X



トップページ卓球
1002コメント316KB

卓球総合質問・雑談スレ Part 44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/28(水) 20:27:32.11ID:8MgaJQFF
卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具・技術,ルールに関する質問や,個別の試合の話題は
それぞれの専用スレをご利用願います。

前スレ
卓球総合質問・雑談スレ Part 43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1530283291/
0237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/29(土) 10:19:28.07ID:zsfDG5xq
練習場所のない男子中高大生くらいと見て話してるかな。女である証拠はないし
「ババア」連呼が気に食わんがまあ暇つぶしの相手にはちょうどいい
0240名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/29(土) 10:28:43.27ID:1MYXXRRy
>>238
ほんとこれ
余程のクラブチームに目をかけてもらわない限り、
オバチャンとのお付き合いは避けられないからな
ダブルスパートナー誘われることもあるし、技術教えてと言われることもある
でもオバチャン卓球は男子には少ないミート使いやペン粒も多いから、
ツテを辿ってそういう方と付き合うようになると結果自分の卓球が広がっていくよ
0242名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/29(土) 10:57:10.71ID:zsfDG5xq
つかナースならいくらでも働き口あるだろうし
ハマった卓球のために転職して良い環境があるところに
引っ越してもいいんじゃないの
0244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/29(土) 11:47:25.76ID:nd0c4UKN
>>227
上手い男友達が居るならその人達に教えてもらえば良いだけだろ?
迷宮どころか迷うことも不可能なくらいの一本道じゃん
0245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/29(土) 12:25:43.69ID:8ykz4FTg
むしろオバチャンたちと絡むようになってから卓球が楽しくなった。
1時間くらい基礎打ちして、体育館のロビーでお菓子食べたあとダブルス2試合くらい。練習後に少しだべって解散。至福。
男と打つこともあるけどなーんか温度差感じるんだよなー。「タラタラ卓球しやがって」みたいな陰口叩いて見下してるのも気に食わない
0246名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/29(土) 12:32:17.73ID:0HX8C189
おばちゃんにブロックとツッツキだけで勝てるようになる=技術レベルが高くなっている
自分の縛りルールで遊ぶのがおもしろいし、バカみたいに打たないのはおばちゃん受けもいい
0247名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/29(土) 12:47:21.91ID:6ufwLJz3
オンナと見るとひと言言ってやりたくなる人が多いのは分かった

だが、同じ話の繰り返しになってる

よって

---------終 結---------
0248名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/29(土) 13:09:48.31ID:zsfDG5xq
>>247
無駄だよ。最初はアドバイスうんぬんだったけど、
「周りが弱いやつばっかの時にどういう意識で練習すべきか、するのが効果的か」
の議論になってきてるから。強くなる過程で自分より弱い奴が
増えるのはどうしても避けられないしな。
これは卓球界における1つの重要な命題。
水谷や荘智淵ですらこの難題には苦しめられていたし。
0249名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/29(土) 13:26:48.77ID:dJAeY7y7
ウェアの色でこれは球見にくいからやめてほしいとかある?
練習着選びの参考にしたい
白迷彩とかはダメだよね?
0250名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/29(土) 13:44:02.64ID:HI7CaUr6
多球やればええ
あと試合
この2つだけで王子クラブは全国大会行ってるしこれで良い
025133
垢版 |
2018/12/29(土) 14:05:26.79ID:FMLXbzgk
ラバーの下の方にボールを当てるイメージにして
マシになった気がする
0252sage
垢版 |
2018/12/29(土) 14:11:33.62ID:P9To/GRn
>>248
そんな高尚な内容になってない


-------完 了-------
0253名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/29(土) 15:25:39.26ID:bIYmLKL9
おばさんとフォア打ちするよね?おばさんは基本動かないから最高に打ちやすい所にコントロールしてやる。初心者の不安定な球質でも対応できるラリー力、コントロールが身につく。

次第に回転量を増やしたりスピードをつけたりする。ぎりぎり打ち返せそうな威力で調節する。
返球は次第に乱れてくるからなるべくオールフォアで打つ。これでフットワークを鍛える。
相手もとても楽しそうに打ってくれます。
自分のミスでラリーを終わらせない様に集中します。

