID:9ZAJf5Js
ゆうはスパヴェンの感想で「特徴のない普通のラバー」みたいなこと言ってたから正直センスない
あれ同価格帯なら頭一つ抜けてるのに
あと謎のヴェガ推し
0896名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/06(日) 11:01:32.20ID:N4XBzN5P
十年近く裏面はコバルト安定だけど中指に粒の跡がついてゴルフボールみたいになる
0897名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/06(日) 14:20:59.52ID:c5+W92VO
全て同じラケットで全ラバーを比較しないとラバーの性能の比較にはならんな
ただラケットとの相性があるからやっかいではあるが
0899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/06(日) 15:30:43.91ID:dpQiQ4pz
>>897
大丈夫。ラケットとラバーの相性なんて眉唾物だから
0900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/06(日) 17:05:43.65ID:rGYKtfIy
そもそも初心者はレビュー見て買うんだろうか?
見たところで何言ってるかわかんないです状態だろ
0905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/06(日) 23:04:34.55ID:9RXry829
ブライスハイスピードやキョウヒョウみたいなスピードorスピン全振りの極端なのじゃ無ければ
何でもいいような気がするな

高いラバーを無責任に勧める訳にも行かないから、性能そこそこで安いラバーをお勧めするのがお互いに無難
それをコントロール系と表現してるだけだと思う
0906名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/06(日) 23:31:51.12ID:BRr81sqL
でも性能そこそこに安くて使いやすいラバーをクラブのママさんや地元の中高生に勧めると嫌な顔されるんだよな
それでママさんは未だに地元スポーツ店が勧めてるヴェガアジアや、
謎の爺さんコーチが奨めてるスレイバーや中国ラバーを貼ってる
中高生は手打ちなのにV15とテナジー、ディグニクスを貼るんだよな
0908名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 01:08:54.73ID:YNvbvV6j
ライガン、GTT、ヴェンタスベーシックあたりはおすすめして外れたことないんだが。
他だとなんだろ?
0909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 02:14:19.39ID:3aFj7hjY
ソフトスポンジならフライアットソフトやGFRもお勧めしたい
安くて弾むなら昔流行ったハモンドとかかなぁ

エントリークラスの没個性群ラバーは評価難しい
0910名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 04:07:13.84ID:V6z7BDHh
ぶっちゃけスレイバーでも未だにいいラバーだよな
0911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 04:26:01.21ID:6+We9mRI
マークファイブの方が回転かけやすくてスレイバーより好きだな。
実際マークファイブの方がスレイバーより売れてる。
0912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 06:31:07.26ID:NUfg2C1Q
GTT45をこの間初めて見かけたから使わせてもらったけど驚いた
こりゃエントリーモデルには贅沢すぎるくらい掛かるし飛ばせるし掛けやすい
中学1年生の1年間位はこいつで十分いけるだろ
0913名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 06:51:38.37ID:eAlD1xWe
>>912
スポンジ硬度が違うから無印同士では単純に比較出来ないよ
スレイバー無印のスポンジはマークXだとM2くらいの硬さ
俺もマークX派だけどどっちが売れてるかソースはあるの?
0915名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 13:25:37.73ID:zg53tAN3
>>899
つまりズブズブの守備用アンチも、ぶっ飛びジャジャ馬表ソフトも、ゴリゴリのトップ選手向けテンションも、カットマン用ラバーも同じラケットで試打しろと?
あほくさ
0917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 14:10:26.97ID:zg53tAN3
>>916
それは誰の為の使用感想になるんだ?
たとえば、全部のラバーをコルベルで試打したとしよう。
コルベル使いのシェーク攻撃は、まあ少なくないだろう。じゃあペンの選手は?カタログモデルじゃないコルベルの中ペン使ってる人なんて僅かやろ。日ペンなんて特注したか自分で加工した人間くらいかな。
カットマンでコルベル使ってる人間も少しは居るだろうがやっぱり少数派だよな。

あとラケットとの相性を無視して考えてる奴。同じラケットじゃないと純粋な比較出来ないって…エアプか?
ラバーの性能を引き出せるラケットはラバーによって変わるんだからさ、相性良いラバー「A」と悪いラバー「B」を片面ずつに貼って比較しても
ラケットが変わりゃあ評価がコロッと入れ替わる事だってある訳よ。

車に例えたら、レーシングカーに一般車のタイヤ履かせて走ったら有り余る馬力を路面に伝えられずマトモに走れないからタイムは遅くなる。
かと言ってレーシングカー用の超ハイグリップタイヤを軽自動車に履かせて走ったって、馬力がグリップ力に負けて逆にノーマルタイヤよりタイム落ちる。
そういう逆転現象が起きる訳だよ