上達するにはとにかくたくさん球を打つのが大事なので無駄では無いと思います。

そんな感じで練習をしていると周りが気を遣ってくれて格上の人とマッチングさせてくれたりするので、そんな日はとても気持ちがいい練習が出来た気がします。
0255名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/29(土) 16:06:52.11ID:HI7CaUr6
ジジババはボール拾うのに歩いていくし、1球ラリー終了したら次までクソ長い
多球が1分に20から30球だとして
ジジババ練習は1分に2〜3球
0256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/29(土) 16:08:07.92ID:HI7CaUr6
これが1時間だと
数千回と数十球とかなりの差がつく
0259名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/29(土) 16:24:49.18ID:zsfDG5xq
>>259
やっぱ強い人とやると何も考えず打ち合ってるだけで
上手くなることが出来るからとても楽なんだよな。
http://xia.diary.to/archives/54090576.html
0261名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/29(土) 18:04:08.14ID:vPevNdkR
>>249
白系のウェアは今禁止でしょ。
0262名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/29(土) 19:13:21.27ID:5fbiL9HQ
流れぶったぎってすまん
バックハンドドライブが相手の顔めがけてぶっとんでいくんだけど何が悪いの?
長年オールフォアでやってたけどさすがにもう限界だからバックハンドからも攻撃できるようになりたい
色んな動画見たり仲間に教えてもらったりしても全然理解できない
何かきっかけだけでもつかみたい
0264名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/29(土) 19:30:32.38ID:5fbiL9HQ
ありがとう
シェーク裏裏です
バックで擦る感覚が全くわかんないんだよな
打つ瞬間はラケットの面寝てた方が良いの?
打球点は頂点?頂点後??
0265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/29(土) 20:00:14.12ID:ODnwJj82
>>264
面の角度や打球点を考える前にいつものバック打ちにスイングで
打球の時に鎖骨を上げて打ってみたら?
フリーハンドで鎖骨に手を置いて鎖骨を上げて打球してるのを確かめてみるとか。
0266名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/29(土) 20:09:21.45ID:wOgbWlea
まず相手の顔に飛んでいく時点で力加減とか面が出来てないことが分かるから、バックハンドドライブ覚える前にバックハンドブロック覚えた方がいい。
そこから徐々にラケット動かして入れる練習して、最終的に打点落としたり左右に打点ズレてもとりあえずかけて入れる練習するといいと思う。
0267265
垢版 |
2018/12/29(土) 21:09:42.95ID:ODnwJj82
バック打ちにではなくバック打ちでの間違い。
0269名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 01:06:16.15ID:ZC5AAlVQ
>>248
自分が強くなるために、レベルが低い無駄話ばかりするオババは無視します。

>>255
その通り

>>259
楽だし急成長が自身に繋がります。

ラリーの回数を数えない、暇つぶしの老女とは話さず、無言で練習します。
中国語が話せるから、飛び入りで中国人が来たら当然会話するため「あら!あなた中国語が話せるの?すごいわね!」
のように更に無駄口大会になり頭が痛いです。

子供と練習する方が動きは機敏だし有益なのよ。
ネタと書き込まれている皆さま、、、、リアルだから!

上手い友達に教わりつつ、遊びに来ているオババの目を見ず、淡々とやります。
最初は友達の打球が強くて引いてましたが、もう楽勝になり「上手い人の偉大さ」に感謝するばかり。
许マ(世界ランク2位)と練習していたのに、日本人の素人と練習する憤りは、意欲や体力の差がありすぎる。

中国語が得意なので、许マの試合観戦は興味深くためになります。
ナースだけど介護じゃないよ。ジジババは病気をして弱ると傲慢で支配的な性格が浮き彫りになり、ストレスまみれでした。

意見をくれた方、ありがとね。
0270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 01:17:18.56ID:ZC5AAlVQ
「许マ(世界ランク2位)と練習していた」ってのは、イメージです。
強くなる過程において、弱い人だらけは、仕方がないのかしら。
オババのもたついた動作のせいで、1分間の打球数は酷いです。

脱初心者と暇つぶしオババのレベルが相違します。
コーチは「初心者のレベルは色々だからねー」とため息をまじりです。
みんな、マジでありがとう。強くなるために、有益な練習をしていきます。
0271名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 02:02:30.18ID:CsZqrk3w
この虚言おっさん完全に調子こいとるな
0273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 02:12:16.96ID:DvvCVpo4
超うまい友人と練習するだけでどんどんうまくなってる人が初心者コースに行ってレベルが低いと嘆いている。
なぜ初心者コースに行っているかというと年末だからと言う。
もうちょっと設定の修正して。入り込みにくい。
0274名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 07:08:39.54ID:sgmiXXzC
まぁ釣りだよね
実際ジジババに混じって卓球教えてるけど荒れ球にめっぽう強くなれる
中上級者の意図が明確なボールなんて一定以上行ったらたいして練習にならんわ
ジジババ卓球は試合で強くなれる貴重な練習機会だわな
0275名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 08:18:39.29ID:ZC5AAlVQ
釣りじゃないよ。どうすれば信用してくれるのかな。強い友達とコーチは同じことを言います。「弱い球で切り替えを完璧にしていく。」ババアじゃ練習にならないし上手い人のみやりたいが、今の卓球教室は立地が抜群に良く、他も年寄りだらけで嫌になるわ。

みんなのコメントを見ると
1.解決策はない
2.強くなる過程ゆえ、諦める
3.ババアが打てるような球出しをする

3.は、ド下手すぎるから無理だわ。
せめて機敏な動きが可能であればイライラ軽減するのに!
0276名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 09:33:38.19ID:5SyIzs2F
ド下手だから無理じゃなくて、ド下手だからやるんだよ
出来ることややりたい事だけやって上手くなるわけないだろ
野菜嫌いのガキと同じレベルの発言してんじゃねえ
0277名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 09:50:43.96ID:FH+cbwxh
>>276
だな
ZC5AAlVQ辺りはよくいる緩急つけられるとアッサリ負けるタイプ
そしてずっとそこから抜け出せない奴の典型例だわw
0278名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 10:42:25.24ID:ZC5AAlVQ
ド下手、おしゃべり放題、鈍い動作だから、ババアだけで練習させて欲しいわ。
初心者レッスンは、所詮初めてラケットを持つような人が多い。若い人もド下手ばかり。だから、上手い友達やコーチとの練習時間に集中しつつ、おしゃべり放題ババは無視するわ。
0279名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 10:44:08.23ID:IXVR7ESf
強い友達に基礎練して貰えば良いのにそれをしない時点で釣りなのは分かってるが暇だとレスしたくなるw
0281名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 10:45:33.79ID:lpS/7yEg
張本がイベントて90歳過ぎた老女と打ちあって
その老女が
「打ちやすいように返してくれるから楽しかった」
と言ってたのを思い出した
0282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 10:59:01.86ID:ZC5AAlVQ
基礎練してもらってるよ。強すぎて、超基本を思い出ながら特訓してる。友達とは週一でみっちり4時間、一方、スクールは週一でまったり1時間だもの。しかも、スクールは老人サロンw

スクールで超基本をマスターするには、ババア付きは必須みたいだから、ド下手の攻略法をおさらいする。
0283名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 11:16:19.34ID:IXVR7ESf
>>282
週一で基礎練4時間でツッツキが出来ないなら全然センス無いから
超基本を習うためのスク−ルって話だったのでは?
超基本が無いのに思い出せるの?
0284名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 11:31:36.63ID:lpS/7yEg
一番わからないのはドライブができなくて
シュシン並みのドライブ打つ人とどうやって楽勝でラリーをしているのかだわ
掛け返す技術がなければ無理だろう
そこがネタくさい
0285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 11:43:12.62ID:ZC5AAlVQ
>>283
卓球は秋から始めましたが、センスないの?つっつきは出来ます。打球センスを磨くため、レッスンしています。
0286名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 11:44:56.17ID:hdtZNMZ5
今使ってる用具なに
0287名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 11:50:21.97ID:ZC5AAlVQ
>>284
许シンみたいな友達は、加減してるし、本気打球をなさる時、豪速球のブロック練習は、テニスと似てる。
0290名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 11:59:26.04ID:lpS/7yEg
テニスやってた人は卓球の細かい回転のコントロールが苦手なケースが多いからそれかな
ご老人相手にうまくできないのもなんとなくわかる気はする
0291名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 12:01:04.56ID:ZC5AAlVQ
>>286
ラケット=バタフライ
表、裏ラバー=ヤサカ
0293名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 12:04:16.21ID:ZC5AAlVQ
>>289
ブラックだけじゃないよ。
上手い人の豪速球を楽勝に打てる=フォア、バック、ブロックや多少のドライブは、体感で習得したの。
0294名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 12:07:30.99ID:5SyIzs2F
>>290
卓球ほどに回転の多寡でミスを誘うってことはテニスでしないもんね
テニス出身は強くかけることは上手いけど、あえて緩く掛けることが本当に苦手
0295名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 12:08:56.79ID:ZC5AAlVQ
>>290
細かな回転対策は、今後の課題
打球コントロールは、超上手いよ