ただ単に直接比較したいだけなら機械でスペック測定にでも掛けりゃ良いんじゃないかな。
重量や硬度に反発力、摩擦係数ってね。人間の曖昧な感覚よかずっと正確でしょ?
そんなんヲタク気質の奴しか欲しがらない情報だろうけど
0918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 14:48:15.79ID:ODewztr8
ラバーとラケットを変えて「このラバー弾まない」とか比較されたら
ラケットのせいなのかラバーのせいなの、あるいは両方なのか分からないと思うんだが
組み合わせはまた別の話だろ

あと自動車とラケットは違うぞガイジ
0919名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 15:21:22.62ID:3oYcVfUT
5枚合板 アコースティック
7枚合板 スワット
インナー インナーフォース レイヤー ALC

2019年10月現在において
ラケットはこの3本でいい

もっとも使用されるであろうラバーとの組み合わせを推測して
試打すればいい

VJ>07に張継科ALCは柔らかく飛ばないラバーに
硬めの飛ぶラケットを組み合わせて
面白くはあるが遊びで試すレベル
自己満足であって需要がない

普段から張継科ALCを使っているなら
分からなくもないがな
0920名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 16:14:13.10ID:NUfg2C1Q
組み合わせについては各々持論があるだろうからどれが正しくて間違ってるとは選択しにくいね
ただVJ07×張継科、こいつが誤ってることだけは断言出来る
戦術から逆算した組み合わせ、ラケットやメーカーの統一、ユーザー層を考えたセッティング……どれにも当てはまらない謎の構成
それこそどう考えたらこの組み合わせが現れたのかを問いたいレベル
0921名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 16:18:51.98ID:K0drXvfv
>>917
貼り合わせるラケットによってラバーの弾みがA>BだったりB>Aだったりするんだね。
すごいね。相性の良し悪しで物理法則無視した現象が起きるんだね

揚げ足取るようで申し訳ないが、1本のラケットに比較したいラバーを1枚ずつ貼って反転して使用するのは純粋な比較にならない。
なぜなら反対面のラバーで感触が変わるから。
同じラケットのフォア面に同じテナジー05を貼っていても、バックに05を貼った時と05FXを貼った時とでは後者の方が軟らかく感じるってやつね。
0922名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 16:34:18.68ID:X0ZHUlcH
>>921
いやそれは起こるだろ
0923名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 16:51:20.33ID:NUfg2C1Q
>>921
弾みなんて言葉を使う、というか弾みでしか性能評価できないからそういうコメントが出てくるんだよお前さん
最低限ラバーやラケットの飛び方程度が視点に入ってれば、そんな変な反論にはならんぞ
0924名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 17:55:16.40ID:3aFj7hjY
数値化や統計的手法を使わず、ラバーを使用者の主観で評価する事に意味は無いんじゃない?
そうなると盲目的にトッププロが使うラバー群を選べばいいだけだしね
使いやすいとか弾むとか引っかかるとか弧線が綺麗とか曖昧な表現なんて
世界を取ったという明確な実績の前には霞む
だからやはり数字は大事

数値が同じなのに感覚が違う時に原因がラケットだったり、打ち方だったりと探るのは分かる

ちなみに水谷選手は大会で使う台が弾む時、ラケットの弾みを変えてアジャストするって言ってるな
0925名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 18:19:03.55ID:/6FSaRHQ
みんなのレス見ててレビューって難しいんだなぁ…って思いました。(こなみかん)
AとBのラバーを比較します!ってときは同じラケットにして、新商品のCラバーを試してみます!ってときはメーカーの出してるスペックなどから合わせて使われそうなラケットに貼って試打するって形がいいのかな
で、Cの性能がAやBとどう違うのか知りたくなったら同じラケットに貼って打つと
0926名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 19:22:53.32ID:b28yVjES
物理的な各数値でレビューする人が出てくれば
相当人気出そうだな

ネット上にあれば長くじわじわ視聴数も増えるだろうし
世界レベルで需要があるから
たくつうか840ちゃんねるに期待しよう
0927名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 19:39:27.85ID:fKTo54sC
>>919