上手いジジババなら無問題だが、無駄口ばかりでぼさっとしてる人は無理だわ
0296名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 12:10:17.97ID:hdtZNMZ5
>>291
もっとくやしくおながいします
>>294
卓球で何気に一番重要なのはツッツキとブロックだからね、しょうがないね
0297名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 12:15:09.35ID:ZC5AAlVQ
>>294
だから特訓してる。回転かけてナンボの卓球は奥が深く面白い。卓球→テニスは、回転のくせでネットを超えないそうだ。強弱を付けて回転かける訓練は、打った回数によるなと思う。
0299名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 12:20:26.33ID:DOdXcRvk
>>298
細かい矛盾につっこむのは無粋ってもんだよ。
設定につきあってあげよう。
0300名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 12:24:59.90ID:ZC5AAlVQ
表裏=ヤサカ、オリジナルエクストラとレシートに記載している
店員さんのオススメを買いました
0301名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 12:25:59.28ID:hdtZNMZ5
>>298
試合でくせの強いフォームやボールの使い手に当たったらなす術なく撃沈しそうだな
0302名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 12:29:30.06ID:ZC5AAlVQ
>>298
上手い人が下手な老人に合わせるとストレスになり本末転倒
せめて自分より少し上手い老人であれば、、、。
0305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 12:43:27.12ID:ZC5AAlVQ
>>304
ラバーの種類は重要なの
0306名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 14:19:30.95ID:IXVR7ESf
>>300
今時エクストラ勧める店とかまだあるのか・・・
一体どんな化石ラケットを勧めているんだろう
というか、普通なら超上手い人に道具を選んでもらうと思うんだが
店員なんてテニスとかでも同じだけど、メーカーの売りたい物を勧めるからな

>>303
UとIを打ち間違えてそのまま書き込む奴はそんなに居ないだろ
0307名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 14:35:26.18ID:inJ/6i+6
ラケットの名前も重要だからあくあく
0308名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 15:05:37.29ID:Wjbe1Sp8
オリエク貼って超うまい人と打ってもらって
鈍臭いBBAとは打ってられんとか言ってんのか
すまんが卓球やってるとは言えないぞソレ
今からヴェガヨーロッパDF両面に代えてこい
0312名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 16:01:26.45ID:ZC5AAlVQ
>>308
そう?上手い友達は、腕9割だから最初はラバーに拘らなくていいってさw
また、コーチも用具より基礎練が大事だと。
0313名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 16:05:02.29ID:ZC5AAlVQ
有益なアドバイスは出尽くした感あるな。卓球コーチの意見が欲しいわ。
0314名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 16:05:26.26ID:hfNdBFN3
ああ、関係ない
用具オタクこだわるけど
結局は関係ないし本人の才能×努力が結果
0316名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 16:14:31.24ID:inJ/6i+6
>>309
うしろ2つはJUICに問い合わせたらいいじゃん
0317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 16:42:20.62ID:IXVR7ESf
>>302
昔は何でも良かったんだが、最近はラバーの特性の差が大きくて基本的な打球フォームも変わる
ドライブ攻撃型だとテンションか粘着かなんだけど、どちらもエクストラとは違うスイングが必要
タイプの違うラバーでフォームを作ってしまうと癖が残って後で困る
それなりに経験がある人なら、多少なりともラバーの差は言ってくれると思うよ
0319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 18:27:14.59ID:b2XRUByC
>>317
なるほど。オススメのラバーある?
上手い友達の表裏ぶつぶつ付きのラケットを使ったら、全然違った。
0320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 18:29:05.17ID:DOdXcRvk
>>313
はよ消えろ
0321名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 18:32:36.77ID:Pa33tmUq
>>302
初心者のド下手糞のくせにやたら上からな発言だな
合わせるにも技術がなければ合わせられねーよ
そのレベルに達してるつもりなのか?傍から見ればどんぐりの背比べだろうに草生えるwww
それに普段練習してくれてる上手い人たちもそうやってくれてるんだぞw

>>311
合わないならクラブ変えるか相応の対価を払ってプライベートレッスンすりゃいいだけなのに
ワガママ放題な発言して居座れば性別関係なく叩かれるっつーの
0322名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 18:45:55.53ID:b2XRUByC
>>321
だから、コーチから「初心者のレベルは幅広いから、真面目に上手くなりたい人と遊び目的は意欲が違う」とため息をつかれるのよね
0323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 18:46:01.48ID:inJ/6i+6
年越し卓球ってみんな結構やったりすんの?
0324名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 18:47:13.48ID:inJ/6i+6
年越し卓球ってみんな結構やったりすんの?
里帰りもしない都会の1人にはそういう場は結構需要ありそうだけど
0325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 18:50:31.09ID:IXVR7ESf
>>319
ラケットも何使ってるか分からんし、どんなレベルかも見たわけじゃないからお勧めと言われてもな
上手な人が居るなら、どんなプレースタイルがあるか聞いて、そのプレースタイルの選手の動画でも見てみたら良いと思う
そのまま同じ道具にすると絶対使いこなせないので、上手い人にレベルに合った道具をアドバイスしてもらうと良いよ
0326名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 19:20:03.14ID:5SyIzs2F
弘法筆を選ばずってのを勘違いしてる人って多いよな
上手い人ならどんな道具でも扱いこなせるって話であって大切なのは道具より腕って話ではないから、
初心者ならしっかり自分に合わせた道具を使うべきだよ
0327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 19:32:49.58ID:GX0mlb0X
いやだから、そのビッグデータだったり、エビデンスや論文がないから
あなたの妄想でしょって話
0328名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 19:37:17.68ID:q9fslxfI
>>326
初心者が自分にあった用具をどうやって見つける?
初めは価格も性能も無難な物に自分を合わせるしかないんじゃないかな
0329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 19:49:14.26ID:5SyIzs2F
>>328
まずありえない選択肢を省くところからスタートだよね
たとえば40mmプラ時代にオリジナルっていう選択肢はどう考えても無しでしょ
それならスレイバー無印の方がまだマシなレベル
0330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 19:50:58.33ID:GX0mlb0X
いやだから、結果腕だから
オリジナルを使ったら上手くならないビッグデータや論文を出せよ
0332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 20:07:09.69ID:IXVR7ESf
>>326
本来の意味は弘法大師ほどの書の達人は選ぶ事無く一番良い筆を見抜けるという逸話から
達人というのは同時に道具の目利きの達人だということに由来
0334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 20:24:47.87ID:5SyIzs2F
>>333
ダメというより正直おすすめできない
ボールやルール、スイングの常識が38mmセルの頃とは全く違うのに、
38mmセル全盛期のラバーがどう適合するという話だよ
オリジナルだからという話じゃなくて、そういう意味ではスレイバーやマークVもキツイよ

実際に値段や時代に合わせたラバーとしてテナジー05、ヴェガアジアDF、ヴェンタスベーシック、オリジナルを並べて打ってみるとよくわかるよ
0335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 20:34:00.78ID:GX0mlb0X
エビデンスがないので…
安いの使っとけば良いと思う
0336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 20:48:49.20ID:+NsZIj+s
>>323
地元中学校の外部コーチやってて一度だけ年越し卓球やってたけど、未成年を深夜に云々言う老害が年明けに学校へ文句言いに来て中止になった。部員 保護者 教師それぞれ皆が楽しめたのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況