個人的には、ユーザー層で分けてほしい。
>>919

> 5枚合板 アコースティック
> 7枚合板 スワット
> インナー インナーフォース レイヤー ALC

いいアイデアだと思うが、
個人的にはユーザー層、価格帯で分けてほしい。

初級者:5枚ラティカ+入門ラバー
中級者:7枚フォルティウスFT+一般ラバー
上級者:素材インナーフォースレイヤーALC+ハイエンドラバー
0929名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 19:55:20.77ID:3oYcVfUT
>>919の3本のラケットは
卓球王国売上ランキング(2019年8月)上位で
タマスがふたつ入らないようにしてるだけだろ
0930921
垢版 |
2019/10/07(月) 20:26:59.75ID:K0drXvfv
そうか、全部面打ちしかしないなら>>921の言い方で良いけど実際そうじゃないもんな。失礼した
0931名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 22:24:39.50ID:3aFj7hjY
>>928
実力のない者の主観評価ってどういう意味がある?
例えば何らかの悪評価をつけたとしても
「でもそれって練習足りてないだけだよね」って言われて反論できないでしょ
0932名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 22:34:55.66ID:A4h+r4if
>>931
それって実力あるやつの言うことなら意味があるみたいな書き口だけど、それこそ訳が分からん
技術も体力も違うのに、インハイ使用率が高いからとか言ってテナジー貼って馬鹿ミスする奴の論調と何も変わらんそ

大体レビュアーが実力あるかどうかの判断なんて誰がどうやってするんだよ
主観的評価を否定する根拠に主観的評価を持ち出しちゃダメだぜ
0933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 22:46:45.35ID:3aFj7hjY
>>932
>大体レビュアーが実力あるかどうかの判断なんて誰がどうやってするんだよ
>主観的評価を否定する根拠に主観的評価を持ち出しちゃダメだぜ

だからトッププロが使う(評価してる)ラバー以外、無価値なんだよ
例えば元日本ランカー崩れの◯◯さんが綺麗な弧線が出る良いラバーだと言ったとしても
馬龍がキョウヒョウ以外クソだと否定したら、それが道理になってしまう

そうならないために、客観評価である数値化が必要
0935名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 23:13:03.58ID:A4h+r4if
>>933
ふーん、じゃあ>>909でご自身が推薦してたフライアットソフトやGFR、ハモンドもトッププロに使用者が居ない以上無価値ってことか
良くもまぁ無価値なラバーをオススメしたいなんて書き連ねてたなアンタ
0936名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 23:27:56.42ID:vZ8gHE/W
機械で打球して回転量とか弾道とか計測できないもんかね
それが一番公平に比較する方法だと思う
0937名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 23:39:29.94ID:rJ6rXRNS
そんだけ言うなら練習しなくても試合に勝てる用具教えてくれ
0938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/08(火) 00:08:30.24ID:EWbFuJ1Z
>>936
自分が打球する前の相手のボールの回転量や角度、速度
それらも考慮する必要があるから大変だね。
やろうと思えばできるかもしれんけど
費用と手間がかかるから、ラバーを試打する人の感覚で開発するほうが早いのだろうね
0940名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/08(火) 00:47:26.45ID:BpoA5Ffj
>>933
道理にはならない
ただの権威性からくるバイアスに囚われてるだけで、客観的なデータではない
0941名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/08(火) 04:19:19.71ID:zoNgRDNn
>>935
初心者向けなんだからお値段で推してるだけだよ
だから性能の評価なんて書いてない

>>940
うん、だからそのバイアスに囚われない為に数値化が必要だよって話
トッププロだからな真値を語れるとは思ってない
彼らだって主観だしね


水谷とボルだってどちらのラバー(確か試作版テナジー)が弾むかというテストで違う結果が出たので
バタフライが「水谷の弾む」と「ボルの弾む」の違いを細かく機械分析してたしな
0943名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/08(火) 10:33:10.62ID:BkFcMcRo
スルーやで
0944名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/08(火) 13:23:26.40ID:ZHbxM6EP
用具の試打動画は
出来る範囲からでいいから
計測した数値もほしい
0947名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/08(火) 20:28:57.55ID:kSIwazDi
ビスカリアに一番似てるのってなんですか?
オフチャロフトゥルーカーボンが似てると見たんですが、ブレード一緒と言われてるバタフライのALCより似てるのでしょうか?
0948名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/08(火) 21:25:35.16ID:ZHbxM6EP
張継科ALC

ビスカリアと異なるという意見は
卓球ナビに一人と5ちゃんで一人だけ
それはラケット重量が違うのか
湿気の帯び方が違うんだろう
0949名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/08(火) 21:31:20.51ID:BkFcMcRo
ビスカリアは高いから似てるので済ませたいのか?この際買っちゃえば??
0950名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/08(火) 21:36:22.08ID:72YxDjqQ
昔遊び用のシェークにオリジナルのビスカリア買って
ほぼ使ってないけど
そんなにいいか?このラケット
俺はインナー系のほうが好きだけど
0951名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/08(火) 21:42:04.59ID:suaG65at
旧ビスカリア使ってるやつ1人、復刻版使ってるやつ2人周りにいるけど弾みとかよりグリップが良いらしいな
バックハンド(特に台上)やるのに実にしっくり来るんだとよ
自分はバック表だからその辺はピンと来ない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況